ゆっくりご飯食べたいから子供達預けて‥ひどい?

  • なんでも
  • ぬ‥
  • N01B
  • 10/07/16 16:07:30

多動の息子と一才9ヶ月の娘がいます。
ゆっくりご飯食べれません。
歩き回られたりこぼされたり引っ繰り返されたり‥
大変なのは家だけじゃないのわかってるけど、たまにはゆっくり外食がしたい。

子供達気にせず旦那とゆっくり外で食べたいな
子供達親に預けてさ

ってポロッと言ったらある人に凄い批判されました
育児放棄とか大変なのはあんただけじゃないとか子供より旦那かとか‥
そんなにひどい事かな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/07/16 16:48:49

    >>32
    別に承諾えるためにトピたててないと思うけど…

    • 0
    • 10/07/16 16:51:16

    見ててくれる親がいいって言うなら別にいいんじゃない?
    つか、大した苦労じゃないね。親なら当たり前のことじゃん。

    • 0
    • 10/07/16 16:51:41

    >>32

    リアルでそんなに否定されたら、不特定多数の人に聞いてみたくなる気持ちわかるけど…

    あなたは想像できない?何でも悪意を持って受け取ると日々ギスギスしちゃうよ~

    • 0
    • 10/07/16 16:52:51

    全然いいと思うけど…たまには息抜きも必要

    • 0
    • 38
    • ちいぶぅ(-●ш●)Φ{まさやんLOVE
    • SO903i
    • 10/07/16 16:57:40

    >>32

    賛同が裏切られた気がしたのね…。

    • 0
    • 39
    • ビックリ
    • F02A
    • 10/07/16 16:59:14

    友達はよほどいい母親ぶりたかったのか優秀な赤ちゃんなのか…。たまにいるよね。手のかからない優秀な赤ちゃん。
    うちは起きてる間ずっと泣いてるような子だったから私の限界の期間が短くて月2回は預けて出掛けたよ。
    短すぎwwwすんませんwww

    そのお友達から見たら私は立派なネグレクトだね\(^o^)/

    • 0
    • 10/07/16 17:11:44

    ゆっくり外食したーい!
    たまになら全然OKだと思う。

    でもでも最近子どもたち落ち着いてきたから久々に一緒に外食しようかな♪

    • 0
    • 10/07/16 17:18:42

    全然ありだと思うけどね。たまには息抜きしたくなるよね。別に育児放棄してる訳じゃないんだからさ!私は近くに親が居ても預けれないから羨ましいよ。楽しんで行ったらいいよp(^-^)q

    • 0
    • 10/07/16 17:21:03

    全然ひどくない
    預けられる環境なら!私は一時保育や親に預けたりしてランチしたりしてるよ

    • 0
    • 10/07/16 17:21:34

    ゆっくり食べれないし、イライラしてご飯美味しく感じなくなるから私よく預けてたわ。なんでダメなのかわからない。ありでしょ。

    • 0
    • 44
    • 4才持ち
    • P905i
    • 10/07/16 17:24:15

    私は子供生まれてから今まで1度も親に預けたり託児所とか利用したことないけど、たまにはいいんじゃないかなと思うよ。
    息抜きは必要だもんね。

    • 0
    • 45
    • ひどくないが
    • N04A
    • 10/07/16 17:28:29

    ありえない

    ご飯なんて何でも良いでしょ 子供優先

    • 0
    • 10/07/16 17:30:22

    全然あり。
    私は落ち着いてたべれない事がすごくストレスだな。

    • 0
    • 10/07/16 17:33:03

    たまに土曜保育利用してランチ行くよ。

    • 0
    • 48
    • 私はあり
    • 816SH
    • 10/07/16 17:35:33

    子連れで行けないような店に食べに行く時は実家に預けてますよー
    私と夫にとって食べ物はなんでもいいわけじゃないし、外食したいもん。せいぜい年に2、3回の話だし。
    快く預かってくれる人がいて、子も懐いてるなら全然問題ない。

    • 0
    • 49
    • それぞれよね
    • KC3X
    • 10/07/16 17:36:12

    いても邪魔にならないような大人しい子供しかいないひとには 解らないよね

    たまにはリフレッシュしちゃいな~!!

    • 0
    • 10/07/16 17:38:32

    預けられる親がいるからいいよね~、しかもゆっくりご飯が食べれないってだけで預けられて。
    羨ましいわ。

    • 0
    • 51
    • 全然いいと思う。
    • SH705i
    • 10/07/16 17:40:47

    預けられる環境なら、たまに預けたって全然いいでしょ。うちは買い物とか行く時とか、子供からじぃじ達と遊んでる~っていうから預けて買い物行ったりするよ。
    預ける時に、子供が嫌がっりすらならナシだけど、子供が行ってきてもいいよって言ったり、平気そうに遊んでるならたまにはいいじゃん。

    • 0
    • 52
    • お言葉ですが
    • SN3J
    • 10/07/16 17:40:54

    >>50
    親じゃなくても、一時保育とか利用してる方もいるし、考え方次第では親がいないあなたも可能じゃない?

    • 0
    • 10/07/16 17:43:53

    >>52
    お言葉ですがうちは他人に預けられるような子じゃありません。

    • 0
    • 54
    • ひどくない
    • SH3D
    • 10/07/16 17:44:06

    ご飯ゆっくり食べたい。私にとっては「たかがご飯」ではないもん。
    うち上の子は外食しても割とおとなしいから連れてくの全然いいけど、下の子がもう半端なく元気だから外食どころか今やスーパー一緒に行くのも嫌なくらい。
    預けてゆっくりって気持ちわかる。
    助けてくれるひとがいるなら頼ればいいと思う

    • 0
    • 55
    • マッコ・デラックス
    • SH05B
    • 10/07/16 17:46:19

    >>30

    全く同じw
    私も一人か友達と映画とかいいな~
    預ける人いないけど!

    • 0
    • 10/07/16 17:50:28

    たま~に旦那と二人でゆっくり外食もいいんじゃない?たまになら。まぁ私はそんな環境ではないから無理だけど。親が近くに居て預けられるなら結婚記念日ぐらいゆっくりしてみたいな。
    ゆっくりご飯が食べたいって気持ちも分かるけど、それが無理なのが当たり前だからもう慣れたというか(^^ゞ自然に諦めがつく。

    • 0
    • 57
    • レアチーズ
    • SH703i
    • 10/07/16 17:57:07

    ひどくない。うちも下がまだ1歳だから、お昼ご飯もいつも落ち着いて食べられないからたまにはゆっくり食事したいと思うもの。

    この前実家に下を預けて旦那と買い物行ったけど、久々リフレッシュして楽しかったよ。

    主も見てくれる人がいるなら出掛けておいでよ。 気分転換は必要だよ。

    • 1
    • 58
    • いいなあ‥。
    • SH02A
    • 10/07/16 17:59:59

    素直にうらやましい!旦那の両親が近くにいるけど頼みづらい。もうすぐ結婚記念日だから勇気出して頼んでみよっかな?

    主さん楽しんできてね♪

    • 0
    • 59
    • 毎日毎日
    • N01A
    • 10/07/16 18:01:45

    1日3食。
    単純計算で1ヶ月で約90回の食事。
    そのうちの一度や二度の
    旦那さんと外食ぐらい
    いいじゃんね。
    パパとママが上手く息抜きしてまた笑いあえるならいいじゃんか。主さんいつもお疲れさま。
    そこまで批判する相手は
    他人の気持ちも分からない
    ピリピリしてる感じで嫌。
    大丈夫大丈夫。

    • 0
    • 10/07/16 18:06:34

    >>30
    全く同じ考え。

    旦那さんとゆっくりご飯が食べたいと思える主さんがある意味羨ましいよー。

    • 0
    • 10/07/16 18:10:40

    旦那さんと向き合う時間も大事だよ。
    一時保育とかある?結構皆さん利用してますよ。

    • 0
    • 62
    • どうも。
    • N08A3
    • 10/07/16 18:12:54

    息抜きしなきゃ育児なんてやってられん。

    • 0
    • 63
    • なんか
    • N905i
    • 10/07/16 18:21:38

    >>53
    怖い…

    • 0
    • 10/07/16 18:29:06

    >>50
    なんで、卑屈になってんの?
    一時預かりとかあるよ。私はたまに使う。私が病院行くとき。3時間くらい。
    帰りに1人ランチするだけで、結構気分転換になります。

    • 0
    • 10/07/16 18:39:31

    たまにはいいじゃん。
    旦那と2人で外食なんて子供いたらなかなかできないし、子連れでは入りにくいお店だってあるしん。
    たまにならさ。

    • 0
    • 10/07/16 18:45:17

    息抜きしなさい!

    そうしないとストレスたまるよ

    気持ち充分わかるから

    • 0
    • 67
    • &#x{12:F6A1};増田 ジゴロウ&#x{12:F6A1};
    • W62S
    • 10/07/16 18:49:15

    どっかで息抜きしなきゃ!
    ゆっくりご飯食べて楽しんで来て良いと思いますよ!

    • 0
    • 10/07/16 18:55:35

    >>59
    優しい。

    • 0
    • 10/07/16 18:57:15

    預かってくれる人がいて、たまにならいいじゃない。
    気にせずいってらっしゃい。
    たまにしかしない息抜きに、育児放棄だとか大変なのはあんただけじゃとか言うほうが、どうかしてるんじゃないかと思っちゃう。
    子どもなんていらないとか言った訳でもないのに…たまにゆっくりご飯食べたいって、たったそれだけの事じゃん。

    • 0
    • 10/07/16 18:57:15

    それのどこが放棄なのかわからない。たまには預けてゆっくりご飯食べるのもいいと思います。
    うちはちょっと意味が違うと思うけど、下の子が卵白アレルギーで卵が入ってる可能性があるラーメンとか食べに行きたくて仕方ないので、今度下の子預けてラーメン屋さんに行くよ。主さんの知り合いからしたら、それも育児放棄なのかしらね?

    • 0
    • 10/07/16 19:48:07

    子供邪魔だもんね~
    預け先があるなら、あっちこっちやりたいよね

    • 0
    • 10/07/16 19:50:50

    形が違うだけど、根本的には、車内放置パチンカと同じ
    車内放置は預け先がないだけ
    我慢が出来ない心理は同じよね

    • 0
    • 73
    • 私なんて…
    • F03B
    • 10/07/16 19:52:16

    平日休みの旦那だから、子供2人幼稚園の延長保育入れてのんびりご飯食べたり買い物してるよ。

    男2人喧嘩バッカリで私も怒りすぎだから、子ども達も延長保育だとノビノビ遊べてるみたいだし

    親なり一時預かりをうまく使って、息抜きしてね

    • 0
    • 10/07/16 19:55:53

    酷い事じゃない。

    うちもたまに日曜日はバァバに預けて、夫婦二人で映画とか食事行くよ。

    たまには息抜きしなきゃ疲れちゃうよ。

    • 0
    • 75
    • うける
    • SH01B
    • 10/07/16 19:56:10

    >>72
    全然違うしwww

    • 0
    • 76
    • はい?
    • SH01B
    • 10/07/16 19:58:25

    >>72
    黙れ

    • 0
    • 10/07/16 20:02:16

    >>72
    全く違うでしょーが。


    たまにならいいじゃない。預け先しっかりしてるなら。

    • 0
    • 10/07/16 20:10:52

    >>64
    主さんが悪いわけじゃないのに嫌なこと言って。
    一時預かりもうちの子の場合障害があって…。
    妬んでごめん。

    • 0
    • 79
    • たまには
    • SO905i
    • 10/07/16 20:11:55

    いいと思うよ。そういう時もあったらリフレッシュできて翌日から少しは穏やかに育児が出来ると思うし。ただ預ける事が癖にならない範囲で(^_^;)

    • 0
    • 10/07/16 20:15:27

    >>4
    親に預けてやれデートだなんだしてる人なんて五万といるさ!

    • 0
    • 10/07/16 20:18:40

    こういうの上手く利用してリフレッシュ→子育てまた頑張れるのループなら全然オッケーなはずなのに、批判する人って堪りすぎて子供に爆発しなきゃ良いよね。



    って、うちも一度も預けてご飯とかやった事ないけど人がやるのは全然気にならないわ。

    • 0
    • 10/07/16 20:19:09

    一人子供いるだけで大変なのに二人いたらもっと大変なのは普通でもわかるよね?それをわかってて年もあけずに子供作る主が悪いでしょ?それをゆっくりご飯食べれないだけが理由ってあ ほみたい

    • 0
    • 10/07/16 20:22:54

    >>82
    上の子の年齢書いてないのに、年あけてないってよく分かるね。すごいわ~

    • 0
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ