「食べて応援」は幻想。福島農家が現実暴露

  • ニュース全般
  • 11/12/09 08:54:52

「食べて応援」は福島の農家が買叩かれて業者のみ利益拡大。福島農家ブログで「現実」暴露

青酸カリの2000倍のセシウム食べて応援して、
騙した業者に大もうけさせ、自分は白血病になる・・・・・・・
自虐的としか言いようがない・・・

福島第1原発事故発生以降、被災地を「食べて応援しよう」という機運が高まっている。
東北や茨城県の農作物を扱う飲食店やアンテナショップは多く、農林水産省も「食べて被災地を応援」することを呼びかけ、今や国をあげた取り組みとなっている。
ところがその「食べて応援」に、ある福島の農家が異論を唱えている。


◆農家の婿のブログ0
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-11097885967.html


「足元見られてケツの毛毟られてるのが現実ですわ」

「食べて応援は幻想だ」と主張した「農家の婿のブログ」

2011年6月から、震災後のいわき市の農業の実情について書いてきた「農家の婿のブログ」管理人だ。
12月4日に「『食べて応援』は幻想だ」というタイトルのブログを更新している。
「農作物に放射性物質が入ってるんだから安くなって当然」という意見はもっともだし、自分でも4月の時点では現在の価格よりもっと安くなると思っていた。
その上で「被災地を応援という大義名分に隠れてほくそ笑んでる連中がムカつくぜ」ということを言いたいのだという。
「米がね、業者にクソ安く買いたたかれてるんスよ それが食品会社やら、外食産業に流れ込んでるんですよ」「直聞き情報として1俵8000円提示、中通りの伝聞情報として、1俵5000円提示、野菜だって似たようなもんでしょう。今日1玉98円の白菜を見ましたよ」
「わかりますかね。農家儲かってねーっすよ。足元見られてケツの毛毟(むし)られてるのが現実ですわ。まあ彼らは大抵こんなことを言ってたりしますね『私共は復興を支援しております。食べて応援しましょう!』ふところ温まってるのはテメー等だけだクソったれ」


>>1

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/12/09 18:00:08

    寄りによってアンパンマンカレーって…子供が食べるものなのにそれに使うなんておかしい。
    何がアレルギーの子に安心なんだか。
    永谷園の信用なくなったな。

    • 0
    • 11/12/09 17:52:38

    >>24もう買えないな…

    • 0
    • 11/12/09 17:45:13

    >>24
    うわ これはヒドイ。
    知らない人多そうだよね?

    • 0
    • 11/12/09 17:26:35

    >>17
    プリキュアカレーもか…。この間、娘がこれがいいって言うから買って食べさせてしまった。

    • 0
    • 11/12/09 17:13:35

    >>24野菜中国産なの?知らなかった。添加物使ってないから買ってたけど…。

    • 0
    • 11/12/09 17:10:09

    >>24 ダブルパンチだね(笑)

    • 0
    • 11/12/09 17:04:41

    アンパンマンカレー、工場は福島で野菜は中国産って見たな

    • 0
    • 11/12/09 16:53:49

    >>17
    アンパンマン知らなかったよ。仮面ライダーカレー買っても一緒かな。

    • 0
    • 11/12/09 16:49:36

    実質損益を出そう!ってことでしょ?
    市場で売れなくなれば生産農家は東電の保障対象になるけど、うれちゃうと保障対象にならないから。

    • 0
    • 21
    • サイゼリア
    • 11/12/09 16:02:56

    安すぎて怖い。

    • 0
    • 11/12/09 14:01:19

    >>17
    福島だけじゃないよ。
    宮城にもサイゼリヤと契約している畑があるよ。

    宮城も福島も変わらないって言われそうだけどね。

    • 0
    • 11/12/09 13:48:30

    >>17
    アンパンマン(´д`)
    アレルギーあって安心して食べさせられる数少ないレトルトなのにショック(>_<)

    • 0
    • 11/12/09 13:43:05

    >>17
    サイゼリア、怪しいと思ってた。

    • 0
    • 11/12/09 13:23:15

    サイゼリヤの野菜と米は福島産。

    永谷園福島に工場あるからアンパンマンカレーとかね。

    • 0
    • 11/12/09 10:33:33

    >>14私は福島だけがやばいとは思ってないよ。粉ミルクの件でテレビで言ってたけど関東にも原発事故直後、放射能が飛び散ってるしね。

    • 0
    • 11/12/09 10:33:24

    私は食べたいものを食べてるし支援なんて意識しないけど
    こういうカラクリはあるだろうし、このブロガーの言うことわかるわ
    外食しても安くなってないもん
    支援したい人はこの人の言う通り、被災農家から直接買えばいい
    私は買わないけど

    • 0
    • 11/12/09 10:25:21

    >>10でもさ47分の1だよ。福島の米なんて46県分も作ってないでしょ。ブレンドはされてそうだけどね。

    • 0
    • 13
    • もどかしい
    • 11/12/09 10:19:54

    暴言吐かなきゃ聞いてもらえないなんて、どれだけ国に騙されてるか、どれだけ皆が呑気かってことなんだよね。

    • 0
    • 11/12/09 10:11:46

    >>11
    うん
    インパクトないと見て貰えないから、キレ口調は正解
    でも、そういうのって説得力がないし、過激さがある分一過性のものとしてすぐに忘れられちゃうんだよね

    • 0
    • 11
    • 過激なのは
    • 11/12/09 10:06:40

    注目されないと声が届かないからでは?
    この人のブログよく見るけど、間違えたこと言ってない。
    福島の農家は米を作るなってずっと言ってた。こうなることはみんなどこかでわかってたのにって。被害者(福島農家)が米や作物を作ることによって加害者になってしまう。悔し泣きしながら農業を辞めた人が悪者になっていくとか。
    知らなかった農家の現実がよくわかる。
    賛否あると思うけど、農業に携わった福島のひとりの声が多くの人に届けばいいと思う。

    • 0
    • 11/12/09 09:43:31

    外食の時にいつも思うけど、やばい野菜や米を安く仕入れてつかってそう。

    • 0
    • 9
    • &#x{11:F8FB};
    • 11/12/09 09:26:45

    こ…これはアーモンド臭!青酸カリか…これは仕組まれたものなのか…!?

    • 0
    • 11/12/09 09:15:58

    >>6そう思う。
    言ってる内容はその通りだと思うけど言い方ひとつで説得力って随分変わるからね。

    • 0
    • 11/12/09 09:11:54

    >>5
    健康侵してまで偽善ぶらなくていい
    高く買い上げてしかるべき処置が可能な場所で破棄すればいいだけ(秘密でね)

    • 0
    • 11/12/09 09:08:43

    ばかども、とか、現金送れ、とか…
    お怒りなのはわかるが、本当に善意で「食べて復興」「食べて支援」やってる人もいるだろうに。
    群馬大の教授もそうだけど、他人に意見を聞いてもらいたいのなら、もうちょっと言葉選べばいいのにね。

    • 0
    • 11/12/09 09:05:51

    意見として一理あるけど、純粋に食べて支援してる方に失礼。

    • 0
    • 11/12/09 09:04:38

    ケツの毛毟って、どういう意味?

    • 0
    • 11/12/09 09:02:42

    私は婿さんは間違ってはないと思うけど、一人の意見の過激な部分だけを福島の農家の総意だと思ってはいけない。

    • 0
    • 11/12/09 09:00:43

    青酸カリの2000倍って即死かよ

    • 0
    • 11/12/09 08:56:43

    自社の利益のために被災地支援という言葉を使う業者に、「本心から応援したいなら例年の定価で買え それが嫌なら綺麗事ぬかすんじゃねえ」ということを伝えたいようだ。

    コメント欄には
    「福島県産、いたるところで見かけます。安くなるかと思いきや決して安くないですよ。不思議です」
    「仲介業者が私腹を肥やしているのが気に食いません」
    などブログの意見に同調するものが多かった。

    「食べて支援・食べて復興だと思ってるばかどもへ言いたいのは『本当に被災地の農家を応援したいなら現金送れよ』『直接、その農家さんから買い取れよ』ってことですよ」と、「食べて応援」という気持ち自体を批判する人もいた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ