ランドセルと机を勝手に

  • なんでも
  • 困った
  • 11/09/27 02:05:06

義両親がランドセルと机をなんの相談もなしに、買ったから!と連絡がありました。少し前に見に行くと連絡があったので、ランドセルはお祝いの花形だし、両家で調整をとってからということと、本人に選ばせたいからということを旦那から伝えてもらいました。それなのに何故か机まで勝手に買われました。
旦那はかなり怒りまだ届いていないからキャンセルしろと話しましたがキャンセルは嫌だということらしいです。
これは両方受け取らないと今後の関係にかなり影響しますかね?
私の両親は学習机を、という話しになっていたのに、私達、本人、私の親と全ての気持ちを無視され怒りが収まりません。円満に解決するにはどうすればいいでしょうか?お知恵をおかし下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 755件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/27 02:06:47

    私なら無理矢理でもランドセルキャンセルさせる。
    子供の意思を無視しすぎ

    • 0
    • No.
    • 2
    • 困った

    • 11/09/27 02:19:17

    コメントありがとうございます。キャンセルをお願いしてもどうしても受け取らないなら自分で使うと。プライドが許さないのかも。実家に行くたびに机を目にするのはつらすぎます。ランドセルは寄附でもするつもりかな。100歩譲ってランドセルは本人が見て気に入ったらいただくと伝えましたが、机は譲れないと。サイズもあるし、こちらの希望もあるし机は私も譲れません。

    • 0
    • 11/09/27 02:32:03

    子供は自分で選びたいよねー。
    色んなの見てキャッキャするのが楽しいのに。

    返品が無理なら、同じ店に行って交換は?
    それも嫌がるかな。

    • 0
    • 11/09/27 02:39:25

    正直、ランドセルなんて安物じゃなきゃ何でも良いってカンジだからな~
    それなりの値段で、しっかりしてるなら戴いちゃう。

    買ってくれるなら有り難く頂戴するな~
    うちは、義両親からお祝い金だったから(笑)

    • 0
    • 11/09/27 02:40:23

    >>2
    受けとる必要ないよ、宅配できたら受け取り拒否で。
    長い期間つかうものだもん、自分達で決めたいよね。

    • 0
    • 11/09/27 02:48:21

    義親可哀相

    • 0
    • 11/09/27 02:50:08

    義親は話通じない人なの?
    あらかじめ、主の希望も伝えてあったなら遠慮なく返品か交換でいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 困った

    • 11/09/27 02:58:17

    皆さんありがとうございます。確かにかわいそうという気持ちも私達には出てきたので、はじめに怒ってしまった事は謝り、感謝の気持ちを伝えました。その上でせめて机だけはキャンセルをと頼みました。
    届くのは実家です。それからうちにお祝いとして持ってくるみたいです。
    義親、話し通じないというか、それなりに普通の人なんですが、自分が役に立ちたい、とかいう気持ちが強くいつも、暴走します。今回も旦那がかなり理論的に理由を話しましたがイマイチわかってない感じがします。ちなみに話しは全て義父です。義母はあまり意見を言いません。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 困った

    • 11/09/27 03:02:43

    交換はいいアイディアですね!思いつきませんでした。旦那に話してみます。旦那は自分の親がよかれと思ってしてくれた事に対し、強く怒ってしまったことにかなり落ち込んでいます。でもやはり今回の行動はちょっと許せないしと。

    • 0
    • No.
    • 10
    • なんだかなー

    • 11/09/27 03:35:23

    高額なものを買ってもらっといてすごい剣幕…
    机は置く部屋のこともあるから、義親が軽薄だったと思うけど…
    やだな こんな親

    • 0
    • 11/09/27 03:40:42

    >>10
    いや、勝手に買う方がおかしいでしょ。
    完全に自己満足の善意じゃん。

    • 0
    • 11/09/27 03:42:50

    長く使う物だから、子供が気にいったのを使わせてあげたいね。

    それに、主さんのご両親もお祝いしたかっただろうに…
    ちょっと勝手すぎるね。

    でも、断るのも気が引けるし…
    とりあえず、笑顔でいただいて、机はお店に直接、交換お願いしたらどうかな?義親さんには内緒で。
    でも、よく遊びに来るなら難しいかな…
    めったに来ないなら、ちょっと似たような範囲で、子供やご両親に選ばせるとか。

    • 0
    • 11/09/27 06:59:30

    強引だけどありがたいなぁ。

    普段仲悪いの?

    • 0
    • 11/09/27 07:03:51

    >>10
    そうかな。ランドセルだって、机だって子供と選びに行くの楽しみじゃん。いくら高価なものでも勝手に決めてくるなんてありえない。

    • 0
    • 11/09/27 07:14:40

    何勝手な事してくれちゃってるのって感じだね。私も机は申し訳ないけどキャンセルしてもらうかな。
    「買っていただいてありがとうございます。ただ最初にお伝えした通り机は私の実家の方で用意をしているようなので、いただけません」と伝えてもダメかな?

    • 0
    • 11/09/27 07:29:29

    皆さんありがとうございます。家も近く仲はいいほうだと思います。よく遊びにくるのであとで交換というのは難しいんです。そして私の実家で机を、という話しをしても無理でした。下の方がおっしゃる通り私達はひどいかもしれません。非礼は詫び感謝を伝え、受け取れない理由を説明しましたがダメでした。悲しいです。

    • 0
    • 11/09/27 07:32:43

    ランドセルはやっぱり子供に選ばせてあげたいよねー

    • 0
    • 11/09/27 07:33:53

    >>10
    高額な物だからこその怒りだと思います。

    • 0
    • 11/09/27 07:36:07

    義親の気持ちはわかるけど、これじゃあ主さんの親の立場もないよね。
    私もこれされたら はあ?ってなるわ。

    • 0
    • 11/09/27 07:37:51

    私は勝手に祖父母が選んで送ってきた机とランドセルでした。
    幼いながらに、キキララがヨカッタのにシルバニアファミリーの机でガッカリした思い出があります。
    うちは、両親が離婚していて母親と生活してました。母親からみて義両親が送ってきたものです。
    このスレを見て、どんな気持ちだったんだろうな、と考えさせられました。
    娘の私からは、キキララがいいと泣かれ、義両親には強く言えないしで、当時母親も困ったでしょうね。

    ちなみに母方の祖父母からは学校で使う用品などを買ってもらいましたよ。

    • 0
    • 11/09/27 07:39:04

    カテチじゃね?

    • 0
    • 11/09/27 07:39:29

    どの机か、義親にきいて、一度お店で子供に見せてみたら?気に入れば、机ももらったらいい。
    主さんの両親も、お祝いはランドセルと机だけじゃなくて、他の形でもお祝いできると思うし…

    まぁ、確かに義親は勝手だね。
    それか、中学の入学時の制服は主さんの親からって宣言しとく。

    • 0
    • 11/09/27 07:43:18

    義親が主の親と同じ立場(自分たちが買うつもりでいた物を相手が勝手に購入)になったらどう思うか?って聞いてみた?

    お互いの両親にお祝いしてもらいたい。ってこと、この事がきっかけで両親との関係が悪くなってしまったら(万が一ね)イヤだ って大袈裟に話してみたら? 泣き落とししてみるとか。

    • 0
    • 11/09/27 07:43:27

    これは義親が勝手すぎ
    本当に孫の気持ち考えていたら、孫の好きなものを選ばせて買いたいと思うものじゃない?

    • 0
    • 11/09/27 07:43:49

    同じような事があったけど、実親からは別の形でお祝いもらった。
    良かれと思ってるのかもしれないけど、こういう風に勝手に何かされるのは困りものだよね。
    でも、こういう人達って何を言っても直らないんだよな。
    買ってあげたのに何が不満なの?ってなるから。
    人の気持ちとか周りとの調和よりも、自分達の満足感(いいことしたって)にしか目が行かないんだよ。

    • 0
    • 11/09/27 07:44:21

    >>22 お子さん次第だね。案外気に入るかもしれないし…

    でもこれ以降そういう事はしないでほしいと釘をさしておく。

    主のご両親には靴とか入学式の服を頼んだらどうかな?

    • 0
    • 11/09/27 07:49:09

    一緒に選ばせてあげたかったよね
    主さんの親とは、入学祝と称して、旅行なりお出かけしてみる。
    義親には、入学祝旅行を強調してお土産を。

    • 0
    • 11/09/27 07:49:46

    みんな当たり前のように買って貰うんだね。
    いいなー。

    • 0
    • 11/09/27 07:52:32

    >>23さんが書いて下さったことは全て話しました。旦那が電話で話したのを隣で聞いていただけなのでなんと答えたかはわかりませんが、あまり響かなかったみたいです。下に書いて下さってるように何を言っても変わらないかもです。今までも似たような事はあり、私が我慢すれば済むことだったので黙っていましたが今回は娘の気持ちがあるからダメです。
    入学祝いは両家のこともあるし検討調整してから、と話した翌日に買ってきたので、まず旦那が怒り電話してました。私はその電話を途中から聞き知りました。

    • 0
    • 11/09/27 07:57:22

    >>26今までもちょっと似たような事があり実親は旦那の親に対して不信感を抱いています。両家の関係もあるからなるべく実親にはこの事は伝えないようにしたいんです。
    でもここまでこじれたらもう仕方ない気がしていますが。
    確かに娘に見せたら気に入って貰える可能性は高いと思います。でも選ばせてあげたかった…。

    • 0
    • 11/09/27 07:59:53

    これは家族カテじゃないの?

    • 0
    • 11/09/27 08:00:02

    買われるのは子供が選べないからつまんないけど、どーんと買ってくれるだけいいねー。うちの姑なんて、なにが必要かさえ聞いてくれなかった。かどがたたないように話し合って、ダメなら最悪、実家からは他の物買ってもらうしかない。

    • 0
    • 11/09/27 08:05:25

    この際どちらからも受け取らず、自分達で用意しますって言えばいいよ。
    妥協して義両親が買った物を受け取る気はないんでしょ?
    返品してもらったりしても、今更関係はおかしくなるだけだし。
    自分の両親も気持ちはわからないでもないけど、娘の立場を考えて引けないのかな?

    • 0
    • 11/09/27 08:05:45

    全部買って貰えたのは羨ましいな。
    でも勝手にはやっぱりだめだよね…
    うちの子もランドセルのCM見てコレ!って決めてるのがあるらしいから、全然違うやつだとがっかりするかも…変な色だったら最悪だし。
    てか私ならその本人の落胆ぶりを義親にわざと見せたいかもw
    大変な事をしたって分からせたい。まぁ勝手に買うくらいだから孫が泣こうが怒ろうが反省なんてしないか。

    • 0
    • 11/09/27 08:05:51

    主さんのご両親がかわいそうだよね。机を一緒に見に行くのを楽しみにしていたかもしれないよね。うちの姑も長男が産まれたときに何の相談もなく、お宮参りで着せる着物を買ってきたよ。私の親が用意してくれる予定だったのに。しかも当日持ってきて、持って帰ってった。

    • 0
    • 11/09/27 08:06:25

    受け取って、リサイクルショップへ

    • 0
    • 11/09/27 08:06:26

    >>28うちは例え頼んだとしてもスルーされるわ

    • 0
    • 11/09/27 08:07:52

    贅沢な話だ

    • 0
    • 11/09/27 08:08:30

    >>35
    管理が難しいから持って帰ってくれたんじゃないかな?クリーニングもお姑さんがいつも出す決まった所があるとか…

    • 0
    • 11/09/27 08:08:51

    カテチでしたか。すみません。閉めます

    • 0
    • 11/09/27 08:10:02

    >>39
    え?それ以前の問題だと思うけど

    • 0
    • 11/09/27 08:10:32

    とりあえず受け取って子供が気に入れば、そのまま使う。気に入らなければリサイクルショップへ。
    実親には教材を買ってもらう。

    • 0
    • 11/09/27 08:11:06

    >>40閉めなくても。移動したら?

    • 0
    • 11/09/27 08:13:31

    旦那もっと強く言えないの?
    もう縁切る!じゃあな!
    くらいのさ。

    これほっといたらまたこれからも同じような事やるよ。
    知恵を貸せっていったって、旦那が言うかみんなで行って話し合うくらいしかないじゃん。

    • 0
    • 11/09/27 08:17:59

    サイズが合わなくてスペースに入らないと言ってみるとか?

    • 0
    • 11/09/27 08:25:04

    貰えない人もいるのに…。

    祝い事に、ケチつけんなよ。折角くれたのに、なんなんだよ。アフォ夫婦

    • 0
    • 11/09/27 08:26:48

    >>46
    まぁまぁ…

    • 0
    • 11/09/27 08:29:08

    取り敢えず子供に見せたらいい。子供が気に入れば使えばいいし子供が他のがいいって言ったら義両親も納得するんじゃない?

    私も勝手に祖母が買って送ってくれたけど凄く嬉しかったけどな~。
    主さんの気持ちも分かるけど

    • 0
    • 11/09/27 08:29:34

    >>46
    僻むなよ

    • 0
    • 11/09/27 08:29:49

    >>46そりゃ買ってくれるならありがたいけど、両家の関係を考えたら、普通は一方的に贈られたら嫌だよ。


    これは貰える、貰えないという簡単な話じゃないでしょ。

    アフォはあなたかと………

    • 0
1件~50件 (全 755件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ