ランドセルと机を勝手に

  • なんでも
  • 困った
  • 11/09/27 02:05:06

義両親がランドセルと机をなんの相談もなしに、買ったから!と連絡がありました。少し前に見に行くと連絡があったので、ランドセルはお祝いの花形だし、両家で調整をとってからということと、本人に選ばせたいからということを旦那から伝えてもらいました。それなのに何故か机まで勝手に買われました。
旦那はかなり怒りまだ届いていないからキャンセルしろと話しましたがキャンセルは嫌だということらしいです。
これは両方受け取らないと今後の関係にかなり影響しますかね?
私の両親は学習机を、という話しになっていたのに、私達、本人、私の親と全ての気持ちを無視され怒りが収まりません。円満に解決するにはどうすればいいでしょうか?お知恵をおかし下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 755件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/27 17:41:17

    読破せずに意見してすみませんが…3人目だけ無いって言う意見があったんで…

    私3人姉妹のまさに3番目、上の姉2人は2才違いで私だけ年齢少し離れてます。上2人はなんでも色違いとかでお揃いで買ってもらってたりして、私はそんなこと無し…机も姉達はデザイン違いを買ってもらっていて、私だけ小さい棚を父がリメイクして作ったようなものでした。それこそ小学校1~2年位の子しか使えないような小さい机…小さいながらに切なかったです…
    3人目だけ買わないとかは可哀想ですよ!だったら全員買わない方が良い。

    • 0
    • 11/09/27 17:16:55

    そんなに孫の為に金使いたいもんかね?
    お孫様だね。
    どっちから何もらったって有り難いじゃん。
    金持ちかよっ!!

    • 0
    • 11/09/27 17:15:35

    >>751
    752だがまったく同感なの(^^ゞ

    • 0
    • 11/09/27 17:14:54

    主が2回目に閉めさせてくださいっていってから主きてないんだよね?ランドセルトピ的な感じになってるの?

    • 0
    • 11/09/27 17:14:48

    170くらいまで読んだけど、なんか展開あった?
    ずっとおんなじような意見言ってるだけ?

    読破した人おせーて!

    • 0
    • 11/09/27 16:18:51

    >>744
    子どものケンカみたい(笑)

    • 0
    • 11/09/27 16:14:08

    >>746
    家族糧だろ

    • 0
    • 11/09/27 16:12:49

    主は閉めてるみたいだよ?

    • 0
    • 11/09/27 16:11:42

    >>732
    机置かない人増えてるよ!

    • 0
    • 11/09/27 16:02:43

    >>740
    なんでカテチなの?
    その他にもランドセルトピあるし、話題はランドセルそのものではないんだからカテチじゃないでしょ。

    • 0
    • 11/09/27 15:57:45

    もう800くらい行ってるかな?と思ったらまだだったか~w

    明日までには1000行くかねぇ

    • 0
    • 11/09/27 15:56:32

    >>740
    するなよ って偉そうに言うな。あんただけのママスタじゃねぇんだよ。

    • 0
    • 11/09/27 15:43:10

    買ってくれるのは有難いけど、勝手に買われるのはちょっとね。

    うちの地域は、ランドセルとランドセルは嫁の実家で買うので、お金だけもらうことにしました。
    旦那の実家は、自転車を買ってくれるそうです。

    旦那さんに強く言ってもらえば?それか、旦那さんの兄弟とかに相談とか?

    • 0
    • 11/09/27 14:43:33

    うちなんか、学習机がパソコン置き場に重宝してるよ。

    • 0
    • 11/09/27 14:42:29

    >>728
    私も思った。
    もしかして、知り合いに頼んだとかじゃなく?私が小さい頃に知り合いの家具屋で買ったから…キャンセルしにくいとか…ないかな?

    • 0
    • 11/09/27 14:42:10

    主は閉めてるんだから、もうレスするなよ。

    続きやりたいなら、カテチだから、育児糧か子育て糧でやってよ

    • 0
    • 11/09/27 14:39:58

    >>734
    私も使わないよー!とか、まわりからいわれつつ、お祝いのお金貰ったから買ったけど物を整理するのには役立ってるかな。
    うちは双子だから、ほとんど一緒にリビングで宿題やら勉強をすませて、学習机は模型の作業台になってる。

    • 0
    • No.
    • 738
    • このトピは

    • 11/09/27 14:38:46

    兄弟に机が必要かどうかの話ししてるわけじゃないよね?

    • 0
    • 11/09/27 14:37:49

    >>732
    本当どでかいよね(笑)邪魔だし。うれしかったのは低学年のときぐらいかな。
    高校の時は、シンプルな鏡面加工のデスク持ってる友達いて、お洒落で憧れたな~。

    • 0
    • 11/09/27 14:34:57

    >>733
    うちも三人目いるけど、入学の時には要らないっていわれても、一応用意はすると思う、ひとそれぞれだけどね。

    • 0
    • 11/09/27 14:33:45

    >>730
    勉強見てあげたいし、そうしないとうちの子は絶対さぼる(笑)中学に入ったら本人好みのデスク買おうかと思ってる。でもいらないって言いそう。

    • 0
    • 11/09/27 14:32:39

    >>723

    受験はともかくリビング学習だけど机買ったよ。子供が整理整頓するのに便利だから…教科書、辞典、参考書…結構しまうのある(笑)
    机は中高生になったら本格的に使うだろうから大人でも使えるような調節出来るのにした。

    • 0
    • 11/09/27 14:32:23

    >>731
    逆に一番下は机は要らないって言ってる。
    お兄ちゃんが机はあるのにリビングで宿題してるのを見てるから。

    • 0
    • 11/09/27 14:32:07

    >>729
    私25歳だけど、あのどでかい机いらない
    古い?

    • 0
    • 11/09/27 14:30:30

    >>727
    初めから全員ないならそうだろうけど、三人目だけないとかは引くわ。

    • 0
    • 11/09/27 14:29:28

    >>724
    のうちは学習机使わなかったし、要らないや。
    だから買ってないよ。

    • 0
    • 11/09/27 14:29:12

    >>727
    むしろ古い人だね。

    • 0
    • 11/09/27 14:28:31

    キャンセル頼んだらランドセルはよくて机は譲れないって言ったんだよね?もしかして主さんの側の両親が机くれるって話、義両親にしましたか?
    なんか競ってるって感じ

    • 0
    • 11/09/27 14:27:35

    >>711
    学習机を置くことが普通なんて、昭和中期の高度成長期の考えだねw

    • 0
    • 11/09/27 14:26:35

    義両親から一言あればこんな事には…

    • 0
    • No.
    • 725
    • 別に変わってないです

    • 11/09/27 14:26:33

    >>721
    入らないって言うのは言葉のあやで、それでも断れないならありがたくもらうって書きましたよ。置き場所を確保するつもりですよ。実際の所、三人分机は要らないです。

    • 0
    • 11/09/27 14:25:34

    >>720
    子どもの数だけ部屋は要らないだろうけど、机はちがうんじゃない?

    • 0
    • 11/09/27 14:24:31

    >>716
    東大受験する子はみんなリビング学習ってやつだよね?
    親も賢いのが大前提だけど。
    適度な生活音がいいとかなんとか。人の目があるほうが集中力が高まるんだよね。
    確かに受験勉強のとき、一人部屋で勉強すると脱線しがちだったけど学習室だとはかどったな。

    • 0
    • 11/09/27 14:24:13

    >>720
    お祝いって言われてるのに、置けないからって、主よりひどくない?

    • 0
    • 11/09/27 14:22:19

    >>718
    初めのレスと設定変わってない?

    • 0
    • 11/09/27 14:21:38

    毎度思うんだけど、子どもの数だけ部屋がないからとか、学習机置けないから可哀想とか言う人って、逆にみすぼらしいんだよね。
    成り上がりの考え方だし。

    • 0
    • 11/09/27 14:19:59

    >>716
    置けないのと、あえて買わないのは違うよ。
    しかもお祝いって言われてるのに、それは可哀想。

    • 0
    • 11/09/27 14:18:49

    >>711
    大きなお世話ですから。何が可哀相?
    別に不自由な生活はしてませんよ。
    あなたに迷惑もかけてません。
    その一部屋にキッチン、バストイレがあるわけじゃ無し、一部屋に12畳もあれば二部屋だって十分です。それぞれのライフスタイルがあるんだから、その辺は余計なお世話です。

    • 0
    • 11/09/27 14:17:45

    >>711
    あなたの『普通』とかどーでもいい

    • 0
    • 11/09/27 14:17:30

    >>711
    学習机使うより、リビング学習のが賢くなるからって、家の周りじゃ学習机買わない家も多いよ。
    中学受験率高い学校だけど。

    • 0
    • 11/09/27 14:16:01

    >>703
    うちも祖母から本革の貰った!
    母に『このランドセル、すっごく高いやつだから大切にしよう』って言われて、単純な性格だから嬉しかったしテカテカじゃないのが気に入った~
    高学年になると皆オシャレになってリュックで通うようになった。懐かしい

    • 0
    • 11/09/27 14:15:47

    >>699

    うちも子供の時3人兄弟で2Kだったよ。4畳半に8畳。狭かったけど、それなりに生活は出来る。トピズレすまん。

    • 0
    • 11/09/27 14:14:13

    何はともあれ、自分の意見を尊重してくれる両祖父母、両親のもとに生まれた子は幸せだなぁ。
    うちの子は再来年入学だから、自分で選ばせてあげよう。

    • 0
    • No.
    • 712
    • 自分たちで選べずがっかりするけど

    • 11/09/27 14:14:03

    ランドセルと机って安くても15万はするよね?
    孫(自分の子供)の為にやってくれる気持ちは嬉しい。

    • 0
    • 11/09/27 14:13:28

    >>710
    子供の学習机おけないなんて普通じゃないよ、それに可哀想。

    • 0
    • 11/09/27 14:11:53

    >>707
    低脳発言…びっくり。

    • 0
    • 11/09/27 14:11:31

    >>708
    同じセリフ何回もみたりするし、見てみたいわ。

    • 0
    • 11/09/27 14:10:28

    ママスタ機種表示復活してくれないかな。それかID。
    どうなるか見ものだよね~このトピは(笑)

    • 0
    • 11/09/27 14:09:59

    >>699
    部屋の数より学習机置けないのにビックリした。

    • 0
    • 11/09/27 14:08:44

    >>699
    本当に低能だわ。

    • 0
1件~50件 (全 755件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ