ちらし裏-中学生版- (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 33088件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/01/30 08:47:12

    >>2546
    いるよ…単願でもダメだったって
    子どもは、可哀想だからって詳しくは教えてくれなかったけど

    • 0
    • 13/01/30 08:12:47

    >>2545
    ありがとう
    専願でも受からない子もいるって事だよね
    うちも併願は定員より多めに取るって聞いてる…
    よくわからなかったけど専願・併願と枠が違うって事なのかな?

    • 0
    • 13/01/29 22:28:56

    >>2541
    自信を持って~大丈夫だと思うわ。その中に単願の枠もあると思うけど120名の定員でもオーバーで取る事もあるって保護者会で聞いた事あるわ。合格しますように

    • 0
    • 13/01/29 22:04:26

    >>2528 うちの息子の学校は授業はほとんど終了してるから過去問やる時間にあててくれてるらしいよ。つられない強い意志が必要だよね。

    • 0
    • 13/01/29 22:01:24

    学力が低く私立の偏差値の低い高校の単願でしか入れない場合は楽してると言うよりそれしかない訳だしね。楽してるって感じじゃないな。
    高い場合は行きたい高校を選んだんだなぁと、思うよ。

    • 0
    • 13/01/29 21:59:32

    >>2540
    わざわざ細かい所の変換間違いの指摘、ありがとうございます。

    • 0
    • 13/01/29 21:40:47

    >>2539
    私も視野が狭いなって思ったよ
    普通の意見だと思うな

    私立、併願なんだけど…定員が120人で専願が140人なんだけど、こういう場合は併願だと受かりにくいのかな?すごく不安…

    • 0
    • 13/01/29 21:29:55

    >>2535
    ×自信
    ○自身

    • 0
    • 13/01/29 21:28:49

    >>2525
    なに熱くなってるの?(笑)

    • 0
    • 13/01/29 21:11:44

    毎日のお弁当大変!!なぜ給食じゃないんだろう…

    • 0
    • 13/01/29 20:25:51

    >>2527
    うちもです。緊張するけど子どもには見せられないから、演技派女優頑張りましょうね。

    • 0
    • 13/01/29 20:06:07

    >>2531
    お金の間違いじゃ…

    • 0
    • 13/01/29 19:43:17

    >>2532>>2533>>2534さん、まとめてしまってすみませんが、御返事ありがとうございます。相談してきた人は生理痛の経験が無いそうで、相談する相手が私しかいないからメールしてきたんだと思います。
    正直、私自信も学生時代は生理痛が酷い事が無かったので分からずで(>_<)
    皆さんの話を参考に、相談者にメールしたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 13/01/29 19:17:00

    >>2529
    自分も生理あるんだしわからない事はないと思うけど…
    鎮痛剤飲んで登校、鎮痛剤が効かないくらい酷いなら婦人科へ

    • 0
    • 13/01/29 19:13:17

    >>2529
    生理痛の悩み事を男の子のママに聞くなんて…相談する相手を間違えてるね。

    • 0
    • 13/01/29 18:54:35

    >>2529よっぽど痛いときは鎮痛剤飲んで登校します。
    病気ではないし…
    痛いからって毎月数日休ませたら年間に何十日も休む事になっちゃうし、休んだら内申にマイナスだから出席日数で志望校下げるハメになりかねないから。

    • 0
    • 13/01/29 18:49:44

    楽だ楽だって言うけど私立単願でちょっと楽したら何か問題あるの?僻み?
    学力あったら我が家も行きたい私立に単願で受けさせたかったわ~

    • 0
    • 13/01/29 18:47:36

    >>2524
    私の周りはそういう意見の方が多い。
    金があって羨ましい

    • 0
    • 13/01/29 18:40:26

    女の子がいる方に質問です。
    娘さんが生理痛が酷い時って休ませますか?
    私には男の子しかおらず、息子の同級生のお母さんから相談のメールが来たんですが、分からずで。
    参考までに聞かせて下さい。

    • 0
    • 13/01/29 18:32:39

    早々と私立決まった子が、クラスで授業妨害してる。迷惑だから卒業式まで休んでほしい

    • 0
    • 13/01/29 18:28:46

    人んちの子が私立行こうが公立行こうが、どうでもいい。

    あぁ合格発表まで待ち遠しいー!緊張するよー!

    • 0
    • 13/01/29 18:09:08

    >>2524
    いいんじゃない?お金あるから私立に行けるんだし
    推薦で私立より早く合格決まって楽になったり人それぞれじゃん
    妬まない妬まない

    • 0
    • 13/01/29 18:06:07

    >>2523
    その考え方でいいと思うよ!
    視野が狭いだけだから

    • 0
    • 13/01/29 17:52:08

    >>2522
    そういう子もいるけど、親子揃って受験回避で早々と私立単願で進路決めちゃう例は沢山見てきたよ。親も「もう決まったから楽よ~」って笑ってたな…。

    • 0
    • 13/01/29 17:46:13

    ごちゃごちゃ書いたって私の単願私立のイメージは変わらないからさ
    考え押し付けないでね~

    • 0
    • 13/01/29 17:33:06

    >>2520
    行きたい高校が私立だっただけじゃないの?専門のコースがあったり進学に有利だったりさ
    早く決めたいだけで私立にする、その考えは浮かばなかったわ
    ま、うちは併願だけどね

    • 0
    • 13/01/29 16:46:25

    >>2515楽だと思うなら単願選べばいいじゃん。
    早く決まるし合格約束されてるイメージだから楽と言いたいんだろうけど、単願だって基準満たさなきゃ合格しないんだし本人の努力の結果だと思う。

    • 0
    • 13/01/29 16:20:08

    >>2519
    まぁね~
    でも、私立の単願が受験制度で有利な事には間違いないから

    • 0
    • 13/01/29 15:04:40

    >>2515 そうかな?本人が行きたい高校がそこなら楽してるなんて思わないな、私は。

    • 0
    • 13/01/29 14:59:03

    >>2515
    考え方が違うんだよ

    • 0
    • 13/01/29 13:49:49

    >>2516
    考え方が違うんだよ(´Д`)

    • 0
    • 13/01/29 13:11:36

    >>2513
    普段の学校の時なら言わないけど、入試の前日なら明日の準備大丈夫?って声かけたりしないの?

    • 0
    • 13/01/29 13:09:40

    >>2511
    私立の単願って、楽してるってイメージがあるわ。私的には

    • 0
    • 13/01/29 13:07:35

    >>2513
    前日に用意しようね…

    • 0
    • 13/01/29 08:33:46

    今日、私立の入試。朝からあれがない!これがない!ってテンパって行きました(。>д<)来週、公立の推薦入試なのにこんなんで大丈夫か?!頑張れ!息子!

    • 0
    • 13/01/28 23:40:16

    >>2511
    そういうこと聞くとなんとなく焦りますよね。焦らずいきましょう!!

    • 0
    • 13/01/28 23:19:58

    都内の私立高校の単願の合格者は制服の採寸したりしてるみたいです。併願側からするとうらやましいです

    • 0
    • 13/01/28 21:48:41

    >>2499
    ニンニク食べさせたいんだけど、匂いがきになるみたいで、嫌がるんだよね
    そういう場合はサプリもいいね
    調べて見よう

    • 0
    • 13/01/28 18:47:25

    >>2500うちに入学する息子が居ますが、図書カードが親的にはありがたいですね。

    • 0
    • 13/01/28 17:10:19

    >>2506
    お祝い金として別に包んで、図書カードはお子さんが自由に使える額で構わないんじゃないかな?3000円位の図書カード!?

    • 0
    • 13/01/28 17:06:38

    >>2505
    気にしない子は気にしないんだろうけどね
    難しい年頃だからね~
    あれは嫌これは嫌… 本当に思春期は大変だわ

    • 0
    • 13/01/28 17:00:44

    入学祝を聞いた者です。
    みなさん 意見ありがとうございます。図書カードの場合、お金+図書カードなんですかね?高めの図書カードだけでもいいのかな?
    義姉の子なのでいろいろ気を使います(T_T)

    • 0
    • 13/01/28 16:54:50

    >>2503
    やっぱり好みあるよね(苦笑)失礼しました(T0T)ノ

    • 0
    • 13/01/28 16:49:04

    図書カードが無難だね
    ありがたいわ

    • 0
    • 13/01/28 16:46:04

    >>2501
    あ、それやめて
    好みがあるから使わないよ
    無難に図書カードが一番

    • 0
    • 13/01/28 16:33:35

    >>2500
    あ、でも現金も渡すならあまり値が張らない物で良いと思います。

    • 0
    • 13/01/28 16:32:17

    >>2500
    運動するならスポーツバッグやシューズとか?本人が使えるものが良いんじゃないかな~。文化系なら図書カード。
    うちは女の子だけだから参考にならなかったらごめんなさい。

    • 0
    • 13/01/28 16:27:04

    中学の入学祝って何もらったら嬉しいですか?
    やっぱりお金なんですかね?お金+何かを考えてます。(男の子です)
    中学生ママさん教えてくださいm(__)m

    • 0
    • 13/01/28 16:19:07

    >>2492
    補助的な意味で、ニンニク卵黄のサプリ飲ませてる
    効果ないかな?
    風邪引かないようになったんだけど…

    • 0
    • 13/01/28 14:01:12

    >>2493
    うちも。牡蠣も食べさせてないなぁ

    • 0
101件~150件 (全 33088件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ