大阪なのにトイレットペーパーなどが在庫切れ

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/03/16 02:32:23

何も考えずごく普通に買いに行ったら全くなくて、トイレットペーパー、ティッシュ、食パンやカップラーメン、単1電池が買えませんでした!カップラーメンの棚やパンの棚、赤ちゃんのオムツ、生理用品が売り切れでビックリしました。いつになったらトイレットペーパーなどが手に入りますか?(;_;)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/03/16 12:14:45

    普通に買い物に行ったら、懐中電灯、電池、水が売り切れ。ティッシュもオムツもあったけど、普段よりは売れてた…
    かなりビックリです。
    ガソリンも規制かかってるんだって。
    旦那がトラック運転手だから燃料ぎれなんて事になったら本間に困る。物資も運べなくなったらどうするの。京都

    • 0
    • 11/03/16 12:05:14

    懐中電灯売ってない!!
    箱ティッシュも残りわすが。トイレットペーパーはまだあった。
    ラーメンとかも少なかった。
    京都 西京区

    • 0
    • 11/03/16 11:25:21

    昨日から熊本あたりでもチラチラ地震きてるから、西の人も、避難所確認とか貴重品はまとめておいた方が良さそう
    備えあれば憂いなし

    • 0
    • 11/03/16 11:24:42

    >>52
    奴なんて言い方良くないね。

    • 0
    • 11/03/16 11:20:22

    >>46
    みたいな奴がいるから品薄になってるんでしょ
    米以外にも

    • 0
    • 11/03/16 11:15:06

    うちの近くは米もたくさんあったけど、>>47の想像したら笑ってしまった。

    • 0
    • 11/03/16 11:12:49

    に声かけたり助け合うしかないよね。

    • 0
    • 49
    • うさもも(*`ェ`萌)
    • 11/03/16 11:11:36

    フツーにある
    ただ懐中電灯や電池は売り切れ

    • 0
    • 11/03/16 11:11:18

    >>47
    そういったものは、逃げる時に持ち出す為のものじゃないです。

    • 0
    • 11/03/16 11:09:05

    さっき買い物行ってきた。
    うちの近所はペーパー類は沢山有ったよ。

    だけど米の棚はスカスカ…。
    地震来たら米を担いで逃げるのかな。と不思議に思った。

    • 0
    • 11/03/16 09:44:50

    >>44
    もし家族が米買えない地域にいるなら米買って送るね、私なら。

    • 0
    • 11/03/16 09:41:29

    うちの旦那大手スーパーに食品運んでるけど、スーパーから直接依頼あって救援物資10トンに積んで昨日走ったみたい~

    • 0
    • 11/03/16 09:41:21

    >>43 別に被災地に送ってようが個人で使おうが、結果買い占めて必要な人が困る現状を作り出してることに違いはないでしょ。買い占めが良くないんだよ。個人的に送るのだって立派な自己中行動。

    • 0
    • 11/03/16 09:38:09

    >>39
    被災地の身内に送ってる人も多いよ。
    昨日ニュースで見たら自分用ってよりは、本当になにもない地域に送ってるって人が多かった。
    こっちはまだ輸入も生産もできるからね。
    みんながみんな、被災してない自分たちのものだけ買い占めてるわけじゃない。

    • 0
    • 11/03/16 09:34:21

    >>39
    間違えた?

    • 0
    • 11/03/16 09:34:05

    土日のどっちかに旦那に買って来てもらう予定だったけど遅いかな…。

    • 0
    • 11/03/16 09:33:02

    >>39

    • 0
    • 11/03/16 09:32:01

    情けない。
    被災地で着る物も無く困っている人もいるのに、自分さえよければいい人間ばっかり。最低。

    • 0
    • 11/03/16 09:31:24

    大阪やけど、至って普通
    懐中電灯や電池も売ってたよ
    ラーメンなどは特売価格で

    • 0
    • 37
    • はひふへほ
    • 11/03/16 09:30:43

    京都府北部
    昨日ジャパン行ったけど普通。なんでもあったしレジも普通。

    • 0
    • 11/03/16 09:28:54

    大阪やけど、昨日ジャパンに行ったら水と米の棚がスッカラカンだったわ~

    • 0
    • 11/03/16 09:26:54

    大阪やけど、トイレットペーパー・ティッシュ・水・生理用品・紙おむつ・ラーメン・電池売ってますよ

    とくに混乱なく

    • 0
    • 11/03/16 09:08:52

    煽るなよ。

    悪いやつだな。

    • 0
    • 11/03/16 09:08:04

    ホントですか?私大阪だけど、今生理だから薬局行こうかと思ってたのに…買い占め過ぎだよ

    • 0
    • 11/03/16 09:05:57

    兵庫県だけど、

    昨日スーパー行ったらかなり混んでて、水が売りきれてたよ…
    電池もかなり売れてた

    • 0
    • 11/03/16 09:04:54

    震度6強がきたから西方面も焦ったのかな。

    • 0
    • 11/03/16 09:02:27

    まじで?京都もかな?確かにみんなティッシュとか買いだめしてる人よく見たなぁ…今日買い物行ってみよ(>_<)

    • 0
    • 11/03/16 08:57:48

    福岡だけど、被災地(荷物が郵便や宅配便で届くところ)に親戚がいる人は買って送ってるみたい。
    昨日ニュース見たら懐中電灯とか電池、オムツがないらしい。
    気持ちはわかるけど、こっちの人の生活もあるから、度をこえた大量買いはさけてほしいと言ってたよ。

    オークションとかネットで業者から買うとかいう手もあると思うけど、品薄かなぁ?

    • 0
    • 11/03/16 08:50:30

    >>20私も石川。
    単一、懐中電灯、カセットコンロ、カセットコンロのボンベが、3軒まわって全部売り切れだったよ。

    • 0
    • 11/03/16 08:39:43

    普通にあったよ。確かに値上げはするが日本のみだからオイルショックにはならないよ。もともと輸入大国だから食品もね

    • 0
    • 11/03/16 08:37:48

    この前ホームセンターに行ったらいつもよりすごい人だった。いつもより紙類を買う人が多くて、店員さんが地震の影響で送る為に買う方と石油が不足するだろうから値上がりする前に買っていく方がいますって言ってた。

    • 0
    • 11/03/16 08:37:44

    神奈川の妹宅の甥っ子用のオムツを買おうとしたらMLは売り切れてた。

    • 0
    • 11/03/16 08:28:23

    大阪だけど、売り切れなんてなってないよ?

    大体こんなトピたてるから見た人がまた買い占めに走るんじゃないの?

    • 0
    • 11/03/16 08:24:27

    大阪だけど昨日ドラッグストア行ったらカップラーメンもティッシュもオムツもいっぱいあったよ。カップラーメンは特売品で80円くらいだったし。

    • 0
    • 11/03/16 08:21:33

    >>14 うちは普段から水やお茶を箱買いで6箱くらい買ってくるし、ジュース類と違って水やお茶はみんな普段から箱で買ってるから珍しくはないけど。

    • 0
    • 11/03/16 07:29:33

    本当に?何で大阪のが売切れなの。少なくなって来たから今日はトイレットペーパー買いに行こうと思ってたけど、あるかなぁ…。東北に送る人は良いけど関係ないのに買いだめする人最低だよ。

    • 0
    • 11/03/16 06:14:36

    石油ストーブの電池(単1)が切れたから、さっきコンビニ行ったらラーメン箱で山積みだし(しかも販売してる)勿論単1も無かった(;-_-)=3


    ここ石川県でド田舎なのにこの有り様。

    必要な物が買えないよ…

    • 0
    • 11/03/16 04:33:03

    >>18
    被災地の為じゃないよ
    福島の原発が稼働出来ないから足りないの
    被災地は家なくなってるから逆に電気余ってる

    • 0
    • 11/03/16 04:31:19

    京都だけどふつうに買い物できた。被災地のために、節電意味ないなら買いだめしないことにした。

    • 0
    • 11/03/16 04:12:18

    >>16
    佐川は無茶するから参考にならない

    • 0
    • 16
    • 参考までに
    • 11/03/16 04:06:09

    >>8
    ネットで買い物して、一昨日の朝、京都から佐川急便にて発送。
    昨日の午前中には東京の我が家に届きました。
    いつもと変わらず、発送日の翌日には着きましたよ。

    • 0
    • 11/03/16 04:00:27

    >>10
    被災地域には手をさしのべるけど(これは当然の事だから文句は言わない 引き合いに出したいんじゃないよ)
    被災地域外は手つかずで、国が何も対策を取らず自力でなんとかしろ、ってスタンスなんだから仕方ない
    交通規制するなら影響ない空使って流通経路の補助に当てて欲しいよ
    着地時に地震の影響があるかも知れないから無理なのか?

    • 0
    • 11/03/16 03:53:42

    買いだめしてる人たくさんいるよ、水とかケースで買ったりしてる人がいたよ!

    • 0
    • 11/03/16 03:51:22

    >>10
    それでも、なくなり方が異常だ! 震源地がおりてきてるから買いだめしてる人達がかなりいてるらしい

    • 0
    • 11/03/16 03:49:36

    同じ! 被災地の友達に懐中電灯と電池をたのまれたけどダイソーでもなく 大型電気店でもなく 米もない!
    一体 なにがおきた!関西!

    • 0
    • 11/03/16 03:43:41

    >>6
    うちも城東区。スーパーはいつもと変わりない感じだね。水だけはいつもより売れてたけど。

    • 0
    • 11/03/16 03:41:39

    結局主みたいな関東に送るって人達がまとめ買いしてるからなくなるんだ

    • 0
    • 9
    • とにかく
    • 11/03/16 03:22:06

    物流が被災地優先に物資を送っているのと、よくないのは不足している物を欲しがり不安がり、被災地じゃないのに買いだめしてる人達。

    ここでも言ってる人いるけど、近隣でも全然ない店と通常と変わらない店とあるから地元友人と情報交換したほうがいいよ。

    • 0
    • 11/03/16 03:13:16

    淀川区です。ちなみに米もありませんでした。トイレットペーパーなどコーナン、イオンは全て売り切れでした。現在妊婦で小さい子も2人居るし車も無いため遠出できません。実家が関東で送ってあげたくて買いに行ったのに無くてガッカリしました。実家がトイレットペーパー残り2ロールしかなく、姪のオムツやミルクも無いため送ってあげたくて(;_;)けれど送ってあげられたとしても到着まで10日はかかると言われました(;_;)本当に今回の地震の影響は広範囲に及んでいますね(;_;)

    • 0
    • 11/03/16 03:05:18

    生活用品じゃなくて、お酒とかだけど、工場が被災地にあるみたいで入荷ストップになったよ。

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ