2歳児の牛乳の量

  • 乳児・幼児
    • 8
      11/06/27 10:08:05

    カルシウムは鉄(ノンヘム鉄)の吸収を妨げる作用があります。とくに牛乳やチーズのような乳製品のカルシウムにその作用が強いそうです。

    牛乳には、カルシウムがたくさん含まれていますが、人には有効に働いてくれません。牛乳に含まれるカルシウムはすぐに吸収されますが、人間の身体は牛乳から吸収したカルシウムを直ぐに骨に作り変える機能は持ち合わせていないので、牛乳を飲むことによって増えた血液中のカルシウム濃度のバランスを保とうとして、牛乳からとったカルシウムを排泄します。牛乳から摂取されたカルシウムは単体では出て行かず、他の微量栄養素と繋がって出て行くのでミネラルが奪われてしまいます。
    たくさん飲めば身長がのびるなんてのは、科学的根拠のないただの妄想です。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ