義母が泊りに来た時の朝食

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 10/12/16 12:07:34

初めて義母が泊まり掛けで我が家に上京して来ました。
昼食や夕食は、義父が古い人間なのと(79歳)、好き嫌いが多い為、義母は外食を殆ど出来ない状態だったので、義母を連れて、義母にとっての初焼き肉や初ファミレス、初フレンチなど外食を楽しみました。
義母も初めて食べる料理を、興味津々と食べては、こんな美味しい物があるんだねと喜んでくれていました。

我が家は朝食はパンが主食の、まぁいわゆるアメリカンブレックファーストな感じです。
義母が泊まり、朝食にいつもながらのメニューを並べました。
基本ワンプレートで、トースト(美味しいパン屋さんで買った)、色々なジャムや蜂蜜を並べて好きな物を付けます。サラダには色々なドレッシングも並べて、義母はドレッシングと言ったらリケンの青じそノンオイルばかりだったので、ドレッシングにも戸惑っていました。

ソーセージや目玉焼き、チーズやフルーツ、ヨーグルト、コーヒーなど、そんな感じのメニューでした。

義母は何も言わず、チーズは嫌いだからと残したけど、食べてくれました。

食べ終えたら、義母はカバンから前日上京した高速バスの中で食べる為に作って来たおにぎりの余りを2つ持って来て、1つは自分、1つは旦那に手渡し、「やっぱり朝はごはん食べないと、食べた気がしないわ」って言って、ほうばっていました。旦那は苦笑い、私は涙をこらえるのに必死でした。

次回からは、義母が来た時は和食の朝食にしますか?私は悔しくて、我が家はこうなんです!って、次はパンケーキでも出そうか位思っています。

帰省したり、電話でも、旦那にちゃんと食べてるの?って私の目の前で言います。
外食だって、義母を喜ばせたくて色々行っただけで、外食ばかりじゃないし。
皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/12/18 00:03:12

    >>82
    少なくとも今までのレスを見た限りでは、本心から義母を喜ばせたいってよりも、義母が食べ慣れない料理に喜んだり戸惑ったりするのを見て「あぁ、私ってデキた嫁だわ…」って浸りたいだけじゃないの。

    • 1
    • 10/12/17 23:52:43

    同居じゃないし、一週間や1ヶ月の話しじゃないんだから、頑張った嫁さんをくんであげてもいいと思うけど、たぶん義母には悪気はないんだろうね でも、頑張りすぎた嫁は悲しみ一杯、憎しみ一杯って所だね~ 難しいね~若い嫁さんなんだろうね~ うちは夫婦は和食がいいけど子どもらはパン食だな~と一緒だな

    • 0
    • 92
    • ごめんなさい
    • 10/12/17 23:44:48

    >>88
    フランス料理の間違えだ(>_<)

    • 0
    • 10/12/17 22:33:32

    >>83
    納豆に味付け海苔も欲しい(つд`)
    後は、ほうれん草のおろし和えがあれば最高w

    • 1
    • 10/12/17 22:32:29

    和食派なあたしはこんな嫁やだ。

    • 0
    • 10/12/17 22:09:26

    パンケーキってホットケーキ??
    うちなんて昔、カツカレー出したよ。大丈夫

    • 0
    • 10/12/17 21:34:57

    >>82フランス料金はフラン?

    • 0
    • 10/12/17 21:33:37

    >>83
    キュウリのおしんこ、もしくは白菜の漬けもんを入れてくれ。

    • 0
    • 10/12/17 21:29:55

    まあ確かに主が悪いんだけど、主みたいに、気は使うんだけど、気が効かないタイプの人って居るよね。
    多分、主なりに一生懸命もてなしたつもりだったんだろうな~というのは伝わるので、何だかちょっぴり可哀相になってしまう。

    • 2
    • 10/12/17 20:25:11

    なんかお互い色々と気を遣って大変なので、次回からは主さん宅にお泊まり頂くのはお断りしてはどうでしょうか?

    近隣のホテルや旅館を手配して(料金は主さん宅持ちで)差し上げては?
    そっちの方がお互いの精神衛生上に良いみたい…。

    • 0
    • 10/12/17 20:07:37

    >>65
    『わたしが作ったものをけなしたな~イライラ』
    みたいな。

    わたしは主宅のような、まぁいわゆる~ですが先日義母が泊まりに来た時は何がいいか聞きましたよ。
    もし言わなかったら、ダンナに普段の食事を聞いて用意します。

    >パンケーキくらい
    って意地悪だね。

    • 0
    • 10/12/17 17:56:33

    パン=トースターで焼くだけ

    サラダ=レタス千切って乗せるだけ

    ソーセージ、目玉焼き=フライパンで焼くだけ

    フルーツ=切るだけ

    ヨーグルト=プラ容器から出すだけ

    家庭の味は市販のジャムと市販のドレッシング

    日本の朝はご飯、みそ汁、卵焼き、塩鮭に限る。

    • 0
    • 10/12/17 17:50:00

    主にしたら義父がそんなんだから義母にはいつも義父のせいで食べられない珍しい物を味わってほしい、知ってほしい…って、気持ちだったんでしょ? それが義母に伝わってなかっただけで、長年よりそって生きてきた夫婦だから好みも結局は一緒になってたって話しなんじゃない? 頑張った主が可哀想だね。これからは義母宅と同じような食事を出したらいいんだよ。勉強になったから良かったんじゃないの!気を使いすぎで考えすぎたんだよ。空回りだったね。義母につたわらなかったのが悲しいね みんな、責めてるけど、新婚さんちっくだから、そんなもんなんじゃないの~子どもでも出来たら、そんなフランス料金やなんて連れていける暇も金もないから家で鍋になるんだから義母も贅沢なんだよ!

    • 0
    • 81
    • 面倒くさいね
    • 10/12/17 17:33:26

    中華にしなよ

    • 0
    • 10/12/17 16:57:54

    何がアメリカンなブレックファーストだ。ちゃんちゃらおかしいわ!ゲストの好みを無視してホストがつとまるわけがない。結局自分の実家がハイカラだと自慢したいだけなんだろ。

    • 0
    • 10/12/17 15:52:20

    >>74
    旦那も何も言わないだけでそう感じてそうだね。

    • 0
    • 78
    • すべてに同意
    • 10/12/17 15:44:29

    >>74
    田舎育ちの義実家を見下してる感がありありと感じられるよね。
    多分、義母が何気無く言った言葉も主の脳内で嫌みな言葉として変換されてるんだと思う。
    嫌味じゃなくても遠く離れた息子や娘に「ちゃんと食べてる?」「お嫁さんに良くしてもらってるかい?」って言うよ。
    ただただ心配なんだよ。
    今回の事もそうだよ。
    夜はコッテリ外食、朝はパン。自分達の生活からは考えられない食事。
    義母の中では、幼い息子を育てた食生活と今の息子の食生活の趣向や好みが変化してるって判らない。だから自分が朝食にご飯がなくて物足りなければ息子も物足りないはず、そう考えたんだと思う。
    朝食も出した分はチーズ以外食べた。
    嫌味や悪意なんか感じられないよ。
    主の義母に対する見下しや嫌悪が、義母の行動全てを悪いものへ見せてる感じ。

    • 0
    • 10/12/17 15:01:22

    旦那なんの為にもう少し大人になりなよ
    可哀想

    • 0
    • 10/12/17 14:18:54

    >>74
    私もそう感じた。
    主の説明文から
    義母もやな感じだけど主の書き方も嫌みったらしくてどっちもどっちって感じがする。

    • 0
    • 10/12/17 14:17:33

    >>74 同感
    主さんのレス見てると義母を見下してるように感じる。
    そのつもりなくても義母に伝わってるんじゃない?
    うちは田舎育ちの両親だけど「朝はご飯と味噌汁じゃなきゃ食べた気がしない」と言うよ。

    義母はちゃんと食べてくれたんだし、そんなに目くじらたてることじゃないよ。

    • 0
    • 10/12/17 12:55:19

    可哀想

    ほんと見下しすぎ

    レパートリー少ない
    外食もしてない
    ドレッシングは青ジソばっかり
    古い人
    うちはハイカラだ…
    旦那も義父も私の料理の方ばかり食べる

    こんな嫁によく我慢してるほうじゃないの

    • 0
    • 10/12/17 11:40:21

    はっきりいって見下しすぎ。義母さんには気付かないうちにそれが伝わってるんじゃない?私の両親は~なんて得意気にかいているけど、育て方は失敗だったんだね。こんな娘になって

    • 0
    • 10/12/17 10:00:49

    決定的に気がきかない人間

    相手の為に何かすること
    それは相手の立場に立って考えることだよ

    私なら、私の両親なら、じゃないでしょ…

    • 0
    • 10/12/17 10:00:30

    >>66 ん~、義母さんはあくまでゲストなわけで、食の要望や嗜好はこちらが聞いて合わせるのが基本だと思う。


    お友達が来ても、実親が来ても、「何食べたい?和食?洋食?どちらがいい?」って私は聞くよ。

    主さんは、良かれと思ってた持て成しが、空回りしてる。
    それに、うちは毎日こうなんです、って朝食だしてるんだから、昼や夜も、これが普段通りなのかもって考えがよぎってもおかしくないよね。

    • 0
    • 10/12/17 09:55:38

    >>65
    そう思う。
    普段から見下してる感じ。
    今回も初焼き肉とかフレンチとか連れて行ってあげた感が義母に伝わってたんじゃない?

    ムカつくだろうけど義母に合わせてあげたら良かったと思う。
    年寄りなんて前の日にこってりした物食べたら、朝から洋食は無理だろうしね。

    • 0
    • 10/12/17 09:48:54

    義母がきてる数日位相手に合わせてあげても良いと思うけど?
    それが一ヶ月とかなら別だけど、数日でしょ?

    • 0
    • 10/12/17 09:42:55

    >>66
    義両親が来てくれてるのに個食なんて、年輩の人だと当てつけみたいに感じる人居ると思うよ。
    もし両方用意するなら、どちらでも自由に取り分けて食べれるようにしないと。
    それが相手に対する気遣いだと思う。

    わたしは家族だけの食事でも個食はおかしいと思うから、余計にそう思うのかもしれないけどね。

    • 0
    • 10/12/17 09:36:25

    義母も言い方が悪いよね。謝りつつもご飯のが好きだって事を伝えてくれたらよいのにね。普段から嫌みったらしいし、私なら疎遠だな。今回だけの話しなら、次回までは様子見るけど。もちろん次回は和食でね!

    • 0
    • 10/12/17 09:33:42

    >>61
    食べ物って如実に嗜好が出るから、主さん達も満足、姑も満足なのは、それぞれが食べ慣れたスタイルの朝食を出すのが、一番合理的でいいかなと思ったんだけど、やっぱりダメなのかな…。

    個人的な意見としては、トピ文読む分には主さんはよくもてなしてると思うし、数日間位の滞在で有るならば、お邪魔させて頂く側が朝食位は相手方に合わせてもいいのではと思ってしまう。

    私の場合、姑が泊まりに来たことが一度も無いので、配慮に欠けているのかもだけど…。

    • 0
    • 10/12/17 09:29:15

    主は都会育ちと田舎育ちの環境を比べてる気がするよ。

    勝ち気な性格と言うか、見下してると言うか、育ちや旦那の事で義母と水面下でバチバチやってるんだよ。

    泣くは弱いんじゃなくくやしい勝ち気なんだと思う。

    • 0
    • 10/12/17 09:22:15

    今はまだ頭に来てる最中だから しょうがないのかもしれないけど、主の文章から、いちいち義家族の生活を見下してる感が伝わって来る。
    人って自分に向けられた悪意には敏感なものだから、義母にも伝わったんじゃ無い? 厭味の1つや2つ言いたくもなるよ。

    ちなみに私も、多くの人がレスしてる通り、朝食の希望を聞かなかった主が悪いと思う。 しかも次回はパンケーキにしようかなんて、可哀相な人だね。

    • 0
    • 10/12/17 09:14:10

    育った環境が違うのは分かるけど、たった数日なんだし合わせてあげたらいいのに

    外食ばかりでしかも焼き肉やフレンチ…
    年寄りなら次の日は和食が食べたいだろうしね。
    相手の体調、年齢など考えなきゃね。

    • 0
    • 10/12/17 08:55:00

    >>60
    うん、スタイルって…

    普通は合わせるよ

    • 0
    • 10/12/17 08:51:13

    >>60生活スタイル大事にするのはわかるけど、
    たまにの事なら、義母さんに合わせて、朝は和食でいいんじゃない?と思う。

    個食って、年輩者の方の中には否定的な方もいるしね。

    • 0
    • 10/12/17 08:29:26

    次回からは、普通の朝食(いつも通りのパン食)と和食を作り、姑には「お義母様は和食がお好みでしたよね?」と和食を出して、自分達は食べ慣れたパン食を食べる。

    姑の嗜好を尊重するのも大事だろうけど、自分達のスタイルも大事にした方がいいと思う。

    • 0
    • 10/12/16 22:32:12

    うちは義母が68歳だから、やっぱり食には多少気をつかうよ。朝は白米と味噌汁と漬物は必ず用意するし、夜は必ず焼酎で晩酌するから、メイン以外に冷や奴・キムチ・枝豆・焼鳥とかのつまみ系をを用意してる。それが普通だと思ってた。主さんの配慮が少し足らないだけだった話だから、これから気をつければ良いだけじゃない?

    • 0
    • 10/12/16 22:24:05

    >>57 同感。泊まりに来た人に『朝はパン?ご飯?』って聞くよね。

    • 0
    • 10/12/16 21:41:40

    ごめん、私主のほうが悪いと思う。
    普通家に泊まりでお客さんが来たら朝食はその人に合わせて作るの当たり前だと思う。

    • 0
    • 10/12/16 20:12:22

    育ってきた環境が違うから~価値観は否めない~


    まさよし

    • 0
    • 10/12/16 16:31:25

    義母なんて、そんなものって思わないとダメよ!一人息子でしょ?
    うちも同じ!
    主さん所は旦那さんが謝ってくれたりとよく察してくれてるからまだいいじゃないo(^-^)o
    義母に嫌み言われても、旦那に受け答えさせておけばいいんだよ!
    本性が旦那の前でわかってよかったじゃない! 影でする義母もいるからまだ、ましと思ってがんばれ!

    • 0
    • 10/12/16 15:42:52

    あと1つ、旦那の反応ですが、おにぎりを渡されそこで食べた行為は、私は正しい判断だったと思っています。
    あそこで、私に失礼だろ!とか、私を擁護する発言などをしていたら、私は義実家には顔も出せなくなっていたと思います。
    ただ、義母には腹がたちましたが。

    旦那は私が言わずでも、私の気持ちは察してくれていたので、義母が帰った後に謝ってくれました。

    親を大事にする気持ちがある、そんなところも旦那のいいところだと思っています。

    • 0
    • 10/12/16 15:13:41

    >>49さん

    旦那は食べました。
    その時に私には、義母が勝ち誇った顔をした様に見えました。
    なので涙目です。

    旦那には姉がいて、義実家に入り浸りです。
    なのに、義母は息子の方がかわいいらしく、旦那を溺愛しています。
    旦那が風邪をひいたと聞いたら、毎日味噌汁飲まないからだとこの前言われました。
    離れて住んでいる分心配なのはわかります。
    でも、もう旦那も上京して10年以上経つし、こちらにはこちらの生活もあるし。
    後、義姉も好き嫌いが多く、義母曰く、東京で2年間働いてたらしく、その時に美味しい物を食べ過ぎて、舌が肥えちゃってねえと言っていました。

    私は東京産まれの東京育ちです。

    義実家は東北です。お魚とかお米も美味しいし、私は義母が作る料理も好きです。

    また長くなりました、つい愚痴りたくなってしまい、すみませんでした。
    不快に思ったかた達も、すみませんでした。

    • 0
    • 10/12/16 15:01:56

    年輩の人ってもったいない気持ち強いから、朝おにぎり食べなきゃダメになるし食べなきゃって思ってたんじゃない?
    わたしもご飯党だから、朝パンだと沢山食べてもなんだか物足りなくて飯食べることあるからお義母さんの気持ちがよく分かるわ。

    • 0
    • 10/12/16 15:00:10

    なにをムキになってるの??(笑)相手が望む食事を、出すのがおもてなしだよ。
    パンかご飯がいいか聞いてあげたら、いいぢゃん。思いやりがないなぁ~。泣くようなことではない。未熟すぎ

    • 0
    • 50
    • 私も気になる
    • 10/12/16 14:57:55

    >>49
    前日からカバンに入ってたオニギリはカチカチになっていなかったのだろうか…。

    • 0
    • 49
    • 閉めたけど!
    • 10/12/16 14:52:47

    ひとつだけ聞かせて!手渡されたおにぎりを旦那は食べたの?気になる!

    • 0
    • 10/12/16 14:32:22

    色々な意見ありがとうございます。
    若い嫁側の方でも、これだけ意見が別れるのだから、義母にはこちらの良かれを押しつけるのもいけないですね。

    私の両親は、父70歳、母63歳ですが、洋食はもちろん、エスニックなどなんでも美味しく食べるもので、私もそういう環境で育ったので、朝食はパンやシリアル当たり前。
    母はパンやデザートも手作りしたり、最近ではどこかで食べた生パスタに感動したらしく、また食べたいわあと言っていたり。
    父は海外出張も多い仕事だったため、食に対しては積極的で田舎料理から珍味まで美味しくいただきます。87歳になる母方の祖母もハイカラな料理上手な人で、今だに遊びに行くと、プリンやババロアなどを手作りしてもてなしてくれます。そんな祖母も朝食はパンとコーヒーなので、義母の年齢に対してはあまり抵抗感なくいました。

    たんに、旦那の実家とのそういった文化の違いがあったのかもしれません。

    私も嫌味を言われて頭に来ていましたが、嫁いだ身でもありますし、旦那の実家に合わせる方向で頑張りたいと思います。

    たくさんの意見、ありがとうございました。
    これで締めさせていただきます。

    • 0
    • 47
    • うちなんて
    • 10/12/16 14:32:14

    和食出して完食したあと冷蔵庫あけてさらに作りはじめたよ…後味わるかったらしい。

    • 0
    • 46
    • ジャムやらドレッシング
    • 10/12/16 14:30:30

    選べるなら和食か洋食、もしくはご飯かパンって選べるような配慮すれば良かったね。オカズは卵なら調理法変えるだけでどちらでも対応出来るんだしサラダはご飯かパンでも大丈夫でしょ?主食を変えるだけだ。泣く程のことじゃないだろ(笑)

    • 0
    • 10/12/16 14:22:42

    また義母が泊まりにくることがあったら、朝食はごはんにしようって思うだけ。

    • 0
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ