3歳児 幼稚園プールで死亡

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/07/11 19:28:31

3歳男児が幼稚園のプールで死亡 神奈川・大和市
産経新聞 [7/11 18:27]
11日午前11時半ごろ、神奈川県大和市大和東の学校法人西山学園大和幼稚園(西山淳子園長)で、室内の常設プール(直径約4・75メートル、水深約20センチ)で水遊びをしていた男児(3)が、うつぶせで浮いているのを女性教諭が発見した。男児は心肺停止状態で市内の病院に搬送されたが、水を多量に飲んでおり、間もなく死亡した。
県警の調べでは、亡くなったのは大和市西鶴間の伊礼康弘さん(36)の長男、貴弘ちゃん(3)。当時3、4歳の年少2クラス計29人が水着姿でプールに入っていた。各クラスの担任の女性教諭計2人が監視していたという。
県警は貴弘ちゃんの死因を調べるととともに、幼稚園側の安全管理に問題がなかったか、関係者から事情を聴いている。

Yahoo!ニュースより

  • 9 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 566件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/15 16:25:29

    >>537

    そんなことまでしないといけないの?それが先生の仕事じゃないの?
    うちは保育園だけど、幼稚園でそんなこと頼まれても私は行かないな…。
    ぶっちゃけ自分の子しか見ないだろうし。

    • 0
    • 11/07/15 16:00:29

    注意して見たり 預かっているという責任感があれば良かったんだけどね

    幼稚園も、これから変わっていくといいね

    • 0
    • 11/07/15 13:34:07

    >>562
    一センチの水位でも溺れるよ。鼻と口が塞がるくらいの水があれば溺れる。

    • 0
    • 11/07/15 13:27:24

    昨日この園の近くのお店でランチしたので通ったけど、いつもと変わらない感じだったような…
    こどもの元気に遊ぶ声も聞こえてたし。

    • 0
    • 11/07/15 13:08:37

    >>557
    前にくるぶしまでしか水がなかったのに、溺死した子がいたよね…

    • 0
    • 11/07/15 12:41:21

    >>550
    でも「運」もあるんじゃない?

    すぐに先生に気付いてもらえていれば…
    友達が騒いでいれば…

    • 0
    • 11/07/15 10:35:53

    >>554
    先生は海とかプールで監視してる人とは違うから。
    監視の分野では素人かと…

    • 0
    • 11/07/15 10:35:12

    >>557
    子供って洗面器一杯の水でも溺死するって言うよね。そんな簡単じゃ無いと思う。

    • 0
    • 11/07/15 10:19:35

    >>557
    水漏れしていた為、20センチしか水を入れられなかった…って書いてあったから、ビニールプールじゃない?

    • 0
    • 11/07/14 06:37:23

    >>552 でも子供って楽しみにしてるよね。
    プールって形でなく、もっと浅いビニールの水遊び程度ならいいのに。

    • 0
    • 11/07/14 06:32:52

    >>554
    何が違うの?

    • 0
    • 11/07/14 06:30:12

    >>554 そうとも限らんでしょ

    • 0
    • 11/07/14 06:23:31

    >>552先生が見るのと素人が見るのじゃ違うと思うけどね

    • 0
    • 11/07/14 05:32:50

    うちの幼稚園は3クラス合同だから80人以上に各クラス担任3人だけ…。怖い。。

    • 0
    • 11/07/14 04:12:58

    例えば自分1人でママ友の子15人とか見れないよね。
    それをプールでやっちゃったんだからね。そんなプールしない方がまし

    • 1
    • 11/07/14 03:35:11

    教員2
    園児29
    はありえない
    数人づつに分けて水には入れさすよ

    • 0
    • 11/07/14 01:34:24

    運とか言ってる人…びっくりする。
    溺れた時点で即死なら、監視が何人いても起きる時は起きる事故だけど、数分気付かないのは、監視ミスで運でもなんでもないでしょ…。

    • 0
    • 11/07/14 01:26:50

    昨日でプールの授業終わったからようやくホッとしてたところ。
    ほんとに水は怖い。
    震災おきてから尚更。

    • 0
    • 11/07/14 01:00:19

    >>482つけたし…園児30人一度に入りません。プールサイドに15人待機で順番にプール指導を受けます。

    • 0
    • 11/07/14 00:01:01

    >>538
    先生に任せるしかないよね。それか嫌ならプール入れさせないでもらうしかないよね。

    • 1
    • 11/07/13 23:57:20

    >>538そんなん知らんがな。この事故は幼稚園の話だから保護者は暇な人もいるだろうよ。
    保育園なら皆が働いてるんだからスタッフがやらなきゃいけない話。
    幼稚園と保育園は同じ次元では考えられない。

    • 0
    • 11/07/13 23:14:41

    >>543
    何か違う気がする

    • 0
    • 11/07/13 23:00:20

    >>543
    何かが微妙に違う気がする…

    • 0
    • 11/07/13 22:56:04

    >>538

    責任を持つのは当たり前だけど 親の責任を放置しすぎる人もいるからね。

    うち保育園だけど、休みのママとかが有志で見に行くよ。預かってもらっているけど 預けている自分の責任もあるから。

    • 1
    • 11/07/13 22:44:57

    >>541
    色んな意味で大問題だな

    • 0
    • 11/07/13 22:43:10

    >>532
    保育園の園庭解放行った時、一人の男の子が二人の子にいじめられてて水の中に押し込められたりしてたけど、先生ぜんぜん見てなくて気づいてなかったよ。

    • 1
    • 11/07/13 22:40:24

    >>538
    責任を持つのは当たり前。ただ、責任をもつのと、事故を起こさないとは別よ。

    生きてる人を相手だから、失敗は許されないのはたしかだよ。
    でも、責任持ってても失敗する人はいる

    • 1
    • 11/07/13 22:38:16

    >>537
    幼保園だけど、断られた

    • 0
    • 11/07/13 22:36:22

    >>537保育所の場合はどうしたらいいんですか?
    監視なんてできません。

    預かっている以上、先生が責任をもって見るのが当たり前なんじゃないですか?

    • 0
    • 11/07/13 22:27:35

    うち私立幼稚園で年少17人に担任一人でプール水深が子どもの肩がつかるくらいある。
    でも、有志の保護者が必ず何人かが一緒に入水して、プールサイドにも5人~10人はいる。
    幼稚園から毎月、お手伝いお願いしますのお便りがくる。

    先生ばかりに押し付けないで、そんなに心配なら保護者も監視に行けばいいのに…

    • 2
    • 11/07/13 22:18:50

    >>532
    かわらないよ

    • 0
    • 11/07/13 22:18:35

    >>533
    そんなに不安な場所に預けてるのも事実

    • 1
    • 11/07/13 22:17:54

    目を開けて水をはいても、ダメなんだね。
    最初の医者まで適切だったか疑ってしまう

    • 0
    • 11/07/13 22:11:51

    どんなに注意していたとは言え、こんな結果になったら…ご両親はさぞお怒りだろうな…うちの通わせてる保育園、適当だから夏場は不安でならん…ご冥福をお祈りします

    • 0
    • 11/07/13 21:53:52

    保育園の方が小さい子みるの慣れてるから安心だね。

    • 1
    • 11/07/13 21:47:36

    >>524私はあなたの言葉使いを指摘します。

    私個人的には運では無く運命はあると思います。

    • 0
    • 530
    • 園長から事故について
    • 11/07/13 21:47:29

    平成23年7月12日 思ってもいない悲しい事故で、園のほうは涙と途方にくれております。
    本来ならば皆様にお会いしてお詫び、ご報告説明をしなければなりませんが、まだ病院から戻られていませんので、そのときの現状のみ報告させていただきます。  プール活動の15分の出来事でした。10分は楽しく水掛け等をして水遊びをいたしました。残りの5分、2組の中のうち1組が上に上がり、水着を脱いでシャワーを浴びている時、ほし4組のたかひろ君がうつ伏せ状態になっているのを発見し、大急ぎで引あげたようです。担任はプールの中にいました。もう1人の担任はプールの脇におりました。プールの水の深さは20cm程のものです。その日はプールに水漏れがあったため、それ以上水を入れることが出来なかったのですが、子ども達が楽しみにしているから、という事で短い時間ですが活動を行いました。  水を吐き、目も少し開けておりましたので、お隣の園医にお連れして、すぐ色々な処置を一生懸命して頂いたのですが、救急車が来るには間に合わなかったようです。その後市立病院でも一生懸命努力を頂いたのです。帰らぬ命となり、私共もはじめての事と、ご両親へのお詫びで胸が張り裂けそうです。直径4mの丸い室内プールで水の深さも三年保育には水遊びという程度ですが、洗面器でも溺れるときは溺れるので、子どもから目を離すなと職員には重々指導はしておりましたが残念なことがおきてしまいました。皆様にもご心配をおかけしましたことをここにお詫び申し上げます。 (学)西山学園 大和幼稚園 
    園長 西山 淳子

    • 1
    • 11/07/13 21:46:58

    うちの幼稚園はプール保育の時は保護者が必ずお手伝いに行って監視してる。それでも大変。先生しかいないならホントしっちゃかめっちゃかだろうなぁ

    • 1
    • 11/07/13 21:36:54

    この幼稚園のホムペ見てきたけど、園長のコメントが謝罪に感じなかった。

    • 0
    • 11/07/13 13:19:51

    >>521
    これが普通だと思いますよ。

    • 0
    • 11/07/13 13:18:08

    スイミングとは違うからね
    教育熱心すぎたのかな?
    親も先生も 預けている 預かっているという気持ちを忘れているのかも…
    残念です

    • 1
    • 11/07/13 13:12:44

    幼稚園に勤めていたけど私も年少20人を一人で担任していたよ。でもプール遊びは年少だと年中年長以上に幼いし想像つかないことするから園長先生やバスの運転手さん役員のお母さんに手伝ってもらっていました。うちの幼稚園は子供用プールをいくつか並べてほんとにお風呂に入るみたいな感じで遊んでましたよ。事故のあった幼稚園が詳しいことまでわかりませんが、先生二人だけしか見てないのはかなりきついと思います…。

    • 1
    • 11/07/13 13:01:04

    >>144
    おかしい。子供の死を運だなんて…バチあたるわよ。。私の友達にもいてる。人の死を何かと運じゃない?って発言する奴

    • 0
    • 11/07/13 12:54:22

    >>521
    室内の常設だから、四月から少しずつならしてたかもよ。

    • 0
    • 11/07/13 12:53:03

    >>519
    クラスで入ると、一人で見ることになるからじゃない?

    • 0
    • 11/07/13 12:31:50

    >>519
    保育園ですが、三歳くらいはビニールプールや水遊びでしたよ
    まずは水に慣れるというところからはじめて 危なくないようにプールの使い方をしっかり学んでから入ります

    こういう園だと心配ですね
    (^o^;

    • 0
    • 11/07/13 12:26:45

    娘が通ってる保育園はクラスごとでしたよ
    26人いて保育士二人。年長だけど

    • 1
    • 11/07/13 12:08:24

    うち保育園だけどプールってクラスごとに入らないのかな?小さい子は小さいプールに入るよね?

    • 0
    • 11/07/13 12:05:07

    隠ぺいしてないといいですね
    幼稚園に預かってもらっている親は不安ですね

    • 0
    • 11/07/13 12:01:33

    ニュースであった?
    私が見られなかっただけかな?
    真相が全然わからないよね。

    • 0
1件~50件 (全 566件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ