幼稚園児が被災地に寄付

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/03/18 03:31:24

幼稚園児が『ニンテンドー3DS』の購入を我慢して被災地に寄付



幼稚園児と思われる男の子が『ニンテンドー3DS』の購入を我慢し、東日本大震災の被災地に5000円を寄付するという、なんとも心温まるエピソードが『Twitter』に書かれて話題になっています。5000円といえば、幼稚園児はおろか、小学生にとっても大金といえる金額です。

このエピソードは、幼稚園児が寄付をするシーンを目撃した『Twitter』ユーザーにより書き込みされたもの。幼稚園児は母親と募金箱の前で話し合い、『ニンテンドー3DS』ではなく寄付をするという選択肢を選んだのです。『Twitter』に書かれていたエピソードの全文は以下のとおりです。

<寄付した幼稚園児のエピソード>
募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。母「貯めてたのに本当にいいの?」子「3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。」と言いお年玉袋から5000円を寄付。母「偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。」男の子思わず号泣。後ろにいた私、大号泣
※『Twitter』より引用しました

幼稚園児ほどの年頃であれば、ゲームやおもちゃが大好きなはず。それを我慢してまで被災地に寄付をした男の子は、立派に社会貢献をしているといえるでしょう。きっと、連日テレビで報じられる被災者たちを見て、「ぼくがたすけてあげたい!」と思ったのでしょうね。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/12/29 23:44:14

    私が聞いたのはコンビニではなく、ショッピングセンターかなんかの
    義援金ボックスの前での母親と子供のやりとり…ということだった。
    コンビニ話はお菓子を買うためにお小遣い握りしめて、お菓子を選び、
    レジに並んだ小さい子が自分の番になって急に持っていた買うつもりの
    お菓子を元の棚に戻して、またレジまで来てカウンターの義援金箱にお金を
    入れ、お店を出ていったという話し。
    カウンターの店員さんのその子を見送る「ありがとうございました」の声が
    震えていたという…これと混ざっちゃってる気がする。

    • 0
    • 11/12/29 22:09:37

    >>104
    皆様から頂いた義援金じゃないんじゃない?今、制度めちゃめちゃで、理解している人はもらえるって感じだから、何かを貰えたんじゃないの?

    • 0
    • 11/12/29 22:06:41

    泣けてきた。その場にいたら誉めちゃうな。
    やさしいこだね。

    • 0
    • 11/12/29 22:04:30

    >>104
    皆が皆、あんたんとこの腐れ姑みたいじゃねーんだよ。

    • 0
    • 11/12/29 21:52:23

    にいたら鼻水流しながら泣いちゃうだろうな私。

    • 0
    • 11/12/29 21:24:26

    >>106 罰当たり

    • 0
    • 11/12/29 17:27:30

    >>105

    違うよ。
    もうみんな無理して寄付なんてしなくていいよ。

    • 0
    • 11/12/29 17:08:24

    >>104 義援金じゃなくて、自分達で掛けていた保険の保険金の事と勘違いしてない?それか安っい車買ったの?

    • 0
    • 11/12/29 16:42:29

    しかし義援金セレブの姑は義援金で車買いましたよ。車壊れてないのに。

    • 0
    • 11/12/29 12:39:59

    >>94
    何度も確認はしたんじゃない?箱に入れたら戻らないから最終確認だと思うよ。うしろの人がたまたまTwitterで呟いて話題になっただけで話題にもならないのに茶番する意味がないじゃん。

    • 0
    • 11/12/29 12:27:36

    >>94
    性格悪すぎ!
    子供ってのは土壇場でやっぱり…!って気持ちが変わるものなんだよ。
    遊んでる子を見たり玩具のポスターなんか見ちゃうとね。
    だから再確認は必要でしょ!小銭程度の金額じゃないんだから。
    考えなさいよちょっとは

    • 0
    • 11/12/29 12:25:51

    なんて素敵な男の子なんだろう。
    どうやったらこんな子に育つのかな。

    • 0
    • 11/12/29 11:40:38

    泣けてくる

    • 0
    • 99
    • 目撃した人が
    • 11/12/29 11:28:18

    >>95
    感動したから、でしょ?何で疑問か判らない。

    • 0
    • 11/12/29 11:05:23

    みんなにサンタは行ったかな?

    • 0
    • 11/05/11 11:06:14

    偉いね(●^ー^●)

    • 0
    • 11/04/28 09:53:45

    あたし一円も募金してないや。100円でももったいないなと思ってしまう…5000円なんて絶対無理…。

    • 0
    • 11/04/28 09:45:22

    ツイッターに書いたのはなぜ
    (゜U。)?

    • 0
    • 11/04/27 14:13:50

    >>83再確認なら店入る前とか、せめて並ぶ前にしろよと思う。
    後ろに人並んでんのに茶番劇なんて白々しい母親

    • 0
    • 11/04/27 13:37:38

    えらい

    • 0
    • 11/04/25 07:36:11

    性格悪いのは、くだらないコメントしてる人だよ。

    • 0
    • 11/04/25 07:03:59

    >>85
    わざとって何でわかるの?性格悪い

    • 0
    • 11/04/25 06:21:45

    >>89
    性格悪い。

    • 0
    • 11/04/24 23:21:08

    >>88 じゃああなたにその後を託すわ
    小突くなりどつくなりガツンと言ってやって~

    • 0
    • 11/04/24 22:17:18

    >>85
    睨みつけるだけかい?

    勇気ないのね(笑)

    • 0
    • 11/04/24 22:12:35

    >>86
    睨みはしないけど、ちょっとね。

    • 0
    • 11/04/24 22:09:55

    >>85性格悪すぎ

    • 0
    • 11/04/24 22:07:04

    募金箱の前でこんなやり取りしてる親子いたら、ガン見しちゃうし わざとやらせて何なのこの母親は って思うわ
    おもいっきり睨み付けてやる(笑)

    やっぱママスタはいいな~同じ事思ってる人がたくさん~
    気が合う!ww

    • 0
    • 11/04/24 21:58:42

    話が嘘かどうかはどうでもいいけど、3DSの体験コーナーで、 買うつもりないけど本当に3Dに見えるのかみてたら、店員に、お子さまには必ず2Dに切り替えて使用してください!と言われたよ

    視力の問題でやめた方がいいらしい

    • 0
    • 11/04/24 09:49:43

    >>80
    するつもりでコンビニ行ったんじゃない?んで子供に本当に良いのか再確認する為の会話じゃないの?

    • 0
    • 11/04/24 09:41:11

    >>81じゃあ何のためにお年玉袋持ち歩いてたのかな?
    DS買うにしては足りないし。そこまで震災に心を痛めてる子がそんな状況の中DS買いに行く~!ってならないだろうし。
    募金するつもりで来たんじゃない?

    私はTwitterでコンビニで~と見たし、玩具屋じゃなくコンビニだからやっぱ募金するために来た気がする。

    んで母親がわざと周りに聞かせるために「本当にいいの?」って始めたんじゃない?

    まぁ嘘の話だと思うけど

    • 0
    • 11/04/24 09:17:19

    >>80
    募金箱見つけて男の子が寄付すること言い出したのかもしれないじゃん

    • 0
    • 11/04/24 09:12:29

    普通さーそういうの家で話し合ってから来ない?

    何でわざわざ募金箱の前で茶番劇繰り広げてるの?w
    これが本当だと思える人が凄いわw

    本当ならこの母親相当自己陶酔してるなーと思う程度。

    • 0
    • 11/04/24 08:46:39

    >>75このお話も…

    小さいのにこんな過酷な状況にいるなんて辛いけど、どうかこれからも強く生きてほしいです。

    • 0
    • 11/04/24 08:39:42

    >>54
    私の子もお金頂戴と言ったから、震災の話しをもう一度して子供の貯金から好きなだけさせた
    低学年の弟の方が金額が大きかったよ
    小学生高学年は難しいね

    • 0
    • 11/04/24 07:53:39

    >>65
    子供いる?

    • 0
    • 11/04/23 22:09:29

    >>54

    あなたみたいな母親だと娘さんひねくれだすよ。

    • 0
    • 11/04/23 21:51:44

    震災の良トピって少ないね…。ここは暖かいようなので。

    【社会部発・被災地から】産経新聞
    女の子の小さな宝物「ずっとなくさないように」
    2011.4.23 20:49

     宮城県石巻市立渡波(わたのは)小学校を取材していたときのことだ。同校は校舎1階が津波にのまれながら避難所となっており、その日、男性タレントや女性歌手が慰問に訪れた。「本物だ!」とサインをせがもうとした子供たちは、案内役の職員に「時間が限られているのでできない」と拒まれた。
     一人の少女はがっかりした表情を見せたが、恥ずかしそうに「サインして」と記者に近づいてきた。「有名人じゃないんだよ」と説明しても「いいの、集めるのが好きだから」と、真新しいドラえもんの表紙のノートを差し出した。
     支援物資でもらったのだろう。パラパラめくってみると、どのページも真っ白だった。1ページ目にぎこちなくサインした。「大事にする」。顔を赤らめながら少女は言った。胸が痛んだ。 「いいもの、見せてあげる」。別の日、校庭で声をかけた4年生になる別の女の子は、和紙でできた花柄の小箱から金色の2つのピンバッジを取り出した。
     「アメリカの人が私と弟と友達にくれたの。『日本中で3人しか持っていないから自慢できるよ』って」。行方不明者の捜索やがれき撤去のため学校周辺に入っていた米軍の一人から去り際に贈られたという。 「弟のも持ち歩いているの。ずっとなくさないようにね」。がれきから見つけたという小箱に、大事そうにバッジをしまった。
     女の子は津波で親友を亡くした。「学校に入って最初に話しかけてくれた友達。一緒に登校したり、勉強したりしたのに…」。自宅も流され、体育館で避難生活していたが、新しい友達もできた。4歳の女の子で、体育館で姉のように寄り添って絵本を読んであげていた。
     4月から別の学校へ転任が決まった女性教諭は子供たちに語り掛けた。「地震でたくさんのものを失いました。大切な人、おうち、思い出の品。でも優しい心、大切な気持ちはなくなりません」
     被災地の人たちは本当に多くのものを失った。それでも笑顔を絶やさず、新しい宝物を見つけ出そうとする子供たちがいる。長く困難な道かもしれないが、復興に向かう被災地を見つめていきたい。子供たちが教えてくれた大事な何かを、ずっとなくさないように。(桜井紀雄)

    • 0
    • 11/04/15 05:51:28

    (^^)

    • 0
    • 11/04/15 00:16:51

    >>2

    我慢させんなよ(笑)
    それとは別に買ってやれよ(笑)

    • 0
    • 11/04/14 23:56:39

    この話も17の話も泣けた!うちのコもこんな思いやりのあるコになってほしい。

    • 0
    • 11/04/14 15:54:38

    3DS、目によくなさそうだし 良かったかも

    • 0
    • 11/04/14 14:21:03

    >>65
    そんなふうにしか思えないなんて最低。捻くれてる。子供なりに何とかしたいと思っての行動。立派じゃないの?涙を誘うとかそんなこと考えてないと思うよ。

    • 0
    • 11/04/14 10:50:22

    (><)

    • 0
    • 11/03/18 10:04:41

    >>63最低。

    • 0
    • 67
    • それはそれで
    • 11/03/18 09:51:04

    >>66
    可愛いけどね(笑)

    • 0
    • 11/03/18 09:49:26

    すごいね、うちの年中息子なんか募金箱を貯金箱だと思ってるよ…
    おつりを募金箱に入れるようにしてるから、昨日も息子に入れさせたら、もうおもちゃ買えるかなぁってワクワクしてたorz

    • 0
    • 11/03/18 09:46:38

    小さい子の募金系エピソードは、くさいしお涙頂戴なのが嫌

    • 0
    • 11/03/18 09:44:02

    >>62
    強制はしてません。
    娘が自分の小遣いをだしたくないならそれで仕方ないです。
    ただ、自分のお金があるのに人にもらって募金するのは違うと思います

    • 0
    • 11/03/18 09:36:21

    >>39
    心が汚い上に騙されやすい母親乙

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ