トマト!!

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/01/25 08:58:23

昨日さ、馴れ合いのトピでトマト食べると風邪ひきにくくなるみたいな話しをみて調べたらこんな事が!
みんなもトマト食べようぜ!
トマトジュースも素晴らしいよ!

↓↓↓

毎日の食卓でおなじみのトマト。みずみずしく鮮やかな赤は、見た目にも食欲をそそる色だ。この赤色は、
カロテノイドと呼ばれる色素の一種「リコピン」が発する色なのだ。
カロテノイド系の色素のなかで栄養効果の高い物質としては、ベータカロテンが最もよく知られている。これは、ベータカロテンに体内でビタミンAに変わるプロビタミンA活性があるため。ビタミンAには、粘膜を健康に保ったり、体の抵抗力を高めてがんを予防してくれるという特長がある。

一方、リコピンには、ベータカロテンのようなプロビタミンA活性がないため、栄養効果的な観点からはあまり注目されてこなかった。しかし、最近になって
リコピン自身にがんなどの活性を抑える抗酸化作用がある
ことが明らかになり、子宮がん、乳がん、肺がんの抑制効果はベータカロテンを上回るという実験データも発表された。
また、前骨髄性白血病細胞の成長や悪玉コレステロールを抑制する効果もわかっており、さらには抗アレルギー効果も期待されるなど、リコピンの知られざる機能が次々に明らかになってきているのだ。

加工用トマトは生食用に比べてリコピンが豊富

生食用のトマトを搾ってもうすピンク色にしかならないのに、市販のトマトジュースは鮮烈なまでの赤色をしていることに驚いた人も多いだろう。「トマトジュースには着色料が入っているのでは?」と思う人もいるようだが、実はこの鮮やかな赤こそ、まぎれもないリコピンの色なのだ。
トマトジュースに使われるトマトは、加工用に栽培されている赤系トマトと呼ばれるもので、生食用のピンク系トマトに比べると、リコピンの量が断然豊富だ。

■加工用トマトはリコピン量が生食用のおよそ3倍

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/01/25 09:24:46

    >>5
    塩無添加のにすればいいじゃない。
    わたしは塩なしのトマトジュースじゃないと飲めない。おいしいよ!

    • 0
    • 11/01/25 09:02:32

    トマト旨いよね~

    • 0
    • 6
    • 知ってる
    • 11/01/25 09:01:44

    主は今日、トマトに目覚めた人?

    • 0
    • 11/01/25 09:01:11

    トマトジュースの塩分が気になる

    • 0
    • 11/01/25 09:01:08

    今更何?

    • 0
    • 11/01/25 09:01:07

    血圧下がっちゃう無理。

    • 0
    • 11/01/25 09:00:54

    ジュース飲むの?農家さんが作ったトマトを食べるの?

    • 0
    • 11/01/25 08:59:58

    トマトのウンチク説明はいいよ…。

    トマトが身体に良いのは世間で有名です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ