【障碍児母の愚痴悩み総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 51871件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/26 18:01:59

    もうすぐ、デイサービスが年末年始休みになる…。
    とくにお正月に両家の実家に行くぐらいで冬休みあんまり予定ない。デイサービスないと暇だし、一日子供と過ごすのめんどくさい…。

    • 5
    • 17/12/26 18:22:06

    知的障害で自閉症の息子ともう一人子が居るんだけど辛くて辛くて、母方祖母の声が聞きたくなって電話したら愚痴も言ってないのに、
    暖かい声で「こんなこと言ったら悪いけどあんただけは昔から、何かをやり遂げたり頑張ることが無かったけど、よくここまで大変な二人を大きくしたね」
    っていつもと変わらない声で言ってくれて苦しい気持ちが吹っ飛んだ。
    はっきり言って周りのお陰で何とかやってけてるんだけどばあちゃんそんなこと言ってくれてありがとう。

    • 22
    • 17/12/26 20:00:32

    なんであんなにでかい声で叫ぶんだよ!
    自分が悪いくせに泣いて暴れて。
    こっちの言うことは聞かないで地団駄踏むわ、冷蔵庫や壁思い切り叩くわ。
    迷惑の何者でもない!

    • 8
    • 17/12/27 11:19:35

    2歳から療育行ってて、段々育てやすくなるのかと思ってた。
    でも段々育てにくくて、見るからに障害児だわ

    • 9
    • 17/12/27 11:35:01

    あーもう疲れた。うるせーよ。

    • 6
    • 17184
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/27 13:33:06

    2人兄弟で上が健常児だから余計比べちゃう。正直健常児しかいなくて育児に悩んでるとか言うひとは甘えてるって思うわ。
    障害児育ててる親にしかわからないよね。

    • 15
    • 17/12/27 13:49:16

    >>17148

    同意

    綺麗事だと思ったわ

    生まれ変わったら違う生き方をしてみたい

    • 3
    • 17/12/27 13:49:23

    >>17172
    すっっっごい分かる
    同意

    • 1
    • 17187
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/27 13:49:44

    障害児産んで人生一転した。
    癇癪起こされまくった後はあたしの人生返してよって思ってしまう。普通の子育てしてみたかったなー

    • 16
    • 17/12/27 15:46:49

    幼児の頃が可愛いというけど、それは成長していくからだよね。ずっと幼児のようなわが子は、可愛さよりたまに苦痛…。日々修行だわ。

    • 8
    • 17/12/27 15:51:00

    >>17188
    本当にそれ!頑張っても頑張っても頑張っても報われないよね。体も日に日に大きくなるし、力も強くなる。自分はどんどん年老いて、先が見えなくて本当に苦しくなるよ。

    • 5
    • 17/12/27 16:27:28

    >>17182
    私も・・・
    ゆっくりでも“いい”成長をしていくと信じてた
    けど、違った
    成長が邪魔してる!
    なら成長しなくてよかった
    思い返すと中一の時が一番よかった時期だった

    • 2
    • 17/12/27 19:35:52

    >>17184
    あなたも健常児だけ育ててたら、また違った悩みがあったんじゃない?
    健常児だけ子育てしてる親が甘えてるとか、それは違うんじゃないかな。

    • 5
    • 17/12/27 19:47:11

    >>17191
    でも実際わたしも健常児の親の愚痴聞いてたら、心の何処かでそんなの全然楽だよ…って思ってしまう。
    うちには健常児もいるけど障害児とは比になら無いほど楽だからな。

    • 7
    • 17/12/27 20:01:19

    >>17191
    健常児は、反抗とかあっても一時的だもんね。口でいえばわかるし、大きくなれば手もかからなくなり親元を離れていく。障害児は、それが死ぬまで続くんだよ。本当に悩みとか比べ物にならないよね。

    • 10
    • 17/12/27 20:16:41

    >>17190
    今、子供は何歳なの?
    ウチ、今中学生で男だからか体の成長と中身のギャップがすごくて何だかな…と思う時がある。
    もう少ししたら落ちつきと思ってたんだけどもっと酷くなるのか。

    • 2
    • 17/12/27 22:18:30

    >>17182
    療育受けても障害が治るとか、普通の子と同じようになれる、絶対に育てやすくなる、とかはないからねー。
    療育は受けないより受ける方がマシぐらいの気持ち。

    • 5
    • 17/12/28 00:00:22

    障害も治せれば良いのにね。治るものじゃないとわかっていながら障害 治る とか検索して虚しくなる。神様なんていないよ、不公平すぎる

    • 8
    • 17/12/28 00:02:17

    >>17194
    高3
    高1ぐらいからこだわりが強くなり、やりとげないと気が済まない
    止めると怒って暴れる

    • 2
    • 17/12/28 00:02:42

    全部お前のせいだ!って叫びたい時ある。こんな親でごめんなさい

    • 11
    • 17/12/28 00:10:26

    もう限界!こっちが癇癪おこして暴れまわりたいわ!

    • 9
    • 17/12/28 00:58:14

    >>17196
    本当だよね。顔はそのままでいいからどうにか障害だけを取り除いて貰いたい。

    • 5
    • 17/12/28 00:59:20

    あー、また夜中に吐いたよ
    本人吐いたまま寝てる
    こっちは布団替えてるのに、いい気なもんだ

    • 6
    • 17/12/28 01:02:09

    >>17201
    お疲れ様!!

    • 5
    • 17/12/28 01:04:15

    産むんじゃなかったって思うけど、、それ以前に結婚なんかするんじゃなかったなぁーって思う。1人で、貧しくても気楽に生きたい。。これから先、重度自閉と生きていくには私は弱すぎるし、夢も希望もない。。。居なくなりたい

    • 10
    • 17/12/28 01:09:01

    >>17203
    わかる!もう絶望しかないよ。就職や結婚、孫とか夢のような話だもん。一生介護。死ぬ時は一緒がいいなぁ。

    • 10
    • 17/12/28 01:20:00

    >>17204そうなんだよね。一生介護。。。もう疲れてしまいます。1人で大きな声で叫ぶのやめて欲しい。少し位は会話しようよ。。ずーっとわけわからない歌もうたわないで。。。帰り道がいつもと違うってだけで、大きな声で泣き叫ぶ。。。そして、周りからは虐待しているとか思われる。。。1人で叫んでいるだけで。。

    • 5
    • 17/12/28 01:27:34

    要観察ですがコメントさせて頂きます。
    1歳7ヶ月の息子が1歳半検診で要観察となりました。
    意味ある言葉が曖昧、指差しなしです。
    息子が発達障害か自閉症にしか見えなくなってしまいました。
    タイヤを回したり、横目をすることもあります。
    私にはママ友はいません。
    旦那や実母は目も合うし、一緒にケラケラ笑って遊ぶし、普通の男の子と言います。
    私が過剰反応し過ぎの精神疾患なのでしょうか?
    以前もてんかんを疑い脳波を診てもらったりと異常行動をしてしまってます。

    • 2
    • 17/12/28 02:05:59

    人権奪われたような感覚だよね

    • 6
    • 17/12/28 02:10:24

    障害児育ててると常に孤独な感じがするけどここに来ると同じ悩み抱えながら生きてるひとがいるんだな、、、って少し勇気づけられる。
    ありがとう

    • 18
    • 17/12/28 08:16:33

    朝から疲れる。胃が痛いな

    • 5
    • 17/12/28 08:20:45

    上の子を作業所に送って行かなきゃいけないから、冬休みに入ってからも学校がある時と同じ時間に起こしてたけど、今日は機嫌悪くて朝から奇声がすごい。

    眠いのは分かるけど、朝早く起きて雪かきしてるこっちの方が疲れてるんだよ!

    • 1
    • 17211

    ぴよぴよ

    • 17/12/28 08:28:10

    なんか自分も発達障害なんじゃないかって思ってきた。

    まぁ、普通に学校生活して働いて結婚したけど。だけど、正直皆と違うような生きづらさがあったし、軽くいじめられたしなんか自分はおかしいんじゃないかと思う。

    亡くなった母が、中学の担任に私の事を「娘は普通じゃない。おかしい」って昔相談したみたいで。でも、担任がキレて母親がそんな事いうなんてみたいに言われたらしくて。

    中学の時点で分かってたらな。
    だけど、担任も重度の発達の子達が学年に結構居たから、複雑だったのかな。

    やっぱり、うちの子の障害は私の遺伝なのかなと。本当申し訳ないよ…。

    • 4
    • 17/12/28 08:35:35

    >>17212
    中学でわかってたらどうなってたの?

    • 0
    • 17/12/28 08:37:35

    >>17210
    作業所ってB型ですか?
    何時から何時ですか?
    その後放課後デイみたいに預かってくれる場所ってあるんですか?

    • 1
    • 17/12/28 08:41:57

    >>17206
    病院へは行かないの?
    多分普通なんじゃない?
    もしもあったとしても物凄く軽くてずっと普通学級、普通に進学就職結婚てなると思うけど。
    うちが通ってた通級にそういう子何人か居たよ。何で来てるの!?ってびっくりするほど普通の子。お母さんに聞くと今は成長したけど、昔多動だったとか、お喋りが遅かったとかその程度。
    皆普通の高校行ってるよ。

    • 2
    • 17/12/28 09:21:44

    >>17214
    作業所はB型です。
    基本9時から16時までで、下の子が部活で遅くなる時は仕事が終わってから私が迎えに来るまで作業所で待つ…と言う感じですね。

    • 1
    • 17/12/28 10:53:50

    >>17206
    母親の勘って当たると思う。
    私の息子も笑ったり目が合ってたけど自閉症でした。
    私の旦那も母親も考えすぎ~って最初は言ってました。

    • 5
    • 17/12/28 16:19:18

    >>17216
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/12/28 17:17:00

    あー明日から1月3日までデイが休みだー。
    長いなぁ(´д`)

    • 4
    • 17/12/28 17:28:44

    >>17206
    うちもそうなの。健診で引っ掛かって、自閉症の特徴にもろ当てはまるとこばっかりでてきて。絶対自閉症だと思ってる。周りの子とやっぱりなんか違うなと思うし。でも旦那は男の子なんてこんなもんだの一点張り。上の子知的障害だし、余計に認めたくないんだろうけど。旦那の説得後回しにして療育始めた。後々はちゃんと診断してもらうつもり。

    • 2
    • 17/12/28 17:38:06

    >>17219
    うちも~
    子供が居たらなんにもできない
    買い物すら行けない

    • 8
    • 17/12/28 17:42:00

    療育の倍率が長期休みは高い!キャンセル待ちしたけど、やっぱりダメだった…。あと1週間以上あるわ~。

    • 3
    • 17/12/28 17:57:28

    今もし子供が死んでもきっと涙がでない。
    でも最低な母親と思われたくないから嘘泣きするんだろうな。
    だけど心の中ではやっと楽になれたと思ってるんだろうな。っていう妄想をしたりしてる。
    どんな年末だよ!

    • 12
    • 17224
    • たまごは溶かして飲む派
    • 17/12/28 17:58:41

    施設選びって大事だね。
    この間、重度知的障害の肢体不自由な車イスに乗った子二人とダウンの子が冬休みだからかフードコートに来てたんだけど付き添いの比較的まだ若い?女の先生二人が酷かった。
    一人が私用の電話がかかったようでダラダラ話してるし、子供たちとご飯食べてるのに美味しいね的な会話一切無し。
    ただ自分たちがもくもく食べてる様子だった。
    食事の介助を重度の子にもしてあげてたけど、話し声も無しでただ口に入れてる感じで可哀想だった。
    他にも不愉快だったのは、重度の子を隣でかなりの至近距離で見てた年取った親父。
    もう遠慮もなく顔向けて見つめてる。
    腹立ったからじっとその親父見つめてやったわ。
    ばばあと娘みたいなおばさんも居たけど親父に注意もしない。
    色んな事考えさせられたわ。

    • 7
    • 17/12/28 18:04:23

    >>17224

    やっぱりそんな扱いなのかなぁ。

    うちにも重度知的で肢体不自由の子がいる。

    本人がいくら物を言えなくても感情はあるのに。

    たまたま早めに施設へ迎えに行った時に、ご飯に食後の薬をジャーってかけて食べさせてたんだよね。絶対不味いはず。ひどいよ。

    さすがにその場で抗議したけど、雑に扱われてるんだろうな。

    • 3
    • 17226
    • たまごは溶かして飲む派
    • 17/12/28 18:14:02

    >>17225薬をご飯にかけるなんて他にきちんとしたやり方もあるだろうに酷過ぎる。
    きっときちんとした施設の先生ならもっとちゃんと見てくれてると思う。
    私が見た職員の女の人はなんか雰囲気的に、障害者施設で働くようなちゃんとした感じの人では無かった。
    派手とかではないけど直感的に…
    重度であろうが、感情はあるんだから酷いと思った出来事だった。
    うちも中度に近い軽度知的障害自閉症の小さい子がいるからこれからの施設選びは大事だなって考えさせられた。

    • 2
    • 17/12/28 18:31:52

    酷くて最低な親だと思われてもいいからこの地獄のような毎日から抜け出したい。全部捨てたい。メンタル崩壊した

    • 12
    • 17/12/28 18:39:34

    何でこの世に障がいが存在するの…。
    もう希望も楽しみも何もない。可愛いだけじゃ、やっていけるわけがない…。

    • 18
101件~150件 (全 51871件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ