ちらし裏-中学生版- (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 33089件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/15 14:40:17

    定期テスト入試問題が数問でた。先生達がテストは難しく作ってます宣言通り難しいかったみたい。テストが優しい学校が羨ましいよ。内申よくないから、選べる高校の幅がぐっと狭まる。

    • 3
    • 23/02/15 15:55:39

    >>30969
    その中でも90点台や満点の子もいるだろうけど、うち地頭は普通レベルだからテストが簡単な方で良かった笑

    • 1
    • 23/02/16 18:08:52

    勝手にちょっかいかけてきて、それを影で言われたからって先生にあのグループに陰口言われて困ってるなんて言うな。好きなのか知らないけど、なら最初からうちの子にちょっかいかけないでくれ

    • 4
    • 23/02/16 18:46:46

    >>30969
    公立なんだから難易度を統一したテストにしてほしいよね。
    入試のときに不利になるって誰得よってずっと思ってる。

    • 7
    • 23/02/16 18:51:48

    >>30972本当そうだよね。うちの県なんて私立は当日点ほとんど関係なく内申のみでほぼ合格が決まるし、公立も合格者の約7割が内申のみで最初に決められるのに本当に不平等。

    • 4
    • 23/02/16 21:32:22

    集中力の無さ呆れる。
    自室で勉強できないからといつもリビングに来るが、なかなかスタートできない上に、勉強始めてすぐに冷蔵庫開けて飲み物飲んだり、髪の毛結き直しに洗面所行ってみたり。集中して没頭する事がない。ようやく21時過ぎからとりあえずリビングの机に座って、ウダウダしながら昨日も22時前には眠くなったからと寝た。今日もきっとそうだろう。君は一生そうだろうと思うよ。頑張る時に頑張れない姿、見ていて呆れる。

    • 10
    • 30975
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/16 21:34:12

    今は中学卒業したあと、友達と泊まりで遊び行かせるのは普通なの?
    それを許してる親もおかしいと思う私がおかしいのか?
    無理だと言ってるのに古いだのしつこいからキレたら逆ギレだし。
    本当にもー高校行かないで働いて出てってくれ…
    受かってるかもわからないど!

    • 5
    • 30976
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/17 08:24:23

    >>30975
    高校卒業時に友達とディズニー泊りくらいはアリだと思うけど
    中学ではないわ

    • 13
    • 23/02/17 08:37:01

    >>30975
    それを許してる親がおかしいとか他人を批判するから子がキレるんじゃないかな。そして、出てってほしいとか思考回路がおかしい。

    • 0
    • 30978
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/17 10:17:01

    >>30975
    うちの子もクラスの子たち同士で卒業式後にディズニーとかUSJに
    泊りで行くらしいって言ってた。
    自分は誘われなかったーってことだけど、もし誘われたにしても中学生
    同士のみで宿泊なんて許可できないわ。
    年寄り染みた考えかもしれないけど、何か問題が発生した時に対応出来ない。

    たかだか義務教育を終えただけで何が友達同士だけで泊りで遊びに
    行くだよ!って思ってしまう。年齢に応じた楽しみ方をして欲しい。

    • 20
    • 23/02/17 12:50:07

    生き辛いなぁ。子供も色々抱えてるんだろうけど母親はもっと生き辛いよ。この国は子が道から逸れるとなんでも母親のせいになるんだもん。子供って女一人で作れないけどね??

    • 9
    • 23/02/17 19:43:19

    >>30975
    ちょうどタイムリーな話題だわ。うちの中3も卒業ディズニー行く。泊まりではないけど、クラスのいつメンと部活の友達、習い事の友達の合計3回…。コロナで感染しないよう本当に色々と我慢してきて、この一年は受験もプラスで頑張ってるから受験終わったら好きなことをさせてあげたいと思い許可したよ。ただ、3回分の新幹線代とか考えると泊まりで3日のが有り難い…。でもまだ中学の卒業旅行で泊まりはナシ。

    • 0
    • 30981
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/17 23:54:02

    中学生女子やっぱり女の子の人間関係て難しそう。あっちこっちがいい顔してる子がいたり、約束したのにコロッと手の平返されたりして心が擦り減っているのが分かってしまい心配。でも何もできない…
    とりあえず塾の後いつもは絶対外出なんてしない夜、特別ねって元気のない娘連れてドンキ行って買い物してきた!コスメなどなど買って少しはストレス発散できたらいいけど、頑張ってほしいな。

    • 10
    • 23/02/18 09:48:00

    >>30981
    実は男の子もまったく同じ様な人間関係あるよ…辛いのわかる。しかも男子の困ったところは母親じゃ全く穴埋めをできない…

    • 6
    • 23/02/18 11:44:47

    >>30982
    うん。
    おとなしい性格の男子は陽キャに良く悩まされるよね。そして母とは思春期もあって出かけたりしないから難しいです。

    • 1
    • 23/02/18 13:26:15

    みんなで出かける約束して集合時間になってもこず連絡すると、やっぱ行かないってドタキャンを何回もする子がいるらしく対応に困ってるみたい。誘わないとキレるらしく誘ってもドタキャン本当自分勝手。

    • 0
    • 23/02/18 16:59:40

    最後の期末テスト目前。
    今日は講師に解らない問題を聞きに自習室へ行ってる。娘の努力が実りますように。

    • 3
    • 23/02/18 18:39:43

    新一年生
    説明会行ったけど話が長い、全員まとまりがない、非効率過ぎて萎えた。
    体操服の販売もネットでできるようにしてよ。
    しかも現金払いのみってなんなの。
    しかも金曜日に説明会→日曜日に学校内で注文とかさ…
    誰に文句言ったらいい?

    • 1
    • 23/02/19 13:32:23

    中3、塾の最後の模擬。
    ダメぽいな。
    本番、なんとか調子よければいいんだけど、、。
    私立合格してるから、落ちても高校生にはなれるけど、ほんとに頑張ってたから受かってほしいな。

    • 9
    • 30988
    • バーレーン・ディナール
    • 23/02/20 08:03:18

    また学校休んだ。不登校まではいかないけど、1ヶ月に1-2回ある。あーまたかと思って、頭痛い気持ち悪いと言われても心配してあげられない。心配して寄り添わないから駄目なのかな。なにかのサイン?

    • 6
    • 23/02/20 08:28:01

    >>30986そんな要領の悪い学校を選んで入学を決めたんだから我慢

    • 1
    • 30990
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/20 08:42:52

    >>30986大人のくせにすごいわがままでビックリする。

    • 2
    • 23/02/20 09:25:35

    >>30988
    同じー
    うちもそれくらいのペースである
    また仮病かよと思って優しい言葉はかけてあげれない、
    学校を無理して行かせなくていいみたいな世の中だからさ、こっちもどうしていいかわからないのよね、その子の性格的なもんもあるけど、これで休ませたらまた次もその次もってなる性格だから無理して行かしてるけどダメな事してるのかなーって、それでも休むときはあるけど。こういうのって不登校予備軍っていうのかな?この先不登校になる確率って高いのかな?行かない理由はただだるいとか面倒とか、先生に聞くと友達は沢山いて楽しそうだとは言ってるんだけど。。

    • 5
    • 23/02/20 10:04:02

    >>30990
    いま令和だぞ…やり方が昭和すぎるでしょ。
    こういう思考が昭和で止まってる教師しかいないんだろう

    • 1
    • 30993
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/20 10:18:51

    >>30992令和とかじゃなくて、人として地球は自分中心に回ってないよ。 何か変えたければ、自分が教育委員会や自治体などに働き掛ければ?

    • 1
    • 23/02/20 17:16:59

    学年末定期テスト返却された。5教科学年平均55点。応用や入試問題が多かったみたい。生徒数200人で満点が2人、450点代が8人。近隣中学は平均70点。基礎や予想問題から出題されたみたい。この差はなんなんだろう。選べる高校が本当限られてくる。

    • 0
    • 23/02/20 20:21:54

    >>30994
    偏差値は?

    • 2
    • 23/02/20 21:01:11

    >>30994
    うちも学年平均は50から65点
    満点は毎回出ないか出てもたまーに1人だけ。
    それでも95点前後取れる子は内申良いですよ。

    • 1
    • 23/02/20 22:24:23

    清潔不潔と、もうちょい恥ずかしいとかって感覚持ってほしい。女の子とは思えない。

    • 1
    • 23/02/21 07:21:43

    部活じゃなくて外部のスポーツいつまでやるんだろう。小1からやってて、特に結果も残してない、全国に行けるわけでもない。男の子は高校生になるまでわからないとか言われるけど、いつまで月謝とか合宿代払い続ければいいんだろう。
    勉強がすごくよく出来るわけでもない。親が決めることじゃないとは思うけど、何も口を出さないのも違うと思うし…

    • 2
    • 23/02/21 11:35:35

    4月から中3になる息子。勉強は苦手で地味で大人しい真面目なおバカさん。ちょっと前までゲーム?の試打?試遊?よくわからないけどゲーム関係に就職したい。と言っていたのに、定期テスト返却され今回も良くなかった。真面目な顔して、俺公務員になろうかな。今から必死に勉強したら間に合うかな?と言い出した。勉強はいくら頑張ってもこれ以上上がる気はしないけど、やる気があれば間に合うんじゃない?と言った。いやー正直無理だよ。とは言えない。

    • 1
    • 23/02/21 14:36:58

    >>30995
    息子は偏差値50です。まさしくおばかー

    • 0
    • 23/02/21 15:45:42

    >>30994
    平均55も満点2人もいたって普通のこと。
    平均70点の学校が珍しいだけかと。

    • 3
    • 23/02/21 17:54:47

    >>31001
    普通のことなんですね。でもやっぱり近隣より難しく内申が厳しいと不利なのは変わりないので何だかなって感じです。愚痴ってすみませんでした。

    • 0
    • 31003
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/21 19:04:29

    >>30999
    消防士とかは?

    • 0
    • 31004
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/22 03:41:33

    県立高校の出願倍率
    少子化の影響なのかな?
    定員割れがいくつかあってビックリ

    昔は普通科1.8倍だったのに
    今は0.9倍になっていた


    • 4
    • 31005
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/22 08:08:26

    >>31004
    倍率みると人気のある学校の倍率は凄く高くてビックリ。

    • 2
    • 23/02/22 09:06:38

    中2、学年末テスト前なのに全然勉強してない。課題だけはギリギリいつも間に合わせてるけど。受験生になるのに大丈夫なのかな。やる気スイッチどこにあるんだ。

    • 4
    • 23/02/22 09:09:05

    >>30996 うちも同じ。

    • 0
    • 23/02/22 09:15:56

    うちの地域の普通科は人気らしくて、大体みんな倍率1.4倍くらいある
    結構な人数落ちるんだなぁ…と思う

    • 2
    • 31009
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/22 10:29:11

    私立や推薦の子たちは進路が決まっているから学校休んだり、登校しても
    気が緩んでフザケ半分だったりするらしい。
    公立の入試は来月だから、公立受験する子たちはピリピリした感じで授業
    もしっかり受けてる。

    上位校を受けるわけでもないけど、子どもが「学校で勉強すると浮かれてる
    子が邪魔に感じるから、家で勉強したい。入試まで休ませて」って言ってる。
    理由はそれだけじゃないと思うけど、卒業まであと少しだし学校生活を
    友達と過ごすことも大事だと思うので、休ませるべきか行かせるべきか
    悩むなぁ。

    • 5
    • 23/02/22 22:39:13

    日本語話せよ。考えて喋れよ。腹立つ。

    • 0
    • 23/02/23 00:28:29

    高校入試終わりました。
    この一年、本当によく勉強してた。
    寝不足が心配で、時には、早く寝なさい!ってキツめに言ってしまうこともあったくらい。
    今年は難しかったみたいだからどうかな。
    結果はどうであれ、あんなに頑張ってる姿が見れてそれだけで充分。
    しかし結果まで長いなー。

    • 8
    • 31012
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/23 07:50:18

    卒部式、保護者も行くのは普通なんですか?
    ちなみに子どもは中1です。
    普段の練習も見に来てとか
    保護者も一緒に成長とか顧問が言う。
    なんか、顧問も他の保護者も学生ノリなのが気持ち悪過ぎて…

    • 0
    • 23/02/23 09:19:01

    >>31012卒部式って初めて聞きました。うちの子の学校にはそういう風習はないな。

    • 1
    • 23/02/23 09:46:05

    >>31012
    中1では行く人少なくない?写真撮る人は行くだろうけど。我が家は中3だから行こうと思ってるよ

    • 0
    • 31015
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/23 11:30:15

    うちの娘、頭は良いんだけど怪我の頻度が多い。
    あり得ない状況の怪我とかあるし、
    中学生になっても怪我とか頻繁にある?

    • 1
    • 31016
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/23 12:06:18

    >>31012
    中3、来月卒部式を控えてるんだけど。うちの部活は自校や他校の練習試合は勿論、送迎当番があるから遠征はそのまま試合観てたよ。ほぼ全員の保護者が仕事や用がなければわざわざ当番じゃなくても観に来てた。コロナで行事や参観が全くなかった学年だったから、子どもの姿を見られる唯一の機会だったので本当に有難かったよ。観に行くのも小学校のスポ少とか違ってお茶当番もないから、それぞれ好きにって雰囲気だし本当に気が楽だった。

    ということで、中1から卒部式も保護者揃って出席してたよ。上の学年の子ども達も保護者も大体顔見知りだし、成長が見られて嬉しかった。

    とにかく、コロナで本当に何もなくて、中1中2なんて部活がなかったら我が子の姿何も見られなかった。面倒だなと思う気持ちもよくわかるけど、私は嬉しかったな。そして来月楽しみです。

    • 0
    • 31017

    ぴよぴよ

    • 31018
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/23 17:21:48

    学年で180人くらいだけど2年の学年末テストで初めて50位内に入った!でも特別子どもの点数が良かったわけじゃないんだよね。平均点がすっごく低かった。学校のレベルが低いのかな?

    • 5
101件~150件 (全 33089件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ