二重切開のデメリット

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/02/17 22:33:53

    >>14
    ワタシも手術して3ヶ月☆一緒ですねq(^-^q)
    そうそう!!伝えかたが難しいけど、変な感覚ですよね。

    • 0
    • 11/02/16 15:52:53

    >>8可愛いじゃん

    • 0
    • 11/02/16 13:20:28

    >>12
    私も切開して、3ヶ月たつけど、今だにアイラインひくたびにゾワーって嫌な感覚がある。

    • 0
    • 11/02/16 09:28:02

    >>8可愛い目だと思う

    • 0
    • 11/02/16 02:46:01

    私は眼瞼下垂(まぶたが下がってる)で切開手術したけど,アイライン引く時に麻痺した感覚で気持ち悪い。

    • 0
    • 11/02/11 18:48:46

    >>8
    私の目にソックリ!
    シャドウも微妙になるし、眠いの?とか言われるし、年取ったらもっと腫れぼったくなる?!とか不安要素ありまくりです。
    すみません、アドバイスではないです。

    • 0
    • 11/02/11 18:27:29

    私も末広型の二重だったけど、アイプチのやりすぎでたるんできた。
    それで切開で平行にしたけど、目頭切開しないで違和感なく成功したよ!やって7年くらいたつけど、メンテもしてないし変わらないよ。

    • 0
    • 11/02/11 17:30:44

    >>8あら、可愛い目してるじゃない!整形必要なし!

    メイクでぱっちりならないかなぁー

    • 0
    • 11/02/11 17:17:37

    ありがとうございます。
    やはり、埋没や、メンテが必要そうですね。一生アイプチもイヤなので悩みます。

    写メを載せますので、平行二重にできるかアドバイス頂けますか?

    • 0
    • 11/02/10 16:18:11

    知り合いは年に何回かやり直ししてるよ
    人の体は元に戻ろうとするから
    それに泣いたりしたらゴロゴロするみたいだし
    違和感あるらしい
    ちなみに自力で二重にした人もいるよ

    • 0
    • 11/02/10 11:43:19

    出来るよ~

    埋没で取れて一重に戻る人は瞼の脂肪が多い腫れぼったい一重なんだと思う

    でも平行二重は蒙古ヒダがあると難しいから目頭が切り込んで無いなら目頭切開した方が良いかも

    まー切開だからダウンタイムも長いし傷目立たなくなるまで日にちはかかるけど

    • 0
    • 11/02/10 11:21:11

    まとめてお礼します。ありがとうございます。ダウンタイムがそんなに長いとは知りませんでした。ありがとうございます。

    埋没も考えましたが、サーチした所、「とれた」「止めた糸が目に当たり傷が入った」など見て怖くなりました…
    一つ伺いたいんですが、奥二重は埋没で、平行二重?できますか?

    • 0
    • 11/02/10 10:31:35

    違う違う

    二重切開と脂肪とるのは別物

    • 0
    • 11/02/10 10:11:23

    切開って脂肪取るやつですか?

    • 0
    • 11/02/10 09:38:31

    元々二重なら瞼の厚みもそんなに無いだろうし切開では無く埋没してみたら?

    切開より遥かにダウンタイム短いし仕上がりも自然な割に希望道りの二重になるよ

    切開は凄い腫れるし1ヶ月は外出れない
    傷も目立たなくなるのに半年はかかるし、幅広くされて気に入らなくても修正出来ないしね

    • 0
    • 11/02/10 08:43:09

    ダウンタイムが長い。
    切開線の赤みがとれるのに4~6ヵ月かかる。
    くっきりになるので、バレる可能性が高い。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ