【障碍児母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 51839件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/29 15:12:21

    >>24509
    18歳ですが申込みしていません

    • 0
    • 24510

    ぴよぴよ

    • 18/11/29 11:00:54

    皆さん、施設への入所手続きはいつ頃からしましたか?
    うちはいま中学生なのですが、施設に空きがないので出来るだけ早めに申請だけしておいて、入所が決まれば高校中退も視野に入れています。

    • 2
    • 18/11/28 20:27:40

    >>24506
    我が子が手元にいてこそ可愛いのになあと離れてから思ったよ

    • 0
    • 18/11/28 20:25:39

    安楽死法案の可決おねがい

    • 20
    • 18/11/28 20:19:09

    >>24505
    離れると可愛く見える人が多いと思う。放置保護者は面会にも一切来ないし、過保護者は心配だから日に当てるなとまで言ってくる。

    • 0
    • 18/11/28 19:22:38

    とあることで子供を一時保護で児相に預けた。
    寂しくて、淋しくて、毎日、毎日、泣いてる。成人して施設に預けたい人は寂しくないのかな?

    • 1
    • 18/11/28 19:17:00

    >>24501さん
    >>24503さん
    ありがとうございます!持ち物が他にも色々ありそうですね。リュックのほうが良さそうなので、今から探してみます。
    とても参考になります。助かりました!

    • 0
    • 18/11/28 16:02:57

    >>24493
    支援学校に通ってる子供がいるけど、教科書と言うか、児童図書になるけど
    それは学校に置いたままだけど
    体操服など、いろいろ持っていかないといけないから
    ランドセルより、リュックが良いよ。そのまま遠足でも使えるし。

    • 6
    • 18/11/28 14:26:11

    >>24498
    ごめんなさい。
    ちょっと間違えました。すみません。
    けどランドセルは安ければ9800円で買えますよ。
    うちはイオンで9800円で買いました。ママスタでは恥ずかしいだのすぐ壊れるだの言われますが、普通に六年間使いましたよ。
    贅沢すればきりがないでしょうけど。

    • 2
    • 18/11/28 14:19:29

    >>24499
    ごめんなさい。
    皆さんのおっしゃる通り上限がありました。
    失礼しました。
    通学用品もいれたら足りないかもですね。
    お子さんにこだわりがなければリュックがいいかも。
    ランドセルはじいちゃんばあちゃんが買ってくれるんじゃないかな。

    • 0
    • 18/11/28 12:34:27

    >>24495ランドセル代戻ってくるって全額じゃないでしょ?
    入学準備金で上限あったはず。

    • 4
    • 18/11/28 12:32:22

    >>24495
    そうですね!小学生には変わりないですし、ランドセルも記念になりそうですね。
    また考えてみます。ありがとうございました。

    • 0
    • 18/11/28 11:41:13

    >>24497そーなんだね。なら、はとさんみたいに安易にどーせランドセル代返ってくるからって教えない方がいいよね。
    勘違いしてランドセル買って入学用品代返らない家庭もあるなら。
    ランドセルなんて安くても30000はするし。

    • 1
    • 18/11/28 11:18:45

    >>24496

    収入によります。貰えない場合もあります。

    • 0
    • 18/11/28 10:59:06

    >>24495入学用品代なんてもらえるの?うちの地域は普通の家庭で収入少ない家庭には2万ぐらいしかもらえない
    支援学校行くような特児もらってる重度児は入学用品代もランドセル買えるぐらいのお金入るの?

    • 0
    • 18/11/28 10:52:21

    >>24493
    やっぱり小学生らしくランドセルを買ってもいいと思う。写真だけでも。
    リュックで通学してもいいし。
    どうせ入学用品代戻ってくるよ。レシートは絶対とっておくように。

    • 0
    • 18/11/28 10:49:10

    放デイ行くようになって子供がいない時間が増えたらこんなに自分に余裕ができるんだって楽になった。
    でもその反動でデイから帰ってくると一気に地獄に落とされた気がする。
    子供のいない生活に戻りたいって願望ばかりが強くなる。

    • 4
    • 18/11/28 10:37:52

    来年、支援学校の小学部に入学予定です。鞄や机などで、悩んでいます。鞄に入れる教材などは少ない感じでしょうか?
    体格がヒョロヒョロなので、ランドセルよりリュックがいいかな?

    • 1
    • 18/11/28 07:35:44

    >>24474
    それが本来の手当ての意味だと思うよ。

    • 2
    • 18/11/28 07:32:16

    >>24485
    自分のご褒美のお金はそんなとこから出さないわ。

    • 1
    • 18/11/28 07:30:32

    >>24487
    こんなに神経すり減らしてあれこれ試行錯誤して、あちこち相談したりして苦労して育てても、他人からは躾もされてない変な子って言われる。
    うちの子と同時期に生まれたいとこの子供は何でも早くて理解力もあってすんなり育ってむっちゃ可愛くて。親はたいした苦労もしてないのに、上手に育ててるねとか周りの人は言う。
    本当これは何の貧乏くじなのよ。私は前世でとんでもない悪事をしたんだろうか。

    • 17
    • 18/11/28 06:06:48

    >>24488
    そんな簡単には無理じゃない?

    • 1
    • 18/11/28 01:55:44

    もう育てられない、虐待しそうって思ったら施設に預けられるのかな?

    • 2
    • 18/11/27 16:32:10

    遊び相手も不可能。一方通行。言いたい事しか言わない、こちらの言う事が解らない、伝わらない。
    だんだんイライラして家事したり離れるとおもちゃ散乱、おもちゃの正しい遊び方出来ない。未だに投げる。絵本破る。
    離れずに相手しててもこっちはすぐ限界来る。だって話のキャッチボールできないもん。だから放置したくなる。もう嫌なんだけど。ストレスでしかない。

    • 10
    • 18/11/27 16:15:22

    >>24473
    児童精神科病院のレスパイト短期入院は?
    介護者の休息のために。

    • 1
    • 18/11/27 10:35:14

    >>24458少しは自分にご褒美で使って、残りは貯金してあげたらいいよ。

    • 0
    • 18/11/27 10:35:08

    >>24458少しは自分にご褒美で使って、残りは貯金してあげたらいいよ。

    • 0
    • 18/11/27 10:34:54

    >>24458少しは自分にご褒美で使って、残りは貯金してあげたらいいよ。

    • 0
    • 18/11/27 10:09:44

    >>24473
    ショートはなんで使えないんですか?
    短期入院とかも無理ですか?

    • 2
    • 18/11/27 09:40:20

    孫生まれてもどうせ遺伝してるかもしくは育てられず丸投げされそうなので全く孫なんて欲しくない。当の本人は恋愛に興味なし、子どももうるさくてキライって言ってるので少し安心してる。

    • 4
    • 18/11/27 09:37:56

    >>24479

    うちの旦那は、医学が進んだら、うちの重度知的の子供にもいつか子供ができるかもよって末恐ろしい事を夢見てるわ

    • 7
    • 18/11/27 09:01:11

    >>24472
    うちの親は「可哀想」とか言うけど……何が可哀想なのかわからない。
    子供出来てしまって、また障害児が生まれたら?
    健常児が生まれたとしても、知的障害の人が育てられると思うの?って言ったことある。
    親は「わからない!育てられるかもしれない!」って言う。
    「かもそれないじゃいけないの!育てられる!じゃなきゃ。生まれた子が健常児で自分よりIQ上がったら育てられるかね?障害児だって健常児より育てるの大変なんだよ?私は見れないからね」って言ってことがある。
    結婚も、障害者って言わないで結婚させろって。
    「そんなことできるわけが無い!」ってなってるけどね……

    • 4
    • 18/11/27 07:47:47

    今日は息子の誕生日。
    毎度思うのはお祝いな感じ、全くしない。
    あと何年誕生日続くのかな。
    ここまですんごい長かったな。
    そんな事ばかり思ってしまうダメな母親です。

    • 7
    • 18/11/27 00:05:40

    >>24475わかりすぎて辛い。こんな悩み親しかわからないからもっと辛いよね、誰にも共感してもらえない。

    • 4
    • 18/11/27 00:05:10

    この子は何の為に私のところに産まれたんだろう。
    生き地獄はいつまで続くの?

    • 10
    • 18/11/26 22:43:01

    通じ合えない、会話が成立しないのって本当にキツイ。しょうがない事なのに、この子は何も悪くはないのに気付いた自分の余裕がなくなって怒鳴ってる。これがずっと続くのかと思うと辛い人生だな。何でこんな思いしないといけないのかな

    • 17
    • 18/11/26 22:18:57

    >>24458
    貯金されるなんて、頭が下がります。 うちは支援学校高等部の学費などの足しにしてます。

    • 1
    • 18/11/26 21:42:54

    来月は泊まりがけで忘年会の旦那…
    旦那が居ないと家にいれないのに、、どうしよう。重度知的障害の長男はお父さんが居ないと暴れるし、とにかく家に落ち着いていれないんだよね…。私につかみかかってくるし。こりゃひたすらドライブするしかないのかな(泣)
    ショートステイも利用出来ないし…辛い

    • 6
    • 18/11/26 20:51:46

    >>24469
    正直考えますよね。綺麗事なしに本音は。私も考える時あります。

    • 1
    • 18/11/26 19:02:42

    障害児連れてのお出掛けってそんなに誉めてもらえるものなんだね
    出掛けたって言っても誰も誉めてくれないからみんなこなしてるもんなんだって思ってた
    死にかけになりながら連れて出てるけどね。
    発達グレー(だんだん黒に近づいてる気がする)とほぼ中度知的連れて出掛けるけど仕事してる気持ち。
    ずっとシングルだから自分が全部連れてる。
    家にいても地獄だし外に出ても地獄

    • 9
    • 18/11/26 09:04:08

    >>24445
    お疲れ様です。発達障害の子を連れて外出って大変ですもんね。
    お出かけ出来て良かったですね。
    ウチは9歳の息子を先週の祝日にシーズンオフで人も少ないだろうから海に連れてってみました。
    数年前は騒いで歩けなかったのが、その日は波のリズムが気に入ったらしくどんどん波に近づいて、靴下を脱いで海に入りだしました。私も一緒に付き合ったんですが、結局最後は転んでずぶ濡れになってしまって、パニックにならない様に必死で、近くの店で急遽服を買いました。
    でも海って発達障害児には危険ですね。周りが見えなくてどんどん行って制止聞かなくなるし。転んだ時の波の力が結構強くて起こすの大変でした。夏場なんて怖くて連れて行けない。

    • 5
    • 18/11/26 07:42:17

    >>24468
    中2です。
    中2で来なかったから……このまま来ないかな?と思ってたけど……
    子供出来ないようにしようか考えてます。

    • 3
    • 18/11/25 20:59:04

    >>24466
    何年生ですか?うちも中度知的の娘、かなり体格が良いので、生理来るのが不安です。むしろ来てほしくない。1日でも遅いほうが良いです。
    来なきゃよかった気持ち分かります。

    • 0
    • 18/11/25 17:21:59

    三連休…ホントに疲れた。

    昨日はスーパーに行って来たけど、一昨日と今日は引きこもり。

    延々と乗り物系のDVDを見てるわ、三食しっかり食べておやつも食べているのに、お腹空いた!の連呼で五月蝿いし。

    思い通りにならないと直ぐ暴れて泣くし…。

    ヘトヘトで夕飯作るのも面倒だけど、頑張ろう。

    明日は頑張ったご褒美に好きな物買って食べようかな。

    • 14
    • 18/11/25 15:31:44

    軽度知的障害の娘。

    生理来ちゃった…… 来なきゃよかったのに……

    • 6
    • 18/11/25 15:31:42

    軽度知的障害の娘。

    生理来ちゃった…… 来なきゃよかったのに……

    • 2
    • 18/11/25 07:30:44

    3歳2ヶ月。発語がなくとにかく幼いと感じる。親にとっては可愛い赤ちゃんみたいな。
    でも外に出たら人の目線が気になって仕方ない、どう見ても幼児なのに喃語だから。
    いつになったら喋ってくれるかなぁ。ずっと喋れないままなのかな。

    • 4
    • 18/11/25 07:24:56

    生き抜くよりそのまま、災害で親子で亡くなってもいいんじゃないかとさえ思う。疲れ過ぎているからかな。

    • 8
    • 18/11/25 07:07:16

    大きな災害起きたらひっそりと家族で生きない方を選択する。無理だもん

    • 2
51件~100件 (全 51839件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ