【障碍児母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 51852件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/17 20:13:32

    >>18270
    小さいときはケープもつけれなくて、ほぼ全裸で切ってた
    ある時、旦那と行って隣に座って一緒にやってもらったら、安心だったのかそれから大丈夫に。
    今では私が行く美容院でDVD見せてもらいながら切ってます

    • 0
    • 18/03/17 19:31:02

    >>18247どこ行っても一緒よ。支援学級にも乱暴な子居るから。うち支援学級だけど、居る。

    • 0
    • 18/03/17 19:22:01

    みなさん、散髪はどうしてますか?

    うちの子は落ち着きがなく、ハサミやバリカンを怖がるので、床屋さんに行くのは難しいです。自宅で主人と2人かがりでおさえつけながら、散髪してますが、暴れるし私も旦那も髪を切るのが下手なので、いつも変な髪型になります…。
    3歳未満ぐらいなら、多少変な髪型でも可愛いですが、もう5歳なので、素人が切った髪型は違和感あります。

    • 1
    • 18/03/17 18:46:56

    >>18247
    普通の子・障害のある子関係なく、親がうちの子がいじめられないか心配ーって言う人いるけど、こどもって親がいないところで何してるかわからないもんだからね。
    家ではおとなしい子でも、学校や療育や保育園で、手を出したりする子もいるだろうし。

    重度の子も確かに暴れて奇声あげる子もいるけど、のんびりした性格の重度な子もいるよ。

    軽度で意地悪な子が重度な子をいじめたりもあると思うし。

    • 4
    • 18/03/17 18:18:44

    >>18267ありがとう!
    熱があるときは大人しかったけど、下がってからがね…
    部屋はずっと掃除してなくて好き放題してたから凄いことになってて。
    いつも私もその部屋で寝てたから汚い部屋で寝たくなくて掃除頑張った!笑

    • 0
    • 18/03/17 12:01:38

    >>18266
    お疲れ様!
    息子さん、治ってよかったね!看病大変だったでしょう?
    それなのに、早速掃除して偉すぎる!
    仕事、気をつけてね!

    • 2
    • 18/03/17 11:35:46

    軽度知的のパニックになると暴れる系の息子、日曜日からインフルだったけど今日からやっとデイに行った!
    隔離してた部屋は謎のゴミやら凄い汚かったけど、洗濯掃除してスッキリ!
    息子も治って喜んでるし、私も今日から仕事行けるー!
    お昼ご飯食べたら行ってきます!

    • 5
    • 18/03/17 11:09:35

    週末は1日が長く感じる。何をしても何を言ってもキャンキャンうるせーな。

    • 6
    • 18/03/17 10:45:40

    なんか子供の所有物みたい。自分の欲求ばかり私に求めてきて通らないと暴れるし自傷。学校は旦那いないと行かないし最重度知的だから買い物等ちょっとした時間も留守番させれないし、雁字搦め。
    その割に旦那いる時は借りてきた猫状態。なんなの本当に嫌気がさす。
    中学生で図体も大きいし力も凄いし、もう解放されたい。

    • 3
    • 18/03/17 10:28:59

    >>18262
    ここの人は心配してるだけで文句言ってないじゃん。
    普通に先生が確り対応してくれるってアドバイスしてあげればいいだけでは?

    • 0
    • 18/03/17 09:46:14

    >>18261
    乱暴な子がいたとしても、お母さん大変だろうなって思うだけ。
    だって仕方がないじゃん。悪口言おうとは思わないよ。
    ママ友の子もパニック起こすと暴れるけど、先生はしっかり対応してくれてるよ。

    • 1
    • 18/03/17 09:09:04

    >>18260
    ここの人はおっとりしてて優しい子の事を言ってるんじゃないでしょ。

    • 0
    • 18/03/17 08:37:50

    >>18254
    そうそう。
    我が子かわいさに他の子の文句を言うモンスターは来ないでほしい。
    うちの子のクラスにもいるよ。先生も最悪だし、他の子も気持ち悪いとか言ってる親。うちの子転校して最初に話した人だからびっくりしたけど、先生もいいし、他の子もおっとりしてて優しい子ばかりなのに。
    担任に言ってもらちがあかないとかいって、教頭とか支援の先生に相談してるとか言ってた。
    でもその人だけだよそんなの。
    他のママさんたちから敬遠されてる。

    • 1
    • 18/03/17 02:23:29

    >>18258
    確かに、障害次第だよね。軽度だったら、時間はかかるかもしれないけど、いつかできるようになりそうだけど、重度知的や、最重度知的障害はなかなか厳しいし、親がイライラして耐えられないかもしれないね。

    • 2
    • 18/03/17 00:47:30

    >>18257
    って意味あるの?そりゃ知っておくこと実践することは大事だと思うよ障害児の親として
    大体どんなこと学ぶか知ってるし知識はあるけど、結局親の気持ち次第じゃない?
    実践する前にイライラがパーンって爆発しちゃう。
    もしくは隠してたイライラが結局募りにつのって爆発する。

    • 2
    • 18/03/17 00:25:25

    >>18255
    ペアトレいくしかない

    • 0
    • 18/03/16 22:15:28

    >>18247
    凄く暴れる生徒さんは
    専用の教室があります。暴れても怪我をしないようなつくり。
    ずっと先生がついてますよ。

    • 0
    • 18255
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/16 17:14:10

    >>18246これ書いたのわたしなんだけど、共感してくれた人いっぱいいてなんか嬉しかった。

    ~が欲しい!と思ったらもう何が何でも絶対欲しくて暴れて泣くし言葉で落ち着かせることも無理だから放置するしかないんだけど、うるさすぎてしにそう。
    大変な事は何でも相談してくださいってよく言われるんだけどもうたっくさん有りすぎて何が大変なのかも分からない。
    子供のためのロボットだよまじで。
    自分の病気もよくならないしストレスが原因なんだけど、ストレスって障害児育ててる限り無くならないよね。
    多分ストレスが溜まりにたまってストレスにいつかころされる勢いだわ。

    • 6
    • 18/03/16 14:57:39

    >>18247
    支援学校だからこそ自分の感情がコントロールできずに暴れたり暴力がでる子はいるよ。
    だって、そのような支援が必要な子が行く最後の砦だもん。

    • 6
    • 18/03/16 14:53:19

    1月末はインフルエンザB、2月にはインフルエンザAになって1週間休んだ長男は、今日また発熱で休み…
    辛い…

    • 0
    • 18/03/16 09:00:20
    • 0
    • 18/03/16 09:00:17
    • 0
    • 18/03/16 07:54:23

    >>18247
    気になるなら支援学校行くのやめたら?

    • 5
    • 18/03/15 19:09:25

    >>18247
    暴力的な子は支援級や普通級にもいるよ。

    • 6
    • 18/03/15 19:02:23

    >>18247
    そんなのロシアンルーレットみたいなもんだよ。

    心配がそこなの????

    • 4
    • 18/03/15 17:31:37

    支援学校で、凄い暴力的な子はいませんか?不安で入学させて良いのか、、悩む

    • 0
    • 18/03/15 17:11:31

    うるせーもう六歳なのに赤ちゃんみたいな理由で愚図って泣くし同じこと一日に何百回も聞いてくる。
    まじで腹立つ

    • 12
    • 18/03/15 10:36:26

    >>18244
    支援学校に入る子が普通級じゃ大変だね。

    • 6
    • 18/03/15 10:01:32

    支援学校蹴っ飛ばして普通のクラスにゴリ押しで入れて、たまに支援級に来て「失敗した」とか愚痴ウザイ。自分の思い通りにいかないって、そりゃ子供に合わせず世間体だけで決めたんだもんね。よその事あーだこうだ首っこむより目の前の疲れ切っている我が子どうにかしろよ!アンタそれでも親なの?情け無さ過ぎてクラスの保護者皆んな呆れているよ。

    • 14
    • 18/03/14 21:23:21

    >>18242
    大丈夫大丈夫(^-^)
    支援学校で、しっかり教えてくれる!
    うちは今中学部だけど、最重度の子でも手掴みで食べてる子はいないよ!
    日常生活で困る事などは先生がしっかり教えてくれるから大丈夫。

    • 4
    • 18242
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/14 21:19:48

    >>18237
    6歳です、4月で支援学校だから
    少しはできるようになるかなぁ

    • 0
    • 18241
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/14 21:17:58

    >>18238
    ありがとうございます。
    ネットで買ってみようかな

    • 0
    • 18/03/14 21:17:53

    うちの子は軽度の知的障害者。
    6年生です。
    最近学校の宿題が嫌でよく隠す。
    宿題は?と聞いても今日はない!!
    本当に?と聞いてもない。
    連絡ノートにも特に何も書かれてないので無かったのかー。
    と、いう日が何日か続き支援学級の先生から宿題をさせて下さいと注意を受ける。
    ランドセルにもないのになー。
    放課後デイサービスの先生からは宿題は学校の先生が忘れてるみたいですよと。。
    宿題ない日があるから放課後デイサービスの先生が担任に聞いたら
    宿題は毎日私が生徒のランドセルに入れていて

    〇〇君のには私がいれわすれましたて白状して。。
    でも、わたしにはさせてください!の一点張り
    もーなにが何だか。

    • 0
    • 18/03/14 21:16:06

    >>18237
    それはないよ!
    今何歳?
    うちも最重度知的自閉だけど、持ち方独特で下手だけどスプーンフォーク使えてるよ!

    • 2
    • 18/03/14 21:12:26

    >>18237
    介護用の握りやすいスプーン持たせて練習させてみたら?

    • 1
    • 18237
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/14 21:10:20

    最重度知的障害って、一生、手掴みで食べるのかな…憂鬱

    • 0
    • 18/03/14 18:20:35

    今日は早退せずに1日頑張ったね。
    えらいえらい。

    • 4
    • 18/03/13 23:10:37

    皆様おやすみなさい。

    • 2
    • 18/03/13 09:16:47

    >>18222
    うちの地域は手帳が無くても診断書があれば入れます。高等部は普通科と職業科があるので、軽度の子は職業科か職業専門の支援学校に行く子が多い。

    • 4
    • 18/03/13 08:46:51

    >>18222
    うちも手帳関係なく受け入れしてる。

    軽度なら中学校まで支援級で大丈夫なんじゃない?
    うちの子は手帳なく高等部から支援学校に行った。
    さすがに普通高校の受験は無理だった

    • 2
    • 18/03/12 18:35:38

    >>18222
    うちの地域は入れる
    最終的には親の希望しだい
    支援学級で充分でしょってくらい軽い子もいる

    • 3
    • 18/03/12 18:05:38

    >>18222
    うちの地域は、どの知的支援学校はマンモス校になってるから、小学部はA判定の子と重複の子は受け入れてくれるけど、B判定やC判定、発達障害の子は地域の支援学級へと言われる。
    中学部や高等部からはB判定の子も受け入れてくれる。
    C判定や知的の無い発達障害の子は、高等特支や専修学校へと言われる。

    • 2
    • 18/03/12 16:57:46

    >>18228
    健常者?どちらにしても暴言やめて。引っ込め!

    • 7
    • 18/03/12 16:56:26

    >>18228ノコノコとここに出てきたあんたに言われたくねーよw

    • 7
    • 18/03/12 16:53:39

    >>18223出ないでほしい。神聖な空気を乱されて迷惑。

    • 2
    • 18227
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/12 16:50:15

    >>18226そっか。逆に考えたら少し気が楽かも。ありがとね。
    式の練習はもう何度もやってるんだけど、私が心配しちゃって。
    月曜日にしっかり予行練習してもらえるように先生に頼むね。

    • 0
    • 18/03/12 13:17:56

    >>18223 先生に練習出てなくて大丈夫か心配です。って電話してみたら?
    6年生なら楽しい卒業式にしてあげたいね。
    花束、逆に相談する人いないなら(一人で渡すってことよね?)好きなの渡せるし楽しみじゃん。相談するママ達いるとあーじゃないこーじゃない子供そっちのけで話が進むよ!

    • 1
    • 18/03/12 13:17:05

    >>18222
    地域によって全然違うよ。

    • 3
    • 18/03/12 13:13:04

    >>18222
    手帳があって、親子で希望すれば基本 入れるはず

    • 1
    • 18223
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/12 11:08:22

    インフルなっちゃった。
    来週火曜日が卒業式なのに、今週1週間式の練習できないなんて大丈夫だろうか…
    支援学級なんだけど、6年生はうちの子一人だし。
    いっそのこと、もう少し後にインフルなってくれたら式に出ないで済んだのにな…
    式について相談する(先生に渡す花束とか)相手もいなくて心細い…

    • 3
51件~100件 (全 51852件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ