妻の実家の隣に住んでる方いますか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/02/16 18:28:00

私の実家の隣に土地があいててそこに家を建てないか?と言われました
土地代はなし頭金を親がだしてもらえるみたいです。
経済的には楽になります。
でも今は賃貸アパートで自由に暮らしてて隣に住む事により干渉されるんじゃないかと心配です。
実家の隣に住んでる方に質問です
メリットとデメリットを教えて下さい

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/02/17 16:29:48

    >>197 本当だよね。
    いろんな事情があるだろうにね。
    自分の固定観念でしか物事を見られない人なんだよ。

    • 1
    • 12/02/17 16:06:06

    >>15なんで甘えすぎなの?

    • 0
    • 12/02/17 15:02:40

    >>193
    半日で五千円

    家族三人でたら一万五千円だからみんな家族でくるよ
    ただ罰金もあるから

    • 0
    • 12/02/17 15:00:39

    >>194
    大昔に女系なんてあったっけ?
    大奥の事?
    トラブルだらけじゃん

    • 0
    • 12/02/17 12:45:07

    これからは大昔みたいに女系家族が当たり前になっていけば揉め事も少なくてすむのにね。

    • 0
    • 12/02/17 11:30:45

    >>191えっ!!お給金でるの??すごいね!!
    うちらの所そんなのないわ(泣)羨ましすぎる。

    >>190うちらの地域は世帯別でも一緒こたにされる。
    家族が代表で1人行ったらいいだけ。
    世帯別でも『○○さんとこ』って扱いになるのよ。

    • 0
    • 12/02/17 11:24:45

    >>171
    私も妹立場で実家の敷地内に家建てて住んでる。

    でも、先に兄夫婦が実家に同居してて、後から建てたけどね。

    兄はほぼ単身赴任で、兄嫁もフルで働いてて、私は専業だから、兄の子供の幼稚園送迎や病気した時の病院連れは私が任せられてる。母が運転免許持ってないから。

    うちは土地代もなく住まわせてもらってるし、兄夫婦からは感謝されてるし、義両親も理解してくれてるから何も問題ないんだよね。

    • 0
    • 12/02/17 11:10:10

    >>187
    どぶさらい懐かしい

    今うちのとこ給料でるから若い人の夫婦とか子連れでくるよ
    1人ずつでるからもちろん子供にもあげてるよ

    • 0
    • 12/02/17 11:08:40

    >>187
    私、田舎だから分かるけど、敷地内には住んでるけど世帯主が違うんだから問題ないんじゃないの?

    • 0
    • 12/02/17 11:08:07

    >>187 そうなんだ…
    知らなかったから簡単に言っちゃって、嫌な思いさせてごめんね。
    大変だね…

    • 0
    • 12/02/17 11:06:50

    >>186 娘が敷地内に住んでるにも関わらず、長男夫婦にも同居も求めるの?
    親わがままだなー

    • 0
    • 12/02/17 11:01:24

    >>185消防の青年団とか、隣歩の会合とか、農会とか、隣歩のどぶさらいとか…
    街の人には何だそれ??って思うような事がイッパイなのです。

    • 0
    • 12/02/17 10:59:55

    >>182
    結婚して数年は賃貸で別に住めるかもしれないけれど、そのうち長男親が言うんだよね同居してほしい、て。
    結婚前に嫁が同居拒否しててもしなくちゃならない状況になる。
    こういう家って兄夫婦か妹夫婦が険悪になるか離婚するんだよね。

    田舎の昔からの土地はきょうだいで近くに住んでるから親はその感覚なんだろうけど。あと娘可愛さと土地があるから敷地内にする。

    • 0
    • 12/02/17 10:56:04

    >>184 そうなんだ。大変だね。
    ややこしいことってお墓とか?

    • 0
    • 12/02/17 10:52:34

    >>182田舎ならそういう訳にはいかないんだよ。
    いろいろとややこしい事が多いんだよ。

    • 0
    • 12/02/17 10:41:27

    私は一人娘で、婿とりと言われていたけど、旦那も長男だからと嫁に行った。

    その代わりと言ったらあれだけど義両親から両親の近くにいてあげなと言われ、敷地内同居してる。

    実家、義実家、自分達がちゃんと理解し合えば何の問題もないと思う。

    • 0
    • 12/02/17 10:40:39

    >>181 それはそれでいいんじゃない?
    兄のお嫁さんは同居や敷地内別居する必要がないんだもの。
    将来の介護のことだって、妹に任せればいいし。逆にお嫁さん気楽じゃないかな?
    義実家に近寄らない理由もできたわけだし。

    • 0
    • 12/02/17 10:28:09

    >>171
    身近にいたわ。

    先に敷地内に妹に住まれて、兄はどうするんだろうね、と旦那と話した事がある。
    これは親が悪いよね…

    • 0
    • 12/02/17 10:25:02

    >>179
    結婚してから家建てるまでの7年は旦那の仕事の都合で飛行機乗らないと帰れないくらい離れた県外や、海外に住んでたよ。

    • 0
    • 12/02/17 10:22:30

    >>175
    地元から出て暮らしたことある?

    • 0
    • 12/02/17 10:21:01

    >>175
    みんな仲良しで羨ましい。
    なんかいいね。楽しそう。

    • 0
    • 12/02/17 10:17:03

    >>175
    なんかドラマみたいでいいね。

    両家平等がいいよね。

    • 0
    • 12/02/17 10:15:53

    >>171 確かに男兄弟がいる場合は考えたほうがいいよね~。
    うちは姉妹でよかった。
    妹夫婦は実家のすぐ近くに家を建てたし(旦那実家も近いが)、私達夫婦は実家を二世帯に建て替えて同居予定。
    旦那同士も仲良く、親との関係も良好。
    旦那が次男でよかった~

    • 0
    • 12/02/17 10:15:04

    >>174
    だって、旦那の父と私の父はうまれた時から一緒の幼なじみで、
    旦那母と私の母も幼稚園からの仲。
    だから当然のように私たちも幼なじみwww
    夫婦喧嘩もしないから怒鳴り声聞かれたり、不満に思うことなんて何一つないよ。
    頼りまくってることもないし。

    • 0
    • 12/02/17 10:10:17

    >>167すんげー近所同士で結婚したんだねw
    両隣実家って逆に息詰まりそう…実親ならまだしも義親に怒鳴り声聞かれたくないし…
    でも帰省はめちゃくちゃ楽そうwww
    出掛けてて園バスに間に合わない~お母さんよろしく!とかできそうだしw

    • 0
    • 12/02/17 10:10:11

    >>168
    このトピ内で一番嫌な未来図…
    無理しないようにね

    • 0
    • 12/02/17 10:08:46

    >>165
    知らないよ
    私旦那じゃないし
    ただ姑の立場になるならば感謝しかないよ

    • 0
    • 12/02/17 10:08:39

    うちの知り合いん家も妹の方が敷地内に家立ててるわ。
    で、フルで働いて子供のお迎えはばぁば。
    休日は旦那とデートで子供はばぁば。
    働いたお金で優雅に趣味に使ったりしてる。

    まぁここまではよいとして

    実家の方には兄(跡取り)が住んでる。
    でも妹の子供や妹が居ることが多くて、彼女に『あの状態で結婚出来ない。』って言われて破局。
    もう兄は40前だけど未だ独身。可哀想すぎる…

    というパターンも世間にはあるので、実親が大好きでも男の兄弟がいる方は兄弟の事を考えてあげてください。
    長文失礼。

    • 0
    • 12/02/17 10:08:04

    >>166
    嫌な小姑

    • 0
    • 12/02/17 10:06:35

    >>167
    これくらいが理想かもね

    それくらい近いなら親同士も不仲じゃなさそうだし旦那や嫁もお互いの実家があると安心するだろうし
    羨ましいわ

    • 0
    • 12/02/17 10:06:34

    全然いいじゃん。
    私なんて義父母と義祖母と同居で
    悠々と老後を送る人たちの家政婦みたいな扱い。

    • 0
    • 12/02/17 10:01:30

    我が家の右隣が私の実家で、左隣が義実家だよ~。
    真ん中の家が売り出されたから買って立て直した。

    • 0
    • 12/02/17 09:57:22

    うちの弟が嫁の実家隣にいるんだけど、最初は余裕だったのが暫くしたら凄い気疲れするって言ってるよ。

    嫁には最初いいって言った手前、疲れたなんて言えないみたい。

    • 1
    • 12/02/17 09:44:20

    >>162 そりゃそうでしょ~。
    自分の実家の隣に住むのと義実家の隣に住むのとでは訳が違う。
    これが夫と妻の立場が逆だったら、あなたが言うように「自分の実家の隣に住むことを許してくれた妻は心が広い。感謝しなきゃ」って旦那は思ってくれるのかな?
    それとも、嫁なんだから当たり前って思うのかな。

    • 0
    • 12/02/17 09:11:37

    どっちとも同居なんてしない方がいいよ~。

    片寄ると揉める素。

    • 0
    • 163
    • 既に同居経験があるなら
    • 12/02/17 09:11:08

    干渉されるか心配っておかしくない???

    • 0
    • 12/02/17 09:08:16

    ただ単にお母さんの隣りがいい~ならうわっと思うけど色々あるなら別にと思う

    ただそういう人は義家族が同じ条件だしたらこたえは大体違うよね

    それがあるから批判されるんじゃないの?
    だからそれを許してくれた旦那さんは心がすごく広いと思うよ
    大切にしなきゃね

    • 0
    • 12/02/17 07:53:02

    旦那実家の隣よりはぜんぜん良いわ~

    前に義親に全く同じ事言われたけど間髪入れずに断った

    仲が悪いわけじゃ無いけど隣や同居はしないにこした事無い

    • 0
    • 12/02/17 02:26:37

    >>141
    旦那が納得したら良いんじゃない?

    うち、私の実家で同居だけと…旦那や旦那親から言われたから、長男だけど同居になったよ。

    嫁実家同居や隣に住むとかだと色々言う人居るけど、他人は他人だし、あまり気にしないでいれば良いんじゃない?

    • 0
    • 12/02/17 01:58:23

    旦那さんが奥さんに対して「嫁いだ身分なんだから、俺の方に従え」という考えの人は無理だけど..

    旦那さんがが良いならいいんじゃないかなあ。主さんがちゃんと旦那さんの意見を聞いて、話し合いすれば。
    メリットデメリットは家庭によって違うし、常に円満だけもないだろうし。

    • 0
    • 12/02/17 01:37:22

    >>157 それが一番

    • 0
    • 12/02/17 01:31:56

    両方の実家とも同居しない方がいいね

    • 0
    • 12/02/17 01:28:48

    >>152
    うちの近所にも 嫁親と同居家庭3件もある。

    増えてるんだね…。
    旦那さんって 気疲れしないのかな?
    不思議…。

    • 0
    • 12/02/17 01:14:58

    隣に住んでるけど嫌なことないよ。親も用事があるときしか来ないし、私も用事があるときしか行かない。雨が降ってきて洗濯物干してたらメールで「雨降ってきたよ~」って知らせるだけで、勝手に入って来たりしない。義親は県外だし旦那は仕事であまり家にいないから「両親が近くに居てくれてる方が安心」って言ってくれてる。

    • 0
    • 12/02/17 01:09:56

    >>46 この人の言うとおり。
    結婚とは男女がお互いの家から独立して新しい家庭を作ることであり、名乗っている姓の家族の一員になることではありません。
    嫁いだくせに!と騒いでいる人たちは、民法のお勉強をしてください。

    旦那の親をないがしろにしていいと言っているわけではありません。
    旦那親の介護などの心配がなく旦那が同居しても良いと言ってるのに、「嫁いだくせに」の一言で批判するのは、頭が固いとしか言いようがない。

    • 0
    • 153

    ぴよぴよ

    • 12/02/17 00:59:39

    嫁に行ったんだから~とかは考えなくていいと思う。今はそんな時代じゃないし。
    お互い干渉しなければ、隣に住んでるだけで依存してるとか親離れできてないってことにはならないよね。
    将来の介護のこともあるし。
    旦那がオッケーしてくれてるならいいんじゃない?
    しかし、旦那親と同居してても甘えとか依存とか言われないのに、妻の親だとひどい言われようだよね。
    何時代?って感じ。

    最近はさ、妻の親と同居する人増えてるんだってね。
    うちの周りに表札が二つ掲げてある家が何軒もあるんだけど、あれって妻の親と同居ってことだよね?

    • 0
    • 12/02/16 23:41:42

    跡取り云々はともかく、旦那さんは賛成なの?

    • 0
    • 12/02/16 23:40:55

    >>148
    そういや~そうかもね。

    • 0
    • 12/02/16 23:09:07

    うちの旦那の上司が敷地内同居だけど最悪って言ってるらしい。ちなみに1人娘。稼ぎもいいのにそんな風に思いながら暮らすのもったいない。

    • 0
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ