ちらし裏-中学生版-

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 33032件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/27 18:37:18

    先生の好き嫌いのえこ贔屓って実際ある気がする…

    • 0
    • 14/03/27 22:31:56

    >>5977
    あるよ
    高校行ったらもっと露骨かも
    社会に出てからもえこひいきはあるからね
    そういうものだよ~

    • 0
    • 14/03/27 23:29:05

    >>5977
    あると思う。うちは素直な対応するらしく、小学生の時から先生には好かれて学力以外を毎回どの先生にも誉められる。だから生活の態度の項目かな?は全て◯。内申点もよい。
    でも学力はひくい。。。やることやってバカって救いようがないよね。

    • 0
    • 14/03/28 00:31:31

    >>5977
    あるよ。一部の教師だけかもしれないけど間違いなくあると思ってる。

    • 0
    • 14/03/28 04:53:01

    >>5975
    え?埼玉県の公立高校も>>5976さんの愛知県と同じ方式で、内申点と試験の点数とを加算して合否を分けますよ。しかも、1年~3年の内申点の合計で。

    もちろん、高校ごとに内申(調査書)重視か学力(当日試験)を重視するが異なっていて、3年時の内申を2倍~3倍に評価したり、内申合計点に係数を掛けて、調査書(内申点等)の扱いを決めてます。
    生徒会や部活での活動記録(役職・成績)や各種資格も評価対象ですが、レベルの高い高校だと英検漢検等は準2級以上とか、低い高校では4級以上とか、それの点数も個々で変わってきますよ。

    毎年、県の教育委員会のHPに高校ごとの入試選抜基準(調査書を明確に点数化)が掲載されるので、公立高校を受験するなら確認したほうがいいですよ。

    今度一番下の子が受験だけど、上の二人同様に愛想がなく、要領も悪いから内申は低め。2年時は30しか取れなかったわ…。とりあえず、英検・漢検・数検と全て3級は取ったけど、部活は毎年地区敗退だし、生徒会もやってないし。
    受験校選びに悩むとこです。

    >>5974
    県によって3年時の内申点だけだったり、推薦入試制度があったりするんで、そこは調べたほうがいいですね。

    • 0
    • 14/03/28 06:35:11

    >>5981
    結果論をかいてしまいました。
    もちろんおっしゃる通りありますし、みなさん漢検、英検、等加点されるものをとったり頑張ってました。
    ですが、あ~やっぱり当日のテストの結果の学力が一番ものを言うのね。と、言う子が多かったもので実感した事を書いてしまいました。誤解が生じてしまいますね。すいませんでした。

    • 0
    • 14/03/28 07:16:37

    >>5977間違いなくある。
    私は中1~中3二学期までずっと評価が5の教科があったけど、中3の三学期で突然3になった。
    理由を聞いたら、教師に受験内申が足りない子にあげた。あなたは生意気だからとハッキリ言われた。

    • 0
    • 14/03/28 12:35:56

    >>5983
    えぇ~!実際に言われたんですね(><)
    うちの学校には女子が授業中しゃべってても注意しない(できない?)くせに息子たちがコソっと話しただけですかさず注意してくるクソな教師がいるみたい。そんなやついなくなればいい

    • 0
    • 14/03/30 18:11:27

    4月から中3の息子
    部員(今現在)二年生4人、一年生1人のバスケ部
    に初心者で入部して、体調が悪くても、病院の検査が入ってても、行かなきゃ試合ができないし、先生も来いって言うからと、頑張って行き、新人戦も県大会も5人で頑張って来たのに新一年生に伸長の高いミニバスをずっとやって来た子が入ることが決まり、練習にも顔を出す様になったとたん、練習試合のスタメンも中総体のスタメンも入れ替えられた…。
    何だか 息子が可哀想で仕方ない。

    • 0
    • 14/03/30 18:40:19

    >>5985
    勝って実績残さないと部自体がなくなっちゃうよ。
    子の行く中学校はここ数年で弱い部が2つ無くなった。
    今、部活の選択肢が男子3つ、女子2つ。
    好きな部活があっただけでもマシだよ。

    • 0
    • 14/03/30 20:39:59

    >>5985
    息子さん辛いね…
    見守ってきたあなたもね。
    うちも新中3、中学からバスケ始めた初心者だからすごく分かるよ。
    やっぱりミニバス出身者にはかなわなくて、すごく頑張って一時期スタメン取ったけど、秋には一年生に取られたよ。
    実力重視の監督だから3年の最後の大会も出られないと思うって言ってる。
    でも、頑張ってきたことは無駄にはならないし、私は挫折もいい経験かなって思うようにしてる。

    • 0
    • 14/03/30 21:26:30

    >>5986
    仕方ないのは解るんですが、今の5人で 県大会ベスト4とか、最近の試合でもリーグ優勝してきたチームなだけに 何だかなぁ…と思って。

    • 0
    • 14/03/30 21:44:05

    >>5987
    ありがとうございます。
    他にも新3年生が何人か居れば気持ち的にも違うんでしょうが、4人しか居なくて新2年生入れて5人のチームで、そこそこ強くて勝って来ただけに、一人だけ外されるのが可哀想で。
    前日にいきなり言われる練習試合も、たとえ病院の検査が入ってても、「検査日をずらして出てきてもらえないか?」とか言われて、行ってたりしてたぶん「新1年生が入って来るまでの繋ぎの人間としか 思われてなかったんだなぁ」ってヘコむ 息子が可哀想で。
    と、言うより病院の検査日より、いきなり入れる練習試合を優先させようとする先生ってどうよ!?って感じ。

    • 0
    • 14/04/02 04:46:47

    学校の定期テストにもヒアリングってあるんですか?
    子供の教材の定期テスト対策にヒアリングの問題があったので、どうなんだ?と気になりました。

    • 0
    • 14/04/02 05:03:58

    1年生の社会って、歴史と地理両方だっけ?
    3年になったら、公民。
    本屋の問題集に社会は学年書いてないんだよ。地域によっても違うの?
    春休みに少しやらせたいのに、すっかり忘れた。

    • 0
    • 14/04/02 08:01:06

    >>5990
    娘の学校はありました。
    高校入試の英語にもあります。

    • 0
    • 14/04/02 08:11:14

    >>5976
    私も愛知県です。
    愛知県の高校入試は3つに分けられます。
    学力重視
    内申点重視
    当日点重視

    なので、
    学力重視は内申点×2+当日点×1.5
    など、計算の仕方が違います。
    進学校は学力重視なので内申点が高くないと当日厳しいです。

    • 0
    • 14/04/02 08:15:14

    >>5991
    学校によってみたいだよ。
    うちは1~2年で地理歴史だったけど、一年ごと地理、歴史と分ける学校もあったよ。

    • 0
    • 14/04/02 11:59:24

    >>5993かなり厳しくなるよね。
    いくら勉強が5でも美術や音楽や体育が3だと、諦めなくてはいけない可能性もでてくる。
    上位校になるほど、皆が当日は良い点をとり、一点、二点が合否をわけるから、内申に3がある時点で 不利になったり。
    内申の付け方が平等であるなら、それも仕方ないけど、ある学校では5を貰う子が学年に30人いるのにたいし、ある学校では10人だけとか、教師や学校で違うのに、入試はそれを考慮しないから、レベルの高い中学にいて、内申をとりにくい子達には、相当不利になったりするし。

    進学校は当日×1.5計算が多いとはいえ、内申比重も4割近くあるから、愛知の受験は厳しいし、不公平だとは思う。

    ただ、公立を2つ受験出来るから、チャレンジ校と安全校と、組み合わせが出来る事もあるから、そこは他県よりはプレッシャーがないかも。
    ただ、結局はA群B群と群分けもされてるし、例えば刈谷と菊里みたいな組み合わせが無理とかで、実際自由には選べなかったりもするけどね。

    今年の受験はチャレンジした子が多い印象だったよ。
    一方、偏差値55辺りの中あたりは定員丁度で、
    ほぼ全入れに近く、ボーダーも下がって、本来合格出来ないような学力の子も受かったらしい。
    偏差値60辺りまでの高校に入れないと、大学進学にはかなり不利な状況になるんじゃないかな。
    昔は55辺りでも、そこそこ良い国立狙えたんだけどね
    そう考えると中学からすでに将来像が半分決まるよね

    • 0
    • 14/04/02 15:03:43

    >>5994そうなんですね。だから、学年は書いてないんだ。
    助かりました、ありがとうございました。

    • 0
    • 14/04/03 02:23:04

    汚家&汚部屋でどうしようもない。
    もっと片付いた部屋なら勉強もしやすいだろうし、家族も笑って暮らせると思っている。
    あっちもこっちも散らかってると、子供の気持ちもかき乱されるのかと思いつつ、片付かない。どうしても片付かない。
    友達を呼びたいと言われても、家が散らかってるから友達は断るように言う。
    私が負の連鎖を作ってるけど、どうしたら良いかわからない。

    • 0
    • 14/04/03 13:17:18

    今日は入学式でした(^^)

    • 0
    • 14/04/03 13:20:36

    >>5998おめでとうございます。
    大変な、あっという間の三年間です。

    体に気をつけて、頑張って下さい。

    • 0
    • 14/04/03 15:35:00

    明日は入学式準備で、子供が委員に入ってるから出なきゃいけなくて
    前期の方がよかったな~ってぶつくさ言ってる。もう少し前向きになって欲しいわ。

    • 0
    • 14/04/04 19:01:03

    来週入学式なのにまだ体操着買ってない。
    金銭的にきつくて、なかなか簡単に買いに行けなくて今日になっちゃった。
    体操着上下3着は買った方が良いと言われたけど、どうしよう。

    • 0
    • 14/04/04 19:27:06

    >>6001
    取り合えず1着買ったら?
    夜に洗濯すれば乾くよ~

    • 0
    • 14/04/04 19:30:09

    >>6001
    一着で大丈夫だよ。
    うちは上なら洗い替え白Tでも平気だよ。

    • 0
    • 14/04/05 00:47:17

    今日は始業式でした。
    仲良しな友達と同じクラスになれ、担任にも恵まれた。
    トラブルメーカーの子と離れることもでき親としては一安心。
    彼氏とクラス別れて残念。だけど同じ委員会をやろう♪って誘われてるみたい。

    • 0
    • 14/04/05 01:41:02

    >>6001
    一着で良いってアドバイスもあるけど、学校の状況によっても違う可能性があるよ。
    自分が通った学校は体操着は体育の時しか使わず、制服で過ごしたけど、息子達の学校は学校に着いたら体操着、ジャージに着替えて授業を受けて放課後はそのまま部活するから帰宅時は汚れた体操着。1セットだと毎日体操着とジャージを洗わなきゃいけなくなっちゃう。
    そんな学校なら2着は必要だよ。

    • 0
    • 14/04/06 15:34:02

    家から学校まで片道3.5km。しかし自転車通学は認められず徒歩で1時間半以上。
    通学途中にほかの中学が2校あるけど、そっちの学校の方が全然近い。
    学区外通学は認められないって言うけど、学区の区切り方が悪すぎる。朝練ある日なんて朝の5時くらいに登校する子もいるみたい。何とかならないのかなー。

    • 0
    • 14/04/06 15:50:47

    >>6006
    この区切りは凄いね!教育委員会に言ってもダメだったの?3.5キロ徒歩なんて。PTAに掛け合ってもダメかな?

    • 0
    • 14/04/06 16:06:20

    >>6006
    もしかして住所が飛び地じゃない?
    うちの実家がそうなんだけど〇〇市△△の△△がその通う中学周辺にもない?

    それだったら近所の人たちと市役所の学務課とかけあって学区自体を変更してもらえば近くの学校に通えるはずですよ。
    学区外がだめだから学区を変更するんです。

    • 0
    • 14/04/06 18:31:26

    >>6007今までも何度も苦情や他校への通学許可を求めた方が居ますが認められていません。家から、さらに下(絵には書いてないけど、あと200mくらい下)に行くと自転車通学許可が出ます。なぜこんな区切りなのか解らないけど、中学Aと中学Bは生徒数が少なく教室も空いてる状態なのに(1学年3クラス~4クラス)子供が通う学校は学区が広く10クラス以上あります。
    3キロ以上あるのに自転車許可が出ないのは学校に駐輪スペースが無い事が1番の理由らしいです。

    • 0
    • 14/04/06 18:36:33

    >>6008〇〇市〇〇町って感じなので飛び地?では無いのかな?
    先ほどの絵の下の方にはさらに中学校があるのですが(家から約1キロくらい)そちらは市が違うので無理なのは仕方ないけど...。近い中学に通えれば朝練のある部活なども入部出来るんですけどねぇ...。さすがに徒歩で3キロ以上なので朝練の時間を考えると部活も(朝練のある運動部)諦めざるを得ない状態です。

    • 0
    • 14/04/06 19:04:07

    >>6006
    うちもこんな感じだよ。
    1年生は頑張って歩いてるけど
    2~3年生は学校近くの友達の家まで自転車で来たり
    親が送り迎えしてる。
    市に掛け合ったり署名集めた人も居るけど
    未だに変わってないよ。
    うちも3㌔くらいあるから毎日送ってる。


    • 0
    • 14/04/07 00:02:17

    中3になる自分の息子だけど、こんな勉強しない人間他にはいないと思う。

    • 0
    • 14/04/07 02:19:23

    >>6002 >>6003 >>6005さんアドバイスありがとうございます。
    うちは学校に行くときに体操着らしいです。だから1着じゃ足りない?
    取り敢えず2着買ってみました。様子見ですが、こんなに高い体操着を何枚も買いたくないです。

    • 0
    • 14/04/07 22:55:11

    明日は娘の入学式。
    人見知りな娘を、私立中に通わせるので馴染めるか心配で、頭が痛くなってきた…。
    それ以上に 起床時間が1時間早くなるから起きれるか(特に冬場の私が)心配。

    • 0
    • 14/04/08 03:09:14

    入学式、一番の興味は1クラスになるか2クラスになるかだった。
    結果は1クラス。だけど主要5教科は後々2クラスに分けるって。
    ややこしい!
    2クラスって能力別クラス編成ってことかな?
    入学式後の説明会のメインは役員決めだから聞けなかった。

    • 0
    • 14/04/08 11:32:28

    数年前から校則が緩くなったけど、本当に良いのか?と疑問ばかり...。スカート丈は短いし、髪型も染めるのはダメだけどアイロンで巻くのはOKだし。運動靴を学校に置いておけばローファーで通学OKだし。
    市内でも他の中学は校則厳しいのになぁ。
    けど学力は子供の通う中学が1番良いみたいだし、他の中学は結構荒れてるけど、校則緩めてから平和な日々が続いてるって...。荒れたりイジメが無いだけ良いのかな。学力が落ちてる訳でもないし、むしろ校則が厳しかった頃より学校全体で上がってるみたいだし。

    • 0
    • 14/04/08 17:02:14

    昨日の保護者会で下の子の学年で今年度の役員になって(学年ごとに時間が別れて保護者会があります)今日の上の子の保護者会で事情説明して今年度じゃなくて来年度以降でって話したのに「〇〇さんを推薦します!」って言うバカ何なの!?
    それも全然話もした事がない人に言われるなんて。
    数分前に説明したのに理解力が無いのか!?担任もバカっぽく「お願い出来ますか?」とか聞いてくるし。無理だって言ったら担任は納得してたけど勝手に推薦した人は「上の子の学年で引き受ければ良いのに」とか言い出す始末。
    挙句役員が決まらずくじ引きになり(私は免除)その人が選ばれたんだけど、めっちゃ睨まれた。

    • 0
    • 14/04/08 17:16:18

    新一年生だけど…もう制服に穴あけた(T_T)
    卒業式入学式昨日今日の4回しか着てないのに…
    こんなばか息子他にいないよな…(;_;)

    • 0
    • 14/04/08 20:30:44

    >>6018
    えー?!早すぎる(笑)それはショックだね(T_T)

    • 0
    • 14/04/08 22:11:00

    >>6019
    本当早すぎだよね(笑)
    幸いそこまで大きい穴じゃないからしばらくは新しいの買ってやらん(T∀T)

    • 0
    • 14/04/09 09:29:05

    >>6017
    うちの学校は両方選ばれたら、上の学年でって事になってる。
    上の学年の方が大変だから、下でやって逃げる人がいるから。

    • 0
    • 14/04/09 11:15:07

    入学式終わって教室戻って教科書とか貰ってる中寝てる子が居た。
    母親は何も注意しなし教室て電話してた。
    こんな親子本当要らない。
    ヤンキーぶって本当ださい

    • 0
    • 14/04/09 12:07:37

    ・こんなことしたら迷惑になるかな?とか全く考えられない
    ・嘘ばっかりつく
    ・これはしてはいけないと説明しても何回も同じ事をする

    これってなんか障害ですか?
    来年高校生です。

    • 0
    • 14/04/09 14:21:11

    >>6023
    どっかに相談されてませんか?
    おそらく幼さからくる想像力の欠如、めんどくさいという観点からの嘘、してはいけないという言葉が心に響いていない、何故いけないのか想像出来ないんじゃないかな。
    それとも悪いというのは重々承知しているが、他人に対する傷み?迷惑?を自分に置き換えられないんでしょうか?
    わからないですけど。
    単に思春期の荒れ、大人に対して子供時代のように服従するのが、馬鹿らしく感じているのか。反抗というか。
    ここで聞いても障害かどうかなど判断は不可能なので、児童相談所や児童精神科などに行かれてはどうでしょうか?

    • 0
    • 14/04/11 05:49:46

    昨夜、胃が痛いと言っていた中2娘。
    中学生になってからたまにある。
    頭痛やら腹痛やら。
    病院連れてくとすぐ治るんだけど、ちょっとイラッとする。
    思い返すと、テストや部活の大会が近かったりするとそうなるなぁ。
    思春期って正直めんどくさい。
    今朝は治ってますように。

    • 0
    • 14/04/11 08:55:09

    >>6012うちもです受験生なのに

    • 0
1件~50件 (全 33032件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ