【障碍児母の愚痴悩み総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 51983件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 14327
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/06 10:37:14

    担任の先生が変わらなくてよかった
    一人で登下校はまだまだ難しいから一緒について行くけど小学生の列に大人一人混ざってるのが恥ずかしいというか悲しいというか…
    でもそんな事で悩んでるなんて甘いかな

    • 4
    • No.
    • 14328
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/04/06 15:00:11

    支援学級から支援学校に移った方いますか?本人が楽しく通うには支援学校の方が良いような気がしてきた。

    • 3
    • No.
    • 14329
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/06 15:05:06

    子供会って絶対入らなくちゃいけないのかなぁ

    • 0
    • No.
    • 14330
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/06 15:10:47

    支援学級在籍で入学する息子。今日は入学式の事前練習に行ってきたけど、うち以外で来てたのは全員参加と勘違いしてた一組だけ。同じ幼稚園の子はいないし「知らない先生ばかりで小学校緊張する」って言い出した。
    入学式の練習は途中から返事しなくなってしまって、明日はどうなるだろう。
    幼稚園だとイベント前になると先生が気持ちを盛り上げてくれて、みんなで一緒に頑張ろうって気持ちで

    • 3
    • No.
    • 14331
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/06 15:16:38

    >>14330途中送信しちゃった。
    とにかく入学式前日なのに親の私が不安になってる。学校側とは十分話し合いして、学校と先生に恵まれて子供が伸びるよう配慮してもらえることになってるし、やれるだけのことはやって来たつもり。
    選んだ道は正しかったと思ってるのに、他の保護者さんの前でみんなと同じようにできなかったら、なんて思われるんだろう、とか今さら不安でたまらない。

    • 4
    • 17/04/06 15:37:28

    芸能人のブログ見たり、一般人のFacebook見ると、ほとんどの人が、普通の小学校や、幼稚園・保育園に行ってるねー!

    うちの子は、来週療育園の入園式です。
    できれば、普通の保育園に行きたかったなぁ。

    • 0
    • 17/04/06 17:14:59

    うちは幼稚園はちょっと無理だけど保育園なら大丈夫だってニュアンスで言われたから普通の保育園に今日から通いだしました。
    今朝はやっぱり泣いてたけど、午後迎えに言ったらけろっとして楽しかったぁって言ってた。
    何してたかは聞いてもあまり言えないから分からないけどとりあえず良かった。

    • 2
    • 17/04/06 20:27:29

    消えてほしい 人間じゃないし

    • 2
    • 17/04/06 21:00:31

    >>14334
    大丈夫ですか?
    どうしたのですか?

    • 0
    • 17/04/07 00:10:05

    ヤフーニュースとかの虐待関係の記事でコメントで正論の、[ひどい親、信じられない]しか皆書かないけど、それを書くことで自分はいい人アピールしてるな。って嫌な気分になる。
    障害あったり、連れ子だったり、様々な問題がバックグラウンドにあるのは考えないんだろうなと思う。
    本当、正論言う人は何様って思う。

    • 6
    • 17/04/07 09:02:42

    今日から新学年。あの子は支援級に移動して来るかな~

    • 0
    • 17/04/07 16:51:06

    きのう、支援学校の入学式!
    療育園仲間が半分以上だったから、そんなに新鮮な感じしなかった。
    とりあえず、親子ともになれるところから始めよう。

    • 0
    • 17/04/07 22:13:55

    ランドセルが眩しい…縁がなかった、色々諦めた

    • 0
    • 14340

    ぴよぴよ

    • 17/04/08 06:33:04

    また朝がきた。

    (´Д`)ハァ…、今日も頑張ろ。

    • 2
    • 17/04/08 09:43:47

    休日に養護学校1年生と普通学級の子の参観日が被る。どちらを優先すべき?

    • 0
    • 17/04/08 09:46:38

    >>14342時間もかぶってる?
    少しずつだけでも両方は難しい?
    参観のあとに懇談会とかある?

    • 0
    • 17/04/08 09:56:35

    >>14343 ありがとうございます。時間は被っています。学校が違うので距離も10キロほど離れています。
    両方参観日後、懇談はありますが無理なら出席しないでいいと手紙に書いてありました。

    • 0
    • 17/04/08 10:03:30

    昨日中学(支援学級)の入学式でした。小学校と違い、中学は全教科違う先生が見てくれるみたい。果たしてやっていけるか不安。本人は他学年で小学校の時同じ支援学級だった子達が居るので、安心しきってるけど。

    • 0
    • 17/04/08 10:44:24

    >>14339
    ランドセルって当たり前のように背負ってるけど、健康で小学校行ける印だよね。

    私の母親に、孫にランドセル買うのが夢だったのに…って言われて切なかったよ。
    私もランドセルと地域の小学校の制服姿見たかった。
    支援学校だから、リュックと私服。

    • 1
    • 17/04/08 10:49:30

    >>14344普通学級の子は何年生?
    その子は来て欲しいって思ってるかな?
    高学年になると来て欲しくないって子もいるから…
    可能なら普通学級の子の参観を先にして早めに切り上げ支援学校へ行って懇談会に途中から参加するとか。

    • 0
    • 17/04/08 10:51:11

    >>14346
    お母さんそんな事言ったんだ
    切ないね

    • 0
    • 17/04/08 10:54:56

    >>14342
    とりあえず普通小のお子さんに聞いてみるかな…うちは上が健常だったから何事も上優先してた。下の子はあんまりわかってないからね。うちの子の支援学校は授業参観全くこない人もいる。懇談も…。

    • 1
    • 17/04/08 10:55:58

    >>14348
    もちろん、障害児の我が子を可愛がってくれてます。
    日帰りで私と息子と出かけたりしてくれます。

    でも、本音は健康な孫が良かったらしい…。
    当たり前だけど。
    孫と映画見たり、泊まりの旅行したり、キャンプしたりしたかったらしいです。

    息子は暗いところが苦手で、普段から椅子にジッと出来ない多動なので、映画館や泊まりの旅行は厳しいです。

    なんか、息子と同じ年の子が近所にいて、普通にランドセルを背負ってる姿を見て、なんでうちの孫が障害児なんだろうって悲しくなったそうです。

    • 0
    • 17/04/08 11:01:30

    >>14350
    みんなそう思うよね
    うちだってそう思ってるはず
    でもお母さんわざわざ言わなくてもいいのに…
    私親からそんな風に言われたらしばらく立ち直れないな
    お互い頑張ろうね

    • 3
    • 17/04/08 11:03:57

    >>14351
    ううん!私は正直に母親に言ってくれて嬉しいです!母親とは仲良しだし、孫を可愛がってくれてるし。

    障害を認めてくれなかったり、変に綺麗事言われるよりは、正直に言ってくれる方が嬉しいから。

    • 1
    • 17/04/08 11:05:12

    >>14352
    そっか、ならよかった
    うちの親は綺麗事ばかり
    嫌になるよ

    • 0
    • No.
    • 14354
    • ラストオーダー22時

    • 17/04/08 11:41:58

    >>14342うちなら旦那と分担。

    • 2
    • 17/04/08 13:00:12

    お兄ちゃんの就職先の作業所の保護者会に行って来た…けど、周りの保護者は自分の親と年が近い人ばかりで、1人で浮いてて居心地が悪かった。
    この先仲良くやって行けるか心配。

    • 2
    • No.
    • 14356
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/04/08 13:04:11

    >>14352認めてくれないのと同じようなもんじゃない?
    健康な子と比べるなんて。
    私なら母親に怒るわ、比べて良くなることじゃないだろって。

    • 2
    • 17/04/08 13:08:49

    >>14350
    ごめん。
    あなたがいいならいい話なんだけど私ならランドセルの件は思っても言ってほしくないな。

    • 3
    • 17/04/08 13:49:42

    >>14350
    思うのは勝手だし当たり前かもしれないけどそれをあなたに平気で言えるって凄いなと思う…

    • 4
    • No.
    • 14359
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/04/08 13:51:55

    >>14350お母さんも誰かに聞いてもらいたかったんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 14360
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/04/08 13:55:08

    >>14359それを母親に言うなんて…

    • 3
    • 17/04/08 15:57:48

    まぁ母親も人間だからね。私の母親も失言多い人だから何度も気持ちどん底まで落とされたことあるけど反面教師として愚痴はネットで吐くw
    夫にも友達にも言えないもん。言ったところで楽になるわけでもなし。
    良く、誰かに話すだけでも楽になるよーなんて綺麗事言う人いるけど、それはその程度の悩みなんだよね。

    • 2
    • 17/04/08 16:06:58

    >>14361
    わかるー
    本当の本音なんて誰にも話せない
    何でも話してって言われたから少し話したらひかれたし

    • 1
    • 17/04/08 16:07:02

    軽度のADHDとはどういった特徴がありますか?

    • 0
    • 17/04/08 16:46:10

    >>14355
    作業所に保護者会があるの?
    長い付き合いになるから面倒だけど、気の合う人がいたらいいね。
    親の年齢は関係ないと思うよ。私は自分より年上の人の方が話しやすいけどな。

    • 1
    • 17/04/08 17:02:01

    >>14359
    正直者で何でも口から出ちゃうのかね?空気読めないし他人の気持ちはかれないっぽい。言って良いこと悪いことがわからないんじゃないかな。
    そりゃうちらが我が子に感じてる思いと同じで、孫だって普通であってほしいのは当然。でもさ、それを娘に言っちゃうって。私ならずっと頭から離れない。もう子供と会わせたくないし必要最低限しか会わないな。
    旦那でさえ私に子供の事そんなふうに言わないよ。うちの母も姉も影じゃわからないけど私にはそんなこと言わない。

    • 3
    • 17/04/08 17:05:50

    >>14342
    自分がどっちが気になるかじゃないかな。

    • 0
    • 17/04/08 17:09:30

    >>14364
    はい、あるんです。
    納涼祭やお泊まりキャンプ等毎月少しずつ積み立てたお金で行事を行うので、当たり前ですが決算報告や行事計画の話もあるので保護者会が存在します。
    学校のPTAみたいな感じですかね…。もちろん役員も回って来るので気の合う人が見つかると良いなと思っています。
    先はまだ長いので上手く付き合うしかないですよね。

    • 0
    • 17/04/08 18:05:33

    >>14344 です。ありがとうございます
    上の子は四年生です。来て欲しいと言っています。来週、様子見に養護学校の方に行くので、参観日は上の子を優先したいです。

    • 1
    • 17/04/08 18:17:36

    >>14367
    役員とかめんどいけどさ、卒業しちゃうと本当に孤独なんだよね。やっぱり障害の子の親とは繋がってた方がいいと思う。
    そっかぁ、保護者会あったり行事があったりか。うちもそんなとこ通えたらいいなぁ。
    参考になりました。ありがとうございます。

    • 1
    • 17/04/08 18:59:11

    >>14369
    そうなんですよね。役員は面倒ですが、色々な情報交換したりするためにも親同士の繋がりは大事ですからね…。
    大変だけど頑張ります。

    • 1
    • No.
    • 14371
    • 愚痴らせてください

    • 17/04/08 20:24:08

    なんかさっきムカムカすることあった
    外出してたので食べて帰ろうと思いトンカツ屋が並んでたので前の親子の後ろに並んでたんですが・・
    うちの子供はあまりしゃべることが出来なく、
    ふーん。ふーんなど宇宙ごしかはなせなく、前の親がチラチラうちの子をみたり、並んでる椅子が空いたのでおとなしく座ってたのにやたらチラチラうちの子見たり私の事見たり
    物凄く気分が悪かったそんなに物珍しいわけ?
    うちの子がなにかしました?
    本当腹もたつし悲しくなりました

    • 6
    • 17/04/08 20:30:24

    >>14371 気持ちすごくわかります。

    • 1
    • 17/04/08 20:46:49

    >>14371
    私もそれがいやな気持ちになるから聞いちゃうことにしました。
    うちの子がなにか?って。絶対好意的な視線じゃないだろうなってわかるから腹が立つ。

    • 2
    • 17/04/08 20:58:01

    >>14371

    嫌な気持ちでしたね。

    私は以前、やっぱりそういう子供に「何じろじろ見てるの?。何か用かな?」と言いました。 子供は何も言わず逃げましたよ。

    ぜひ、また嫌な事に遭遇したら、ズバリ言っちゃいましょ!。

    • 2
    • No.
    • 14375
    • 愚痴らせてください

    • 17/04/08 21:04:24

    >>14373お返事ありがとうございます
    目が嫌そう?な感じでチラチラ見ていました。
    本当不快で未だムカムカします。
    子供は一瞬チラッとでしたがその親が嫌でした

    • 4
    • 17/04/08 21:07:41

    >>14371
    あるある!もっの凄いムカつくよね。
    私、睨み付けて視線外さないよ。
    迷惑かけてるならともかく、大人しくしてるのにさ。変だな障害児かなって思うだろうけど、知らん顔しててほしい。じろじろじろじろさ~~。ムカつく!!

    • 4
101件~150件 (全 51983件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ