引っ越しの荷造り

  • なんでも
  • P900i
  • 05/06/26 22:28:39

1週間で荷造りをしなければならなくて(゚_゚)今のアパートで生活しながらでは大変なので、1週間だけ実家にお世話になることになりました。
なので、全ての片付けをすることは可能なのですが、何から手を付けてどう準備していったらいいのかわかりません。
引っ越し経験のある方、効率のよい手順などありましたら教えてくださいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 13
    • 荷造りで
    • KDDI-SA32

    • 07/02/19 10:11:47

    コップや湯飲みなど個数が多い物を、段ボールにどう詰めたらいいか悩んでいます。新聞紙に包んで、縦に重ねたら割れくなりますか?小さな段ボールに重ねずに詰めた方がいいでしょうか?…あとひとつです。包むのは新聞紙は止めた方がいいですか?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ↓↓↓同感
    • N900iS

    • 06/04/17 23:46:15

    何をどの部屋に運ぶかも段ボールに記載。中身は細かく書いておく。業者に頼むなら衣類はタンスに入れたままOKやハンガーに掛けたまま入れれる段ボールのケース貸してくれるトコもある。要確認。その時は下着類だけ箱詰め。シーツ等の寝具類もすぐ使う箱に入れとくと楽。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 業者のアドバイス
    • PC

    • 06/04/17 23:36:25

    すぐに使うものは一つの箱にまとめて「すぐに使う」と書く。
    私は子のミルクや離乳食、水筒にお湯、ティッシュやトイレットペーパーを入れた。
    引っ越し当日に着るパジャマや翌日の服も別にしとかないと、ダンボールひっくり返すの大変。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ユッケ
    • KDDI-KC33

    • 06/04/17 23:04:12

    ドラックストアとかは トイレットペーパーとかの箱とか デカイですよ(*^_^*)

    • 0
    • No.
    • 9
    • だいぶ前のトピだけど…
    • N901iC

    • 06/04/17 22:52:33

    引っ越しを控えてて、アドバイス欲しいからアゲ↑

    • 0
    • No.
    • 8
    • F504i

    • 05/06/27 21:56:55

    【何からやれば効率良いか】を考えると進まないから【目に付いた物】からやってみては?どぅせ家の物全部運ぶんなら順番なんかどぅでも良いよ(^^;)
    家の中の物が減ってくるとヤル気も増えたよ。
    段ボールは、私ならホームセンター・電気屋に行ってみるかな。スーパーより大きいのが有りそう。最後の手段でスーパーかな。

    • 0
    • No.
    • 7
    • P900i

    • 05/06/27 12:39:54

    みなさん丁寧に教えてくださりありがとうございますm(__)m
    がんばって荷造りします!!
    ところで、業者に頼まない場合段ボールを確保するにはどうしたらいいと思いますか?
    コンビニやスーパーをまわったりするのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • なおち
    • PC

    • 05/06/27 08:42:28

    この7年で、引越し5回しました。とりあえず、いい機会なので家の中のものを大量処分しましょう。いらないものがたくさんあると思います。

    • 0
    • No.
    • 5
    • マム
    • SH901iC

    • 05/06/27 04:07:45

    うちは引っ越しの荷造りはバスタオルやタオルと食器を一緒にしました。バスタオルを敷き、食器を重ならない様に乗せ、その上にまたバスタオル、そね上に食器…という風に。そしたらわざわざ紙等で食器を保護しなくても運べるし、タオル類だけの箱は極端に軽く、食器類の箱が極端に重くなるのを防げます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 重いものは
    • P900i

    • 05/06/27 02:20:25

    大きなダンボールに入れないように!書籍とかは小さい箱に詰めないと運ぶの大変だから。あと引っ越しを機会に、いらない物はじゃんじゃん捨てよう♪

    • 0
    • No.
    • 3
    • P900i

    • 05/06/27 00:44:07

    お二人の方ありがとうございますm(__)m
    どこからでも手はつけられますが、どうやったら効率よく出来るかな…と思いまして。
    あと、近場の引っ越しでお金もないので業者には頼みません。
    とりあえず私が荷造りをして、日曜日に旦那と旦那の友達が大きい物を運ぶということにはなってますが、効率よく物事を運べない質なので、荷造りがうまく出来るか不安で(;^_^A
    お二人のアドバイスを参考にがんばります!

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-KC23

    • 05/06/27 00:37:41

    生活しながらじゃないなら何処からでも手をつけれるんじゃない?
    男手があるときに大きい物や重い物してもらって。あとは、どこまで業者がしてくれるか、なんじゃない?

    あ、段ボールに書く時、上だけじゃなく横にも書いた方がいいよ。片付けするとき見えるから便利ですよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 使わない物から
    • PC

    • 05/06/26 22:38:34

    箱詰めして箱には何が入ってるか、書く。またどこの部屋に置く物かで箱を分けて居間、リビング、○○の押入、寝室などというように記載しておくと便利。同じ箱でもすぐいりそうなものは上に、すぐいる物ばかりまとめてひと箱にしても便利です。もう何年も使ってない物はこの際捨てるべきですよ。荷物多いほどお金かかるしね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ