人に当たる確率3200分の1…人工衛星落下 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 462件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/24 21:23:05

    >>404こいつ意味不

    • 0
    • 11/09/24 20:58:38

    日本周辺には落ちなかったのか。どこに落ちたか調査中だってー。やっぱ海に落ちたのかな。

    • 0
    • 11/09/24 20:55:04

    >>393
    再突入って??

    • 0
    • 11/09/24 20:49:43

    >>407
    そんなグチグチ言うなら自分で調べろよ

    • 0
    • 11/09/24 20:42:37

    ケガぐらいで、うちの家に落ちないかなぁ?落ちたらナサから保険金めちゃくちゃ入るよね?

    • 0
    • 11/09/24 20:39:32

    結局、もう安心しても良いってこと?不安を煽るだけ煽ってどれもはっきりしてないけど。主だから責任をとか言うけど、よくわからん。

    • 0
    • 11/09/24 20:35:23

    今日は朝から園の運動会で、すっかり忘れた。もう落下したんだね。

    • 0
    • No.
    • 405
    • どうでもいいけどさ

    • 11/09/24 20:33:11

    よく見る台詞「そんなにトピ主になりたいの?」
    は、毎回同一人物なのかなって思うのは私だけかな

    • 0
    • 11/09/24 20:22:43

    主は主にどうしてもなりたかったんだよね!

    お疲れ様でした。

    • 0
    • 11/09/24 20:14:19

    >>381
    見当違いな批判をしたこのレスが悪い。

    • 0
    • 11/09/24 20:12:54

    >>400
    うんw何で?て感じw
    なんか誤解してる奴がいるよねw

    • 0
    • 11/09/24 20:10:53

    >>400
    私はあなた悪くないと思うよ。

    • 0
    • 11/09/24 20:04:18

    >>397
    なんで私が言われんのよ

    • 0
    • 11/09/24 20:03:39

    1番でかいのは?

    • 0
    • No.
    • 398
    • ごめんなさい

    • 11/09/24 19:57:34

    >>396
    個数等、詳細まで書いた記事は今の所、見つかりませんでした。

    • 0
    • 11/09/24 19:55:01

    >>391
    主をかばってるのは分かるけど、おとなげないレスは止めよう。

    • 0
    • 11/09/24 19:54:36

    26個全部落ちたんですか?

    • 0
    • 11/09/24 19:48:07

    NASA、運用終えたアメリカの人工衛星が地上に落下したと発表
    フジテレビ系(FNN)
    9月24日(土)18時53分配信

    NASA(アメリカ航空宇宙局)は、運用を終えたアメリカの人工衛星が、日本時間24日午後0時23分から午後2時9分の間に、地上に落下したと発表した。

    NASAによると、衛星は日本時間24日午後0時23分から午後2時9分にかけて、地上に落下した。

    大気圏に突入したのは太平洋の海上で、正確な落下時刻や地点については午後5時半現在、NASAが確認中。

    日本上空は通過せず、カナダやアフリカなどの通過地点でも、今のところ、被害が出たとの情報は入っていない。

    落下した人工衛星は、大部分が大気圏突入時に燃え尽きるが、燃料タンクなど26個の部品が燃え残るおそれがあり、NASAでは当初、落下した部品が人に当たってけがをする確率を、3,200分の1と計算。

    その後、飛行区域の大半が海上となるため、危険性は低いとしていた。

    • 0
    • 11/09/24 17:50:47

    >>391アンカーミスだと思われ

    • 0
    • No.
    • 393
    • 情報錯綜してました

    • 11/09/24 17:21:33

    >>390
    制御不能の衛星、地上への落下を確認…NASA
    読売新聞 9月24日(土)17時5分配信

     米航空宇宙局(NASA)は24日、運用を終えて制御不能になった大気観測衛星(UARS)が、米東部時間23日午後11時23分から24日午前1時9分(日本時間24日午後0時23分から午後2時9分)の間に地上に落下したと発表した。

     再突入の正確な時間と場所は、まだ判明していないという。

    • 0
    • No.
    • 392
    • ありがとうございます

    • 11/09/24 16:53:13

    >>391
    色々誤解もあるようですが、とりあえず新しい情報を見つけたら貼るようにします。

    ありがとうございます。

    • 0
    • 11/09/24 16:49:37

    >>389
    は?何きれてんの?
    私は主をかばったつもりだけど

    • 0
    • 11/09/24 16:39:30

    ツィッターのようですが…。


    NASA人工衛星が大気圏突入、カナダ西部に部品落下か
    ロイター 9月24日(土)16時16分配信

     [ケープカナベラル(米フロリダ州) 24日 ロイター] 

    米航空宇宙局(NASA)は24日、運用を停止した大気観測衛星「UARS」が大気圏に突入し、一部の部品がカナダに落下したとみられると発表した。

     短文投稿サイト「ツイッター」には、カナダ西部カルガリー南郊のオコトクスに破片が落下したという報告がみられる。

     大気圏突入は米東部時間23日午後11時45分から24日午前0時45分(日本時間24日午後0時45分から同1時45分)とみられるが、詳しい時間と場所の特定はできていない。

     衛星はこの時間帯に、カナダやアフリカのほか、大西洋、太平洋、インド洋の上空を通過していた。

     UARSは1991年にスペースシャトルから軌道に放たれ、14年間にわたって大気中のオゾンや化学物質を観測。

    2005年にその役目を終えると、徐々に高度を下げてきた。

     NASAのウェブサイトによると、UARSの大きさは全長10.6メートル、直径4.5メートルで、重さが6.5トン。
    大気圏突入の際、最大151キロの部品を含め計約500キロの破片26個が地上に落下すると予想されていた。

    • 0
    • 11/09/24 16:35:01

    >>382
    この図々しさ!!

    こんなに役立つ情報を貼り続けてくれてるのに。

    知りたきゃ自分で調べろ!

    • 0
    • 11/09/24 16:26:38

    >>380
    そうみたいです。
    ですから大気圏に突入したって事は、もう何処かに落ちてる可能性が高いです。
    NASAは旅客機とか民間にも協力を求めていたようですが…

    未だに確認が取れない、って事は地上では無く海上に落下したんでしょうか…。

    • 0
    • 11/09/24 16:25:45

    >>384
    謝らなくて大丈夫

    • 0
    • 11/09/24 16:25:08

    情報貼ってくれて助かるよ

    • 0
    • 11/09/24 16:24:09

    >>381
    トピ放置主が責められるなら分かるけど、ソースもしっかりした情報を貼ってくれてるのに…なんか、あなたの方が怖い人だと思えるよ。

    • 0
    • 11/09/24 16:22:34

    ごめんなさい。
    トピを立てた以上、最後まで情報を貼らないと申し訳ないかな、と思っていました。
    でも中々正確なのが出なくて…ごめんなさい。

    • 0
    • 11/09/24 16:18:15

    >>381
    なんで怖いの?
    あんたが怖いわ

    • 0
    • 11/09/24 16:15:54

    >>381
    トピをたてた責任として調べてるんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 381
    • 主はマニア?

    • 11/09/24 16:09:33

    ずっと携帯なりパソコンに張り付いて逐一見てるの?
    なんかこういう人怖いかも。

    • 0
    • 11/09/24 15:53:27

    大気圏突入したらわずか数分で地球に到達するんじゃなかった?

    • 0
    • No.
    • 379
    • 回りくどい

    • 11/09/24 15:45:42

    落ちたか、落ちてないのか、もうすぐ落ちそうなのか…そこが知りたい

    • 0
    • 11/09/24 15:36:26

    大気圏突入の確認を今してるのね。じゃーまだ落ちてはないんだね。

    • 0
    • No.
    • 377
    • まだ確認中…

    • 11/09/24 15:19:30

    衛星「UARS」が大気圏突入か、NASAが確認急ぐ
    CNN.co.jp 9月24日(土)15時12分配信
    マイアミ(CNN) 

    米航空宇宙局(NASA)は24日未明、人工衛星「UARS」の大気圏突入した可能性があると報告した。

    簡易投稿サイト「ツイッター」で述べた。

    戦略核兵器などを運用する米戦略軍と協力し、大気圏突入を公式確認するための作業を進めている。

    突入したとみられる場所や時間などは明らかでない。

    NASAは23日夜の時点で、大気圏突入の時刻は米東部時間の同日午後11時45分から24日0時45分(日本時間24日午後0時45分から同1時45分)の間になるとの見通しを示していた。
    衛星はこの時間帯にカナダ、アフリカ、太平洋、大西洋やインド洋上空を通過するとしていた。

    また、大気圏突入に伴い、ステンレス鋼、チタン、ベリリウム製の26個の機体破片が燃え残り、地上に落下するとも予想している。
    26個の重さは約500キロ。

    ただ、破片の落下場所は大部分が大洋や海と予測し、仮に陸地に落ちたとしても人間に当たる危険性はほとんどないとも説明した。

    破片の落下地点についてはぎりぎりの段階まで把握出来ないとしている。

    • 0
    • 11/09/24 14:47:12

    >>375
    小さいものを含めると確認は難しいのでしょうね…。

    自販機サイズのは、どうなったんでしょう?
    凄く凄く気になります。

    • 0
    • 11/09/24 14:44:33

    突入したと思われる時間帯にはカナダやアフリカの上空を通過。落下したと予想される区域は、太平洋や大西洋、インド洋など…ってかなり広範囲だよね(^_^!)

    • 0
    • No.
    • 374
    • そうみたいです

    • 11/09/24 14:39:32

    >>373
    NASAの確認待ちです。

    • 0
    • 11/09/24 14:34:38

    どこかに落下したって事?

    • 0
    • No.
    • 372
    • 出ました!

    • 11/09/24 14:28:41

    制御不能の衛星、大気圏突入か…NASA発表
    読売新聞 9月24日(土)14時13分配信
     【ワシントン=山田哲朗】

    米航空宇宙局(NASA)は24日、制御不能の大気観測衛星(UARS)は、米東部時間23日午後11時45分から24日午前0時45分(日本時間24日午後0時45分から午後1時45分)の間に大気圏に再突入したとみられると発表した。

     軌道は、カナダや太平洋を通っており、どこかで長さ800キロ・メートルにわたり燃え尽きない破片が到達した可能性があり、NASAで確認を急いでいる。

    • 0
    • 11/09/24 14:28:07

    深夜から2のニュー速見てるけど予想される高度と位置をみんな追ってて、深夜1~3時頃に日本上空通過する時盛り上がってた。さっきは今アフリカだ~北半球だ~とか面白いよ。

    • 0
    • 11/09/24 14:21:47

    >>369
    それが知りたいのですが…Yahoo!ニュースには、まだ記事がありませんでした。


    アルゼンチンだったかで、これが何処の国に落ちるか?で賭をしてるとか…そちらからの情報の方が早いでしょうかね?

    • 0
    • No.
    • 369
    • 主さんありがとう

    • 11/09/24 14:16:35

    で、どうなったんだろ?

    これだけ世界中を騒がせてるんだから、どこに落ちて被害はどうだったかくらいすぐ情報くれたらいいのにね。NASAもドキドキしてるのかな?

    • 0
    • No.
    • 368
    • 後は、これ

    • 11/09/24 14:08:02

    >>367
    落下予測、午後0時45分~午後1時45分
    日本テレビ系(NNN)
    9月24日(土)12時51分配信

     NASA(アメリカ航空宇宙局)は、運用を終えた人工衛星の破片が落下する可能性について、日本時間24日午後0時45分~午後1時45分になるという新たな予測を発表した。

     NASAによると、衛星は日本時間24日午後0時45分~午後1時45分に大気圏に突入し、破片が地上に落下する可能性があるという。

    対象となる地域はカナダ、アフリカの他、太平洋などの海域が見込まれている。

     これを受けて、日本政府は「日本周辺で大気圏に再突入する可能性はほぼなくなったと考えられる」と発表した。

    • 0
    • No.
    • 367
    • 少し前の時間になります

    • 11/09/24 14:07:01

    今は、もう落ちたのか?と疑問ですが最新記事は、これでした。

    <人工衛星>午後1時45分までに落下 日本周辺ほぼなし
    毎日新聞 9月24日(土)11時34分配信

     米航空宇宙局(NASA)は23日、運用を終えて制御不能になった人工衛星「UARS」が、日本時間24日午後0時45分から午後1時45分の間に落下するとの予測を発表した。

    この時間帯には、カナダ、アフリカの上空と太平洋、大西洋、インド洋上を通過するとみられる。
    日本政府の情報連絡室は24日正午過ぎ、「UARSが日本周辺で大気圏に突入する可能性はなくなったと考えられる」と発表した。

     NASAによるとUARSは重さ約5.6トンで、大気圏に突入後、摩擦熱によって多くの部品が溶ける。

    しかし、チタンやベリリウムなど高温に耐える部品が最大26個(計532キロ)あり、燃え残った部品が地球に落下する恐れがある。

    部品は衛星の進行方向に約800キロにわたって分散する見通しという。
     UARSは、地球を取り巻くオゾン層の変化などを観測するため、91年にNASAのスペースシャトル「ディスカバリー」で宇宙へ運ばれた。05年に運用を終えた後、「宇宙ごみ」となって地球を回っていた。【野田武】

    • 0
    • 11/09/24 13:45:50

    速報とかあるのかな?
    まだ落ちずに飛んでるのかな?

    • 0
    • 11/09/24 13:22:11

    そろそろ新情報が出るかな?

    • 0
    • 11/09/24 13:21:40

    13時45分までに落ちるらしいけどもう落ちたのかな?被害ないといいけど…

    • 0
    • 11/09/24 11:54:44

    フジテレビのニュースで南半球に落ちる軌跡の図が出てたけど、もし仮に南極に落ちたらどうなるの?
    氷が溶ける?海抜が変わったりするのかな?

    • 0
51件~100件 (全 462件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ