電子ピアノに詳しい方いますか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/11/10 10:11:28

中古で購入を考えているのですが、ヤマハとカワイで悩んでいます。
使うのは私と娘(4歳)です。

今はキーボードを使っていて、いつかはアップライトを買いたいのですが、金銭的にはまだ難しいので電子ピアノを…という考えです。

電子ピアノに関しては無知なので、どんなものがいいのか、機能など細かいことでもなんでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
m(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/12/20 22:31:14

    最近、新製品が各メーカーから出てますが、八万前後なら、どのメーカーでどの機種がオススメですか?

    • 0
    • 12/12/16 12:47:25

    ピアノの調律師の方がローランドはグランドピアノのタッチに近いけど、クラビノーバは良くないと言いましたが、ピアノのお店に行ったら、クラビノーバやカワイの木製鍵盤を進められました。

    結局、どこも変わらない感じですか?

    • 0
    • 47
    • 購入検討中
    • 12/01/27 06:35:36

    >>46
    クラビノーバが良いのか。

    • 0
    • 11/11/11 23:26:27

    皆さんレスありがとうございます。
    たくさんのご意見、とても参考になり助かります!
    まとめてのお礼ですみません。

    レスにも書きましたが、夏前に習い始めたばかりなのでまだまだ様子見なんです。
    確かにアップライト欲しいんですが、中古で安くても10万はしますし、まだあわてなくてもいいかと思って…。ただ、ピアノを本気でやりたいと思うようになったら応援してあげたいので、なるべくピアノに近いものを…と思いました。

    今のところは音大だのコンクールだのは考えてなくて、ただ弾くことを楽しんでもらえたらといった感じです。
    私の父がジャズをやっていて、小さい頃から家にはいろいろな楽器があったので、子どもたちにもそういうピアノや音楽が身近にある生活環境にしてあげたらいいなぁと思っています。

    ヤマハのクラビノーバがよさそうですね。

    あと、楽器と電化製品と割り切ると言ってくださった方、非常に説得力ありました。すごく納得です。

    • 0
    • 11/11/11 22:35:26

    >>44キモッ

    • 0
    • 11/11/11 22:02:21

    なんか必死な人がいるね((((;゜Д゜)))

    • 0
    • 11/11/11 19:16:33

    >>41ただ何かの曲を弾ければいいやって子なら全然電子で大丈夫だよ。でも、コンクールに出たりしたいなら生ピアノは必要だよ。音の強弱なんかは生ピアノじゃないと表現が出せない。アップとグランドでも全然違ってくるし。下の方でもアップとグランドで練習してる子では違うとレスあったけどその通りだし。ペダル使う様になればまた違うし。ただ趣味程度なら電子で大丈夫だよ。

    • 0
    • 11/11/11 19:11:50

    電ピ..略しすぎだよ

    • 0
    • 41
    • ピアノって
    • 11/11/11 18:56:09

    そんなに0か100かみたいな習い事なの?めんどくさいねー。

    例えば私は英語好きで外大まで出たけど、英語はネイティブみたいな発音極めなきゃとかない。ぶっちゃけ通じりゃいい。話す度胸があればいい。

    ピアノはさ、「楽しく弾ければいい」だけじゃ習っちゃいけないの?

    • 0
    • 11/11/11 15:57:28

    >>26
    23です。
    確かに少し音ズレてる箇所あります。耳の発達に悪いのかな…。そこまで考えてなかったです。
    一応普通の安いピアノもあるのでそっちは調律してるからちゃんと弾くようになったらピアノの方使います。

    • 0
    • 11/11/11 14:39:32

    >>34
    音大目指す目指さない うんぬんではなく、上達は しないよね、確実に。
    例えば、学校なんかの演奏会でピアノ伴奏する子の音を聞くと、生で練習したか電ピで練習したか すぐ分かる。
    電ピで練習した子は、生ピアノ弾かせても、音が響かない。
    なぜかはわからないけど。
    性能の良い電ピなら違うかもしれないけど、性能の良い電ピとアップライトの安いやつ、値段が大して変わらないよ。

    • 0
    • 11/11/11 14:23:17

    ピアノの先生はグランド弾く子、アップライトの子と音でわかるっていってたわ

    • 0
    • 37
    • 難しいよね
    • 11/11/11 14:20:19

    うちも娘が一年生の時に初めて、続くか分からないからと13万くらいの電子ピアノを買ったよ。でも半年してたまたまコンクールがあって試しに出てみない?と先生に言われてコンクールに出たら予選通過して優秀賞を貰えて、コンクールに出るならピアノのタッチも違うからとアップライトを買った。電子ピアノは電化製品だから半年もしたら新しいのが出て半年だったけど売値は三万にしかならなかったよ。コンクールに出場する度に最優秀賞もらったりしてアップライトでも上を目指すなら限界だからとグランド買った。売値はグント下がるし最初から生ピアノ買ったら良かったと私は思ったよ。いづれ買い替えるなら最初からアップなり買った方が結果は安くあがるよ。私が後悔したから

    • 0
    • 11/11/11 13:57:40

    >>35
    ん?
    アップライトにも消音機能付けられますよ。

    • 0
    • 11/11/11 11:18:02

    ヘッドホン付けられるし夜も練習出来るから電子ピアノってイイよねえー(^^)/

    • 0
    • 11/11/11 11:13:09

    >>28
    じゃあどの程度ならいいの(笑)
    皆が皆音大目指す訳でもないでしょ

    • 0
    • 11/11/11 11:08:11

    エレクトーンでよかったらあげるのに

    • 0
    • 11/11/11 11:01:47

    >>28
    面倒臭い人だね。
    こういう人に何も相談したくないわ。相談内容と離れた所まで批判されるんだもん(笑)

    • 0
    • 11/11/11 11:00:57

    レンタルは考えてないの?
    続く様子なら、そのまま買うこともできるし。

    • 0
    • 11/11/11 10:55:37

    >>28
    その程度って(笑)
    そういうレスいらないよ。なんのアドバイスにもなってない。

    • 0
    • 11/11/11 10:51:52

    デジタルな物はデジタル。割り切ればいいよ。
    ピアノは楽器。電子ピアノは機械

    • 0
    • 11/11/11 10:45:00

    10万円以下の中古の電ピで悩んでいるあたり…。
    続けるかどうか分からないから っていう理由で中古の電ピ与えるくらいなら、早々に辞めさせたら?
    その程度の思いでピアノ教室に通わせているなら、授業料が もったいないよ。

    • 0
    • 11/11/11 09:43:38

    いずれはアップライトをって何回も言ってるのにしつこく電子ピアノ批判してる人ってなんなの?
    うちもいつまで続くかわからない&旦那が夜勤で日中は寝てるから電子ピアノを考えてるよ。

    • 0
    • 11/11/11 09:15:59

    >>23
    はっきりと分かる故障ではなくても、内部がイカれてきている場合もあるし、聞く人が聞けば、音割れしている場合もあるよ。
    私も20年以上前のエレクトーンとグラビノーバ持っていて、娘に使わせようとしたけど、故障はしていないけどスピーカーや反響盤が おそまつすぎ、電ピの方はタッチも本物と全然違い、耳の発達や指の練習には不向きと判断したよ。
    おもちゃ代わりにしかならないよ、古い電子ピアノなんて。

    • 0
    • 11/11/11 05:48:17

    クラビノーバなら音もアップライトと同じだし、とりあえずヤマハのクラビノーバが良いと思うよ。

    • 0
    • 11/11/11 05:14:01

    >>22
    とりあえず、店に行って聞いてみな。
    ピアノは3~6ヵ月に1回 調律があるよ。
    うちはだいたい2万円弱支払っているよ。
    電子ピアノは ヤマハのものを使っていたけど、やっぱり1年に1~2回メンテナンスに来てもらっていたよ。
    金額は忘れたけど。
    電子ピアノは資産価値が ないし、最新のものが どんどん出てくるから、嫌になって 辞められちゃうと、売値は すごく安くなっちゃうよ。
    アップライトの中古は、いかがですか。

    • 0
    • 11/11/10 23:40:07

    うちにクラビノーバあるけど20年故障してませんよ。
    私の小さい頃に買ってもらって今は2歳の娘と使ってます。

    • 0
    • 11/11/10 23:21:48

    レスありがとうございます。

    >>20
    やはりピアノとしてではなく、電化製品として考えた方がいいのでしょうか。音よりも鍵盤の重さか質感がピアノに近いものを選びたいです。

    >>21
    現物はピアノの先生のお宅にあったのを見せていただいたのと、中古屋さんで一度だけクラビノーバを見ただけです。
    そんなにメンテナンスが必要なんですか…!我が家のキーボードはメンテナンスらしきものはほとんどしなかったので、同じような感覚でいました。
    メンテナンス費用がそんなにかかるなら、ローン組んででもアップライト買った方がいいのかな…悩みます。
    とても丁寧な説明、ありがとうございます!すごく助かります。

    • 0
    • 11/11/10 18:03:12

    >>19
    …もしや主さん、新品中古関係なく、現物を見に行ってない?
    電子ピアノって、中古は故障が多いよ。
    しかも、致命的な鍵盤押しても音が出なくなるような故障は多い故障だし、この系統の修理は値段も高いよ。
    中古なんて買ったら、あっという間に公入金額越えちゃうよ。
    新品だってメンテナンス代は けっこう かかるし。
    メンテナンスを怠ると故障しやすくなるし悪循環。
    電子機器だから、ピアノに比べて確実に壊れやすいよ。
    とりあえず一度、電子ピアノの販売店と普通のピアノの販売店の両方を見て、メンテナンス代も聞いてみた方が いいよ。

    • 0
    • 20
    • 電子ピアノなら
    • 11/11/10 14:49:20

    ローランドがいいよ。

    • 0
    • 11/11/10 12:32:25

    皆さんレスありがとうございます。
    仕事していたので遅くなりました。

    >>12
    とても貴重なお話をありがとうございます!
    すごく参考になりました。
    ネットやオークションも見ていたのですが、買うときは実際に触って選ぶようにします。

    >>13
    >>15
    ご意見ありがとうございます。
    やはり新品がいいのはわかってるんですが、レスにも書いたようにいつまで続くかわからないし、まだ様子見状態なので10万もの金額は出ません…。

    >>16
    ピアノのブランドとしては、ヤマハやカワイが王道だと思ったのでその2つで考えていました。
    コルグやローランドはどうしてもキーボードのイメージが強く、タッチや音などできるだけピアノに近いものがあるのはヤマハやカワイかなぁ…と思い込んでいましたが…偏見でしょうか(^_^;)


    キーボードやピアノなんかはわりと身近な楽器でしたが、電子ピアノは本当にさっぱりわかりません。
    アップライトが買えるのが一番いいのですが…。

    • 0
    • 11/11/10 12:30:49

    とりあえず電ピの中古は…

    • 0
    • 11/11/10 11:54:00

    わたしも電子ピアノならローランドの音が好き。

    • 0
    • 11/11/10 11:25:05

    ゆくゆくは アップライトにするなら、タッチが できるだけ本物に近いものにする。
    なぜカワイ?
    電子機器では 二流または三流ですよね?
    ローランドは?
    あと、サザンが愛用しているコルグとか。

    • 0
    • 11/11/10 10:53:52

    電子なら新しい機種で値段で言うと20万~がアップライトに近いよ。うちはカワイの28万の電子を買った。私が夜中にガンガン弾くから電子にしたよ。

    • 0
    • 11/11/10 10:51:05

    電ピは便ヒ゜

    • 0
    • 11/11/10 10:32:40

    うち、カワイの電子買おうか迷ってました。
    電子でも鍵盤数が同じで、タッチなんかをみると安くて10万か13万くらいだそうです。
    新品で。
    電子で安いのを買うと意味がないみたいですよ。

    • 0
    • 11/11/10 10:32:00

    じゃぁいろんな電子ピアノ触ってみて鍵盤が『かっくん』ってならないやつを買うのがいいと思います。手首が揺れる弾き方になるからピアノに変えたときになかなか直らなくて娘さんが苦労するよ

    • 0
    • 11/11/10 10:29:29

    書いてる間にもレスありがとうございます。

    >>9さん、まさにその通りです。

    >>8さん、私もクラビノーバ気になってます。
    やはりヤマハが王道なのでしょうか。


    • 0
    • 11/11/10 10:27:20

    レスありがとうございます。

    はい、本当はアップライトが欲しいです。でも中古でも10万以上はするし、とりあえずつなぎでキーボードよりは…と、電子ピアノ(中古なら3万くらい)を考えました。

    夏前から娘がピアノを習い始め、最初はキーボードで練習していたのですが、最近はキーボードはいやだと練習しなくなってしまったので、とりあえずタッチが近い電子ピアノを…と考えたんです。
    私自身もピアノは欲しいのですが、主人が「(娘のピアノが)いつまで続くかもわからないのに」と反対していまして…。
    お手頃なとこで電子ピアノが浮かびました。

    • 0
    • 11/11/10 10:25:43

    アップライトすすめる奴はレスするなよ。

    アップライトにしたほうが良いのは前提で聞いてるんだからさー。

    小さい子供で、これから、ピアノ続けるかもわかんないならまずは電子ピアノでって人だっているんじゃない?

    • 0
    • 11/11/10 10:23:20

    私も悩んでる。耐震性の問題と経済的なことで電子にするつもり。

    ピアノは全くわからないけど、うちはヤマハ系で習ってるからヤマハのクラビノーバ狙ってる。

    • 0
    • 11/11/10 10:20:21

    事実だよね。電子ピアノはピアノじゃないのは。
    電子ピアノの中古なんか価値がないよ。電子買うならせめて新品買ってあげたら。売るとき下取りは0だけどね。

    • 0
    • 11/11/10 10:17:13

    電子ピアノで練習すると変な癖がつくよ。中古のアップライトならそんなに高くないから置ける環境ならアップライトがオススメです。

    • 0
    • 5
    • こういうレス
    • 11/11/10 10:16:24

    >>2
    いちいちちらない。

    • 0
    • 11/11/10 10:15:55

    >>2
    いつかはアップライトをって書いてあるじゃん。
    日本語読めないの?
    今は住宅事情もあるからキーボードや電子ピアノも多いよ。
    田舎はアップライトを買う人が多いけどね。

    • 0
    • 11/11/10 10:14:11

    電気ウナギ

    • 0
    • 11/11/10 10:12:24

    電子ピアノはピアノじゃない。

    • 0
    • 11/11/10 10:12:20

    価格.com

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ