ちらし裏-中学生版- (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 33089件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/11 14:05:16

    中学生の先生って子供にはいじめのないような学校にとか言ってるけど、自分たちは職員室や飲みの集まりで生徒や保護者などの悪口三昧なんだって。やっぱりなって思った。顔に書いてるもんね。一気に不信感が湧いてきた。信用しない

    • 0
    • 30768
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/11 06:40:04

    第一志望の高校に受かった。よかった。

    • 16
    • 30767
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/11 02:52:43

    冬休み明けで学校に行くのを夜勤明けの体で見送ったけど、寝て1時間ちょっとで学校から電話きた。
    「弁当忘れたから、作って持ってきて」って。

    ふざけんな!
    あれだけ学校からのお知らせはちゃんと見せろと口酸っぱくして言っているというのに。

    夕方からまた夜勤のシフト入れてもらおうと思ってたけど、
    この電話の一件で起こされちゃってもう体力的に無理と思ったから働けなくなったわ。

    • 0
    • 23/01/10 16:27:35

    明日は学調だね。勉強やってるようでやってない感じする。

    • 2
    • 30765
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/01/10 15:55:17

    生理が不順でいつ来るかわからない。
    宿泊行事と重ならないといいのですが、私の方が心配

    • 3
    • 23/01/09 07:59:18

    友達少なくて心配。遊びにあまり行かない。雪ある地域だから仕方ないけど友達いないから行く相手がいないのかな?
    つまらない性格してるからね。ノリが悪いというか面白みがないから友達少ないに決まってる
    もっと明るくておもしろい子だったら良かったのにと親だけどそう思ってしまう

    • 9
    • 23/01/07 09:56:23

    私立の受験料払ったよー!なんか、いよいよ…
    学校が始まったら公立選抜入試の受験料も払って出願準備完了だし、親の方が若干緊張してきた(苦笑)

    • 7
    • 23/01/06 10:08:04

    冬休み前に赤本買ったのに1度も解いてない。
    本当に合格する気あるのか?

    • 2
    • 23/01/04 18:37:34

    同じ塾の子達はみんな定期テスト+30以上UPしている。それに比べて息子は伸び悩んでいる。通知表も、積極性がないし印象にも残らない生徒だから期待できない。授業はまじめにうけ宿題忘れなし提出物もきちんと出している。だから忘れた子達から○○忘れたLINEで送ってと言われる。馬鹿正直に教えちゃうし、本当要領悪いし真面目なおバカさんで可哀想になる。なんとかならないかしら。

    • 10
    • 23/01/01 12:52:51

    >>30749うちも私立単願だけど塾は続けるよ。受かった後に課題出るし入学早々にテストもある。合格して終わりじゃなくて合格してからが長い。自分で勉強出来る子は塾いらないだろうけどね。

    • 3
    • 23/01/01 07:01:47

    新年早々不機嫌まき散らし
    嫌になるわ

    • 4
    • 22/12/31 22:10:29

    >>30744
    何かキモ…

    • 2
    • 22/12/31 21:44:13

    常識的な範囲。をどう捉え間違えたのか、子供に常識や節度を教えることの度を超えて「子供を管理する」「子供のことはすべて把握」「キッチリ規則正しく管理」って親御さん……
    しんどいからお付き合いフェードアウト。

    他人にそれを求める物でもないし、ましてお子さん聡明な子だから親のがんじがらめにストレス感じてるし…

    なんかもう、お勉強出来て目の前では品行方正であればOKとしか見ていなくて、子供が自分とは別人格と考えていないのが少しの関わりでだだ漏れてて無理だ。

    こういう人はいちいち他人と比べたり他人に自分のやり方を押し付けるから、勝手にどうぞ〜と思いながら「じゃあやめましょうね」ってスパッと切った。

    あー面倒くさ。
    教員やってるんだって言うけど、子供のことは何もわかってなさそうだしプライベートはしんどいわこの人。

    • 3
    • 22/12/31 21:42:47

    >>30748
    うちはあと2週間後には受験。
    年末年始は5:30〜12:00、13:00〜18:00
    そしてご飯、風呂入って、今紅白で好きなグループだけ見て21時半〜23時くらいまでやるみたい。冬季講習あるときは夜は19:00〜23:00までやるけど、家って色々誘惑あるからなかなか思い通りに進まない。休憩って言ってテレビスマホ見たりしだすけど、切り替えるのに中々時間かかる。注意したところできかないから言わないけど。

    • 0
    • 22/12/31 15:19:31

    >>30748
    うちは冬期講習に行ってて14~21時まで塾。それ以外はしてない。今日から正月休みだけど勉強しないと思う。

    • 3
    • 22/12/31 14:24:27

    >>30750
    一万円かな

    • 0
    • 30753

    ぴよぴよ

    • 22/12/31 12:25:16

    >>30748 うちは朝8時から12時→1時間お昼休憩→13時から17時→2時間夕飯やらお風呂やらで休憩→19時から22時半
    大体このルーティンで過ごしてるよ。
    休憩時間は運動したりスマホちょっと見たりって感じ。受験生本人も親も頑張ろう!

    • 2
    • 22/12/31 12:21:50

    >>30749色々なところに書き込んでない?多分レス先の人が聞きたいのは受験勉強してる子の事だと思うよ。

    • 1
    • 22/12/31 10:44:05

    中学生一年、三年
    自分の子に渡すお年玉
    いくらあげますか?

    • 0
    • 22/12/30 22:47:23

    >>30748
    受験生だけど私立専願で、もう0点とかとらないかぎり合格と言われてるから全く勉強もしてない。塾の時だけ。もう塾も辞めてもいいくらい。

    • 2
    • 22/12/30 13:08:56

    受験生、勉強はかどってる?
    冬期講習は行ってないから、自分でやってるんだけど…朝3時間して、昼ご飯食べて1時間Switchスポーツして、14時くらいから過去問含めて21時までやって、また30分携帯触る時間を取ってるけど…休憩ってことで良いのかねー。
    受験生、今の時期に携帯やゲームを触る時間作って良いんかな…と疑問。でも休憩も必要だよなー。

    • 0
    • 30747
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/30 11:33:34

    過去問少しできなかったぐらいで受験やめるとかぐちぐちうるさい。
    できなかった問題復習すれば済むことなのにそれもしない。家で騒ぐぐらいならずっと塾に行ってて欲しい。いらいらする。

    • 5
    • 22/12/29 20:22:06

    >>30745
    分かるよー冬期講習で時間も遅くなって全てがズレてくる。頑張ってるから仕方ないのだけど体がしんどい~

    • 3
    • 30745
    • フェロー・クローネ
    • 22/12/29 19:44:10

    塾の時間の関係で、冬休みに入ってから毎日1日4食ごはん作ってるんだけど、マジで面倒。早く学校始まってー

    • 5
    • 22/12/29 15:56:19

    >>30743
    私ほとんど仕事で家に居ないからか、私が休みの日は嬉しいみたい、可愛い、笑
    いついつやすみーと言うと、よっしゃーとか、やったーとか中学生の娘と息子が言うよ。
    どこどこ行こうというと喜んできてくれるし
    娘とかからもあそこ行こうとか行ってくれる
    私が中学生の頃なんて親と出かけるなんてもうなかったし嫌だったからね。

    • 4
    • 22/12/29 14:27:32

    娘が「お母さん買い物いつ行くの?早く出掛けなよ。」って言ってくるけど、今日は買い物に行くだなんて一言も言ってないけど?コインランドリーにしか行かないけど?
    お前こそ冬休みなんだから家にいないでどっか行けよ。

    • 3
    • 22/12/29 11:19:02

    >>30738
    ジャガー横田の息子さんの高校受験見てると内申重視する私立も多そうよね。

    • 0
    • 22/12/29 08:43:29

    >>30740警察に通報したら?

    • 0
    • 30740
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/29 07:41:43

    子供がインスタで繋がってる他校の生徒が、タバコ吸ったりコンビニでお酒買ってる様子をインスタライブで流してた。

    やってる奴もバカだけど年齢確認しないコンビニもどうなの?

    • 1
    • 30739

    ぴよぴよ

    • 22/12/28 12:34:37

    >>30726です。

    内申重視のところは多いのですね。
    こちらの私立は当日点重視なので内申悪くても実力あれば偏差値を下げすに私立を校を受験します。
    そして内申がどんなに良くても当日点が良かった人から合格です。
    子供も内申は今ところ満点ですが私立の個別相談では成績は褒めつつも、当日の結果次第だからねとハッキリ言われています。
    私立で内申が関係するのは推薦だけです。
    一般入試だと模試等と同じで合格の目安にする感じです。

    • 0
    • 22/12/28 07:40:37

    >>30726
    私立は内申重視。内申さえ取れてて確約があれば当日点は関係なく合格よ。
    公立は当日点。当日点がいい子から合格し、最後の1人が数人同じ点数の場合、内申がいい子が合格する。
    私立受験では県をまたぐ人もいるだろうから、地域によって違うと大変なのかな?

    • 0
    • 22/12/28 00:30:53

    >>30726
    私立で内申関係無いって言われるのは一般入試枠だよね。早慶MARは一般入試主体で問題は中学の範囲を超えたようなものも含まれる。CHは内申でもチャンスある。

    • 0
    • 30735
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/27 22:55:47

    >>30733
    そっか。こめんね、そういう所もあるよね。うちの学校は学力に加えてそれもプラスになる。
    備考欄に書くことが多い方が同じ学力だとそちらを
    取るみたい。だから英検も必ず○級までとるようにって塾でも言われたよ。

    • 1
    • 30734
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/27 22:55:41

    >>30733
    そっか。こめんね、そういう所もあるよね。うちの学校は学力に加えてそれもプラスになる。
    備考欄に書くことが多い方が同じ学力だとそちらを
    取るみたい。だから英検も必ず○級までとるようにって塾でも言われたよ。

    • 0
    • 22/12/27 22:16:58

    >>30732
    内申て部活や生徒会、賞など関係ないよね。
    うちの地域は。

    • 4
    • 30732
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/27 21:03:20

    >>30731
    学校出内申の差があるのはもう仕方ないと思う。自分の学校の中で内申高く付くように頑張るしかない。テストの点はもちろんだけど、部活動、生徒会活動、その他の賞を獲ったり弁論大会や英語のスピーチ大会に出たり。みんなが思うことだから実践出来るのは難しいけどね。

    • 1
    • 22/12/27 18:58:37

    どのみち内申は大事ってことだよね!

    • 0
    • 22/12/27 16:04:46

    >>30729うちの県なんて公立も内申重視でその次当日点だよ。ひどい県だわ。

    • 0
    • 22/12/27 16:00:55

    >>30727
    うちの県はこれが私立だよ。内申クリアしてれば0点じゃない限り合格。逆に公立、特に偏差値高い高校になるほど当日点重視の学力一本。ただ、同じボーダーに数人いた場合ふるいにかける目安が内申みたい。

    • 2
    • 22/12/27 15:07:48

    >>30727
    うちもこれと同じこと言われたよー

    • 0
    • 22/12/27 14:47:15

    >>30726私の県では逆だわ。内申点さえクリアしていたら当日0点とかでなければ入学出来る。だから点数取ってても内申が足りないと受けさせてすらもらえない。

    • 1
    • 22/12/27 11:15:46

    私立高校でも内申書は提出するんだね。
    よく私立は内申関係ない、当日の試験で合否が決まると聞くから提出するのは推薦入試の子だけだと勘違いしてた。
    でもよく考えたら高校だって受験生に関する最低限の情報は欲しいよね。
    変な勘違いをしてたよ。

    • 0
    • 22/12/27 08:35:25

    >>30724
    そんなの子供の好きにさせなよ。。

    • 1
    • 22/12/26 18:58:41

    宿泊行事で入浴夕食後に2日間レクレーションがあります。
    同じ服装にしようと思うのですが、変えるものですか?

    • 0
    • 30723
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/26 18:13:18

    >>30722
    そうなんだ。じゃあ、テスト前の学習相談会とか参加したほうが良いのかな。次の定期テストの時に、参加するように言ってみるわ。

    • 0
    • 22/12/26 18:06:55

    成績がなぜ下がったのか、教科の先生に
    聞いた方がいい
    どこを直したらいいのか、も

    それが意欲とかやる気の評価に繋がると
    面談で言われた

    • 2
    • 30721
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/12/26 14:21:06

    >>30717
    他の子は2学期の方が点数高かったのかも。
    90点以上の子達が多いと80点台なら4にされるし70点台なら3になる。

    • 1
    • 22/12/26 12:22:25

    >>30712
    駅伝?

    • 0
101件~150件 (全 33089件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ