大震災:流される母子をJ1仙台選手(15)が救助

  • ニュース全般
  • 凄い
  • 11/03/25 00:00:25

東日本大震災で被災したJ1仙台の育成組織に所属する藤沢恭史朗選手(15)=宮城県東松島市立矢本第二中学3年=が、11日の地震発生時に津波に流された親子を助けていたことが24日、分かった。
藤沢選手は現在も避難所で生活しているという。
同クラブによると、藤沢選手は東松島市の自宅付近で津波に遭遇。流されないように耐えていたところで流されてきた母子を発見し、右腕で子ども、左腕で母親をつかみ、近くにあった軽トラックの屋根に上ったという。その後、胸まで浸水してきたものの、子どもを肩車し、左腕で母親をかかえたままの体勢で耐え、徐々に水かさが減ったため、無事に2人を避難所へ送り届けて自らも避難した。
藤沢選手は身長約180センチのDFでジュニアユースに所属。昨年12月の高円宮杯全日本ユース選手権(U15)にも出場しており、春からはユースに昇格することが決まっている。

  • 17 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/01/21 11:26:33

    >>169
    ごめん、思わず吹いた(笑)

    • 0
    • 12/01/21 09:05:40

    頼もしいね~!旦那と交換したいな。

    • 0
    • 12/01/21 08:58:48

    >>130
    矢口の旦那に似てるね

    • 0
    • 12/01/21 08:49:20

    >>166ばか!手出すなよ!!

    • 0
    • 12/01/21 08:49:05

    感謝仕切れない。

    • 0
    • 12/01/21 08:36:40

    かっこいいし頼もしい。どんな選手か気になる

    • 0
    • 12/01/21 08:28:43

    隣の市だ。ちょっと行ってくる

    • 0
    • 11/03/29 02:04:35

    >>135この深夜に笑いを我慢できなかった~。

    • 0
    • 164
    • だいぶあほやな
    • 11/03/28 21:03:07

    >>145
    も~最悪
    072して寝なさい!

    もー!

    • 0
    • 11/03/28 21:01:28

    大物になるな!

    将来日本を背負って立つサッカー選手になる!

    • 0
    • 11/03/28 20:41:11

    >>153同感。お母さん幸せ者だね。こんな素敵な息子がいて。

    • 0
    • 11/03/28 17:03:13

    感動した
    ほんとうに立派だね

    • 0
    • 11/03/28 16:44:49

    まあ!コメントも立派な坊っちゃんだこと…!
    私が助けられた母で若いシンママだったら確実に、成長を待ちつつ高校卒業して19才になったら狩るかの如く行くだろう。

    • 0
    • 11/03/28 14:35:21

    こういう子はやっぱ親の育て方がいいのかな?

    • 0
    • 11/03/28 02:45:16

    >>156
    よく読めバ、か

    >>141に勘違いでしたと訂正してるだろ
    理解出来ないならレスすんじゃねーよバ、か

    • 0
    • 11/03/27 23:29:10

    >>153
    力があっても薄情者だったら意味ないな。

    • 0
    • 11/03/27 23:22:56

    >>142
    よく読めバ、カ
    どこに肩車で7時間とあるんだ

    • 0
    • 11/03/27 23:05:44

    立派なこだな。自分だって怖かっただろうに。

    • 0
    • 11/03/27 22:56:15

    あの2ちゃんでも大絶賛されてた

    • 0
    • 11/03/27 22:19:21

    >>151それでも女より力あるし役に立つよ。
    いざというとき、助けてくれるのは男だよなぁ。

    • 0
    • 11/03/27 22:17:26

    >>31
    無駄って笑

    • 0
    • 11/03/27 22:14:42

    >>150
    最近はもやしみたいのが多いけどね

    • 0
    • 11/03/27 21:45:45

    やっぱり男の子は頼りになるね…

    • 0
    • 11/03/27 21:40:43

    >>148ごめん




    旦那どんな気持ちだろ

    • 0
    • 11/03/27 21:21:44

    >>145
    わかる!

    • 0
    • 11/03/27 16:15:40

    >>31じわじわきた

    • 0
    • 11/03/27 16:01:08

    >>145あ ホだろ

    • 0
    • 11/03/27 15:51:21

    >>143
    体を寄せ合ってとか、不謹慎だけどちょっとドキドキしてしまった…

    • 0
    • 11/03/27 15:38:44

    トピの内容は、確かに肩車しながら耐えたように感じるよね。
    軽トラの上に避難した後に、胸まで浸水って書いてあるし。

    まぁ勘違いするのも仕方ないかなぁ~
    ま、どっちにしてもこの少年は凄いわ

    • 0
    • 143
    • 長いけど、詳しい記事のコピペ
    • 11/03/27 15:34:48

    津波に襲われて軽トラックの上で約7時間孤立しながら、一緒にいた母子を励まし、ともに生還した少年がいる。宮城県東松島市立矢本第二中学3年の藤沢恭史朗さん(15)。サッカーJ1仙台ユースに選ばれ、練習を始めて2日後の遭難だった。避難所生活を送りながら、グラウンドで練習できる日を心待ちにしている。

    津波に襲われたのは、買い物をしていたスーパーで地震に遭い、波打つ道路を自転車を飛ばして帰ってきた同市大曲(おおまがり)の自宅近くでだった。高さ1メートルほどの濁流が押し寄せるのが見え、近くの駐車場へ逃げた。近所の女性が、5歳の娘と一緒に逃げるのを手伝っているうちに取り残され、母子と3人で止めてあった軽トラックの屋根に上がった。

    あたりが暗くなり、「帰りたい」と泣き出す女の子にジュースをあげて「大丈夫」と励まし、ぬれた体を寄せ合って約7時間耐えた。「これまで感じたことのない寒さ。でも、明日はきっと大丈夫だと自分に言い聞かせた」。水位が下がったところで、女の子を肩車し、女性を腰につかまらせて近くのアパートの2階に避難し、夜を明かした。

    いま避難所の中学校で家族とともに暮らす。4月からは県立石巻工業高校で学びながら、ユースの練習に参加する予定だ。「こんなふうに災害に遭って、練習ができなくなることがあるんだと思い知った。これからは一日一日を大切に練習に励みたい」と語った。

    • 0
    • 11/03/27 15:34:20

    >>140
    は?誰も1mの波がこわくないなんてどこに書いた?
    7時間ずっと肩車しつつ片手で大人抱えたままはないでしょ?と言ってるんだけど
    1mの波で軽トラに上がって避難したみたいだし

    • 0
    • 11/03/27 15:32:15

    >>138
    そうですね。
    7時間、肩車は違ったみたいでした、勘違いしてすみません。

    詳しい記事読んでわかりました。
    まぁ、7時間肩車は無理よね。

    • 0
    • 11/03/27 14:33:27

    >>138なにかおもしろくない事でもあったの?津波って色んなもの流されてくるほどだし、一メートルの波は怖くないって言いたいの?

    • 0
    • 11/03/27 14:29:19

    >>138濁流の中から2人を抱えてトラックにあげました。一メートルの水ってプールみたいなの想像してるの?

    • 0
    • 11/03/27 14:06:36

    >>133
    7時間も肩車に片手で大人抱えてって、それはなくない?

    >>130 見たら波も1mくらいって書いてるし…
    軽トラの上に3人で水が引くまで待ってたってことじゃないの?

    • 0
    • 137
    • 私も無理、娘もいない
    • 11/03/27 13:41:45

    サッカー大好きな息子と友達になってほしい。

    • 0
    • 11/03/27 13:40:08

    母体チームのベガルタ仙台がちゃんと活動できていないみたいね。スタジアムも修繕が必要みたいだね。早くサッカーできるといいね。

    • 0
    • 11/03/27 13:38:51

    私はもう無理だから、娘と結婚してほしい…。

    • 0
    • 11/03/27 13:23:27

    >>128私も。

    • 0
    • 11/03/27 13:20:21

    >>130
    顔は小さいけど、首周りがしっかりしてるんだねー。やっぱり日々スポーツで鍛えてると違うんだね。

    7時間耐える事が出来た体力もホントに凄い!
    子供も5歳?の子なら体重もそれなりにあるのに肩車して、大人の女性も抱えて。
    足場もそんなに良くなかったはず。

    バランス感覚もいいんだね。

    将来、サッカー選手として活躍するといいな。

    • 0
    • 11/03/26 22:16:21

    >>128おいっ

    • 0
    • 11/03/26 22:04:11

    >>128
    同感。この少年がいなかったら母子どうなってたのか…エライ!

    • 0
    • 11/03/26 22:00:59

    新聞に載ってたよ。
    軽トラの上で7時間も耐えてたんだね(>_<)

    • 0
    • 11/03/26 22:00:22

    今日新聞のってた。持ってたスポーツドリンク一本をお子さんにあげてたんだって。卒業式のために制服汚したくなくてブレザーを脱いでかばってたとか。津波にあった方々、濡れたまま避難所だもんね。そりゃ寒いよね。

    • 0
    • 11/03/26 21:51:46

    私が助けられた母親なら確実に惚れてるな。旦那なんかどうでもよくなる。

    • 0
    • 11/03/26 09:51:37

    >>107
    優しそうな子だね。
    救いたい気持ちはあっても咄嗟に手を伸ばすって、なかなかできそうでできないよね。
    ましてや自分も踏ん張ってる中。

    本当に凄い。

    • 0
    • 11/03/26 09:44:49

    この子はたまたま有名な子だったから話題になったけど、みんなこうして助け合ったんだろうな。
    犠牲はあまりに大きすぎるけど強く生きてほしいな。

    • 0
    • 11/03/26 09:41:56

    この親子も感謝してもしきれないよね!
    一生応援してくれるファンが出来たね!
    たった15歳で人を助けられるなんてすごいよ!
    いつか日本代表で活躍してくれることを期待してる!

    • 0
    • 11/03/26 09:37:17

    凄い!なんて立派な子だよ…涙出たわ!!

    • 0
    • 11/03/26 09:37:15

    凄いよね。
    15才って子どもじゃん。
    助けられた親子は感謝してもしきれないね。
    でも一歩間違えたら彼も流されてたかもしれない。
    本当に無事で良かった。

    • 0
1件~50件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ