所詮、他人事だね(愚痴)

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/07/01 09:38:07

昨日、長野県で地震あって被害もありました。311の時にも思ったけど首都圏の人達、テレビ局の人は自分達の心配ばっかだね。311で福島や宮城でパニックになってるのにテレビ局は首都圏の帰宅難民とかどうでもいいこと放送してるし首都圏でインタビューされてる人も「電車止まるしタクシー捕まらないし政府や都知事がどうにかしてほしい」「東京にあんな地震来なくてよかった」てビール片手に言ってるし。一部の人だけだとは分かってるけど最低。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/01 15:22:17

    >>56そうだよねっ

    • 0
    • 11/07/01 15:21:36

    >>55
    そうだよ!

    • 0
    • 11/07/01 15:19:57

    >>52あきあきって.................................................................まっ他人事だからねっ。他人事にしたら落ち着いた頃になるんだろうね

    • 0
    • 11/07/01 14:36:26

    >>48
    悪質な釣りですね。相手しません。ごめんね

    • 0
    • 11/07/01 14:31:46

    >>51
    釣りトピだよ。被災者なんかじゃないよ。

    • 0
    • 11/07/01 14:27:56

    >>51
    もう落ち着いてきてるでしょ
    散々な状況はあきあきわかってるよ今更みんなに言っても無駄でしょ?みんな他人事なんだから

    • 0
    • 11/07/01 13:01:55

    >>33主さんってどこに住んでるの?311のあの日、私は自衛隊の方がボートで来る深夜まで車の屋根につかまっていたけど、後から電気が復旧する一週間何も情報がなかったよ。ラジオもなかったし。後から全国的に揺れたと知ったけど、自分の住んでる情報を流すのは普通じゃないの?ましてや宮城福島岩手入りは寸断されてたよね?マスコミだって即現地入りなんかできないし地元のマスコミだって命からがら助かった方も多数いるけど、主さんは被災者で発電機で情報得てたなら尚更被災地の情報を得ることの大変さわかると思うけどな。地元民はみんな生きるのに必死だったし他県のマスコミだって自分の所の情報が先でしょ。....で主さんはどこ住み?

    • 0
    • 11/07/01 12:42:21

    被災地住みだけど、ほんと東京で起きなくてよかったと思うよ。
    だって日本が終わりになっちゃうもん。
    人口密度も違いすぎるし、指揮系統がやられたらほんとアウトだよ。

    • 0
    • 11/07/01 12:34:45

    まさか3・11でも被害にあい 昨日も長野で被害あったの?

    じゃなきゃ主言ってる事支離滅裂だよね…

    • 0
    • 48
    • 釣られるな
    • 11/07/01 12:18:58

    >>47
    この主、絶対に被災者じゃない。悪意を感じる。

    • 0
    • 47
    • ふざけんなょ
    • 11/07/01 12:17:37

    >>45
    あんたが所詮他人事なんだね
    トピ消したらどうなの?

    • 0
    • 11/07/01 12:10:09

    >>41ねぇ、頭大丈夫?
    今日も暑いもんね!!

    • 0
    • 11/07/01 12:09:12

    • 0
    • 44
    • 通りすがり
    • 11/07/01 12:08:54

    >>41

    打ち間違いをも、そういう指摘の仕方…


    主大丈夫?

    • 0
    • 11/07/01 12:06:52

    被災者じゃないかもね。

    単純に「被災者叩き」したいんじゃないの?
    それ位、意味不明。

    • 0
    • 11/07/01 12:05:49

    >>33
    被災者様

    • 0
    • 11/07/01 12:05:31

    >>35
    どうしだったらってどういう意味??日本人ですか?

    • 0
    • 11/07/01 12:05:17

    >>33
    福島?
    義捐金とか、ボランティアとか、受け入れ体制を整えてる都道府県もあるけど…それは全く無視?

    • 0
    • 39
    • 私も被災者ですが
    • 11/07/01 12:04:34

    >>33何が言いたいかわかりません。
    みんな同情してよっ!被災者の立場になって暗くなってよとでも言いたいの?
    私は家に被害があり身内が亡くなりしましたが、明るく前向きに生きていくしかありません。
    自衛隊さんや支援してくださる方に日々感謝してこれから自立していけるように頑張るしかないのでは?

    • 0
    • 11/07/01 12:03:23

    被災者様って主みたいな人のこと???

    • 0
    • 11/07/01 12:02:54

    >>33

    それはマスコミに抗議するべきでは?

    • 0
    • 11/07/01 12:01:51

    他人事だったら、あんなに義援金や物質は集まらないと思いますけど。

    • 0
    • 11/07/01 12:00:22

    >>33

    主さん的に、どうしだったら良かったと思うのですか?


    誰でも自分や家族を守る事をまずするでしょ。

    • 0
    • 11/07/01 11:58:46

    >>33
    主さんどこ住みなの?

    • 0
    • 11/07/01 11:54:03

    ここもやっぱり自分大好きな残念な人ばかりなんだね。
    私は被災者です。地震後、自家発電の近所の家のテレビで地震の事を見てましたが帰宅難民の情報ばかりでした。

    • 0
    • 11/07/01 10:37:43

    >>31
    これが現実だ

    • 0
    • 11/07/01 10:21:17

    ごめん。
    私も長野県民だけど昨日の地震は私の住んでいる所は揺れなかったから他人事だわ。
    実際、死者が出た訳でもないし…
    牛伏寺断層は前から危険だと言われていたから『あー来ちゃったんだ』としか思わなかった。
    実際、栄村の地震だって忘れられてるよね。

    • 0
    • 11/07/01 10:14:01

    >>29
    11人けが、松本城にひび…長野で震度5強
    配信元:産経新聞
    2011/06/30 14:16

    11人のうち登校中の小学2年の女児は、崩れたブロック塀が当たって右足首を骨折。
    ベッドから落ちた70代の女性も右脚を骨折した。
    このほか校庭に避難していた小学5年の女児1人が過呼吸の症状を訴え、病院に運ばれた。 

    市街地ではビル1棟の壁が崩落。

    市内の福祉施設で壁が落下したり、保育園で壁がひび割れしたりした。

    小中学校でも建物被害や校庭の地割れがあった。

    松本広域消防局には、住宅の屋根瓦が落ちたという情報も入った。

    JR東日本は安全確認のため篠ノ井線と大糸線の一部で運転を見合わせたが、午後に再開した。

    • 0
    • 29
    • 長野地震知らないの?
    • 11/07/01 10:12:19

    「地震、もう来ないで」長野中部震度5強 市民から不安の声
    産経新聞 6月30日(木)20時17分配信

    「ドーンと突き上げるような強い揺れだった」。30日午前8時16分ごろ、長野県中部で発生した地震で震度5強を観測した松本市では多くの市民が、突然の大きな揺れに不安そうな表情だった。
    県危機管理部によると、この地震で通学途中の児童が倒れてきたブロック塀で足にけがをするなど、13人が重軽傷を負った。
    市中心部でも商業ビルのガラス製壁面が崩れるなど建物などに大きな被害がみられた。


    「揺れは5秒から10秒ほど。本当に短い時間に大きく揺れた。最初は被害に気が付かなかったけど、後で見たら冷蔵庫が開いて中のビール瓶が飛び出ていた」と同市大手の料理店の女性(45)。
    「(6月)29日夜から震度3をはじめとする地震が何度もあり、嫌な感じはしていた。これ以上、大きな地震は来ないでほしい」と話す。


    同市中央では、メーンストリートに面した洋服店の2階と3階部分のガラス製の壁が大きく崩れて歩道などに落下。
    けが人はいなかったが、通りかかる市民は「本当に怖いですね」と地震発生時を振り返っていた。

    また近くの造花店では、盆灯籠などを飾っていたショーウインドが割れ、経営者の男性が(78)がテープで応急修理に追われていた。
    「短いけれど強い揺れだった。何かが爆発したかと思った」と当時を思い出して青ざめた表情で話した。

    同市南部の寿地区では、多くの民家の屋根瓦が崩れるなどの被害が出て住民がブルーシートで補修に追われる姿も。
    屋根を見上げていた女性は「修理が終わるまで大雨にならなければいいんだけど」と話していた。

    県危機管理部のまとめによると、この地震で市内の小中学校15校で壁のひび割れなどの施設の損壊が発生。
    また国宝の松本城天守の土壁に亀裂が入るなどの被害が出た。
    JRや私鉄各線が一時運転を見合わせたほか、高速道路も一時通行止めとなるなどの影響が出た。

    • 0
    • 28
    • 仕方ないよ
    • 11/07/01 10:04:22

    私だってあの日、津波が来るなんて思ってもいなく店の屋上から近づいてくる黒い波がみえてても「ここまで来る訳ない」と他人事の様に眺めてた。実際、津波を目の当たりにしてても実感すらなく現実が受け入れられず橋で見てて亡くなった犠牲者も多いから。だから他人事なのは当たり前だと思うよ。私が現実を受け入れたのは波がひいて帰宅途中、沢山のひっくり返った車やなかったはずの場所に流されて来てる家、泥の中の遺体。それを見るまでまさに私も他人事みたいな感覚だったよ。時間が立ち車が流され家も流され何もない現実が続いた時、受け入れられたから。それまでは食料集めや水汲みや生きるのに必死だったから。

    • 0
    • 11/07/01 10:03:40

    >>24
    長野の人だよ

    • 0
    • 26
    • 被災地以外の
    • 11/07/01 09:55:15

    一般の方々が、むしろ大震災を他人事として受け止めてくれたからこそ、たくさん助けて貰えたんだと思ってるよ。
    報道はこちらではどうせ何も見れなかったし、帰宅難民だって重要な課題だと思うから取り上げて当然だと思うけどなぁ。

    • 0
    • 11/07/01 09:51:53

    主出てこれなくなったみたいだね(笑)

    • 0
    • 11/07/01 09:51:07

    被災地の人?
    あの震災で首都圏無事だったからボランティアも来たし、食料も貰えたんじゃないの?

    • 0
    • 11/07/01 09:49:40

    長野が首都にならない限り一生そんな感じよ

    • 0
    • 11/07/01 09:48:25

    主こそ他人事だったんでしょ?(笑)

    • 0
    • 11/07/01 09:48:03

    でも首都圏があのくらい地震津波でぐちゃぐちゃになったらもう日本は終わりだよ。
    田舎の過疎地がぐちゃぐちゃになったとしてもたいして日本にダメージない。
    実際長野の農村部が地震で道路や家がぐちゃぐちゃになってもテレビであんまやらないしね…

    • 0
    • 11/07/01 09:47:52

    被災地だけど、停電でラジオしか聞けてないから、どんなニュースやってたかなんてまったく分からない。
    昨日の長野はニュースが見れず、地震があったことしか知らない。

    • 0
    • 11/07/01 09:47:52

    昨日までは、どうだったんだ?

    3月は、暖かい布団で寝てたんでしょ?
    思ってることと、やってること、みんな違うんじゃない?

    • 0
    • 11/07/01 09:47:45

    だね~、でもそんなもんよ。

    • 0
    • 11/07/01 09:46:28

    長野ってどこですか?

    • 0
    • 11/07/01 09:46:23

    住んでる地域の情報を取り上げて当たり前じゃないの?

    • 0
    • 11/07/01 09:46:21

    なに?あんた

    • 0
    • 11/07/01 09:45:24

    首都圏の人は帰る手段なくて何時間も歩いて帰った人もいたんでしょ?
    そんな自分が困ってる時に何も考えられないじゃん

    • 0
    • 11/07/01 09:45:22

    混乱してたよね。
    津波映像も原発もさんざんみたよ。
    主は長野の人?
    長野の被害は知らないな。

    • 0
    • 11/07/01 09:44:55

    「首都」だからね

    • 0
    • 11/07/01 09:43:50

    東京近郊が無事ならそれでいいんです

    • 0
    • 11/07/01 09:43:26

    人間自分が一番だよ。今頃知ったの??何年生きてるのよ。私は、今までそうゆう体験してきたわ。

    • 0
    • 11/07/01 09:43:15

    じゃあ何したのか言ってみてよ

    • 0
    • 11/07/01 09:42:35

    現地に行けなくて近い所で取材するしかなかったんじゃなくて?
    震源地あたりはパニックになってただろうし。

    まぁビール片手にって取材相手がおかしいのは確かだね。

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ