滝川クリステル、原発20キロ圏内にいた犬を保護

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/06/07 18:39:52

滝川クリステル、原発20キロ圏内にいたラブラドールを自宅で保護 「当たり前のことをしただけ」

フリーアナウンサーの滝川クリステルが、福島原発から20キロ圏内の浪江町を放浪していた
ラブラドールを自宅で預かっていることがわかった。

滝川は日ごろより、現代のペットブームの裏で殺処分されている犬や猫の問題に関心を抱き、
時間に余裕が持てたら放棄された動物を自身で引き取りたいと考えていたという。
そして今回、被災地で活動しているNPO団体を通じ、浪江町で保護されたラブラドールを
本来の飼い主が見つかるまで約3か月間自宅で預かることにした。

日本に未曾有の被害をもたらしたこのたびの東日本大震災では、家族や家、大切なものすべてを失った上に、
愛するペットや家畜を置き去りにしてやむなく避難しなければならなかった人たちが大勢いる。
その深い悲しみが自分のことのようにつらく悔しかったという滝川は、義援金の寄付をはじめ、
衛生面に役立つ物資を持ってプライベートで被災地へ足を運ぶなど、積極的に復興支援活動を行ってきた。
そんな中、普段より連絡を取り合うNPO団体が福島原発から 20キロ圏内を放浪していたラブラドールを保護したことを知り、
せめてもの救いとして自ら一時預かりを申し出たという

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0032855

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/03/15 05:14:34

    >>79
    無知な人による差別が行われています。
    嘘みたいな話しだけれど、放射能は人から人へ移ると本気で思っている輩がいるから。

    • 0
    • 12/03/15 04:21:49

    ここで被曝云々と必死な母親がいるけど、つべこべ言おうがもう多少なりとも子供もみんな被曝してるんだから、すでに遅いよ。諦めろ。

    • 0
    • 12/03/15 04:20:01

    放射能に対して知識が無さすぎて笑た。
    これじゃ、被災者に向けてのいじめがあっても不思議じゃないわ。
    無知って恥ずかしい

    • 0
    • 12/03/15 04:13:15

    美人で心も綺麗なんて

    • 0
    • 11/06/09 16:35:45

    >>27
    なんで種類にこだわるのさ
    里親探しで里親探すの大変なのは雑種やら純血種関係なく大型犬なんだよ。
    ゴールデンとかラブとか大型犬は里親になってくれる人少ない

    • 0
    • 11/06/08 13:44:16

    >>73
    見放されてもいいよ、健康には変えられない。

    • 0
    • 11/06/08 13:37:50

    >>69確かに!

    • 0
    • 11/06/08 13:36:38

    >>73馬、鹿なの?

    • 0
    • 11/06/08 11:00:07

    >>70
    家族を守ったつもりで、その家族に見放されそう。

    • 0
    • 11/06/08 08:42:04

    そうですね。私は頭が足りないのかもしれません…

    ただ私は政府が信じられないだけです。
    持ち出す物の検査しているとあったけど、その基準はどのくらいなんでしょうか(寝る前に色々ぐぐったけどちょっとわかりませんでした。またこれから調べますが。)
    作業員や避難者や住人の被曝基準上げてる状況で物だけばか正直に検査してると思えないですし。

    これだけはわかってほしいですが、福島の人は差別したりしないので安心してください。私の市にもたくさん避難してきていますし実際差別した事はありません。
    まぁこういう意見もあるという事でご理解ください。私も皆さんの意見を受け止めます。すみませんでした。

    • 0
    • 11/06/08 07:12:26

    >>70
    同意、ただでさえ被曝しまくってるのに。
    これ以上は勘弁してほしい。

    • 0
    • 70
    • 少なくとも
    • 11/06/08 06:41:02

    無知と言われようが敏感になってる人の方が数年後の健康は保証できそう。
    今は自分や家族を守るのが一番。

    • 0
    • 11/06/08 06:38:44

    >>9゙放射されてようが命゙って断言できるんだ、すごいね。
    じゃあ放射されて困ってる動物をどんどん保護して子供達が数年後癌になっても、その時動物が助かればいいんだ。
    あなたずれてるね…
    ただの偽善者ならまだしもそう言い切れるのが怖い。

    • 0
    • 11/06/08 05:53:04

    >>60知識だけじゃなく理解力もないのね…残念

    • 0
    • 11/06/08 01:49:53

    >>29
    必要以上に過敏になるより、知識をつけた方が良いでしょうに…

    知識がないから、心配し過ぎる・敏感になる=無知って事じゃないの?

    • 0
    • 11/06/08 01:34:10

    >>28

    違うでしょ。
    種類関係なく雑種を助けてくれたらもっと嬉しいのにって意味じゃない?

    • 0
    • 11/06/08 01:17:47

    >>60
    20キロ圏内から持ち出された物は、ちゃんと線量調べることになってたよね?
    基準以上だと除線か持ち出せないかだったはず。
    この犬が持ち出せたってことは、基準以下ってことでしょ。

    勝手に持ち出してるって言うけど、助けれる命は助けてあげなきゃ。
    今助けなきゃそれこそ本当に助けられない状態になってしまうよ。

    • 0
    • 11/06/08 01:09:15

    >>62

    でしょ

    • 0
    • 11/06/08 01:08:12

    参考までに


    ■ 放射線被ばくした患者を搬送しても大丈夫でしょうか?

    外部被ばくを受けたが放射性物質を身体に付着させていない患者(外部被ばく患者)さんは、全く一般の傷病者と同様に搬送します。放射性物質を付着させた患者(汚染を伴なう被ばく患者)さんの場合は、なるべく現場で汚染した衣服を脱がせ、ディスポの帽子をかぶせ、シーツなどで身体をくるみ、放射性物質が散乱しないように注意しながら搬送すれば安全です。また、介護に当たっては不必要に汚染した患者に密着しないようにしましょう。これは、放射性物質からの距離を確保するためです。個人線量計があれば、搬送に際し、介護する者は個人線量計を装着しましょう。どの程度の被ばくがあったかを確認できて、安心です。患者の身体に付着した放射性物質から照射される放射線でおきる被ばくは、多くの場合、胸部レントゲン写真1枚撮影するときに受ける被ばくより軽度です。

    ■ 病院には汚染された患者をサーベイランスするスタッフがいますか?

    診療放射線技師がいる病院では、診療放射線技師が患者をサーベイランスします。原子力施設等の事故の際には、原子力施設の放射線管理要員等が病院に派遣され、患者のモニターに参加する事になっています。

    注1: 汚染、被ばくの有無、汚染部位を明らかにするとともに、汚染、被ばくの程度を調査すること

    ■ 病院のスタッフや患者には、放射能汚染された入院・外来患者を治療したり、その近くにいたりすることで、危険がありますか?

    これまでの放射線事故で、被ばく患者の治療や介護にあたった医療スタッフが、健康影響を心配するような被ばくを被ったことはありません。不必要な被ばくを避けるために、以下の点に注意してください。

    放射性物質による汚染を診察室や病室に持ち込まないようにすることが重要です。このために、病院外で着衣を脱がせ、頭髪はディスポの帽子で覆ってください。特に、再処理工場など特殊な施設で発生した放射能汚染事故患者の場合は、アルファ線を放出する放射性物質により汚染している場合があります。アルファ線は、放射線の飛程が短いので、深刻な外部被ばくの心配はなく、アルファ線を放出する放射性物質を吸入しなければ心配ありません。しかし、吸入した場合は、ベータ線やガンマ線を放出する放射性物質より放射毒性が高い(付着部位に集中的に被ばくを与える)ので、より注意が必要です。

    診療放射線技師に、空間ガンマ線線量率をモニターしてもらい、診察室や病室の室内が安全なレベルか否かを判定してもらってください。

    放射性の金属破片が刺さっている被ばく患者の場合は、直接金属片を指で摘むことはせず、ピンセットを使いましょう。一般的には、ベータ線・ガンマ線を放出する放射性物質による汚染患者の場合には、病院のスタッフが被る被ばく線量は無視できるレベルです。



    わかったかな?

    • 0
    • 11/06/08 01:06:24

    >>61それなら大丈夫ですねwww

    • 0
    • 11/06/08 01:03:20

    >>57

    大丈夫だって根拠ですか…例えば、そのラブラドールの糞尿を食したら、そりゃちゅっとばっかしは放射性物質が含まれてるかもしれない

    が、そんなのより、糞尿を食したことにより腹痛おこす

    そんな感じ

    • 0
    • 11/06/08 00:59:36

    犬は抱いたり撫でたり、触ってお世話するでしょ。触らずにお世話する人っていないと思うけど。
    人間はずっと抱きついたりしてるわけじゃないし、そもそもずっと屋外にいた動物と屋内退避して飲食物や外出時の格好気を付けてた人間は違うと思うし比べる必要あるのか疑問。

    とにかく私が言いたいのは勝手に物や動物持ち出すのはやめた方がいいと思うって事。
    誰がどのくらい汚染された物を持ち歩いてるかわからないなんて怖いよ。
    瓦礫とかはどこで燃やすかとかで揉めてるのに、それ以外はどこでどう管理しようが廃棄しようが勝手なんておかしな話だよね。

    • 0
    • 11/06/08 00:43:10

    >>54えっ…取り込んでしまった分は、体の内部から放射線がダイレクトに出てしまうから微量でも影響があるんであって、
    犬そのものを汚染物質として考えた場合、あなたが仮定してるのは外部からの被曝になる訳だから、仮にそこそこの濃度だとしても、常に近づいていなければ影響がないって事はわからない?これも納得出来ないの?
    何回か書いてるこちらの質問にも答えてね
    浪江から来た人にも同じ懸念を持つの?避難して来た人に近づかないように子供に話すの?
    理屈は同じだからそこの所気になるわ

    • 0
    • 11/06/08 00:42:40

    >>22
    同意

    • 0
    • 11/06/08 00:40:15

    >>55
    じゃああなたが調べた、大丈夫な根拠をどうぞ発表してください。

    • 0
    • 11/06/08 00:36:48

    >>20 バ.カというかつめたいね

    • 0
    • 11/06/08 00:36:23

    >>54

    もうちょい調べなさいな、いろいろさぁ

    • 0
    • 11/06/08 00:32:08

    根拠って、そんなん研究者じゃない私が知るかいw
    わからないから怖いんじゃん。
    じゃあ完全に大丈夫な根拠は?

    被曝って直ちに影響あるか全く害がないかの2つじゃないのわかるよね?
    明日発症するかもしれないし1ヶ月後、1年後、数年後かもしれないし…

    何故大丈夫と言えるのかの方が不思議。

    普通なら物なんか持ち出せないと思うけど。規制されてないしする気もないだろうから勝手に持ち出されてるだけの事であって。

    • 0
    • 11/06/08 00:25:19

    >>52
    ということは洗えるものなら、いくらでもいつでも持ち出しOKなの?

    • 0
    • 11/06/08 00:23:58

    >>49洗えるもので大量じゃなければいいんだろうけど、例えばアルバムとか洗えないよね
    衣類の以外で持ち出しが多かったのは記念品類みたいだけど、そういうものって大概洗えないよね
    ラブなんてじゃぶじゃぶ洗えるよ、むしろ洗われて大喜びの犬種

    • 0
    • 11/06/08 00:21:28

    50キロ圏内にいる私も保護してくれないかしら

    • 0
    • 11/06/08 00:20:39

    これが餌代やらなんやら支給なしで 自腹きって保護するなら素晴らしいと思う

    • 0
    • 11/06/08 00:20:17

    だったら物も自由に持ち出しOKじゃない?

    • 0
    • 11/06/08 00:16:22

    批判してる人にもう一度聞くけれど、実際どんな害があるんですか?
    浪江に長く残っていた人にも、同じ懸念を抱いているの?このラブに近づいたら被曝するんじゃないかという心配をしているなら、そういう事になるよね
    命の重さとかそういう問題じゃなく、物理的にどんな懸念があるのか、根拠をレスして欲しいわ
    洗えば外部被曝はそこで終わる、内部被曝した分で他者に影響を及ぼすレベルなら、そもそもラブは元気でいられない
    この理屈に納得いかないって事なの?

    • 0
    • 11/06/08 00:10:47

    >>45
    なんか…、あなたいっつもズレてるよね。

    • 0
    • 11/06/08 00:09:55

    >>45
    そういう個人的な問題じゃないだろ。

    • 0
    • 45
    • ルーファス
    • 11/06/08 00:07:59

    >>43

    大丈夫だよ

    あなたに害は絶対ないから

    心配しないで大丈夫だよ

    それとも、クリステル邸のご近所さんだったり??

    • 0
    • 11/06/08 00:06:17

    >>41
    ちがわねーよ。

    • 0
    • 11/06/07 23:59:54

    >>40同じ事できるかって…
    しないよw
    したくないししてほしくないから言ってるんじゃん。
    いつ保護されたのか知らないけど浪江って物凄く高い線量だし、そこで長い事屋外で浴び続けたんだから安心しろって方が無理だよ。
    本来なら立ち入り禁止にしなきゃいけない区域だよ。(今は立ち入り禁止になったんだっけ?)

    勝手に出入りできたのも勝手に物持ち出せるのも普通にありえないと思うんだけど

    • 0
    • 11/06/07 23:48:17

    >>39ええ素晴らしいです、飼えるものなら犬か猫一頭くらいは預かりたい
    食肉処理するというなら話は別ですが

    • 0
    • 41
    • ルーファス
    • 11/06/07 23:48:09

    >>39

    なんか、話が違うよ~な…

    • 0
    • 40
    • ルーファス
    • 11/06/07 23:46:44

    批判的なことを言っている人はなんでなんだい?

    あなたに同じことができるのかい?

    責任もって救うことの、何がダメなんだい?

    • 0
    • 11/06/07 23:46:08

    所詮他人事だから素晴らしいと思えるんだよ。

    じゃあこの犬をあなたの旦那さんがもらってきて明日から飼う事になったら素晴らしい?
    我が子の通う幼稚園で飼う事になりましたってなったら素晴らしい?

    • 0
    • 11/06/07 23:38:17

    放射能が大量についてるかもしれない物や被曝しているかもしれない生き物を勝手に家に置いていいの?

    そんなんしたらその辺から盗んだもの持ち出した物や生物がリサイクルショップやペットショップに出回っててもわかんないよね。

    この犬はちゃんと検査したんだろうけどさ。

    泣く泣く牛とか置いてきた人達はどうなるのさ…

    • 0
    • 11/06/07 23:23:37

    >>28
    そんなに怒らなくても…(笑)

    • 0
    • 11/06/07 23:22:21

    >>32滝川さんが3ヶ月後には保健所に渡すとでも思ってるの?

    3ヶ月預かって、飼い主が見つかれば引き渡す。見つからなければ、滝川さんが飼うなり里親を探すなり責任をもってやるはず。動物愛護に力入れてる人なんだから。

    • 0
    • 11/06/07 23:17:16

    >>32
    見つからなかったら、里親になるんじゃないかなぁ。
    三ヶ月は、預かってますよというだけで、それからは、引き取りましたよと。

    これで、飼い主現れなかったから施設に返しますってことはないと思う。

    • 0
    • 11/06/07 23:01:50

    批判する意味が分かりませんわ。

    • 0
    • 11/06/07 23:00:50

    >>20
    その通り!

    • 0
    • 11/06/07 22:52:35

    とりあえず飼い主が見つからなかったらの3ヶ月後はどうするつもりなのか非常に気になる...

    • 0
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ