広島・長崎原爆投下から65年

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 414件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/08/09 16:41:42

    >>411私はしてないよ

    • 0
    • 13/08/09 11:23:49

    今日は長崎。黙祷しました。

    • 0
    • 13/08/06 14:16:33

    世界中から原爆がなくなりますように…
    黙祷を捧げながら、切ない気持ちになりました…

    • 0
    • 13/08/06 09:21:07

    >>405もうされてるよ

    • 0
    • 13/08/06 08:41:01

    NHKで見てました。
    哀悼の思いを捧げます。

    • 0
    • 13/08/06 08:30:05

    >>408
    ワンワンがわからないけど、島根はNHK総合だけだよ。
    あとは、あややとかみきとか

    • 0
    • 13/08/06 08:26:55

    >>402広島はワンワン以外全局やってるけど、広島だけ?

    • 0
    • 13/08/06 08:25:07

    >>404市長

    • 0
    • 13/08/06 08:24:39

    >>404
    市長だよ

    • 0
    • 13/08/06 08:23:33

    >>391
    東日本の被災者たちも、いつか被爆者みたいに差別される時がくるのかな。
    そうなったらいけないよね、

    • 0
    • 13/08/06 08:23:13

    今話してる人って知事?市長?

    • 0
    • 13/08/06 08:22:42

    >>402
    NHKで中継してます

    • 0
    • 13/08/06 08:21:43

    安藤美姫はどうでもいいから、ニュースで戦争についてしてほしいなぁ。

    • 0
    • 13/08/06 08:21:40

    黙祷を捧げました。
    原爆は絶対悪
    by関東人

    • 0
    • 13/08/06 08:20:39

    黙祷しました。

    全世界から戦争が無くなりますように。

    • 0
    • 13/08/06 08:18:29

    黙祷しました
    世界から戦争がなくなりますように

    >>396
    はい
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2193612&guid=on

    • 0
    • 13/08/06 08:18:19

    黙祷をしました。

    • 0
    • 13/08/06 08:16:09

    あげます

    • 0
    • 13/08/06 07:56:36

    >>394
    原爆史料館って今年で閉館するって本当??

    • 0
    • 13/08/06 07:45:33

    30分

    • 0
    • 13/08/05 21:58:47

    原爆資料館に行けば被爆者の方が語ったビデオがあるよ。よかったら行ってみてね。


    産業奨励館の地下にいて生き残った方がいるはずなんだよね…

    • 0
    • 13/08/05 19:04:32

    >>391戦争体験談だけじゃないんだけど、人の証言って時間が経過するうちに無意識に変わっていくものなんだって
    人の記憶は曖昧だから演出過多になったりする

    だから>>391さんが言うみたいに証言を動画として残す必要はあると思うな。っていうか資料として存在すると思う。

    • 0
    • 13/08/05 18:40:54

    >>383
    まだ68年しか経過してないんですよね

    • 0
    • 13/08/05 18:38:20

    >>389
    私は修学旅行で話を聞きました。
    修学旅行の生徒さんに話をしてるボランティア?みたいなかたでした。
    体験談は、無理に話して欲しいとは言わないよ。
    ただ、伝えたいからと自分から話してくださる方の話を映像や音声で残すべきじゃないかなと思う。

    私も祖父が戦地で戦いました。
    いくたびに話をして聞かせてくれましたよ

    • 0
    • 13/08/05 18:29:18

    >>389ですが、私もはだしのゲンは反対だな
    偏りすぎてるもの

    恐ろしさを学ぶんだったら資料館もあるよ


    私は長崎の原爆資料館に行ったことある

    • 0
    • 13/08/05 18:25:31

    >>387戦時中の体験談を話す方々、確かに年齢的な問題もあるけどそれ以上に精神的な負担にもなってると思う。
    どれだけ精神的な負担になっても、次の世代に語り継ぐために話をされてる方々は本当にすごいと思う。それと同時にそろそろ晩年穏やかに過ごさせてあげれないかとも思う。戦中戦後必死で生き抜いてきたんだ、晩年くらい戦争というものから解放されてもいいんじゃないかって。



    私の小学生の時に家族に戦争体験している人は体験談を聞いて作文を書くという夏休みの宿題があった
    私の曾祖父は死ぬまで電気を消して寝ることが出来なかった、曾祖母曰く夜中うなされてることも今もまだあったりした、トラウマだったと思う
    私が小学生の頃だから戦後五十年以上経ってた

    どれだけ月日が経っても、トラウマで苦しんでる人の傷をえぐるような真似をしろってふざけるなと小学生ながらに思ったよ。だから毎年白紙で提出した。どれだけ理由を話しても担任の先生は理解してくれなかったよ。担任が変わってもね。


    戦争体験記たくさん本が出ているし資料もあるよ。それじゃダメなのかな。本からも十分学ぶことあるんじゃないかな。

    • 0
    • 13/08/05 17:59:38

    >>385はだしのゲンはやめて。ガラスのうさぎやおこりじぞう、しんちゃんのさんりんしゃにしてほしい。

    • 0
    • 13/08/05 14:53:37

    >>386
    そう想う。
    体験談っていうのかな、あんなのをしっかり聞いてほしい。
    話す人がいなくなりつつあるみたいだけど、今からビデオにとっといてほしい。
    まぁ、実際に聞くのとじゃ違うけどね。

    • 0
    • 13/08/05 14:50:23

    >>385はだしのゲンで戦争を学ぶとか…終わってる

    • 0
    • 13/08/05 14:48:14

    >>381今は、裸足のゲンとか見せないのかな。小学校の頃、何度も見せられて戦争とは何かを小さいながらに学んだ。

    • 0
    • 13/08/05 11:35:43

    >>381
    気持ち悪いなんて失礼だよね。
    こうやって歴史が風化していくんだよ。
    実際はもっとひどくてもっと悲惨だったのに。

    • 0
    • 13/08/05 09:36:31

    明日は広島への原爆投下から68年です。

    • 0
    • 13/08/02 22:15:13

    >>380
    本川保育園!!めちゃご近所さん
    私本川小学校

    • 0
    • 13/08/02 22:11:34

    島根だけど6日が、登校日だったけど、今は違うからびっくりした。
    原爆資料館も、かなりリアルだから気持ち悪くなる子がいるからとかで、あのリアルな人形はなくして欲しいといけんが多いとか。
    現実はあれ以上だっただろうにな。

    • 0
    • 13/08/02 21:58:28

    ↓長いよ。

    年中の娘は先月保育園で折鶴のうた習って毎日朝と帰りの会で歌ってるみたいだよ。
    はばたけーおりづるーってやつ。
    あと、千羽鶴を作るのに子供ひとりにつき折鶴を五羽おうちの人と一緒に折ってくるように保育園から折り紙が配られたよ。
    未満児の下の子もちゃんと五羽…おうちの人も一緒に平和について考えて下さいって。
    平和学習的なのもあったみたいで、かわいそうなぞうの紙芝居を見て、可哀想って泣く子がいっぱいいたみたい。

    私が保育園の頃は爆心地に近い本川保育園に通ってたんだけど平和公園にしょっちゅう散歩に行っててその度に戦争でたくさんの人が亡くなった、安らかに眠って下さいって手を合わせてたよ。

    小学校ではひたすら焼け野原の写真や大火傷を負った人の白黒写真を何十枚も見たよ。
    日本はハルノートを突き付けられて戦争をせざるを得ない状況に追いやられたって教える先生もいれば、日本が調子に乗りすぎて世界の警察的存在のアメリカに目を付けられたって教える先生もいた。
    同じ学校でも担任によって内容はかなり左右されてたよ。
    あと全校生徒での平和集会では毎年戦争や平和に纏わる歌を唄って、スクリーンで映画を見てた。
    長崎や沖縄や東京の空襲のこともちゃんと習ったよ。
    日本が悪いとかってより、戦争がいかに残酷だったか、亡くなった方の為にも二度と繰り返してはいけないって刷り込まれた感じ。
    確かに今思えば明らかに日教組っぽい思考の教師もいたけど、ちゃんとした史実を教えてる教師もちゃんといたよ。

    中学の時の先生は改憲に強い拘りがある人で、日本は米国に頼ってばかりではなく将来的には自国で防衛が出来るようにならなくてはいけない、9条についてどう思うか?って教科書を閉じてクラスで話し合いをした記憶がある。
    みんながなんて言ってたかまでは覚えてないけど、北朝鮮にどう対抗するかって内容だった。
    今もその先生が現役ならきっと中韓もそこに含まれてるんだろうな(笑)

    • 0
    • 13/08/02 07:33:00

    あげます。

    • 0
    • 12/08/15 12:54:10

    平和教育=自虐史教育
    ならば、やる必要なし。

    • 0
    • 12/08/15 12:01:18

    黙祷

    • 0
    • 12/08/09 18:23:16

    >>372
    羽ばたけ折り鶴は歌った。
    修学旅行先の広島で…
    原爆の子の像の前だったか、違う像だったか忘れたけど…
    折り鶴持って行った

    • 0
    • 12/08/09 17:53:46

    >>372ありがとうございます。当時はどう感じましたか?
    質問ばかりですみません。


    >>373
    >>367さんがです
    なので、どれ程素良い内容なのかな?と思いまして。


    映画を見て歌を歌い感想文を書く。そ れだけ?と正直、思ってしまいました。
    こちらは東日本ですが、毎年ではありませんが数回、似たような事をした記憶があります。
    被爆経験者ではないけど、戦争経験者からの 体験談を聞いたりもありました。
    そこから得られた感想・情報は「戦争は恐い、原爆恐ろしい、戦争はしちゃだめ」
    でした。間違ってはいないけれど、余計な知識も付けられました。
    「日本は悪」

    • 0
    • 12/08/09 17:38:22

    >>266オリンピックの「本来の意義」ってのを調べてみると良いよ。

    • 0
    • 12/08/09 17:14:42

    >>371平和教育は全国で詳しくやるべき…って誰が思ってるの?

    • 0
    • 12/08/09 16:01:06

    >>371

    中学の時は『ひめゆりの搭』とか『月光』『ほたるの墓』の映画を観た。

    沖縄戦と特攻隊の映画。
    これしか覚えてない。
    観たあと、どんなことを思ったか原稿用紙に感想を書いた。

    小学の時は祖父祖母や戦争体験者の話を聞いてグループでまとめてた。


    必ず、『青い空は青いままで』とか『羽ばたけ折り鶴』(←は題名あやふやだけど)を歌った。

    • 0
    • 12/08/09 15:00:14

    >>370実際に教育を受けた人から聞きたいんです。
    大人になった今でも「 平和教育は全国で詳しくやるべき」と思っているぐらいなので、充実内容なのでは?と思いまして。

    • 0
    • 12/08/09 14:21:31

    >>368
    日教組トピにあるんじゃない?日教組ご推奨教育だもん。

    • 0
    • 12/08/09 11:52:22

    >>368
    うちもやったよ。
    大阪だったけどね~
    まぁ、日教組だからね…

    • 0
    • 12/08/09 11:43:27

    >>367
    平和教育の内容を詳しく知りたいんですが、覚えている範囲で良いので教えてくれますか?

    • 0
    • 12/08/09 11:12:30

    長崎に小さい頃住んでました
    学校でも平和教育があったけど神奈川ではなかったのがびっくりでした

    平和教育は全国で詳しくやるべきだと思います

    • 0
    • 12/08/09 11:12:06

    悲しい

    • 0
    • 12/08/09 11:09:31

    娘と一緒に黙祷しました。

    • 0
1件~50件 (全 414件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ