北海道の冬

  • なんでも
  • 関東住み
  • 11/01/27 08:15:49

さっきなにげに全国天気を携帯で見たら、北海道は最高気温もマイナス、夜から朝にかけてはマイナス14度とかでビックリしました!
どういう生活してるんですか!?
夜中もストーブつけっぱなし?
すっごい厚着ですか?
水道とかトイレの水とか凍らないんです?


素朴な疑問ですか、北海道住みの方教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/01/20 01:50:31

    実家が道東だけど寒すぎて冬は帰省したくない!笑
    北海道ってほとんどの公園に山があるよね。
    東京に住むまで、公園には山があるのが当たり前だと思ってた(笑)

    • 0
    • 12/01/20 01:38:36

    >>76
    そうそう、絶対ブリヂストンだよね。


    北海道の冬は寒いけど、家の中はあったかいよー。私なんて年中裸足だし。

    冬の晴れた夜は空気がキレイでとても気持ちがよいよー。

    • 0
    • 12/01/20 01:17:24

    >>69
    私の住んでる所はマイナス25℃とかなるけど、子供は普通に歩いて学校行くよ。

    私も昔、40分かけて歩いて学校行ってたけど寒すぎて鼻水も凍ってたな。

    • 0
    • 12/01/20 01:13:28

    >>66
    「冬こそJR」並みに嘘臭いキャッチフレーズだね(笑)
    北海道売上ナンバー1スタッドレスはブリジストンらしい(笑)

    • 0
    • 12/01/20 01:10:01

    茨城県の上の方も朝とかはマイナス7℃になります

    • 0
    • 12/01/20 01:05:46

    鹿児島では、5センチ雪が積もると、会社に行けずに欠勤したり、昼頃に出社したりという大惨事になります。北海道の人が見たら笑うだろうな。

    • 0
    • 73
    • ありがとう
    • 12/01/20 00:50:10

    >>70
    すごい!
    自然に根性がつきますね!
    尊敬!

    長い冬になりそうですが、気をつけて下さい!

    でも、他人事だから…と怒られそうだけど…
    憧れます。

    • 0
    • 12/01/20 00:47:37

    >>69
    小学生~はね!
    幼稚園は園バス以外の子は基本車で送迎。

    • 0
    • 12/01/20 00:45:56

    二重窓が標準だったり玄関フードや断熱材がたくさんだったりで、家の中は暖かい。外に出たら地獄(笑)でも冬の夜中なんて静かで心がスーっとキレイになる気がする。

    • 0
    • 12/01/20 00:43:23

    >>69この前マイナス6度位だったけど普通に登校したよ。だいたい片道20分掛かるかな~って距離。
    道内でもまだ暖かい地域だと思う。
    みんな普通に徒歩だよ。
    もう吹雪とかなら車で迎えに行くけどね。

    • 0
    • 12/01/20 00:32:18

    マイナス何度とかでも子供達は徒歩で通園や通学するの???

    • 0
    • 12/01/20 00:05:41

    >>67
    20度になると「寒い」じゃなく「痛い」よね

    • 0
    • 67
    • もんすけ*テブラーシカ*サムイーシカ
    • 12/01/19 23:48:02

    最高マイナス五度とか最低マイナス20の地域だから、こうなると真冬で寒すぎる!っで毎日言ってる気がする(>_<)

    • 0
    • 12/01/19 23:37:56

    転勤してきて、コマーシャルで『北海道の冬はヨコハマタイヤ』って織田裕二が言ってて北海道に来た実感が湧いたな。

    • 0
    • 12/01/19 23:27:23

    北海道です
    ストーブと各自湯たんぽ使います。朝はとにかく寒いです!
    マイナス16度とかもうヤバイよ…一度味わうといいよ…。。

    • 0
    • 12/01/19 23:15:46

    >>63 家から出た瞬間に凍るところ多々ありそう(笑)
    コンクリと靴くっついたり、鼻の中とかね。
    髪の毛濡れてたら瞬間的に凍る!
    呼吸するのも大変かな。

    • 0
    • 12/01/19 23:10:07

    -27℃とか想像できない。
    外に出られるのかな?

    • 0
    • 12/01/19 23:08:59

    きましたってかもうきてる。

    今週はマイナス16℃の日が多かったなー。
    来週からは雪だよ…


    寒い→大雪→極寒→大雪の繰り返しじゃー(;□;)!!

    • 0
    • 12/01/19 23:01:58

    ふと1年前にこんな疑問をもってトピ立てたの思い出した!
    北海道の方々、また極寒の季節がきましたね!

    • 0
    • 11/01/27 15:47:49

    >>50
    先祖代々道産子だけど極度の寒がり
    家の中でもモコモコ靴下履いてストーブ二つつけてる
    築43年の長屋に住んでる

    • 0
    • 11/01/27 14:57:28

    >>50最初の文章、ラップかと思った

    • 0
    • 11/01/27 14:56:13

    コーラとか雪の中に埋めるとキンキンに冷えるよ。

    • 0
    • 57
    • &#x{11:F8EE};bewith178☆
    • 11/01/27 14:41:01

    >>51
    今年は雪が少なくて作ってないです…

    • 0
    • 11/01/27 14:34:21

    毎朝-13度位。
    雪もあまり降らない地域だからとにかく寒い。
    家が古いので家の中も寒い。
    でも、ヒーター2台で頑張ってる。寒すぎだから石油が終わるのが早いけど。
    ヒーターは寝る時は消す。湯タンポも特に入れない。
    日中はマイナスでも風がなければ暖かいよ。
    水道は凍結防止帯が巻かれているので大丈夫。でも、冬は電気代がいたい。

    • 0
    • 11/01/27 12:26:09

    >>51
    かまくらも、滑り台も作りますよ

    • 0
    • 54
    • アリガトウ
    • 11/01/27 12:25:52

    >>52
    そーなんだ!いいなぁやってみたい!

    • 0
    • 11/01/27 12:24:18

    かまくら小さい時なら誰でも作ったことあるんじゃない?
    雪積もる地域じゃなきゃ無理だけど。

    夜はストーブ消して寝るから朝起きたら息が白くなる時あるよね。
    外は雪すごいけど基本家の中は暖房つけてるしすごい暖かいからね~
    水道凍結警報?みたいのでるから外出する時や寝る時に水落としすることもある。

    • 0
    • 11/01/27 12:20:57

    >>51
    うちは酪農家なんだけど、トラクターでデカい雪山作って穴を掘ってかまくら作るよ。

    • 0
    • 11/01/27 12:05:43

    かまくらとか作る?
    気になる(笑)

    • 0
    • 11/01/27 12:04:29

    寒いよ!北海道生まれ北海道育ちで今は札幌に住んでるけど、寒がりだから毎日寒くて仕方がない。寒冷地に住んでると寒さに強くなるっていうけどありゃー嘘だな。最高気温が-3℃を下回る日が多くて嫌になる、暖かい場所に引っ越したいなぁ…

    • 0
    • 11/01/27 11:58:46

    >>16

    水道管の中の水が凍ると厄介なので(最悪は膨張して破裂したり)、寒い地域はガスの元栓みたいに水抜き栓を閉め、水道管に水が入らなくするんです。それが水抜き。

    札幌の私は今は水抜きしないけど、子供の頃は帰省して帰って来ると金魚鉢の水が凍っていたり(幸い、氷が溶けたら金魚は泳ぎ出しました)、トイレのタンク内の水が凍ったりしたので、昔より住宅性能が上がっているせいだな…と実感します(^_^;)

    • 0
    • 11/01/27 11:42:41

    寒いもんは寒い!


    • 0
    • 11/01/27 11:28:52

    いや、他の都府県の話し持ってくる人はトピズレな事に気付いてないだけ。

    • 0
    • 11/01/27 11:26:40

    ようするに、冬はどこも寒いってことで。

    • 0
    • 11/01/27 11:21:58

    >>42
    ダイアモンドダストの出来る日は
    鼻から息すうと
    鼻の穴が凍る(笑)。
    スノーボードは最初寒いが、何本か滑ると汗だく。
    札幌は寒いが、函館はそんなに寒くない。
    ふっくりんこ って米がうまい

    • 0
    • 11/01/27 11:14:44

    独身の頃に勤めてた会社に帯広から出稼ぎ?に来てたおじさんが名古屋は寒すぎる、空風が吹きまくって耐えられないって言ってた。

    名古屋に来てから風邪ばかり引くって、風が冷たすぎて寒いと言ってたなあ

    • 0
    • 43
    • 北海道でも
    • 11/01/27 11:09:38

    十勝と札幌じゃ大違い。

    実家が帯広だけど、外は寒くて刺さるように痛い。鼻の中も凍るよ(笑)
    札幌に住んで9年になるけど、そこまで寒いと感じた事は無いな~。

    真冬に名古屋へ遊びに行った事があるけど、+10度くらいあって暖かいと思い込んで行ったら、意外と寒くてビックリした(笑)
    でも冬に雪が無いと、何か物足りない。ずっと秋な感じ(^_^;)

    • 0
    • 11/01/27 10:47:48

    マイナス15度くらいになるとダイヤモンドダストが見える。
    テレビで観てると綺麗だけど、その場にいると顔が痛い。
    漬物のたくあんは中に氷が入って、私は好き。
     
    …と、話題を変えてみる。
    主さん、こういう話が欲しいんじゃない?

    • 0
    • 11/01/27 10:30:41

    違うよ(笑)
    東京と比べてもねぇ。
    比べるなら豪雪地域と比べるよ。

    ちなみに新潟のあたりの方が家も外も店も寒いと私は思うよ。

    あの水を含んだ雪と灯油タンクを使わない暖房設備に驚いた。

    • 0
    • 11/01/27 10:20:45

    >>39
    10分は短い。うちも30分くらい。早朝に起きるからな

    • 0
    • 11/01/27 10:17:10

    >>13
    30分もエンジンつけてるの!?
    10分ぐらいでよくない!?
    ガソリン勿体ないね-

    • 0
    • 11/01/27 10:00:25

    >>35
    ん?最初に比べたの自分じゃないの?笑

    • 0
    • 11/01/27 09:55:42

    東京生まれの東京育ち。
    冬の北海道行った事あるけど、風がないから意外と暖かく感じた。
    こっちは乾燥した北風だから、寒く感じる。

    • 0
    • 11/01/27 09:51:26

    どっちが寒いとかつまらないことで争うなよ。子どもか。

    • 0
    • 11/01/27 09:50:38

    >>26

    気候も家の作りも違うし、雪もないから同じような設定とか言われても比べられないと思うんだけど…。

    寒さの感じが違うんだよ。道産子が東京の室内で、こたつだけで過ごす事は出来ない人の方が多いと思うよ。

    • 0
    • 11/01/27 09:50:06

    >>26
    言えるよ!北海道の人は厚着しないし、同じ温度に設定しても北海道仕様のストーブにはかなわないさ。
    見たことないでしょ?


    東京のほうが寒いから。

    • 0
    • 33
    • 横浜だけど
    • 11/01/27 09:44:55

    >>25
    わかるわかる
    北海道は暖房がちゃんときいてて家のどこにいても暖かいんだけどなー

    • 0
    • 11/01/27 09:44:15

    11月に東京遊びに行ったら上着なしでも平気だったよ。北海道帰って来たら寒くて震えた。何年か前の話だけど。

    • 0
    • 11/01/27 09:44:08

    北海道 道東住み

    日が出てる昼間はストーブ消して半袖で過ごしてる

    それでも子供たち汗だくになるよ

    建物自体、防寒対策なんじゃない?

    • 0
    • 11/01/27 09:41:42

    >>24
    この間テレビでランキング出てたけど室温は北海道が上位で九州の方が寒いんだって

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ