英語に訳してください

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/02/24 10:06:42

団地に住んでいますが新しく入居した方が外国の方で日本語がまだあまり分からないようなんです。私は団地の管理人をしていますが自治会長さんがその方にこれからの集金や定期清掃の事を説明したいのに電話をしても出てくれないし、伺っても子供を使って居留守を使うと相談してこられました。4月で役員交代があるのでそれまでに連絡を取りたいそうですが、私自身もその方と会う事がなく手紙をポストに入れたいのでどなたか英語に訳してくださいませんか?長いので次に書きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/02/24 10:54:56

    >>7
    分かるし大変だとは思うけど電話で話した所でそれこそ話にならないでしょ。
    何月何日に話に行きます。って手紙入れて息子さん小学生だけど通訳してもらっての方がまだましだと思う。

    • 0
    • 11/02/24 10:50:03

    いちど挨拶に来られた時に「分からない…息子に」と自分は日本語はだめだけど息子は分かるというような事を言われました。しかしまだ息子さんも小学生なので難しい話を玄関先で話して後で伝えてもらうというのも不安です。
    まず誰が何の用で家に来たのかが分からず日本語があまり分からなくて居留守を使っていると思うので、大事な話だとわかってもらいたかったのですが…。
    たぶんかたことなら話せると思います。
    もしくは息子さんを交えて。

    私もこの団地に来てまだ浅く、親しい方もいないので英語が話せる方がいるのか分かりません。
    アドバイスください。

    • 0
    • 11/02/24 10:44:49

    頭悪いよ主。

    • 0
    • 11/02/24 10:43:15

    手紙読んで電話しても会話出来ないでしょ?
    どうするの?

    • 0
    • 11/02/24 10:42:54

    みんな英語できないなら電話もらっても会話できないし、細かい説明もできないよね。
    団地に英語できる人いないかな?
    無理なら役所に相談してみるとか?

    • 0
    • 11/02/24 10:36:48

    英語なの?
    通訳がいなきゃ話が出来ないじゃん。
    電話だってされても困るでしょ?
    誰か団地に英語話せる人いないの?
    これからも必要だよ?その度にママスタ?

    • 0
    • 11/02/24 10:16:50

    Yさんが英語わからないなら無理じゃね?
    また通訳してもらいにここにくるの?

    • 0
    • 11/02/24 10:12:40

    こんにちは。上に住んでいるHです。
    *号室のYさんがこれからの団地での周辺清掃や自治会費の集金についていちど説明がしたいそうなのでYさんの携帯電話090--------まで連絡が欲しいそうです。夜ならYさんも家にいらっしゃるので直接行かれてもいいかもしれません。よろしくお願いします。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ