【障碍児母の愚痴悩み総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 51905件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/29 10:02:51

    >>16061
    うわぁ。
    難しいね。
    イライラするのもわかってしまう。
    でも、軽度とはいえ遅れがあるならまだ理解が追いついていない可能性もあるしね…。
    なんのアドバイスもできずすみませんm(__)m

    • 0
    • 17/08/29 10:31:42

    >>16062いえいえ、わかってもらえるだけでも嬉しいです。

    発達障害もあるから、いけないことだとわかっていても抑えられないところが大きくて。

    私もイライラが抑えられないから同じか…

    • 0
    • 17/08/29 15:18:52

    夏休みの宿題終わったからショッピングモール行ったけど、わがままばかりで疲れた。

    エスカレーターに乗るって言うから乗ったのに、途中の階で今度は嫌だと引っくり返って大暴れ。

    思わず、げんこつしてしまった…。

    • 4
    • 16065

    ぴよぴよ

    • 17/08/29 15:24:23

    >>16057
    ずる休みするの?

    • 0
    • 17/08/29 17:24:56

    >>16058ですが、先程デイから帰ってきました。
    車で送ってもらって出迎えても車から降りない、荷物は持たない、帰ってきた瞬間からイライラ。
    気持ち切り替えて帰ってきたら一緒に買い物行こうと思ってたのに。
    そう伝えると今度は買い物行きたいって泣いて暴れる。
    なんで行けないのって泣いて暴れて言うから、そうやって言う事聞かずに暴れるから行けないんだって言っても行きたいって叫ぶ。

    最近ホント酷くなってきて嫌すぎる…

    • 1
    • 17/08/29 17:55:29

    >>16067
    また一つ成長してきてるんだよ
    親にしたら要らない成長なんだけどね

    • 0
    • 17/08/29 21:06:20

    >>16067
    デイは楽しんでる?ストレスじゃないかな。

    • 0
    • 17/08/29 21:38:08

    >>16068良い風に成長するならいいけど…

    >>16069本人はデイに行きたいって言ってて、スタッフさんに怒られた日なんかは「もう行かん!」とか言ったりもするけど、基本的には楽しみにしてるみたい。
    ストレスっていうより疲れはあるかも。
    うち母子家庭だから仕事のため月~土曜まで毎日行ってるし。

    • 1
    • 17/08/29 22:30:15

    もうすぐ新学期。また毎朝の登校付き添いが始まる。頑張らないとね。親の私が休みボケだー。

    • 2
    • 17/08/30 02:45:37

    >>16070
    理由わかってるんでしょ。親の責任じゃない。
    いちいち報告しなくていいよ。

    • 0
    • 17/08/30 03:20:38

    >>16070
    疲れてるんならストレスあると思うよ?うちの子も知的あるからわかるけど、普通の子ならおしゃべりしてストレス解消したり、友達と遊んだり、疲れたら静かに休んだり、カラオケしたり、買い物したり…普通の人が普通にできること、疲れやストレスを発散するってことができないから、赤ちゃんみたいなイヤイヤや愚図りに出るんだよね。
    お母さんとの時間が欲しいんだと思うけどシングルだと難しいね。

    • 4
    • 17/08/30 03:29:42

    >>16058
    ウチも 発達障害の小5です
    (´・Д・)」発達障害の子て 自分の世界があるから コッチの尺度?ルールを押しつけても ダメみたいです

    イライラするの わかります
    (´・Д・)」無理にイライラ おさえなくても いいのでわ

    ウチは ダメな事したら 凄く怒ります いい聞かせるてる感じですかね
    (´・Д・)」

    • 0
    • 17/08/30 05:43:31

    >>16074
    頭悪そう。

    • 1
    • 17/08/30 06:12:35

    今日もがんばれ!

    • 0
    • 17/08/30 06:54:50

    >>16075
    この人はかまっちゃダメよ。

    • 1
    • 17/08/30 08:30:14

    >>16076
    健常児ママはさようなら

    • 2
    • 17/08/30 09:19:37

    >>16072理由がわからない。
    どうしてわかってるなんて言うの?
    愚痴に対して聞かれたことに答えただけなのに報告しなくていいとか、あなたに答えてないよ。

    • 2
    • 17/08/30 09:41:20

    軽度の子供に児童デイはかなりのストレスになるみたいよ。
    うちのも軽度知的の六年生だけど奇声を発したり糞尿を垂れ流したり会話が通じなかったりする利用者がいたら相当なストレスになるそう。
    小さなお友達がいたら気を遣うみたいだし。
    我が家も六年生になったらデイに行きたがらなくなった。
    事情があるだろうけど月曜日から土曜日まで預けられてたらおかしくなるよ。

    • 4
    • 17/08/30 12:43:31

    >>16080
    重度の子がいる人も多いのに、その発言ないわー。
    あなたも軽度の知的ありそうですね。

    • 5
    • 17/08/30 12:58:58

    >>16080
    その為にディが合う合わないの見極めを親が必要なんじゃないの?文句言い続けても仕方ないんだから他のディを見学したり出来ることしなきゃいけないんじゃない?

    5年経っても立ち止まってずっと文句言い続けているつもり?ネガティヴにはまるとぬけだせないよ。

    • 4
    • 17/08/30 13:01:42

    >>16072
    嫌な人
    絶対嫌われものだよ。自分じゃ気付かないだろうけど。

    • 2
    • 17/08/30 13:03:42

    >>16080
    重度の子も小さい子もストレスなら、あなたの子の居場所はないよ。ずっと家でみてな。

    • 6
    • 17/08/30 14:00:32

    >>16080 家で過ごしていたりすればいいと思う。

    • 3
    • 16086

    ぴよぴよ

    • 17/08/30 14:11:22

    そりゃあ嫌な言い方だけど子供だから仕方ないじゃない。
    大人だってあの環境はつらいよ。
    相談者が同じ軽度知的の子供だからこういうこと思ってるかも?って伝えたかっただけです。
    うちのも相談者さんみたいに荒れた時期があったから。
    行きたがらなくなった子供が増えたみたいで同じデイの系列で軽度の子供のみ預かる事業所が開設された。
    中学校からはそこに行けるからは安心。

    • 1
    • 17/08/30 14:12:10

    悪意のある人がいるね。同じ母親なのか。

    • 4
    • 17/08/30 14:12:40

    >>16080
    何か…感じ悪いね

    • 3
    • 17/08/30 14:24:44

    同じ障害者の親でも汚いの無理じゃない?
    よだれとかつけられたら発狂するわよ。

    • 3
    • 16091
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/08/30 15:22:27

    >>16087
    仕方ないでスルー出来る問題じゃないよ

    • 2
    • 17/08/30 16:09:11

    気を使われて理解されて当然みたいな態度どうなのって思う。
    他人にヨダレを付けられたら汚いし、おしっこもらしたら臭い。
    他害の子もそうだけど、結局、預けたもの勝ちだよね。

    • 0
    • 17/08/30 16:26:44

    >>16070ですが、うちの子は三ヶ所のデイを使い分けてて、1ヶ所やっぱりあまり合わないみたいでそこには行きたくないという時があります。
    なのでそこのデイは日数をかなり減らしました。
    他のデイには休みの日も行きたいというくらい喜んで行ってるのですが…
    そんなにストレスなんでしょうかね…
    年齢的に思春期や反抗期なんかも重なったりしてるのかな?とか、薬だったり原因がわかればいいのですが。

    • 1
    • 17/08/30 16:51:12

    >>16093
    軽度知的の小6なら話し合いできないですか?
    私の子は同じ小6で中度に近い知的障害児だけど話し合いしてますよ。
    ここで聞いても誰もわかりません、、、

    • 1
    • 17/08/30 16:55:20

    >>16094最初に書いたけど、落ち着いてから話して子どもも納得しててもワーッてなるとダメみたいで。
    ここで原因を聞いてる訳じゃなく、言ってもダメなときみんなはどう対応してるのか聞きたかったんです。

    • 0
    • 17/08/30 17:00:11

    言っても駄目なときは何しても駄目でしょ。
    放置しかない。
    言ってわかるなら障害じゃないでしょうよ。
    そんな方法があるならみんな聞きたいわ。

    • 1
    • 17/08/30 17:02:20

    >>16095
    行きたくないとこに行かされたら誰だってストレスでおかしくなるよ。自分だったらと考えたらわかるでしょ。
    喜んでいく場があるならそこに行かせればいいだけでは?
    そりゃカリキュラムやら支援員さんとの相性やら通ってる子との相性やら、子供はうまく説明できないだろうけど必死であなたに訴えてるんじゃないの?

    • 1
    • 17/08/30 17:03:20

    >>16095
    言ってもダメな時はほっとくだけだけど

    • 1
    • 17/08/30 17:05:33

    >>16096放置なんだ…
    暴れたりして隣りから苦情が来るから放置なんてできない。
    なんとかして大人しくさせたいんだけど。

    • 1
    • 17/08/30 17:06:54

    >>16097行きたくないないデイに行った時ならわかるけど、そのデイは一ヶ月に3回くらいしか利用してなくて好きなデイに行っててもそうなるんだよ。

    • 0
    • 17/08/30 17:09:46

    >>16099
    そんな方法があるならみんな聞きたいわ。
    精神科なんていらないでしょうよ。
    しばりつけるしかないんじゃない?

    • 2
    • 17/08/30 17:10:01

    >>16087
    軽度の子同士だって色々あるよ。
    無神経な事平気で言ったり、わざと意地悪したり。パニックの酷い子だって他害の子だっているよ。
    あなたみたいな人は、どんな場でもよその子が悪い、あの子がいるからうちの子が行きたくないと言っているって文句を言うでしょうね。
    障害児なんだからお互い様なのに。それがわからない母親いるよね。自分で自分の居場所なくしてる。

    • 3
    • 17/08/30 17:12:45

    >>16101そっか。縛り付けるしかないのか。
    前は持ち家だったからガラス割られたり壁に穴空いても自分の家だからよかったけど、今やられたら賃貸だから出る時キツいだろうな…

    • 0
    • 17/08/30 17:15:52

    とりあえず昨日お利口じゃなくて行けなかった買い物に、今日はお利口だったから連れてってと言われたので一緒に行ってきます。

    • 0
    • 17/08/30 17:16:01

    >>16103
    軽度なのにそんなことするの?
    うちは拗ねて口が悪くなるくらいだからな~
    小6でそんな怪力はつらいね
    口で言い聞かせるなんて無理よ

    • 1
    • 17/08/30 18:09:12

    >>16103
    うちの子も軽度とADHDあるけどそういうのはないな…他に発達障害もあるの?パワー系のADHDとか。
    投薬してるならドクターに相談してみたら?
    原因はストレスが1番、あとは女の子ならホルモンバランスの関係もあるかと。生理がまだなら身体の成長もあってイライラしたりもするよ。
    でもその衝動が障害によるものならここでどうするか聞いてもわからないと思うよ…

    • 2
    • 17/08/30 18:37:52

    >>16105軽度だけど中度に近いです。
    よく男の子がムカついて壁を叩いたりってあるような感じで、それがうちの子の場合寝転がってギャーギャー言ってるから足でかかと落としみたい感じで壁を蹴るの。
    それで穴が空いたりたまたまドアのガラス部分に当たって割れたり。
    怪力かどうかはわからないけど、まだ身長も132cmのちびっ子です。

    • 0
    • 17/08/30 18:45:35

    >>16106うちも軽度で衝動性の高いADHDです。
    主治医にももちろん相談してるけど、なんとも微妙な返事ばかりであまり参考にならないような…
    うちの子は染色体異常で、その症状として知的や発達があるんです。

    例えばお店のゲームコーナーで遊びたいと駄々をこねられたらどんな対応しますか?
    言い聞かせて納得できる場合もあればダメな場合もあって、ダメなときは放置?
    ギャーギャー言ってるのを眺めてるだけ?
    言っても言う事を聞いてくれないときの対応を聞きたかったけど、みなさん放置というので本当に?と思って。

    • 1
    • 17/08/30 18:46:09

    >>16106うちの子は男の子です。

    • 0
    • 17/08/30 18:51:19

    >>16108
    いや、放置っていうのは言い聞かせたり納得させるように話すことはしないってことじゃないかな。
    その例えの場合できないなら無理矢理にでも連れて帰るけど…なんでやらないのにギャーギャー言ってるのを眺めてるになるの。
    うちは6年の時はできないよって言えば渋々諦めてたよ。
    あとできないならゲームコーナーがあるところ、見える場所には行かない。
    家で言うだけならほっとくけどね。暴れるようなら手足抑えてギューっと動きを止めるしかない。低学年の時はそうしてたよ。
    130センチくらいなら全然動きは止められるんじゃ?

    • 1
    • 17/08/30 18:56:56

    >>16110そういうことが聞きたかったの。

    「なんでやらないのにギャーギャー言ってるのを眺めてるになるの。」

    これの意味がわからなくてごめん…

    うちも今日はやらないよって言って我慢できることも多かったけど、最近我慢ができないことが多くて。

    • 0
101件~150件 (全 51905件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ