ちらし裏-中学生版- (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 33076件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/05/01 11:55:12

    >>89
    部によるのかぁ。
    それは退部させたくなるね。

    まさか、こんなに大変とは思わなかったorz
    本人が辞めたくならない限りは続けさせたいけど…どうなるかな。

    • 0
    • 11/05/01 12:03:27

    >>90子供がやる気あっても親の方が大変みたい。
    でも子供がやりたがってるのにやめろとも言えないからな…と吹奏楽部のママさんが言ってた。
    うちの子は練習少ない部だから助かるけど、活発な部活やりたがったら親も覚悟が必要だったかも。
    頑張って下さい。

    • 0
    • 11/05/01 15:38:54

    >>91
    難しいですよね。
    子どもの意思は尊重してあげたいけど、それをサポートするのも大変だし。
    91サンの学校の吹奏楽部ほどはハードではないので頑張ってみます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 93
    • 88・90・92です
    • 11/05/02 22:30:57

    部活のハードさに体調不良の子や宿題が間に合わない子が出て保護者から苦情きたみたい。
    結局 部活は一部、1年生が不参加になりフル参加ではなくなった。

    苦情を言いたくなる保護者の気持ちも理解出来るが…
    同時に苦情をいうべき時なのか疑問も感じる。
    ウチの子が宿題も間に合い体調も悪くならないから、そう思うのかな?
    モンペか否か紙一重で難しい。

    • 0
    • 11/05/03 00:33:37

    >>93うちの学校の吹奏楽も宿題するのもキツいし学習塾にも行けないから、学力心配する親も体調不良を心配する親もいます。
    でも誰も苦情は言いません。
    むしろ苦情言うくらいならやめるべきって雰囲気。
    何しろハンパない成績で全国大会は毎年だし、他地域他県のイベントも引っ張りだこなので、我が中学校のヒーロー的な部活で羨望視されてるから在籍してる子供たちも自信持って活動してます。

    そもそも部活説明会があって理解して入部してるのだから、苦情はどうかとも思うし…

    入ってみて大変って部分が後からわかる場合あるだこうけど、親が口出すのはよっぽどの事じゃなきゃと思う。
    学習や体調は慣れたらなんとかなると思うよ。
    最初は大変なのは仕方ないかも。

    • 0
    • 95
    • おばさんまま
    • 11/05/03 02:40:22

    >>87ダイニングと言うか リビングで勉強する子は頭の良い子に 育つと言うよ(^^)ざわめいた場所でも勉強出来ることは 集中力が有る証拠なんだって!誉めてあげてね!

    • 0
    • 11/05/03 03:21:27

    >>94
    それくらい強い部ならハードな意味もあるけど…
    残念ながら娘が入った部はむしろ弱くて「大会出場が目標」みたいな弱小部なんですよね(-_-;
    部活がハードって説明もなかったし強豪部でないだけに苦情を言いたくなる気持ちは分からなくもないけど…
    1年生より勉強が大変なはずの2・3年生はその部活動でもこなしてる訳だし慣れもあると思うし個人的には苦情を言うのは正しくない気がします。

    しかし昔は部活と言えば顧問教師が見るものでしたが今は外部指導者に依頼するのが当たり前なんですかね?
    娘の話を聞くと、その外部指導者がハードな原因らしいけど保護者と対峙するのは教師なので…
    話し合いにならないと言うか何というか。

    ちら裏なのにお相手して頂いちゃって、すみません。
    つい甘えてしまいました(^^;

    • 0
    • 11/05/06 18:54:53

    ばかっ子。マジうざ。何度も親の金盗んだり、部活行かなくなったり…嫌な事からすぐ逃げたがるし。もう先が見えてる…まともな職につけないだろうな。育て直したい。

    • 0
    • 11/05/06 20:29:36

    近所の中学生カップルが毎日我が家の前でイチャイチャしてて困るんだけど、学校に言っていいもんだろうか。周りに何もないポツンな家だけど普通の道なのに…。先日なんて保育園のお迎え行こうと思ったら側溝に向かい合って座って女の子が男の子の股間に顔埋めて見えないように女の子にジャージ被せてたし。目を疑ったわ

    • 0
    • 11/05/07 16:32:02

    中2の息子よ…
    ノーパン・Tシャツでチンコ隠してるつもりで歩いてるけど、先っぽ出てるぞ。

    • 0
    • 11/05/07 17:34:09

    >>98 学校へ通報してください。

    • 0
    • 11/05/07 17:40:10

    >>100
    名前と学年わからないけど大丈夫かな…。「そちらの生徒さんが…」って言ったらいいのかな…

    • 0
    • 102
    • 将来、公然猥褻で捕まる予備軍だな
    • 11/05/08 16:11:55

    >>99末恐ろや…

    ((((゜д゜;)))) ガクブル…

    • 0
    • 11/05/08 19:58:11

    >>102
    いいじゃないか。
    少し隠してる所が可愛い。

    • 1
    • 11/05/08 21:58:02

    >>102
    えっ!?冗談で言ってるんだよね?外でじゃないんだしいいじゃんか。

    • 0
    • 11/05/09 15:43:07

    やっぱり彼女が出来てた…
    もう少し可愛らしい子が良かったな…

    朝早くから夜遅くまでかかってくる非常識電話。下の兄弟が言うには、いつも学校のジャージらしいし(休日も)。ついに初対面した時は雨降りで傘もささずに髪の毛も手入れもしてないような汚ならしい感じ…

    正直、印象悪すぎて喜べないよ…

    • 0
    • 11/05/10 20:30:14

    息子の同級生に「可愛い」って言われた。

    久しぶりにテンション上がった。

    • 0
    • 11/05/10 23:49:38

    >>105
    うちは逆。彼女がメチャ可愛くて息子が髪も眉毛もモッサリで私服のセンスもイマイチ君。背が高いとか運動神経がずば抜けてる訳でもないし。
    これはこれで喜べない、と言うか心配。

    • 0
    • 11/05/13 19:35:58

    今日、部活動保護者会だった。
    指定された教室に行くと1人の保護者がいたから挨拶したらスルーされた。
    聞こえなかったのかな?と思い席についた。
    その人、知り合いの保護者が来たらテンション高くずっと話してた。
    部活顧問がきたので3人で顧問囲むように座って話を聞いてるときも2人はベチャクチャおしゃべり。
    どうやら挨拶スルーした保護者は3年生、後から来た保護者は1年生らしく顧問の話にかぶせて『去年は~』とか『それは買わなくて大丈夫だった』とか勝手に話すすめてるし…何なんだ?

    • 0
    • 11/05/14 09:03:14

    いい加減起きろ!腐るぞ!

    • 0
    • 11/05/14 17:05:43

    「うるさい」って初めて言われた…
    誰とどこに出かけるかを親に言うのは、基本中の基本だろ

    • 0
    • 11/05/14 18:22:14

    日曜日だってのに朝6時に起きて弁当作らなきゃいけない(-_-#)疲れてんだよ~!

    • 0
    • 11/05/14 19:54:06

    ブサなのに彼女いるのか~ 物好きもいるのね…ププ

    お前中坊は絡まれてし んだらいい

    • 0
    • 11/05/15 00:49:41

    >>112 えっ!?あなた何言ってるの?

    • 1
    • 11/05/15 07:56:08

    >>113
    危ないおばさん、出没!
    キモいからスルーしよ!

    • 0
    • 11/05/15 08:01:29

    六年生男の子なんですが、小学生時代に着る服とやっぱり違いますか?
    来年用に、安くなったロンT160買ったのですが、キッズコーナーのは子供っぽくてもう着ないのかなって、気になって(>_<)

    • 0
    • 11/05/16 00:56:30

    >>115
    お子さんのサイズはわかりかねますが160だったら今年の秋くらいから着せれるんじゃないかしら?中学入ったからって急にセンスが変わったりはしないだろうけど、忙しい部活に入ったら私服着て出掛ける事も少なくなるし、余裕が出てくる夏休み頃にはサイズアップなんて事もあり得るし、着せられるうちにどんどん着せちゃったらいいと思いますよ。

    • 0
    • 11/05/16 06:34:17

    >>115部活によりますが、土日も部活な我が子は私服は着ません。
    部活終わりで集まったりも部活用に買ったスポーツ系ブランドのジャージやTシャツです。
    それにキッズ服は外出時には恥ずかしいって言うから…まだ着れるキッズ服は全てパジャマになりました。

    • 0
    • 11/05/16 06:50:32

    >>116、117
    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    来年用買うの早まったな。
    ちょっと大きいけど、秋から着せちゃいます。
    ありがとうございました!

    • 0
    • 11/05/16 08:53:12

    中1の姪の事で…
    長文になりますがすみません。
    トピを立てるまでもないと思ったので

    土曜に体育祭の打ち上げで近くファミレスに行き20時半近くに帰ってきました。
    日曜も夕飯をファミレスで17時半頃に。
    今日も夕飯を外でするみたいなんです。

    私にとって中1で三日連続で外食はありえないと思うし、母(姪にとっては祖母)もそうです。
    どー注意したらいいですかね?

    • 0
    • 11/05/16 10:33:40

    >>119
    姪に両親は居ないの?

    • 0
    • 11/05/16 11:49:11

    >>115

    男の子は中学入ったら急に大きくなるから、サイズアウトしちゃいそうだね。

    • 0
    • 11/05/16 12:27:14

    >>120

    父親だけです。
    取り敢えず、私なりに話してみたので今回の事は大丈夫になりました。

    • 0
    • 11/05/16 13:17:14

    >>119相手の子は毎回違うの?
    相手の子の親御さんも気にしてるはずだよねやっぱ。なんとかしないとワルのレッテル貼られて『お母さんがいないから…』なんて言われかねないよね…。


    相手の家庭もあるんだから…って言ってみたら?

    あなたからして自分の兄弟の姪なの?
    それとも旦那側の姪?

    • 0
    • 11/05/24 15:44:37

    うちの子、携帯持ってないから友達とのメールを私の携帯でやり取りしてるんだけど、同じクラスの子が部活の先輩にいじめられているって内容だった。その子は変わり者でクラスでも嫌われ者だと言う話は聞いていたけど、可哀想に思った…
    うちの子は面白がっていたけど、注意できない、メールはチェックしてないことになっているから、あ~なんかモヤモヤする

    • 0
    • 11/06/02 06:37:36

    中1、今日から中間テストなのに…昨日からインフルエンザだよ。

    • 0
    • 11/06/02 07:56:57

    >>124
    お子さん本人には言わないでおいて、学校には伝えておいたら?

    • 0
    • 11/06/02 08:58:54

    >>124
    中学の虐めって中々難しいね。
    先生のいないとこでやるしさ。
    小学生みたいに先生に怒られたって、全然効き目ないからね。

    うちの中学でいじめ自殺があったんだけど、事故死という事で内密に処理されたよ。
    噂話するのもご法度という感じ。

    • 0
    • 11/06/02 09:03:12

    皆さんの中学で、部活に入ってない子っていますか?
    入ってたけど、途中でやめる事って出来ますか?

    • 0
    • 11/06/02 09:37:39

    >>124
    恐ろしい親だね。
    見てみぬふりするんだ…

    • 0
    • 11/06/02 12:19:03

    >>129
    見てみぬふりとは違うんじゃない?

    • 0
    • 11/06/02 12:23:05

    >>128
    ウチの子が通う中学は1度入ったら年度の変わり目までは変えられない。
    1年毎で部活変更は出来るけど内申書に響くらしいよ。
    帰宅部の子もいるけど、やっぱり9割は何かの部活に入ってると思う。

    • 0
    • 11/06/02 13:49:59

    >>129あなただったら何が出来る?

    • 0
    • 11/06/02 14:03:12

    >>1289割の子が入っています。
    辞められるけど、半年間は新たに入部できません。

    • 0
    • 11/06/11 16:44:08

    たかが近所に買い物行くだけで服装やら髪型やら準備が長い。待ってる時間に買い物できるわ!
    とどめは『日焼け止め塗らなきゃっ』と塗り塗り…
    色気づくのもいい加減にしろ!

    • 0
    • 11/06/12 11:41:14

    >>132
    匿名で学校に電話して先生にこの旨を伝える事くらいできるよね。

    娘に言うと携帯を見た見ないで家庭内で揉める事になるから避けたいけど他の所で対処を促す事くらいできるでしょ?

    • 0
    • 11/06/13 18:08:36

    息子と同じ部活の子。

    同じスポーツスクールにも通ってるんだけど、向こうの親は絶対送迎しない。
    いつも自分が連れて行ってる。
    1年間も送迎してて親からありがとうの一言もないし、連絡もない。正直、もう一緒に連れて行きたくない。

    でも断ったら可哀想かなって気になってしまう…。子供に罪はないし…。

    はぁ…。

    • 0
    • 11/06/13 18:26:07

    >>136送迎って持ち回りじゃないの?毎回なんてちょっと優しすぎ。相手は当然だと思ってるから挨拶ないんだよ。ついでだから構わないと思っても調子に乗るだけ、もうやめたほうがいいよ。

    • 0
    • 11/06/13 23:25:35

    >>136
    もしかして相手親は送迎してくれてる事知らないんじゃない?子供が自分で行ってると思ってるとか。違うか。

    気を付けてても事故するかもしれないし、責任取れないから乗せられないって言ったら?

    うちは送迎する可能性のある親は皆さん保険に入るようにってチームから案内あって(千円だったかな!?)ほとんどのお母さま入ってるけど、他人の子供乗せるって神経使うよね。

    • 0
    • 11/06/13 23:49:14

    服装や髪形カッコつけていいふりこいて出掛けていくけどさ、その前に部屋片付けろや。学校行ってる間に汚部屋探検してみたら脱ぎ散らかした靴下や服、プリント雑誌ゲームやらで床が見えない状態。飲み残したペットボトルもお菓子の袋もいつのものやらって感じ。ヒドイ、酷すぎる。

    • 0
51件~100件 (全 33076件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ