【障碍児母の愚痴悩み総合】

  • 病気・健康
    • 26175
    • 長くてすみません。
      19/03/25 20:59:14

    >>26153

    うちの子はまだ幼い4歳、重度知的障害で喋る事も出来ないから体調悪そうにしてたり熱発した時にただただ苦しんで横になってるだけで訴える事が出来ないの。

    だから実際に本人にそういう感情があるかどうかわからないけど周りにわかってもらえない、何も伝えられないってかなり厳しくて辛い環境なんだなぁって最近よく思う。

    私も頭いっぱいいっぱいになって何も考えたくないと思う日は毎日、でも何かを考えて伝えられて行動できる事って幸せなんだと息子を見ていてよく思う。

    最近よく体調崩す我が子を見てなにも訴えられないのがどれだけ辛い事か可哀想だと泣いてしまって(あまりにも不調が1ヶ月に何回も続くものだから)今まではうるさいし煩わしさもあり、感情的に叩いたことも多々あった、早く施設に預けたいまでも思ってた我が子に私が味方じゃないとどうする!?と最近は毎日抱っこして優しくしようと心入れ替えた。

    そしたら息子も最近よく甘えてくるようになり笑顔も増えてきたの。

    息子は我慢強くて遠慮がちな所もあり障害あっても聞き分けは良い方だった。
    相当我慢させていたんだろうなって反省もした。
    下の子が生まれてからは余計に。

    何も考えてないようで重度知的でもきちんと考えてるだろうし感情もあるんだよね。
    せめて何か喋る事が出来たら…


    お互い頑張りましょうね。

    • 4

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ