【総合】うつ病【ウツ、パニ他、心療内科系】

  • 病気・健康
    • 222
    • うし
      10/07/10 14:53:28

    >>221
    担当医が変わる事によって良い方向へと進む兆しが実感出来るといいですね。
    確かに過去に過剰服用の事実があれば、30日分とか薬は敢えて出さないのかも知れないけれど、私もだいたい2週間分でしたよ。経過観察が必要だったり、場合によっては薬を変えたり増減があるので。私は次回3週間後と言われ、その分だけ薬出されましたが、何か変わった事、自分自身で気付いた変調があればすぐに電話連絡する様に言われ紙を持たされています。話を聞いてもらうならカウンセラーの方が良い気がするのもわかります。それに対して何て言ってくれるか?ってところなんですよね。安定してきたら30日分で月に1度の通院で済むのに、ましてや2週間分しか出せない状態で軽いから仕事に就けば良くなるなんて軽はずみもいいところですよ!何だか勝手に興奮してしまってすみませんが、出来るなら担当医変えた方が良さそうですね。鬱だけじゃなく、様々な精神疾患の人を診てる人の発言とは思えない。私は鬱発病して3年目ですが、初期から今に至っても就労不可と判子押されています。前ほど鬱は酷くはないけれど判断力や決断力の低下、同時に物事が出来ない、突拍子もない思い付きで即行動してしまうからの様です。朝方にベランダの柵に上がってストレッチしてみたり、髪の毛を剃ろうとして(娘に猛反対され留まったけど)カツラを通販カタログで探してみたり。知ってる人は顔を見るのも嫌なのに、知らない人には自分からどうでもいい話をし掛けちゃう。食や睡眠に対する関心や欲求がない。お腹が鳴ってるなぁと思うだけ。おかげで痩せて良かったと医者に言ったら、不健康だから良い事じゃないし、普通に食べれる様になったら戻ってくと思うよ、でもお腹が鳴って食べたいなと思った時に食べれるだけで今は十分ですよと言われました。無理は禁物なようです。

    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ