セシウムと騒ぐけれど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/12/20 17:46:28

    >>121
    2日で核実験時代の1年の3倍が降った記事は見た。

    • 0
    • 11/12/20 17:43:10

    >>120
    そうだね、ところでガンの内訳はご存知かい?

    • 0
    • 11/12/20 17:42:08

    >>121
    どっから20年分と出したのかな?

    それだと120000ベクレルだよ…。
    しかも、㎡あたりの平均値。

    側溝や雨樋下の汚泥が億単位にならなきゃおかしいし、空間線量もマイクロじゃなくミリ単位だわな。

    • 0
    • 11/12/20 17:34:05

    核実験やらで日本に降った放射性物質20年分の量を、今回の原発事故は2ヶ月で越えたって見たけど違うの?

    • 0
    • 11/12/20 17:31:33

    日本人の死因は脳卒中、がん、信疾患だったけど、81年にがんが1位になり、現在では3人に1人が、がんになると言われてるよね~。放射能との因果関係は不明だが、たとえあったとしても不明で通されておわり。

    • 0
    • 11/12/20 17:24:54

    >>118
    やっぱりチェルノブイリかな。
    ただ、中国の核実験場は周辺住民に何の対策も取らずに50回も実験してるから、チェルノブイリ以上の被害が出てると言われてるよ。

    • 0
    • 11/12/20 17:10:21

    核実験時代、チェルノブイリ、福島第一、どれが一番酷いの?
    チェルノブイリでは甲状腺癌多発、健康な子が生まれない、って見たけど
    核実験時代はどうして病気だらけにならなかったの?

    頭ごちゃごちゃ…
    誰かまとめてm(__)m

    • 0
    • 11/12/20 17:09:27

    >>115
    気象庁が1960年からセシウムとストロンチウムの毎月の㎡あたりの降下量(東京・高井戸→筑波)をまとめた論文を2009年に発表してるから、見てみるといいよ。

    • 0
    • 11/12/20 17:03:32

    >>115
    今までって去年とか直近の話?

    去年を基本として現在が10倍なら、核実験時代は100倍になるが?

    • 0
    • 11/12/20 16:55:16

    >>114
    だから今までが1で原発で10倍になったって言ってるんでしょ?

    • 0
    • 11/12/20 16:38:16

    >>113
    まさか核実験全盛期の1960年代から近年までの降下量も知らずに騒いでるの?

    • 0
    • 11/12/20 16:18:01

    >>110
    今まで1だったのが、原発事故で10倍になったって言いたいんじゃないの?

    10年以上続いたから~ってなんの話し?

    • 0
    • 11/12/20 16:08:59

    >>109
    まさか自主検査?

    • 0
    • 11/12/20 16:05:37

    私も桁が違うと思うから気にしてる。
    症状ないっていうけど自分はずっと喉が変だから。
    あと子供が目を痒がって擦るのも関東離れると2~3日で収まる。

    気にする気にしないは本人次第だからどうこう言うつもりはないけど。

    • 0
    • 11/12/20 16:05:29

    >>107
    ってことは、毎月ストロンチウムとセシウムがそれぞれ500ベクレル/㎡降り積もり、それが10年以上続いたから、10倍ってことは毎月5000ベクレル/㎡は降り積もってるんだ。

    そりゃ大変だ。

    • 0
    • 11/12/20 16:04:31

    >>88
    野菜は西から、肉は生協、魚は生協の海外産、米は古米(なくなったら西の米に切り替え)、水はミネラルウォーター。
    調味料も検査済みのを発注。
    全部おとりよせだから楽だよー。

    スーパー行くと福島産とか普通に売ってて驚く。

    • 0
    • 11/12/20 16:00:34

    >>106
    暫定基準値のどこがどれほど異常で、数年後から何の病気でバタバタ倒れるのか、自分で調べてみた?

    • 0
    • 11/12/20 15:51:28

    1。今は10倍なんじゃない?

    • 0
    • 11/12/20 15:50:35

    埼玉住み。気にしてる…
    子供が学校や園では給食食べてるし、基準値が異常と言われてるので

    数年後からバタバタ倒れるってみたから

    • 0
    • 11/12/20 15:44:07

    >>103ないの?

    • 0
    • 11/12/20 15:27:04

    >>103
    なんだそれ。

    • 0
    • 11/12/20 15:25:54

    >>101
    いえ、たまにはありましたけど、今年はほとんどケツだったのでびっくりしたんです。

    • 0
    • 11/12/20 15:23:37

    >>92
    タバコは同感、喫煙して放射能きにするとかばかすぎ。

    • 0
    • 11/12/20 15:21:57

    >>99
    岡山だけど、こんな芋よくできるよ

    • 0
    • 11/12/20 15:19:07

    みんなどこ住みなん?

    • 0
    • 11/12/20 15:18:14

    >>95
    農家の方ですか?
    収穫した作物はみましたか?
    うちは叔母が農家で毎年ハネ品を貰うんですが…
    ジャガ芋が8割こんな感じです。
    毎年、大きすぎるものや、ちょっとでこぼこしてるものが主ですが、こんなケツのようなジャガ芋が大量に入ってたのは初めてで…
    もちろん市場に出すのは製品なのできちんとしています。残っているのはジャガ芋だくなので画像はこれだけ。
    夏・秋に貰ったトマトやネギ、にんにくも例年には見られない形や食感。
    風評被害になる可能性あるので地域は伏せます。

    • 0
    • No.
    • 98
    • スーパーでは

    • 11/12/20 15:08:23

    >>86普通だよ。変わらないよ。

    • 0
    • 11/12/20 15:07:39

    まとめて

    • 0
    • 11/12/20 15:04:48

    >>92無知?実際に対策トピでそう言ってたから書いただけ!

    • 0
    • 11/12/20 14:45:16

    >>86
    お住まいはどちらですか?私は茨城で、家の周りは田んぼや畑だけどいつもと変わらないですよ。

    • 0
    • No.
    • 94
    • どんな風に?

    • 11/12/20 14:44:38

    >>86
    知りたい。具体的に回答よろしく。m(__)m

    • 0
    • 11/12/20 14:43:24

    >>88
    普通に食べてるよ。ただ産地や加工地を気を付けてるだけ。取り寄せ、またはスーパーでも産地を選んで買い、危険と言われてる物は避けてる。ただそれだけ。

    • 0
    • 11/12/20 14:35:15

    >>91なんか色々無知そうな人だな

    • 0
    • No.
    • 91
    • 事故前に

    • 11/12/20 14:17:38

    オーガニックとか気にかけてる人だけが騒いでるんだって別トピでみた。それから『なーんだ』て思った。放射能よりタバコの方が有害とか見たし
    タバコ吸って放射能気にしても意味ないんだって

    • 0
    • 11/12/20 14:03:24

    >>86植物や野菜がどうおかしいの?

    • 0
    • 11/12/20 13:57:19

    セシウムなんて言葉知らなかった~。
    むしろ体に良さそうな響き。

    私結構気にしてる。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 岩手在住

    • 11/12/20 13:24:10

    ちょっと聞きたいんですが、皆さん何を食べているんですか?私はスーパーに売っている物を普通に食べているんですが、皆さんはお取り寄せとかしてるんですか?

    • 0
    • 11/12/20 13:21:53

    >>85

    桁が違う!って反論に一票!

    • 0
    • 11/12/20 13:17:38

    >>83
    でもさ…
    植物や野菜は、もうおかしいよ…
    ジャガ芋やネギなどの様子が明らかに去年と違う(:_;)

    • 0
    • 11/12/20 13:16:57

    >>82
    だから~地球上で2000回を越える核実験が行われて、プルトニウムもセシウムもストロンチウムもとっくにばらまかれてるじゃん。

    中国が初の核実験をしたのは東京オリンピック開催時。沢山の外国人選手や関係者が来日してる時で、放射性物質が飛来したから全世界から非難されたよ。その後、50回も核実験やって放置してるから毎年黄砂に乗って飛来してくるしね。

    あと、プルトニウム電池搭載の人工衛星の打ち上げ失敗ってのもあって、大気中にまだプルトニウムが残ってて降り続いてるんだよ~。

    • 0
    • 11/12/20 13:14:32

    >>82
    この人達は認めたくないから都合のいい情報だけ信じていたいんだよ。
    肺に吸い込んだらなかなか出てこないことにもふれてないし。
    また、煽りと叩かれて終わりだから、自分だけ知っていればそれでいいよ。
    >>78
    同意だね~

    • 0
    • 11/12/20 13:10:29

    4年とか言わず、さっさと影響でてきてほしい。

    • 0
    • 11/12/20 13:08:24

    >>77それは大きな間違い。


    自然界には存在しない放射性ストロンチウムやプルトニウムなどの原発由来の放射性物質が放出されてるから。放射性ストロンチウムは、なかなか排出されず骨に留まり続け放射線を出し体内を被曝させる。プルトニウムも猛毒

    • 0
    • 11/12/20 13:03:10

    >>78本当そう思う。気をつけてる人もそうじゃない人もお互い干渉しなければいいのに。

    • 0
    • 11/12/20 13:01:00

    >>76何この人?wwwwとか

    • 0
    • 11/12/20 12:55:40

    >>75
    普通にあったよ。
    でも脳は事故前の物と「毒性」が違うらしい。

    • 0
    • 11/12/20 12:53:22

    ほんと自己責任でやりたい人はやって、やらない人はいちいちやってる人の事どうこう言わなくていいと思う。私は自分の思うような対策してるけど、他に強要したりしない。義親がうちの子に福島産の物とか食べさせようとするのを断固拒否すると、ネチネチ言われるけど、私の子供なんだから黙っててほしい。


    • 0
    • 11/12/20 12:53:03

    >>68
    外部被曝は字の通り。

    内部被曝は放射性物質が体内に留まることで体内から被曝すること。

    ただし、内臓の被曝実数には複雑な計算式が必要で、外部被曝時における放射性物質量やその線量がそのまま反映されるわけではなく、また体外に排出されるために摂取したもの全てが蓄積されるものではない。

    野菜類には天然の放射性物質が含まれており、臓器は常に内部被曝にあってきた。それにより人体には被曝によるダメージを修復する機能が備わっており、急激或いは一定量を越えない限り、自然に修復される。

    尚、地球上には自然放射線量が10ミリシーベルトを越える地域もあるが目立った健康被害はなく、逆に昔から保養地として人気が高い。高線量のラドン温泉街の住民にも目立った健康被害はなく、逆に癌発生率が低いというデータがある。

    人体は自然と人工の放射線を区別することは出来ず、外部と内部を合わせた総被曝量がそれらの地域までは安全であるとの根拠となっている。

    • 0
    • 11/12/20 12:51:00

    >>75
    そうね。プルは吸い込んだら健康になるらしいよwwwww

    • 0
    • 11/12/20 12:45:09

    >>73間違ってないでしょ?事故前からプルトニウムもストロンチウムもあったでしょ?

    • 0
51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ