育児手伝わない旦那って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/12/18 03:53:24

    >>13
    育児をしない父親と子供との関係は、間に入る母親次第だと思う。

    母親がしっかりフォローしていれば家族の為に仕事するしかない父親でも尊敬するし、愛されてるってちゃんと感じるよ。

    • 0
    • 10/12/18 03:32:15

    >>10
    やっぱりズレてる。
    私の父も仕事人間だったけど、あなたみたいに受け入れられないな。
    感謝はするけど。
    母親の育て方次第で子供の出来が全て決まるなら楽でいいね~私はそうは思わない。父親がどういう存在か子供は見てるものだよ。
    仕事だけしてて、話したり遊んだりしてくれない父親からは愛されてるとか実感しないもんね。
    いつもは仕事で忙しいけど休みの日は遊んだりしてくれるとか、一緒に風呂入るとか大切だと思うよ?

    • 0
    • 10/12/18 03:21:59

    >>8
    ウチは子供が赤ちゃんの頃は何にもしないし、全て私任せだったよ。
    産まれたすぐから子煩悩パパは少ないと思う。

    子供が自分からパパ~ってていくようになった1歳半頃からは変わったよ。

    私は子供の世話は手伝わなくてもいいと思ってるけど、遊んであげたり、話を聞いてあげたりはちゃんとして欲しいな。

    • 0
    • 10/12/18 03:21:03

    確かにお金なきゃご飯食べれないけど…えっ?稼いでくることが育児に参加???またまた疑問だわ…。

    • 0
    • 10/12/18 03:18:39

    >>7
    育児を手伝わないと、かかわらないないは違うでしょ?働いてないなら論外だけど。手伝わない=無関係ではないよ。
    別に手伝わなくっても、かかわりはあるなら問題なし。
    自分の父親が仕事が忙しく、子育てに協力はなかったけど父親を尊敬してるし、進路や就職の時には助けて貰えたし要は母親の教育の仕方で父親に対する考えはかわる。
    時間があっても手伝う事はしないような父親だったけど。夫婦は仲良く円満だったし。

    • 0
    • 10/12/18 03:13:43

    父親の稼いでくることで子育てに参加してるの。
    お金なきゃ子供ご飯食べれないよ。

    • 0
    • 10/12/18 03:11:55

    >>2
    私は育児手伝ってくれない男性は無理だなぁ…
    うちの旦那は出産立ち会ったし生まれてすぐオムツ替えとかもやってくれた。

    1人で育児するなら種だけ貰えばいいんじゃないの?(笑)
    仕事忙しいとか疲れてるからとかは言い訳な気が。
    お腹痛めて産んだの女だし赤ちゃんの頃なんて2~3時間置きに授乳やら、オムツ替えやら抱っこしてるのに、旦那さんしらんぷり?
    旦那が育児に無関心の人って女の役目とかって思ってやってるのかな?

    • 0
    • 10/12/18 03:08:55

    >>2
    あなた何かズレてるよ。
    まず好きじゃなきゃ結婚しないし子作りもしないでしょうに。
    そういうことではなく、稼いでたら風呂!飯!寝る!な生活でいいのか?ってニュアンスじゃなくて?
    たまにはオムツ替えたり風呂入れたりご飯食べさせたり…毎日でなくていいんだよ。たまにやったからってバチ当たる?たまに妻がゆっくり食事出来たり、ゆっくりお風呂に入れたり、それだけで夫婦関係にもゆとりが生まれて、いい子育てに繋がると思うよ。子育てのメインはお母さんでも、たまにお父さんもやるってだけで全然違うよ。
    全く子供の運動会や行事に参加しないと、将来進路で悩んでても相談なんかしないだろうしね。
    何事もほどほどに丁度いい具合ってものがあるよね。全く子供に関わらないお父さんはATMだよ。

    • 0
    • 10/12/18 03:08:32

    父親としての自覚なし

    • 0
    • 10/12/18 03:07:49

    >>3
    何がえっ?なのかな?
    好きな人との子=旦那の子って意味よ。

    • 0
    • 10/12/18 03:07:17

    育児しないぐらいなら良いけど、無関心は子供が可哀想だね。

    • 0
    • 10/12/18 03:04:46

    >>2 え?

    • 0
    • 10/12/18 02:58:33

    好きな人との子が欲しいから産んだ。ただそれだけ。 皆、子を作る理由って似たような感じでしょ。

    わざわざ育児に協力とか考えて産むの?

    稼いでくれてる背中を見せる事も立派な子育ての一つだと思いますよ。 小さいうちなんって母親(又は父親など)がいれば育つし、将来きちんと子どもたちに進路の相談やアドバイスをしてくれる事も子育てだと思うし。

    • 0
    • 10/12/18 02:56:13

    本当そう思うよ。
    うちは気を遣って頼んでもやったらやったで恩着せがましい態度…
    だったよ。

    • 0
1件~14件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ