TPPは農業問題ではない

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/11/17 09:17:08

TPPは農業問題ではない。

モンサントは、ロックフェラーの支配する企業であり、ロックフェラー財団は世界の主要な穀物の95%の種子の特許を支配している。

モンサントは、ベトナム戦争で枯葉剤を開発した企業である事を知っていますか。

この会社がTPPをつゆばらいにして遺伝子組み換え作物(遺伝子損傷作物)で日本を飲み込もうとしている。

種が一代しか続かず、「自殺種」=「F-1種」という種が売られる。つまり種自身が種を再生産しないというとんでもない種でしか穀物栽培が出来なくなる。従来の種で自家栽培をしてはいけないという法律が通ってしまった国もある。

毎年種をモンサントから買わないといけなくなる。その際に一番儲かるのは連携している『住友化学』であり、そこの社長出身者が財界のトップにいてTPPを推進している。経団連会長の米倉氏である。

サンモント社について参照して頂きたいのは、「笑う穀物メジャー」「サンモントとベクテル社」「サンモント社」「緑の革命がもたらしたもの」

確かにTPPにおいて農業問題は課題が多く存在する。しかし、これらが実現するには長い時間がかかる。

TPPが農業問題と思いこんでしまっている人は多いと思う。そこがメディアの汚いやり方。

アメリカ再建を目論んで手っ取り早く日本から金を奪える方法。それは金融。

計算した事は無いが、公的年金として納められる毎月の保険料、健康保険料の総額、この2つだけでもいくらになるのか想像しただけでも頭がくらくらする。

それにもまして狙いはかねてからのゆうちょの350兆円、そしてかんぽの財産だ。

関税を撤廃してもアメリカには売るものがない。コカコーラ、マック、カーネルサンダースの他には飛行機位。主力は、AIGとアフラックくらいなもん。それらが日本の財産の全てを飲み尽くそうとしている。

戦争を起こせないアメリカはいま、このTPPにゆだねるほかないというのが現状のようだ。とにかく早く何とかしなければならない。・・・金がないんだ!か、金、金くれ!!と言っている。

農業問題だけに目を奪われてはいけません。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • (kaori)
    • 11/11/23 00:16:03

    あげます

    • 0
    • 11/11/18 17:17:08

    ■野田内閣退陣要求・TPP参加阻止国民デモ 平成23年11月20日(日) 集合14時30分 出発15時
    ■集合場所:柏木公園(東京都新宿区西新宿 7-14 JR新宿駅西口・東口より徒歩5~8分、 西武新宿駅より徒歩5分)


    参加お願いします。

    • 0
    • 11/11/18 11:38:38

    今日TPPデモの主催者が言ってましたが、電話での抗議が一番効くそうです。
    省庁には今のところそれほど電話がきてないとのことで、実際業務 が進まないくらい電話攻勢がないと 反対意志表明として認識されないようです。(e-Govやメール は無視かい)
    逆にそれだけたくさんくれば「国会」に話が行く、持って行かざる を得なくなる(←!) というわけで、どうかよろしくお願いしますと言ってました。


    以上コピペです。

    • 0
    • 30
    • 諦めたら負け。
    • 11/11/18 07:48:14

    >>29
    パパイヤ食べなくても死なない。買わなきゃ良い。不買い運動したら良いでしょう?売れなきゃ相手は輸出しなくなる。


    ↓に集中的にメールしたら良いかもね。もちろん地方マスコミとか地方議員にも。


    TPP2チーム体制構築=省庁横断、「対外」「国内」対応―政府原案
    時事通信 11月18日(金)2時32分配信

     環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加対応をめぐる政府の組織体制の原案が17日、明らかになった。

    それによると、省庁横断で構成する「対外交渉」と「国内情報提供・意見集約」の2チーム体制をつくり、関係国との協議に臨む方針。

    両チームは関係閣僚会合の下に設置し、藤村修官房長官が統括する。

     TPP交渉参加に向けた米国などとの事前協議では、参加国の国益を懸けた激しい交渉が予想される。
    これまで参加国は関税撤廃のほか、金融や電気通信分野の規制改革、政府調達など21分野で貿易自由化ルールの策定を目指して協議。

    政府は今後、関係各省庁がばらばらに対応するのではなく、一体となって臨む必要があると判断し、体制整備を急ぐことにした。

     政府原案によると、「対外交渉チーム」には、外務、経済産業、農林水産、財務各省の専門家を集めるとともに、外務事務次官経験者や民間有識者の起用も検討する。

    また、「国内情報提供・意見集約チーム」は例外品目の扱いを含め、政府の交渉に臨む基本戦略を練る役割を担う。

    • 0
    • 11/11/18 00:11:06

    >>7

    いや、こんなトピ見つけたよ

    既に手遅れかな


    遺伝子組み替えパパイア、輸入解禁
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2022409&guid=on

    • 0
    • 11/11/18 00:06:07

    >>24
    アンカーいいと思う。
    青山繁晴さんは信頼できる。

    • 0
    • 11/11/18 00:02:43

    大事。あげ。

    • 0
    • 11/11/17 23:39:04

    >>25
    地方局や新聞、地元議員に訴えてみます。

    • 0
    • 11/11/17 23:36:17

    ありがとう!
    がんばって動きます。

    • 0
    • 24
    • テレビ局は
    • 11/11/17 23:33:54

    >>23
    地方局を狙うと良いですよ。各地方全域になりますが。大元の局だと電通等の圧力もありますから。
    番組だとアンカーとか、たかじん、タックル辺りも良いかもしれません。

    • 0
    • 11/11/17 23:29:32

    >>22
    了解です。
    メールしてみます。
    あとは、テレビ局にもメールして企画を取り上げてもらえるようにしたいです。
    スキャンダラスなモンサント社の企画で。

    • 0
    • 22
    • 返事は来ません。
    • 11/11/17 23:10:52

    >>21
    返事を期待してもいけません。でも続ける事は重要です。

    地元議員に対してや力のある議員、もしくは逆に新人の議員に徹底的にメールするのも効果があります。
    参政権等は亀井氏に、お願いメールをしたら頑張ってくれたりしました。
    返事は来ない、でも広い範囲で沢山の国民がメールしたりFAXを送ったり、署名したり…そうやって危機感を伝え続けるのは重要だと思います。

    • 0
    • 11/11/17 23:01:51

    国にメールしたら、返事がくるものなのでしょうか。
    返事がくるまで送るのがいいのかな?

    • 0
    • 20
    • モンサントについて
    • 11/11/17 22:58:17

    これだけネットで騒いでいたら国は認識してるよ。そんなに心配なら、まだ交渉前なんだから関係各省や容認派に、がんがんメールしたら良い。反対派よりもしっかり対応を考えるからね。
    反対、反対ばかりじゃ結局は負けるよ。前もって対策をするようにしたら良い。反対派は対策なんか微塵も考えてない。それじゃあ尚更、後手に回るだけ。

    • 0
    • 11/11/17 22:50:10

    >>18
    怖い。モンサントってマフィアかなんかかいな!

    • 0
    • 11/11/17 10:18:25

    >>14本トピから


    モンサント7つの罠
    ●農業の機械化、大規模化を必要とするため、小規模農家の経営を不能にし、多くの 農民が土地を失って、都市のスラムで貧民化する。

    ●単一作物の広大な栽培によって生物多様性を失わせる。

    ●セットになって使用される除草剤によって野草や、水鳥などを死滅させ、場合に よっては周辺住民にも健康被害を与える。(流産多発など)

    ●一旦遺伝子組換え作物の栽培が導入されてしまうと、花粉による交雑が始まり、そ れを除去することは永遠に不可能になる。

    ●遺伝子組換え作物によって在来種の畑が汚染されてしまった場合でも、モンサント 社は補償したり謝罪したりするどころか「特許権侵害」によってその在来種の農家を 訴える。

    ●交雑によって、在来種の農家は自分が植えた覚えもない遺伝子組換え作物を栽培し ていることにされてしまい、特許料を支払わされる。

    ●特許契約や「密告」、「守秘義務」などの制度によって、農家は真実を語れなくな り、また、お互い疑心暗鬼になって、農村コミュニティーが破壊される。

    日本でもしこれが導入されたら・・・

    ●日本の農家はモンサント社の奴隷と化し、自分の栽培したい品種を栽培する自由を 失う。

    ●日本人は自分の食べたい品種の食べものを選ぶという権利「食料主権」を失う。


    「TPPの先にあるものを暗示している動画」モンサントの世界戦略
    ①ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
    ②ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13413099
    ③ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13413373

    • 0
    • 11/11/17 09:51:14

    >>15
    遺伝子組み換えのお米作りに力入れていくって前ニュースで見たよ

    • 0
    • 11/11/17 09:50:05

    >>14超簡単に

    (モンサント)不良品の種買え!種は増やすな!毎年買え!
    買わなきゃ訴訟する!

    • 0
    • 11/11/17 09:48:31

    >>7
    中国って組み替えのもの摂取してんの?

    • 0
    • 11/11/17 09:46:34

    どなたか、モンサントの問題を初心者にわかるように教えてもらえませんか?

    • 0
    • 11/11/17 09:44:58

    >>11
    超簡単に民主党のままだとアメリカ州日本。

    • 0
    • 11/11/17 09:44:34

    モンサントに関わった農家は自・殺したりしてるよね。

    • 0
    • 11/11/17 09:43:30

    理解したいけど頭悪すぎて何を言ってるのかさっぱり…
    誰か子供でもわかるように解説して(泣)

    • 0
    • 10
    • TTPがきまると
    • 11/11/17 09:42:43

    「遺伝子組み換えでない」の表示をしなくてよくなる→知らないうちに食べている、の構図。

    • 0
    • 11/11/17 09:41:44

    種を買わなかったら訴えられるし

    • 0
    • 11/11/17 09:39:26

    モンサントって極悪だよね。

    • 0
    • 11/11/17 09:38:50

    遺伝子組み換え植物は絶対日本に入れないでほしい。
    うろ覚えだけど確かラットに遺伝子組み換え植物を与えてたら3代先で遺伝子の異常が多発した…とか何かで読んだ。
    だから中国はほっといても自滅するのかもと思った記憶が…。

    • 0
    • 6
    • (kaori)
    • 11/11/17 09:36:36

    これは本当の情報です!
    ホントに孫子が大変なことなんです!

    • 0
    • 11/11/17 09:29:30

    このスレはこのスレでいいと思う。

    • 0
    • 11/11/17 09:26:28

    マスコミは農業のことしかやらない。
    実はTPPはもっと複雑で、大きな問題なのに。

    日経新聞の裏には経団連がいる。
    日経新聞の野田内閣支持率は、他社が発表するよりも断然高い(→捏造)

    経団連は、金儲けのためなら日本を潰してもかまわないと思ってるようですね。

    • 0
    • 3
    • つうかさあ
    • 11/11/17 09:22:17

    モンサントが途中サンモントになってるんだけどわざと?

    • 0
    • 11/11/17 09:19:37

    TPPトピ何個もいらないよ。

    • 0
    • 11/11/17 09:18:35

    TPP記事、いくつトピを立てるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ