消費税8%へ引き上げ検討、復興財源に3年限定

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/04/19 11:29:21

政府は18日、東日本大震災の復興財源を確保するため、消費税を早ければ2012年度から3年間限定で3%引き上げ、8%とする方向で検討に入った。
国民に幅広く負担を求め、復興を推進するのが狙いだ。被災地の住民については負担増を避けるため、税率引き上げ分の納税額を後から還付する仕組みを整える方向だ。
東日本大震災の被害額は、内閣府の試算で最大25兆円に上る。消費税収は1%あたり年間約2・5兆円で、税率の3%引き上げで約7・5兆円を確保でき、3年間で復興に必要な支出の大半を賄えることになる。
政府・民主党は18日、本格的な復興に充てる11年度第2次補正予算案の財源を賄うために「復興再生債」(仮称)を発行する方針を決めた。政府は、消費税率引き上げによる税収を一般会計から切り離した「震災復興基金」(仮称)で管理し、復興再生債の償還財源とする考えだ。



mixiニュースより。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/04/21 18:47:00

    見直し…めんどくさいんだろうな~調べるより手っ取り早いもんな~消費税引き上げるか。生活保護や選挙のやり方、異様な政治資金…いろいろ見直しするとこあるのにさ

    • 0
    • 11/04/21 18:33:38

    >>152
    ずれちゃってすみませんが、菅さんは総理になってからも寝てるっぽい場面があるような!?

    • 0
    • 11/04/21 18:22:49

    >>147
    寝てるのは、じいさんとは限らない。就任前の菅は居眠りばっかりだった。

    • 0
    • 11/04/21 18:20:30

    >>108
    なぜアメリカより議員が多いのか。ずっと思ってたけど、一向に減らない議員たち。

    • 0
    • 11/04/21 18:17:51

    >>147
    実績にしてほしい。定年だと石原さん厳しいもんね。

    • 0
    • 11/04/21 16:18:02

    20%になるかも知れないんだよね?
    世界の機関が指摘してるとか

    • 0
    • 11/04/21 11:11:56

    >>146
    そうだ そうだ

    • 0
    • 11/04/21 08:29:14

    >>146本当に定年あったほうが良いよね。寝てるじぃさんいらない。任期も短くして使えない奴はどんどん落としたらいいのに…

    って、無理だよね

    • 0
    • 11/04/21 06:40:45

    これが可決されたら、三年後にはまた別の理由で、継続するに決まってるよ。前から消費税あげて国民から吸い上げたくて仕方ない人間が集まって話し合い風な居眠り、野次ごっこしてるんだから。
    国民だけ巻き上げる法案はすぐ可決。
    後ろで寝てるだけのじいさん辞めろ。政治家にも定年作れ。

    • 0
    • 11/04/21 04:03:46

    >>144
    レスないとこ見ると
    ネットで暇つぶしをしたい人しかいないみたいだし
    何もしなくていいんじゃない?
    類似トピが立ったらまたリピート
    盛り下がったらまた新トピが立つと…

    • 0
    • 11/04/20 09:15:47

    >>143

    家事したりしてるのにずっとここを見ていられるとでも思ってるの?誰が口先?

    139さんが言っていたようにデモ予定の団体がないか調べてみます。確かにそうゆう方がここで募集するよりみんな参加しやすいですね。参加してくれると言ってくれた方ありがとうございます。でもママスタでは人数集まらなそうなのでここでの呼びかけはやめます。他でデモに参加して頂けると嬉しいです。

    チャンネル桜あたりがまた募集するかな。

    • 0
    • 11/04/20 09:00:11

    >>130
    >>137無視?口だけか…

    お返ししますね

    「これだから日本人は…」

    • 0
    • 11/04/20 08:52:29

    3年で終わるわけがない。
    絶対なんやかんや理由つけて延長するよね。

    本当に議員数減らせばいいのに。

    • 0
    • 11/04/20 08:46:30

    >>108
    はっきりした数字で書いてあると、本当にわかりやすいね!

    • 0
    • 11/04/20 08:42:54

    >>130

    >>137さんがいるじゃん。

    • 0
    • 11/04/20 08:41:03

    なに?デモの話しになってるの?
    デモや抗議集会なら、どっかの団体がその内やると思うからデモ抗議集会の予定を調べて参加しようぜ(・ω・)
    あれは一人でも多い方がいいから、近場で開催されるなら必ず参加したい。

    • 0
    • 11/04/20 08:40:18

    >>136みんな所詮こんな感じに思ってるんだよね。誰かがやってくれるって。こんなんじゃ日本が変わるはずもないわな…行動せずに文句だけ垂れてもどうしようもない。他で募ってみる。

    • 0
    • 11/04/20 08:35:36

    >>134
    ネットでやだやだ言っても始まらないね!!130さんリーダーでいいですか?

    • 0
    • 11/04/20 08:31:11

    >>130 ぜひ、お一人様で!

    • 0
    • 11/04/20 08:09:45

    >>134
    2ちゃんならやる。ママスタは恥ずかしい(笑)

    • 0
    • 11/04/20 08:07:02

    バレるのが嫌だとかそんな事言ってられない。デモもしないでネットでヤダヤダ言ってても奴らには何にも届かないんだよ。日本人はこれだから…

    • 0
    • 11/04/20 07:57:16

    >>132私も~。

    • 0
    • 132
    • デモはわかるが
    • 11/04/20 07:54:34

    >>130
    ママスタ民である事はバレたくない。恥(笑)

    • 0
    • 11/04/20 07:53:37

    8%て!!!
    計算しにくい!!!

    • 0
    • 11/04/20 07:51:38

    もし上がったらぜっっったいに3年じゃなくてなんだかんだ言い訳してその後も8%のままにするだろこれ。

    議員数減らせ!
    給料カットしろ!
    まじでふざけるな!

    ママスタ民でデモしない?

    • 0
    • 11/04/20 07:43:01

    消費税上げる前に議員の数減らして欲しい。
    要らない国会議員多過ぎ。
    特に民主党。

    • 0
    • 11/04/20 07:41:24

    日本の消費税って例外品もなく課税するところが昔から問題視されてたのに、そこを是正せず更に増税ってところが許せない
    食品とか生活必需品は外すべきなんだよ、地震で無一文になった人の食べ物にも一割近い税金を課すっておかしいでしょ

    • 0
    • 11/04/20 07:19:24

    >>126
    さすがにそれは無理じゃない?

    • 0
    • 11/04/20 07:03:28

    消費税あげちゃったら、被災された人も買い物するのに払わなきゃいけないよね。
    せめて被災された方たちからは取らないようなやり方にするべきだと思う。


    地域で市民税一人500円ずつ上げて、その分を復興にとか…

    • 0
    • 11/04/20 06:52:17

    >>108
    いらないね。あと、区議会やら都議会やら人数多いよね。

    • 0
    • 11/04/20 06:49:53

    選挙のあとか。
    詐欺にあった気分。
    まずは自分らの給与削減が、一般的考えだろ。
    頭おかしい。
    JALだって従業員のボーナス、給料、年金、退職金カット、更にはリストラまでしてそれでもダメで国に頭下げたわけだから、政治家も自分たちの身を削ったうえで国民に頭さげろや。
    一年給料カットされても、一般庶民より裕福なくせに。

    • 0
    • 11/04/20 06:01:22

    >>121
    仮説住宅の電気製品購入に一部は使われるって昨日、記事にはなってたよ。

    • 0
    • 11/04/20 05:51:41

    >>111
    年収300万だと辛いぜ。せめて年収500万で。

    • 0
    • 11/04/20 05:39:25

    赤十字で多大な額の支援金が止まってるんでしょ?復興支援、復興支援で子供手当て等カット消費税アップで本当に使われるのかね?

    • 0
    • 11/04/20 05:08:11

    >>108 これは凄い!ムダ銭だ!国の為に無必要だから、カットすべきだ!最低限でやってる国民達を見習え!

    • 0
    • 11/04/20 03:03:21

    >>117

    同感。でも、誰に言えばいいのだろうか?
    庶民の生活なんぞ理解出来ないオヤジばかりだし。

    • 0
    • 11/04/20 02:49:19

    >>108
    日本は名誉欲満たす為に議員になるけど
    米国はほぼ金持ちの道楽だからね
    どちらの国もそうじゃない庶民からの叩き上げな人もいるけど
    王様の椅子に座って国を動かすゲームを楽しむ人たちと、分厚い金糸で織られた座布団に座って越後屋から黄金色のお菓子を貰いたがる人たち
    どちらが使えるか、誰が見ても分かるよね

    • 0
    • 11/04/20 02:48:54

    >>116官邸のホームページあるからそこにメールする。自民党もホームページある。
    個人でブログしてる議員もいるからそこにコメントする。
    今はツイッターもやってる議員も多い

    あとは抗議のFAX送ったりと色々と行動してる人はいるよ
    ママスタにも抗議先や抗議文の例文を載せてるくれてるトピも前からある

    • 0
    • 11/04/20 02:18:59

    >>108
    これをどこに言えばいいの? デモを起こすしかないのかな?

    • 0
    • 11/04/20 02:01:33

    結局…
    国民から巻き上げるわけだ。

    国が負担とか言うけど
    国の金は国民の金でしょ?

    税金上げるならそれなりの仕事しろ!!

    だから貯蓄しようとして金まわらないんだ。

    うちなんか貯蓄する金もない。

    一度は同じ思いしてみろ。

    • 0
    • 11/04/20 00:57:27

    >>108
    これをどうにかする方法はないの?庶民は納得できなくてもただ黙って税金払い続けるしかできないの?

    • 0
    • 11/04/20 00:56:00

    軽自動車の税金まで上がったらブチ切れしそう…議員がカットしたら相当浮くのにまず、国民から血税だね

    • 0
    • 11/04/20 00:43:18

    >>59 一番早くて誠意も感じられる、議員給与カット、議員数削減、その他諸々の議員に支払われているお金の廃止をする。って決めてもらったらいい。

    • 0
    • 11/04/20 00:13:19

    議員が全員、食費は月三万、かごには値引きシールばかり、ボロい軽、みたいな生活レベルまで落として、年収300くらい。それからなら 賛成

    • 0
    • 11/04/20 00:05:19

    >>108

    こんなに節税できるの当の議員さんは知ってるのかな?

    実際に役に立ってる議員は何人ぐらいなんだろ…

    • 0
    • 109
    • 所得税を上げるとかも
    • 11/04/19 17:09:54

    愛知県のうちだって地震の影響で仕事が無いのに、消費税が上がって、所得税まで上がって、保育料まで上がったら生きて行けないわ!!

    • 0
    • 11/04/19 16:51:13

    衆参合わせて722人。
    平均議員年間報酬2000万。員報酬だけで、約年間1500億。
    議員報酬年間20%カットしたら300億の節税。
    議員を150人削減で同じく300億の節税。

    日本の国土面積から言っても議員数は半分でもいい位なので半分にしたとして議員報酬約730億の節税。

    議員150人減らして、議員報酬20%カットで約530億の節税ができます。

    このせまい日本でこんなに議員数いりますか?

    今、この時だから増税の前に、議員報酬カット、議員数削減すべきではないでしょうか!

    ちなみにアメリカの議員数は上下院合わせて全部で535人。
    日本の議員数の異常な多さがわかりますか?

    • 0
    • 11/04/19 16:20:21

    引き上げた分は、復興のために使われるのかな?

    引き上げた税金で、またお揃いの作業服を新調するのかしら?(笑)

    無駄に多い議員を減らすのが、先じゃないのか?

    • 0
    • 11/04/19 16:12:04

    >>91
    甘い汁吸って下げられる訳無い。
    いいよな~政府はお金必要になったら増税すればいいんだもん。
    家計は買いたい物あっても給料増えないけど。
    復興させる為の税金なら一括で必要な分払って明朗会計希望。
    消費税なんかにしたら、ダラダラ凄い金額とられるだけだし。

    • 0
    • 11/04/19 16:08:30

    共倒れになるわ…。

    • 0
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ