人に当たる確率3200分の1…人工衛星落下 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 462件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/22 13:04:30

    >>41
    どこって言ってたの?

    • 0
    • 11/09/22 13:31:04

    >>41
    場所特定できてないでしょ。
    大気圏に突入してバラバラになって四方八方飛び散るんだから、ある程度地球に近付かないと分からないって言ってたし。
    飛び散る範囲も数百キロだし


    • 0
    • 11/09/22 15:26:41

    もう落ちた?

    • 0
    • No.
    • 54
    • 当たった人は

    • 11/09/22 15:39:53

    米大使館へ連絡を


    死ななければだけど

    • 0
    • 11/09/22 16:08:59

    3200分の1って、だいぶ高確率だよね…?

    • 0
    • 11/09/22 16:13:05

    >>52
    ニュースではカナダ~どこか(忘れた)って範囲言ってたよ。
    1週間以上前のニュースだったから、何処の放送局か忘れたわ。

    • 0
    • 11/09/22 16:15:00

    >>55単純に考えて3200人に一人が当たる可能性があるて事?すげー高確率!

    • 0
    • 11/09/22 16:23:43

    実家ゴミ屋敷だから墜ちてほしい

    • 0
    • No.
    • 59
    • モンブラン

    • 11/09/22 17:52:23

    夕方前に、区から「十分注意してください」って内容の防災メールが来たけど、どうやって気を付けたらいいのか…。

    • 0
    • 11/09/22 17:58:20

    自分に当たる確率は20兆分の1とかなんだよね。
    人じゃなくて学校とか人がたくさんいるところに落ちたら被害大きくなりそう。木造家屋なら木っ端微塵って2chで見たけど本当なのかな

    • 0
    • 11/09/22 18:02:35

    命の心配する事ばっかりで疲れた…
    海か無人島に落ちてください

    • 0
    • 11/09/22 18:24:03

    >>57

    地球上の人間に当たる確率

    • 0
    • 11/09/22 18:45:05

    >>59
    空から凄い勢いで来るのに注意できないよね。

    • 0
    • 11/09/22 18:48:41

    >>63
    マトリックスを繰り返し見てイメトレ

    • 0
    • 11/09/22 18:54:49

    あれ。私が見たニュースでは、2300回落ちたうちに1回の確率と見たよ。

    • 0
    • 11/09/22 18:57:01

    日本人を直撃する確率は、22万分の1

    • 0
    • 11/09/22 19:06:26

    これマジで怖い。

    • 0
    • 11/09/22 19:21:56

    これ、家直撃で一家全員死亡なんてなったらどうなるの?

    • 0
    • 11/09/22 19:24:39

    24日大気圏に再突入するって今TVで言ってた。
    なぜ再突入?

    日本も監視するって言ってたけど打ち落として欲しいよね。
    当たるとしたら見えた瞬間逃げても無駄っぽくない?落ちたらクレータとかになるくらいだろうし木っ端みじんだよ。マジ恐!!

    落ちる所ってアメリカは入ってないのかな?

    • 0
    • 11/09/22 19:30:53

    これNASAが保証とか言ってるけど当たったら即死だよね…

    • 0
    • 11/09/22 19:42:41

    >>58
    おいおいww

    • 0
    • No.
    • 72
    • 時系列で記事連投します

    • 11/09/22 20:25:38

    米衛星落下「冷静対応を」=官邸連絡室を設置-藤村官房長官
    時事通信 9月22日(木)18時18分配信

     藤村修官房長官は22日午後の記者会見で、米航空宇宙局(NASA)の運用を終えた人工衛星が24日に地球上に落下する可能性があるとして、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置したことを明らかにした。

    同長官は「日本周辺地域に落下し、国民に被害が出る可能性は極めて小さいと考えている。普段通りの生活を送っていただきたい」と述べ、国民に冷静な対応を呼び掛けた。

     藤村長官は「人工衛星の残骸には有害物質は含まれない」と説明。

    「わが国に何らかの危機、危険を及ぼす状況が認められる際には、即時に国民にお知らせする」と語った。

     この人工衛星は、1991年に打ち上げられた大気観測衛星「UARS」(約6トン)

    藤村長官は「おおむね日本時間24日午前に大気圏に再突入し、一部が燃え尽きずに地表に落下することが予測されている」と説明した。

    NASAの最新情報の日本語訳は文部科学省のホームページに掲載されている。

    • 0
    • 11/09/22 20:27:17

    >>72
    破片「26個」が地上に落下か、大気圏突入のNASA衛星
    CNN.co.jp 9月22日(木)18時51分配信(CNN) 

    米国が20年前に打ち上げ、23日に大気圏に突入する見通しの人工衛星「UARS」の問題で、米航空宇宙局(NASA)は21日、26個の破片が地上に落下する可能性があるとの見方を示した。

    大気圏外で周回する宇宙ゴミ問題担当のNASA当局者は、大気圏突入の数分前でも同衛星の破片の落下地点を特定するのは不可能としている。

    突入の場所がその直前でも見極めるのが非常に難しい問題が絡んでいるとも述べた。

    ただ、地球の表面面積の約7割は海上などのため破片の落下場所は大部分が大洋や海と予想している。

    仮に陸地に落ちたとしても人間に当たるリスクはほとんどないとも説明した。

    機体の大部分がアルミニウム製のUARSの重さは6トン。

    アルミニウムは比較的、低温度で燃焼するが、衛星の一部で使われるステンレス鋼、チタンやベリリウムは燃焼温度が高く機体のうち重さ約500キロ相当が大気圏突入に耐え、地上に落ちる可能性があるとしている。

    地上に落ちそうな破片26個の重さは数キロから数十キロと予想している。

    NASAによると、UARSと同等の大きさの物体が大気圏に突入する例は年に1回ほどある。

    ただ、大気圏に突入するNASAの衛星としては、UARSは過去30年で最も大きい。

    1979年には米国の宇宙ステーションで重さが75トンあったスカイラブが大気圏に突入し、燃え残った破片がオーストラリア西部に落下していた。

    • 0
    • 11/09/22 20:28:16

    >>73
    首相官邸、24日の衛星落下で情報連絡室設置
    読売新聞 9月22日(木)20時9分配信

     政府は22日、寿命が尽きた米航空宇宙局(NASA)の人工衛星が24日午前にも大気圏に再突入し、破片が地球上に落下すると予想されるため、首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。

     ただ、NASAはこの衛星の破片が誰かにぶつかる確率を「3200分の1」と推計しており、藤村官房長官は22日の記者会見で、「日本周辺地域に落下し、日本国民に被害が出る可能性は極めて小さい。(NASAの推計した確率を地球の総人口で割れば)私個人に降ってくる確率は約21兆分の1だ」と述べた。

    • 0
    • 11/09/22 20:41:57

    誰もきてないときのうちの職場に落ちてくんないかな。仕事行かなくてすむ。

    • 0
    • 11/09/22 20:49:01

    >>75 その気持ちすんごく解るw

    • 0
    • 11/09/22 20:55:32

    3200分の一で大丈夫だろうなんて思えない。宝くじを考えたら充分可能性ある数字じゃん。
    引きこもっとこう

    • 0
    • 11/09/22 20:56:36

    もし破片が地上に落ちたらものすごいスピードと力で落ちてくるよね。

    例えて言えば、映画アルマゲドンの最初の方で隕石が凄いスピードで落ちるよね。

    もし落ちたらあんな感じで、落ちた周囲も酷い事になるんだろうな。

    海に落ちたらいいな…怖いわ。

    • 0
    • 11/09/22 20:57:21

    >>7
    こいつうける 宇宙から落下してくる物体をヘルメットで防げると思ってるらしい

    • 0
    • 11/09/22 20:57:51

    >>77
    家に落ちたら意味なくね?

    • 0
    • 11/09/22 20:59:21

    >>80
    直撃よりましでしょ

    • 0
    • 11/09/22 21:01:09

    つまり3200マスあるとこに人が一人居てそのどこかに落ちるってことだよね?

    • 0
    • 11/09/22 21:09:08

    人に落ちてくるのも嫌だけど、原発に落ちたらかなりヤバいよね。

    • 0
    • 11/09/22 21:11:50

    >>82
    それが20数個でしょ?
    結構確率高くない?

    • 0
    • 11/09/22 21:16:45

    >>81家にいようと外にいようと、直撃したら木っ端みじんさ。

    なんだっけ、数十センチの物が落ちても凄い範囲でクレーター出来るんだよね。確か。

    • 0
    • 11/09/22 21:49:15

    日本に落ちて死者とか被害でそう
    今年の日本は天災ありすぎだし
    しかも次は私も住んでる九州かな

    • 0
    • 11/09/22 21:54:31

    >>85
    えー!
    じゃあ3200分の1どころじゃなくない?

    • 0
    • 11/09/22 21:54:54

    ある程度近付いて来たら、どこに落ちるか事前にわからないものなの?なるたけ早く感知して、避難とか呼び掛けられないのかな?

    • 0
    • No.
    • 89
    • これって

    • 11/09/22 21:56:29

    外出中に木っ端みじんになったら周囲の人もみんな…誰が亡くなったかわかんなくて行方不明で片付けられちゃう人いそう。
    それに原発に落ちるのはヤバいよね。

    • 0
    • No.
    • 90
    • わかる。

    • 11/09/22 21:56:59

    >>86

    なぜか日本列島に落ちてきそうな予感がしてたまらない(Θ_Θ)

    • 0
    • 11/09/22 21:58:09

    >>88
    パニックになるから伏せて見捨てられそう

    • 0
    • No.
    • 92
    • キレネンコ

    • 11/09/22 21:59:11

    花園垣なら受け止められそうだ。



    日本に落ちるのかな…。怖いね。

    • 0
    • 11/09/22 22:14:33

    落下地点からどれくらいの範囲が危険なのかな?

    • 0
    • 11/09/22 22:20:26

    これで日本が沈没か…?好きな酒、好きなだけ飲もう…

    • 0
    • 11/09/22 22:22:29

    >>88あなたすぐ海外に避難できる?

    • 0
    • 11/09/22 22:24:32

    うちの旦那に当たりますように

    • 0
    • 11/09/22 22:26:14

    >>96
    あんたもしぬね

    • 0
    • 11/09/22 22:28:24

    海に落ちれば良いね。
    被害者いなければ良いな。

    • 0
    • 11/09/22 22:28:37

    >>96
    うちの旦那にもお願いします!

    あと義実家と昔私をいじめたあいつにも~
    ついでに金正日にも

    • 0
    • 11/09/22 22:30:13

    韓国、北朝鮮、中国に落ちてなくなりますように

    • 0
51件~100件 (全 462件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ