チャイルドシートの事で毎回喧嘩

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • re
  • 10/10/03 22:45:40

もうすぐ11ヶ月の息子がチャイルドシートを嫌がりギャン泣きします。車は9ヶ月から乗せ始めました。
旦那は子が泣くたびに、可哀想だから降ろして抱っこしろと言います。
息子は手がかかるタイプで、ベビーカーも嫌いで長くは乗らず、抱っこをせがみます。なので、ベビーカーの前例もあるし、何より降ろしてる間に事故にあったら悔やみきれないので、私は頑として下ろしてません。短距離なら、オモチャやオヤツ、dvdでごまかせるのですが、高速などの長距離となるとさすがにdvd流しっぱなしにもできず、眠くなりギャン泣き→喧嘩のパターンです。
旦那にはいくら説明しても、事故にあうわけがないと、私の話を聞き入れず、挙げ句には、じゃあ事故にあった人の名前を言ってみろ、とくだらない事を言い始めます。

子への愛情のかけかた、価値観の違いですが、私は親として間違っていないと思ってますが、こういう旦那には何と言って理解してもらったらよいでしょうか。

もう極力長距離の外出は控えようかと考えています…。


カテチだったらすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/10/04 20:44:55

    そんなにうるさいなら、運転中は旦那にミミセンさせるか、iPodで音楽ガンガン聞かせるかしたらいいんでない?
    うちは1歳3ヶ月になるけど、やっと自分からシートに座りに行くようになったよ。あと少し頑張って!

    • 0
    • 10/10/04 18:51:58

    うちは、真昼間の一般道で対向車が中央線をはみ出して来て、正面衝突しました。
    子供はチャイルドシートに乗せてましたが、事故の衝撃で舌を噛み、口(舌)から流血。
    親子3人、救急搬送されました。
    主人と私は今でも後遺症が残っています。

    こちらが安全運転していても、防ぎようのない事故にあうこともあります。
    旦那さんが、理解してくれると良いですね。

    • 0
    • 10/10/04 18:37:40

    >>28
    泣き出すとちゃんとあやすんならうるさいだけじゃないと思うよ。
    そのときだけほ乳瓶でミルクあげるとかしてみたら?そんなムチャな授乳しなくてもいいだろ~。そんなん見たら「休憩して外せよ…」って思う。

    • 0
    • 30
    • フンフン太郎
    • PC
    • 10/10/04 18:15:54

    >>27
    >>29
    その通りだと思います。皆、今日交通事故にあうなんて思って、事故にあってるわけじゃないですよね。

    旦那が一人で一度痛い目をみて気付いてほしいです。。

    • 0
    • 10/10/04 18:13:44

    うちも青信号走行中に、信号無視の車に突っ込まれた。あっという間だったよ。

    • 0
    • 28
    • フンフン太郎
    • PC
    • 10/10/04 18:13:32

    >>24
    詳細なデータをありがとうございます。
    理論で攻めてくるので、このような具体的な数字も出して説明してみたいと思います!

    >>25
    子はかなり声が大きいほうですし、本音は煩いんだと思います。
    旦那は生まれたときから、少しでも泣かせると、かわいそう、泣かせるなといいます。
    自分が相手をしていて、泣き出すといつも必死であやしています。

    • 0
    • 10/10/04 18:09:56

    なんで事故にあうわけないと言い切れるの?そういう過信が危ないんじゃない?世の中、いつ何が起きるかわからないのに
    運転に自信がある人だって事故に巻き込まれたりするやろ
    交通事故を起こした人は交通事故を起こしてしまうなんて思ってもみなかったんじゃないかな

    • 0
    • 26
    • フンフン太郎
    • PC
    • 10/10/04 17:58:49

    >>23

    その通りです。
    そこを指摘すると、トピ文に書いたように、事故にあうわけがないだの、名前を言ってみろと屁理屈ばっかりで。

    ありがとうございます。子の命を守るのが私の役目だと思いますので、引き続きがんばります。

    • 0
    • 10/10/04 17:15:10

    子のためって…(笑)全然、子のためじゃないじゃん。ほんとグズリがうザいだけやろ
    ぐずってるから可哀相だとでも?あホか
    んなこと言ってたらいつまでたっても子はそのままだわ

    • 0
    • 24
    • 調べてきた
    • SN3J
    • 10/10/04 14:56:54

    CRS着用死亡重傷者  106人 (うち死者20人) 全死傷者  9,094人
    CRS非着用死亡重傷者  806人 (うち死者138人) 全死傷者 29,836人


    この数字を見て旦那さんは理解できるのでしょうか?

    死亡ならまだいいかもね。(良くはないが)
    一生障害が残ったらどう責任をとるのか
    子供が持つ可能性は無限大なのに、万が一事故して後遺症が残ったら、諦めなきゃいけない将来がどのくらいでてくるのか…

    旦那さんは子供が愚図って煩いだけでしょ
    それを「子供のためだ」なんて言い訳するなって話
    目の前にいたらぶん殴りたいわ

    • 0
    • 10/10/04 14:45:11

    >>21
    子の為に捕まる…

    じゃ事故をもらってしまい大切な子に何かあったら?
    屁理屈旦那は困るね。
    子の命を守ってくださいね。

    • 0
    • 22
    • フンフン太郎
    • PC
    • 10/10/04 14:38:22

    ↓すみません。PCから書き込みました。主です。

    • 0
    • 21
    • フンフン太郎
    • PC
    • 10/10/04 14:37:45

    たくさんのコメントありがとうございます。

    子が昨晩から便秘でずっと愚図って、やっとこれました。
    まとめての返信お許しください。

    帰省などの時は眠い時間を狙って出るのですが、
    週末は法事の為、朝から高速で1時間半程の所へ出かけました。
    行きはオヤツとDVDで乗り切ったのですが、帰りは眠気のピークでオヤツも食べず、自力で寝入れなかったので、DVDをつけたら、旦那がブチ切れしました。
    結局、私が立って、座っている子に覆いかぶさって授乳しました^^;
    確かに、眠くて泣いてるのにDVDじゃ私も子に可愛そうなことをしました。
    (DVDを流しっぱなしにしないのはまだ10ヶ月なので、1時間以上は子も疲れるかと思ってです)

    やはり必要最低限以外の外出は避けるのが良さそうですね。
    これを旦那に言うと、車を買った意味がないと文句を言ってました。
    (車は先月に初めて所有したので、載せる時期が遅くなりました)
    ご指摘の通り、旦那は我が強く、本当に屁理屈野郎で、面倒くさいタイプです。家事育児は積極的に手伝ってくれるので、離婚は考えていないのですが、こうゆう人を納得させるのは、どうしたらよいのかと思ってトピをたてさせて頂きました。

    あーいえばこーいうので、言っても聞き入れず「じゃあお前が泣かすな」って感じです。子のためなら、警察に捕まってもいいそうです。

    また駄目もとで、チャイルドシートの事故例など探して旦那に説明してみようと思います。
    子に対しては、引き続き、徹底して乗せ続けてみます。また7さんの家の中での練習もよさそうですね。試してみます。
    (チャイルドシートでは泣く→おろすはしてません)

    子が慣れるまでは、まだ数年かかりそうですね・・・。しんどいです(涙)

    • 0
    • 20
    • ヒマリン
    • KC3X
    • 10/10/04 14:14:14

    >>19
    同感。遅すぎだから車に慣れてないんじゃない?

    私は泣いててもチャイルドシートからは降ろしません。泣けば降ろしてもらえると思って、いつになってもチャイルドシートに慣れてくれないよ。

    • 0
    • 10/10/04 14:04:42

    9ヶ月からってのが遅すぎだろ。

    • 0
    • 10/10/04 13:55:00

    うちは軽四でチャイルドシート乗せてなくて事故した。
    無事だったけど、それ以来必ず乗せるようにしてる。

    私も主さんの旦那さんみたいな考えだったけど、改めたよ。


    うちが起こした事故は2~3m下に、横からおちた。気づいたら車の天井に座ってた。
    家を出て10mも行かないところでの事故だったよ。


    旦那さんも早いこと考えを変えてくれたらいいね。

    • 0
    • 10/10/04 13:12:42

    >>16 そんな事故なら吹っ飛んでます。確実に。

    • 0
    • 16
    • こういう事
    • W63CA
    • 10/10/04 13:10:53

    >>13言う人いるよね。
    車炎上する程の事故なら、チャイルドシートしてなきゃフロントガラスまで吹っ飛ばされて即死の可能性高そうだけどね…

    • 0
    • 10/10/04 12:28:55

    >>13こういう屁理屈いう人いるよね
    主の旦那タイプ


    もう少し徹底して頑張れば車=チャイルドシートって覚えてくれるよ
    でも旦那さんにも徹底してもらわないと、いつまでたっても慣れないよ
    旦那+義母でお出かけとかはしない?
    義母とかホイホイ抱っこしちゃいそうだから気をつけてね

    • 0
    • 14
    • 確率の問題よ
    • SN3J
    • 10/10/04 12:16:34

    >>13車が炎上してチャイルドシートから抜け出せず亡くなる子と、事故してチャイルドシートしてなかったがためにフロントガラスに頭から突っ込んで亡くなった子、どっちが多いと思う?
    間違いなく頭から突っ込んで亡くなった子の方が多いと思うよ
    窓が開いてたら、事故して投げ出される子もいるし(大人もだけど)

    • 0
    • 10/10/04 11:42:27

    でも逆にチャイルドシートに乗ってたから、亡くなった子もいたよね?
    車が炎上してすぐ連れ出せなくて。

    • 0
    • 10/10/04 11:19:33

    起こそうと思って起きるんじゃないからね
    あなたの運転は信用してるけど、相手が突っ込んできたらどうするの?と

    • 0
    • 10/10/04 10:41:49

    >>5
    ナビ使うからかな?

    • 0
    • 10/10/04 08:55:18

    泣く降ろすを繰り返す限り泣き止まないよ。
    うちの子もベビーカー大嫌いで乗らなかったけど(乗せる必要性もあまりなかったから嫌がるようになってからは卒業した)、車では絶対に降ろさなかったから泣かなくなったし、車=チャイルドシートに乗るって考えになって自分で歩いて乗る頃には言わなくても座ってベルトしてたよ。
    泣いて嫌がるうちは長距離は乗らない、泣いても降ろさないを徹底すれば慣れるよ。

    • 0
    • 9
    • 旦那さん
    • W63CA
    • 10/10/04 08:46:58

    ニュースみないのかな‥?
    抱っこでホールドは不可能です。



    子ども、吹っ飛びますよ。


    未使用だと致死率3倍にもなるんです。
    出合い頭の衝突で、子ども以外軽傷子ども即死、
    高速道路の事故で子どもだけ放出、後続車にひかれ死亡…
    大人が軽傷で済んだ事故で、未使用だったがために、子どもが死んだ事故沢山あります。
    それらを教えてあげたらどうですか?
    うちの舅は、未使用だったがために死亡した記事2つ見せたら、納得しました。

    • 0
    • 8
    • そうそう
    • N905i
    • 10/10/04 02:04:15

    >>5
    チャイルドシートが車内にセットしてあっても、警察に見つかった時に座っていなかったら捕まります。
    旦那さんはそういう事も考えてるのかな?
    大泣きしたから抱っこしまた、って言っても違反は違反だからってなりますよ…。
    停車中ならセーフだけど、走行中はアウトです。

    • 0
    • 7
    • 家も
    • P01A
    • 10/10/03 23:59:28

    泣いて座るのも嫌がってたので、慣らす為に家の中でも座らせてました。ご飯の時や遊んでる時に、いつの間にか車で座らせても、泣かなくなりましたよ。

    • 0
    • 10/10/03 23:46:39

    主は間違ってないよ。
    自分が事故らなくても相手からぶつかってきたら避けようがないしね。
    泣けば抱っこしてくれるってなったら、いつまで経ってもチャイルドシートに慣れないし。
    乗せないなら遠出しないほうがいい。

    • 0
    • 10/10/03 23:38:45

    DVD流しっぱなしにできないのはなぜか分からないけど、何か対策を考えるしかないね。
    成長とともに色んなものに興味出てきたり、寝付くのも上手になるし、もう一息でなれるかもよ。事故もだけど、今はチャイルドシート未使用で本当に捕まるから「無違反できているあなたのため」と旦那さんを心配してあげたらどうかな?

    • 0
    • 4
    • うちも
    • CA3F
    • 10/10/03 23:24:34


    そんなかんじだった。だから
    「じゃあもしも事故を起こしたり巻き込まれたとして子が大怪我したり亡くなったりしたらアンタ代われるんだろうね?出来ないでしょ。もしもの事があったらアンタだけじゃなくアンタの身内から皆ゴろしだよ。いいならお好きにどーぞ。」

    って静かに言ったら乗せるようになった。汚い言葉とか使いたく無かったけど呑気に自分は大丈夫なんて無責任な保証もされない自信は潰しておきました。

    • 0
    • 10/10/03 22:56:58

    >>カテチだったらすみません。

    わかる、カテチカテチうるさい人いるよね。。。

    我が家は4歳(息子)1歳(娘)ですが、
    娘がややこしいので、大体眠くなる時間帯に出るようにしています。
    10時半とか。帰りも寝るような感じで。

    長距離移動はまだないですが、息子6ヶ月の時に長距離移動したときは、やっぱり寝る時間を見計らって。そして、休憩を多く取る。

    結局子供がいると、必要以上に移動に時間もかかるし、
    なかなか遠くにはいけません。
    遠くて2時間が限界かな(我が家は。)
    2歳半くらいになると、だいぶラクです。DVDとかおかしとか、お話とかでつなげられます。

    だんなさんは、ちょっと抱っこしたらいいじゃんってな感じかな。
    一度抱っこするとくせになるし、やっぱり危ないですよね。
    でもギャン泣き中に運転するのって(私は)集中できなくて危ないので休憩はさんだり、11ヶ月だったら、抱っこして授乳してたなぁ~。(旦那運転の場合のみ)

    だんなさま、言うことがおこちゃまですね☆

    でも気持ちは分かります。ころされるーーってな感じでなくモンね。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • W62SA
    • 10/10/03 22:51:56

    一番の被害者は子供だよね。乗りたくもない車でシートに縛られるんだから。可哀想だと思うなら主さんの言う通り長距離なんて乗せない事だね。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • SH3D
    • 10/10/03 22:50:03

    うん、息子さんが大きくなってちゃんと大人しく座れるようになるまで長距離のお出かけはやめたら。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ