1歳5ヶ月娘 友達とのけんか

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/08/05 11:22:52

気が強くおもちゃの取り合いなど負けたことがないくらいです。体はすごく小さいです。
友達とのけんかの時、どういう対応をしたらいいかわかりません。今は「お友達が遊んでるのをとったらだめ!」ときつく言います。相手の子には謝ります。

とってしまって相手が泣くことが多いです。まず自分の子供の気持ちを受け止めてあげてから、相手が返してほしがってることを伝えるのがいいとか聞くけど、相手がすごい大泣きした場合、0歳児の子の場合だと、娘を強く叱るしかない気がします。絶対自分からは返さないから、無理やり私がとって相手の子に返します。

同じくらいの子ならけんかするのもいい経験と思いますが、やるほうの親が言えることじゃないし。

また娘より小さい子には絶対手をださせたくないし、おもちゃをとらせたくありません。どういうふうにしたらいいか悩みます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 10
    • ややこしい
    • 11/08/05 17:37:50

    >>5
    迷惑だよ。そういう子が来ると途端に場がシラケる。取ったり取られたりが当たり前感覚が嫌なのよ…たいていの子は取ったりしないしね。貴方の子も主の子タイプなのね。子が取るのを当たり前にせず、取ってしまう前に止めて!そういう子に我慢させられてる側にもなってね。見れないのに集団の場にややこしいのを連れて行かないほうが子の為だよ。自分が知らないだけで陰で嫌われてるから。たいていママはおしゃべりに夢中な人が多いから余計にイライラする。だから取る前に止めてあげれないなら行かなきゃいい。やりたい放題は家の中でして下さい。

    • 0
    • 11/08/05 17:20:59

    >>6

    今は、私が使ってるものをとったら、「貸してって言おうね。順番だよ。」など優しく伝えています。それで返してくれるときもあれば、癇癪起こすときもあります。返してくれたときはすごく誉めると、嬉しそうにします。

    ママ友など、大人には物をどうぞしたり、友達からとったおもちゃを友達のママに返したりはします。

    やっぱり家でもっと教えたほうがよさそうですね。

    • 0
    • 11/08/05 17:15:58

    >>4
    娘が相手に返せないなら、私が返すのが当たり前ですよね。そう思い、そうしてきました。相手の子に我慢してほしいとは思っていません。
    貸してとまだ言えないので、急にとったりしちゃいますが、それを叱ったら我が子がかわいそうだとも思いません。文章が伝わりにくくて申し訳ありませんでした。

    • 0
    • 11/08/05 17:10:56

    >>3
    順番だよ、などは言っていますが、絶対離さないので、最後は無理やり返してしまいます。
    繰り返し教えていくしかないですね。

    • 0
    • 11/08/05 16:53:02

    おうちでパパやママと遊ぶ時や日常で貸し借り・順番を覚えさせるようにしてみたら?

    • 0
    • 11/08/05 16:52:37

    >>4
    どこを読んだら相手に我慢してほしいとか書いてあるの?
    しかも1歳とか人の集まる所行く必要ないとかあんたが決めるなっつーの。
    それも経験だし、お互い取ったり取られたりで子も勉強するし、親も対処の仕方を覚えて行くんでしょ。


    それじゃあまだ我慢もできない小さい子は引きこもりか。

    • 0
    • 11/08/05 16:09:15

    >>2
    無理矢理とらなきゃって…主の子が無理矢理取ってるんだから無理矢理取って相手に帰すのが当たり前だよね。なんだか相手に少し我慢して欲しいみたいな考えかな?一歳なんてまだ親子で遊べばいい時期なんだから、人の集まる場所に行かなくてもいいんじゃない?知り合の子が叩く奪う酷くて注意はしてるけどなかなか直らず、この子だって理由があって噛む、貸してと言えないから取る。怒るなんて我が子が可哀相なんだと…。取る前に気をそらすとか問題行動をする前に対処しなきゃいけないのは親の仕事。それを怠って周りに迷惑かけてるんだから、相手に我慢とか求めちゃいけないと思う。

    • 0
    • 11/08/05 13:13:35

    >>1
    うん、おなじ。
    主さんが相手の子や親に謝ればいいんじゃないかな

    無理矢理とったらお子さんが泣くだろうから、「順番だよね」といって 相手の子にかえす。
    繰り返しやっていけば じきにお子さんも順番というルールを覚えるとおもう

    ただ一歳、二歳のうちは なかなか難しいけれど、繰り返し言いきかせるしかないかと、、。

    • 0
    • 11/08/05 11:52:34

    >>1
    深く考えなくておっけーなんですね。かなり深く考えて、これから先が不安にもなっていました。

    おもちゃを私が無理やりとって、相手に返すのはよくないですか?

    • 0
    • 1
    • そもそも
    • 11/08/05 11:41:33

    一歳って友達と遊ぶ時期じゃないからね~
    ひとり遊びや親子遊びがメインなわけだし。気になるなら親に一言謝ればおっけー。意地悪でやってるわけではないんだから深く考えないでね。

    • 0
1件~10件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ