親に子守り代を払い、仕事してる方いますか?

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 11/12/08 13:32:28

実家とは徒歩10分の距離。
私の父は定年後、年金生活。
母は55歳で月20万の収入です

私が歯科衛生士でまた働きたくて働き始めたら、月収20万ほどになる予定です。

子供が3人いて、上2人は幼稚園。下は1歳半です。父はまだ体力もあり、孫といつも遊んでくれます。

父に給与の3分の1~半分くらい渡して(8万ほど)週4日、子守りをしてもらえないか頼んでみたいと思っていますが、同じような方いらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/12/09 01:22:12

    専業主婦、年金生活の母が二年間見てくれた(息子一歳~三歳)。フルタイム8時~19時、隔週で土曜日も仕事。月4万の約束。
    お互い納得して日々エンジョイしてるんだからいいのさ。
    二人目も育休明けたらおねがいする予定。

    • 0
    • 11/12/08 23:08:31

    べつに預けてもいいんじゃないの?親が嫌な顔しなくて、見たいと言ってるなら。
    どっちでもいいんじゃ…

    • 0
    • 11/12/08 22:01:12

    だからって子守りさせるとか…。
    普通に趣味見つければいい話じゃん(笑)

    • 0
    • 11/12/08 21:54:46

    >>15せっかく定年したのに。って言うけど逆だよ。どんどん孫の世話させた方がいいんだよ。活力にもなるし自分が頼られてる自信にも繋がる。何よりボケ防止にもなるんだから、いいと思う。ぼー…と過ごす時間も大切だけど、人間予定があるほうが、堕落しないよ。

    • 0
    • 11/12/08 21:45:18

    私も歯科衛生士で復職を考えてるからレスしました。
    私の場合は上は小1、下は年少なので、残業や病気の時にお願いしようかと思ったけど、やはりやめました。
    実父と義父が定年で無職、実母と義母が仕事をしてるけど、どちらも近所という恵まれた環境です。
    だけど、専門職ではない人に頼る事が前提で仕事をするのってどうなんだろう…と思ってしまって。
    そんな事言ってたら復職なんてムリなんだろうけど…歯科医院って意外と勤務時間長いし悩むんですよね。

    • 0
    • 11/12/08 21:29:42

    >>16
    なんかイライラしてんの?ちょっと落ち着きなよ。

    • 0
    • 11/12/08 20:48:07

    私の親は同居していて、子供をみてくれています。
    お金は渡していませんがその分貯金して年二回くらいみんなで旅行してますよ!

    • 0
    • 11/12/08 20:41:42

    子供の事より親の事より自分1番

    • 0
    • 11/12/08 20:38:09

    そんなに働きたいならなぜ子供作ったの?
    まさか、金渡して子守させればいいや!って考えての子作りですか~???

    • 0
    • 11/12/08 20:29:59

    せっかく定年してるんだから楽させてやったら?
    子育て終わったら次は孫育てって

    やるなら保育園にいれて風邪引いたとかトラブルあった時に迎えに行ってもらう程度のがいいよ

    • 0
    • 14
    • 八万も払うなら
    • 11/12/08 18:53:10

    一時保育をなるべく利用して、親の負担を少し減らしてあげた方がいいと思う。一日面倒見るのって、大変だよ。しかも週4なら尚更。託児所はないのですか?

    • 0
    • 11/12/08 18:53:02

    たっても子は子だけど別所帯もった訳だし、お金も請求されたんじゃなくて、少しでも楽させたい、理由ないと受け取らないから。て気持ちてきなとこから渡すって事じゃないの。お父さんから請求したわけじゃないんだから。

    • 0
    • 11/12/08 18:52:39

    >>11きちんと読め!(笑)
    頼むと主が言ってます。親に金払えとは言われてないよ。

    • 0
    • 11/12/08 18:46:55

    子供から金取る親なんて最低…

    • 0
    • 11/12/08 16:49:40

    親も快く受けてくれるなら良いと思いますよ。

    • 0
    • 11/12/08 16:13:28

    皆さんありがとうございます。
    託児所は近くになくて、保育園は待機児童が多く、簡単には入れられません。

    父は簡単なご飯は作れますが、上2人がお弁当なので一緒に作る事も可能です。

    後だしすみません。一番上の子が産まれて一年は同居していたので、別世帯になってから4年以上経っていますが、おむつ替えや身の回りの事は気付いたらしてくれる父です。

    いきなり週4は大変ですよね。
    参考になりました。ありがとうございます

    • 0
    • 11/12/08 16:08:10

    8万渡すなら託児所は?

    • 0
    • 11/12/08 15:45:23

    義父はおむつ替えたりできるの?

    • 0
    • 11/12/08 15:43:27

    友達は自姉に月5万渡したら、そんなにいらないって2万返されたから3万でみてもらってるって言ってたなぁ。

    • 0
    • 11/12/08 15:29:24

    お金払うなら保育園入れたら?

    • 0
    • 11/12/08 14:05:30

    実母なら頼むかもしれないけど、実父は無理。
    やはり週4となると遊ぶのと違うからね。

    • 0
    • 11/12/08 13:52:46

    お父さんお昼ご飯作れるの?

    • 0
    • 11/12/08 13:49:10

    前の職場の同僚がやってたなあ。母親に月50000で、2歳の男の子。主は父親だもんね。男のひとってどうなんだろう?遊ぶのと面倒みるのは違うし週4は疲れるよ。保育園はあきないの?

    • 0
    • 11/12/08 13:46:39

    同じ~。保育園入れる事も考えたけど三歳になるまでは実家にお願いしてた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ