【障碍児母の愚痴悩み総合】

  • 病気・健康
  • 自閉児ママ
  • W52T
  • 10/08/03 11:44:18

リニューアルに伴い糧を移動させていただきました。

健常児母は御遠慮下さい

障碍を持つ子供を育てている母のトピックです。
ネットだからこそ書ける内容もあります。
現実で頑張ってネットで愚痴を吐く母もいます。

誹謗中傷はスルーしましょう♪

  • 176 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51861件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/11 23:28:38

    年中息子。知的重度の自閉症。喋れないし多動だし、奇声も激しく、自傷も激しく、パニック起こしたら抑えられない位。療育通い始めて4年どんどん大変さが増してます。休みの日の家族の外出なんて夢の夢の夢。
    旦那も助けてはくれるけど疲れちゃった。

    • 7
    • 15853
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/11 20:45:57

    >>15851そうだよ、普通学級。
    学校では普通に過ごせてしまうし、本人が支援学級は拒否してるから仕方ないよね。

    >>15852IQはボーダー、凸凹はあるから支援の必要はあると言われながらも椅子には大人しく座っていられるから特に支援はないよ。
    学校でも暴れてくれたら良いんだけどフラストレーションが溜まってなのか家庭内でだけ暴れるからどうしようもないや

    • 0
    • 17/08/11 19:59:11

    >>15850えっ?それでボーダーなの?
    うちの軽度知的の方が手が掛からないような気がするけど。

    • 1
    • 17/08/11 18:59:59

    >>15850
    えー!
    施設入所したほど大変なのに普通級なの?

    • 2
    • 15850
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/11 16:53:46

    >>15849幼児期からひっくり返る暴れるで大変だったけど、その都度対応して来てるよ。
    酷くて施設入所もしたし、児相にも相談してる。

    • 1
    • 17/08/11 16:20:47

    >>15846幼少の頃からきちんと対応してきた?じゃなかったら自業自得としか言えない

    • 0
    • 17/08/11 15:50:58

    マジでクズ。

    • 3
    • 17/08/11 15:40:32

    多分胃潰瘍かなんかになってる。
    障害児育児辛すぎる上に体調不良とか泣きたいわ

    • 4
    • 15846
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/11 13:26:19

    夜中に起きていて昼に寝て夕方から活動をはじめるから夏休みに入ってから一食のみ…
    捨ててばかりで食事用意するのも止めようかな…
    口を出そうものならば発狂もので頭おかしい

    受験生なのに普通級に通うボーダーでなんの支援も受けられなくて困るね。

    • 1
    • 15845
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/08/11 10:00:28

    毎日おつかれさま。

    • 7
    • 17/08/10 23:00:15

    >>15843色々なんだね。
    うちは喋るのも遅かったけど、声をあまり出さない子だったから静かだったし、歩き始めも2歳近かったし、あまり泣かないから楽だったよ。
    それが今じゃ多弁でずっと喋ってるし地声が大きいしうるさい。

    • 0
    • 17/08/10 22:53:53

    >>15842
    うちなんて幼児期は暴れ回るは噛むは将来は檻のついた病室で暮らすんだろうなと嘆いてたら、小学校に入学したら憑き物が取れたみたいに大人しくなったんだよね。
    こんなものかと思ってた。

    • 1
    • 17/08/10 22:47:48

    >>15841本当よ。
    療育センターや保育園の先生は、この子は多動はないって言ってくれてたけど小学校入って二年生あたりから気になりだして。
    小3でADHD診断されて今は薬も飲んでるよ。

    • 1
    • 17/08/10 22:40:33

    >>15839
    本当に?
    うちは穏やかに育ったほうなんだな~
    今日は美術館を鑑賞してデパートでランチしてきたんだけどね。

    • 0
    • 17/08/10 22:35:06

    >>15838
    はいはい。

    • 4
    • 17/08/10 22:31:33

    >>15830うちは幼児期、発達の遅れてる子って感じだったけど小学校入ってからADHDの特徴が出てきて大変だったよ。
    今6年だけど落ち着いてるときとダメなときの差が激しい。

    • 1
    • 17/08/10 22:30:40

    特児もらえなくて不公平だって思ってたけど外でじろじろ見られるのつらすぎるから今のままでいいや。
    軽度そこまで苦じゃないし。

    • 2
    • 15837
    • 自由工作が親の作品
    • 17/08/10 22:21:44

    >>15830
    今、年長なんだけど小学校に期待するのが怖いよ…大変になるお子さんもいるし

    • 1
    • 17/08/10 22:10:02

    みんな不幸じゃないと気が済まないのね(笑)

    • 3
    • 17/08/10 21:22:01

    >>15833
    楽観視させるのもね~…。

    • 0
    • 17/08/10 20:55:56

    >>15827
    うちも落ち着きない子だけど、興味のある映画とかは見れるようになったよ。

    まだ4歳だから出先で癇癪おこしても大して目立たないんじゃない?
    映画館はまだ無理だとしても色んな所に連れて行ってもよさそう。

    • 1
    • 17/08/10 20:20:30

    まだ四歳の子に脅しをかけてもな~
    どうなるかなんて神様にすらわからない。

    • 0
    • 17/08/10 20:05:58

    >>15831
    知り合いの子は、暗いところが苦手で、人混みが苦手だから、映画館はもちろん行けないし、
    混んでるスーパーですら行くの大変みたいで…。
    もう小学生だけど、大きめな公園やアスレチックへ連れて行っても、順番守れなくて癇癪起こしたり、体が大きめだから落ち着きなく走ってると、親が周りの目を気にしてしまうみたい。

    障害の程度とかその子の性格や特性にもよりますよね。

    • 3
    • 15831
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 17/08/10 19:56:15

    >>15829
    それは子どもの特性にもよるのでは。ガッツリ自閉症で外出苦手、人混み苦手な子ならずっとそれは続くだろうし…
    外へ行くのが好きな子でも指示があまり通らないとか、走り回ったりゆっくり歩けない子なら自分が疲れるだけだし外出するのも億劫になるよ。うちの子がそうだった。
    ちょっと軽はずみな発言だと思うよ。いけないのは理由があるんだし。

    • 3
    • 17/08/10 19:15:35

    >>15827
    みんな落ち着くのは小学校に入ってからだよ。
    うちも幼児期が一番大変だった。

    • 2
    • 17/08/10 19:11:17

    >>15826
    横だけど年齢によっては行けるようになる子のほうが大半じゃない?
    うちも幼児期は会話できるようになるなんて想像もつかなかったし。

    • 0
    • 15828

    ぴよぴよ

    • 17/08/10 19:04:46

    >>15824
    >>15820ですが、4歳の自閉症児なので、
    プールや動物園には行ったことあります。
    でも、じっとしてるのが苦手で落ち着きない、
    静かにしててって言ってもうるさいので、絶対に映画館は無理です。
    あと、落ち着きなく、自分の思い通りにならないと癇癪起こすので、泊まりの旅行やキャンプとかは行ったことありません。
    これから小学生ぐらいになったら行けるようになればいいですが…。

    子供の種類や程度関係なく、自分の子が「障害児」で「育てにくい子」という事実が辛いです。
    健常児複数いる人が羨ましいです。

    • 1
    • 17/08/10 19:01:25

    >>15824
    想像力の欠如かな??


    自分基準は周りを追いつめたり、うとまれたりするよ?

    • 4
    • 15825

    ぴよぴよ

    • 17/08/10 18:11:42

    >>15820
    映画とかプールとか遊園地って行けないの?
    うちも障害児いるけど、普通に行けてるよ。

    • 0
    • 17/08/10 18:07:14

    未だに障害があっても目を見て話せば理解し合えるとかぬかす指導者がいて笑う。
    咬まれて流血してみたらいいのに。
    他害チンパンジー以下の知能の最重度知的障害の兄がいたからそんなの無理ってことくらいわかるわ。
    あいつら人間の皮を被ってるだけだから。

    • 4
    • 17/08/10 17:15:37

    >>15813同じ軽度知的の娘言った事にいちいち反論してくるからムカつく。あれやって!って言うと、今やってます~とか。すぐ反論。イライラする。

    • 1
    • 17/08/10 15:16:39

    >>15820
    軽度なら映画や旅行なら普通に行ける。
    美術館の観覧や舞台観劇もできる。
    パニックや最重度知的障害じゃなければそこそこ楽しめるよ。
    軽度知的くらいなら勉強のできないお馬鹿な子くらい。
    健常の子だって精神病でおかしくなるしどうなるかなんてわからないよ。

    • 4
    • 17/08/10 10:57:36

    定期的に、障害児一人っ子は辛い。健常児が欲しいって思ってしまう。

    兄弟で障害児の確率は(10%~30%)ってネットで調べたけど、私自身発達障害の疑いあり、
    私の親戚に障害児あり。
    旦那や旦那父も、変わり者の性格。

    身内に発達障害児がいて、上の子が障害児、
    親戚に怪しい人何人かいたら、2人目が発達障害児の可能性は30パーセントどころか、
    80パーセント以上ありそう…。

    療育でも、障害児の兄弟結構いるし。

    自分の中では、2人目諦めてるんだけど、このまま障害児一人っ子の育児だけで、老後を迎えるのは悲しいし悔しい。
    健常児を生んで、本当の子供の可愛さを知りたかったし、健常児にしかできない経験をしたかった(映画館とかキャンプとかね。)

    • 3
    • 17/08/10 09:49:17

    学校の心臓検診で引っかかった。

    来週大きい病院で再検査だけど、上手く検査受けられるか心配。

    • 0
    • 17/08/10 09:49:09

    学校の心臓検診で引っかかった。

    来週大きい病院で再検査だけど、上手く検査受けられるか心配。

    • 0
    • 17/08/10 09:11:55

    >>15816本当は叩きたくないんだよ、私も。
    でもやめないんだ。
    うちはシングルで賃貸マンション住みだから苦情もきて怖いんだよね。
    私もどうしたらいいかわからない。

    • 2
    • 15816
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 17/08/10 08:36:48

    >>15813
    うちの子も軽度知的(今は大きくなったから中度になったけど)とADHDだけど叩いても結局変わらないんだよね…経験済み。自分の手が痛いだけだから叩くのは諦めたよ…
    結局身にならないから叩かないほうがいいよ。

    • 1
    • 15815
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 17/08/10 08:24:00

    みんなかわいそう…
    がんばってください!

    • 3
    • 17/08/10 08:23:13

    アホが色々な物を欲しがり、諭しても叱っても理解出来ない。暴れる。お金がかかってしょうがない。もう果ては親子心中か。

    • 4
    • 17/08/10 08:17:27

    軽度知的ADHDの息子、何度も何度も同じこと注意してるのにやめないうえに更に煽ってくる。
    うるさいからやめなさいと言えば、うるさくありませーんとか。
    あれはなに?
    言ってもわからなければ叩いたりしなきゃわからないってことだよね?!

    • 1
    • 17/08/09 22:20:09

    障害児にお盆休みなんかいらねーよ!

    マジ邪魔。

    • 5
    • 17/08/09 21:26:48

    今、テレビでやってる記憶喪失の青年って明らかにアスペじゃん

    • 6
    • 17/08/09 21:06:05

    はぁ何ですぐ泣く!もう中学生だぞ!今も自分のスマホの充電器コードに引っかかって転けて泣いてる。そんな事で泣くな!イライラ

    • 1
    • 17/08/09 16:40:46

    毎日のように同じ事言ってる気がするいつかは理解できると信じたいそんな自分がいる。でも夏の暑さか疲れてきたな。

    • 1
    • 17/08/09 16:34:10

    >>15806
    わかる
    下の子重めだけどペットみたいに可愛い。

    • 1
    • 17/08/09 14:17:28

    >>15788 一年だけど、絵かかないから、写真はった。アサガオの観察日記も本当は絵と文だけど、アサガオの絵なんてかけないからこれまた写真。

    • 0
    • 17/08/09 14:11:53

    >>15805
    わかるわ。
    重度の子なんて愛嬌のあるチンパンジーくらいの感覚。

    • 3
    • 17/08/08 19:59:05

    健常の人見知りの子と比べて、重度息子のいつもヘラヘラを愛想良しと前向きにとらえるのは黙ってればいいけど、ドヤるのはやめなよ。。と言いたい人がいる。

    • 7
1件~50件 (全 51861件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ