8階建て小学校開校、児童全員がマンション住まい

  • ニュース全般
  • 11/01/08 04:57:09

荒川区に2010年春、開校した小学校はマンションの間に建ち、エレベーターつきの8階建て。 地域で児童が増え、急きょ新設されました。

 荒川区立汐入東小学校(南千住8丁目)の1年生(7)の通学は午前8時、20階建てマンションの 12階からエレベーターで降りるところから始まる。母親(35)が自宅ベランダから見守る中、 水色のランドセルを背負って歩く。2分で学校に着くと、3階の教室まで駆け上がる。

 小学校は地上8階建て。子どもの転落防止のため、教室の窓は10センチしか開かない。 子どもが40人乗れる大型エレベーターがある。専用グラウンドはなく、体育の時間には近くの 都立公園グラウンドを使う。6、7階は吹き抜けの体育館。最上階の8階は開閉式屋根つきのプール。 水を抜いて底をせり上げ、人工芝を敷くと屋上広場になる。

 荒川区では半世紀ぶりとなる小学校の新設が決まったのは07年。近くの汐入小の児童数が急増し、千人を超える勢いとなったためだ。汐入東小はマンションの建設予定地だった場所に急造されたためグラウンドが確保できず、校舎も8階建てになった。学区に戸建て住宅はなく、同校の児童全員がマンションに住む。

 地域で急増する人口に保育園や幼稚園の増設も追いつかず、荒川区外の幼稚園に通う子も多い。

 住人の間では「南千住マジック」という言葉もささやかれる。子育てのしやすい南千住に住むと、もう1人子どもが欲しくなる、という意味だそうだ。今春、汐入東小学校を卒業する6年生は50人。
4月には新入生が150人以上入学する予定だ。(真海喬生)


どんな学校なんだろう。見てみたいな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/01/09 00:43:26

    >>125

    よく分からないけど、炊き出しはいろんな所でやってるよ。上野公園でも炊き出しやってるし。

    • 0
    • 11/01/09 00:27:26

    火災起きたら大変だろうな。

    • 0
    • 11/01/09 00:08:04

    >>102
    新宿西口の方の高層ビル近くの中央公園?とかも炊き出しで前、いっぱい並んでるの見たよ。
    都会は食料も調達?しやすいから集まるのかな。(炊き出し以外もゴミの中も食料があったりして)

    トピズレだったらスミマセン。

    • 0
    • 11/01/08 23:49:04

    >>96
    耐震性バッチリ?
    そうかなぁ?

    • 0
    • 11/01/08 23:31:20

    >>114 23区から地方に来て緑に癒されてる私には、伐採してしまえの言葉がショック。子供達も遊び方が幅広くなったし、地域の人は親切で良いこと多い。

    • 0
    • 11/01/08 20:36:39

    全然都会じゃないよね。
    だから今更再開発されたんだよ。


    部落だよあんなとこ。
    信号だって数年前はなかったはず。
    山手線から出たら東京だって田舎だよ。

    • 0
    • 11/01/08 20:04:42

    >>116
    うん、こどもが通ってる学校も教室の仕切りがない。
    将来老人施設や避難所に対応出来るようになってる
    最近出来る学校はみんなそうするようになってきてるみたいだね

    • 0
    • 120
    • バブル世代だけど
    • 11/01/08 19:39:32

    >>117小学校は全員マンションや集合住宅だったけど…珍しくはないかと思う。

    • 0
    • 11/01/08 19:24:09

    >>116プールや体育館は民間で使えるようにしたり
    教室はある程度リフォームしたりしてテナント入れたりそこは色々出来るんじゃない?

    • 0
    • 11/01/08 19:16:06

    >>117凄くはないでしょ?環境によって様々なんだし…

    • 0
    • 11/01/08 19:11:21

    全児童がマンション住まいなんて凄い環境だなー。うちらへんは戸建てとアパートとマンションはたったの一件しかないよ。しかも四階建ての…

    • 0
    • 11/01/08 18:55:03

    >>112
    うちの近くに数年前にできた将来的には生徒数激減してなくなる予定で規模がそこそこ大きめの学校があるけど、廃校後は老人保健施設?にできるような造りに建てたらしいよ。
    この学校もそんな計画はないのかしら。

    • 0
    • 11/01/08 18:38:02

    >>112田舎も同じ。うちの娘の学校も新しく建てたけど、いづれなくなる。

    • 0
    • 11/01/08 18:36:08

    >>113羨ましいよね~うちなんか片道4.2キロ…目の前なんて安全に登校できて親は安心だよ。緑なんかいらない、伐採してしまえって思うわ。

    • 0
    • 11/01/08 18:01:48

    充分都会だよー!ウチなんてド田舎すぎて6時半過ぎに家でないと間に合わないよ(泣)子供いないし、学区広すぎだから登校班も家から1・5キロくらいは一人…。おまけに通学路、森や林や畑の死角しかない。羨ましすぎる!!

    • 0
    • 11/01/08 18:01:30

    これって、15年20年たつと生徒めちゃくちゃ減るんじゃないのかな?
    息子の小学校も元マンモス校で一時期は学年15クラスとかあったらしいんだけど今は学年2クラスで校庭が広すぎて運動会とかの演技の時も無駄に広くて探せない位

    • 0
    • 11/01/08 17:24:16

    >>109自己紹介じゃない?(笑)

    • 0
    • 11/01/08 17:14:49

    >>93
    でたw

    教師と生徒の立場の違いが分からない、モンペ予備群w

    • 0
    • 11/01/08 17:12:53

    >>107
    なにがゆとりなの?
    ゆとり教育の地代は終わったよ
    知らないの?

    • 0
    • 11/01/08 17:11:39

    都会だね~

    • 0
    • 11/01/08 17:09:29

    Yutori

    • 0
    • 11/01/08 16:41:08

    田舎で100何十周年とかの小学校に通ってました、写真見てかなり驚いたよ(°□°)プールと体育館そんなにデカいの必要?無縁だからいいけど

    • 0
    • 11/01/08 16:21:50

    そのあたりは吉原も近いもんね。

    • 0
    • 11/01/08 16:10:11

    >>101
    近いね。住所は台東区になるよ。 面白がって見に行かない方がいいですよ

    • 0
    • 11/01/08 16:02:57

    >>101
    ドヤ街あります。ソープランド街も近いです。

    • 0
    • 11/01/08 16:02:13

    >>101

    あるね。炊き出しとかあるから余計乞食(言い方悪くてすいません)が集まるんだと思う。
    でも荒川区は23区で治安は二番目に良かったはず。

    • 0
    • 11/01/08 15:53:49

    ドヤ街ありませんか?
    山谷って呼ばれてた所に近いですよね?
    治安悪そうなイメージが。

    • 0
    • 11/01/08 15:44:57

    いじめられたりしたら地獄だな。

    • 0
    • 11/01/08 15:42:38

    隔離施設みたい。

    • 0
    • 11/01/08 15:40:59

    南千住でもマンションはいい値段するよね。どうせ住むなら駅近マンションにしなきゃ。あとは不便なイメージしかない。

    • 0
    • 11/01/08 15:03:51

    このマンションに入居してなきゃ通えない学校なの?

    なんか学校も友達も同じ敷地内の子しかいなかったら、ある意味外の世界を知らない子にならないのかな?
    遊ぶ時も敷地内、同マンションの友達の家とか。

    • 0
    • 11/01/08 14:41:25

    この学校に限った事じゃないが、校庭がないのは可哀相だな~。
    この学校に6年間通う子は、ここ知らないから気にしないのかな。
    うち田舎だから、近くの学校は多分花やしきよりは広いかも。
    新しいから耐震性はバッチリそうだね。

    • 0
    • 11/01/08 14:38:52

    小学校見学週間に行ってみたい。
    …忙しいから実際いかないけど。

    • 0
    • 11/01/08 14:25:17

    >>93さすがに先生方も1階上がるくらいじゃエレベーター使わんでしょ

    • 0
    • 11/01/08 13:30:01

    >>85
    だね(笑)絶対言われるよ。
    でも自分たちはエレベーター使うんだよね。
    真冬の体育で寒い寒い言わない!って言ってる本人はぬくぬくジャージみたいな。

    • 0
    • 11/01/08 13:26:37

    >>48
    恥ずかしいね

    • 0
    • 11/01/08 13:16:56

    >>77
    今はその辺りにマンションが建ち並んで、昔の南千住じゃないよ。全く面影なしだよ。

    でもあの辺のマンション、あんまり交通の便が良くないよね。駅まで結構歩くし。

    • 0
    • 11/01/08 13:03:07

    >>85わかるわかる(笑)

    • 0
    • 11/01/08 12:27:33

    >>48 小学校の8階建てが高層って意味だよ。
    説明しなきゃわかんない?

    • 0
    • 11/01/08 12:10:33

    >>48 ふふ(笑)

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 11/01/08 11:57:13

    小学生なら、6階(体育館)くらい階段でパーーッと行けちゃいそうだなぁ。

    • 0
    • 11/01/08 11:52:55

    一階上に上がるだけとかではエレベーター使わない!!
    とかって先生にしかられそう。

    • 0
    • 11/01/08 11:52:44

    プールが近所のスポーツクラブみたいだぁ。
    でも体育館や教室は普通な感じだね。

    • 0
    • 11/01/08 11:31:51

    >>78
    一戸建でもマンションでもどっちでもいいよ…生活スタイルが違うんだから…

    ちなみに私は一戸建です。子供がいるから、気を使いながらの生活なんて、息が詰まるから…

    • 0
    • 82
    • マンションも
    • 11/01/08 11:19:03

    >>78
    ピンキリだよね。
    最新設備の所は高いと思うけど。

    • 0
    • 11/01/08 11:12:15

    >>78
    逆でしょ。
    今はマンションから戸建てに引っ越す人が多いいと不動産屋から聞いたよ!
    マンションと戸建てでは資産価値が違うらしい。

    マンションが買えないからから戸建て住みが貧乏?あなたの考えが貧しすぎ~。
    戸建ての方が金かかるらしいよ。
    そんな私も分譲マンション住みだけど。

    トピずれ失礼!
    今後はマンション型の小学校が増えるのかな…

    • 0
    • 11/01/08 10:59:43

    >>64
    私もはじめそうかなと思ったけど、マンションの間に高い小学校がたったんだね。

    • 0
    • 11/01/08 10:57:44

    震災時が心配だね

    • 0
    • 11/01/08 10:52:13

    >>23
    私も一戸建てだと貧乏まではいかないけどマンション買えなかったんだなって思ってしまう。
    立派な一戸建ては金持ちって思うけど見なくちゃわからない。

    ゲストルーム、キッズルーム、管理人、警備員、いつでも出せるゴミステーション…とても楽すぎて一戸建て考えられないです。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ