検診では特に何も言われなかったけど…

  • 乳児・幼児
  • F08A3
  • 10/06/03 12:01:27

4歳になったばかりの女の子です。

赤ちゃんの時から育てにくいです。

眠くなったり機嫌が悪いと寝る時に着る用の毛布生地のベスト(通称ネムネム)がないと癇癪。出先でもネムネムがないといつ癇癪が起こるのか分からないので持ち歩いています。
夜泣きもまだ今でもします。訳が分からずパニックになっているような泣き方です。

布団のシーツはピシッとなっていないと寝ません。自分がゴロゴロしてシワになると怒ってピシッとします。

あと、好き嫌いが多くパックの野菜ジュースがないと癇癪。

遊んでいると靴に砂が入ると許せないみたいで泣いたり、砂を出してと言ってくる。

人見知りが激しく、特定人としかしゃべりません。
去年から保育園に行っていますが、保育園に行く時は泣きまくります。

行ってしまえば普通に過ごしているようです。

言葉は早く、2歳では普通に会話していました。
数字も3歳前で100まで数えていました。

運動は苦手です。

これって変ですか? ちょっと育てにくい子くらいに思っていて、検診の時には特に相談はしなかったので何も言われませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/06/03 20:49:08

    みなさんレスありがとうございます。

    保育園では5月生まれということもあり一応ついていけているみたいです。
    家で自分の物(お気に入りのポシェットやぬいぐるみ)の配置を寝ている間に変えてしまうと激怒することがあります。

    最近は治ってきたなぁと思っていたのですが、よく考えてみると、ぐずり始めると煩いしなかなかおさまらないので面倒だし、私たちの方が娘が激怒するポイントを分かってきて無意識にそうなりそうなことをしないように行動してるのかも…。
    保育園では目立ちすぎることもないのなら様子みたいなぁという気持ちもあります。

    • 0
    • 10/06/03 21:36:46

    ネムネムは保育園には持って行っていません。お昼寝はしていないと思います。じっとしていればお昼寝の時間は寝なくてもいいようです。

    野菜ジュースは特に時間は決まってなくて、娘が思いついた時です。なければ泣き叫び、大変なことになるので必ず常備しています。

    口が達者なので、何か要求があれば言葉で伝えられるはずなのに泣き叫びます。

    同じくらいの子たちと遊ぼうと思っても早々に帰りたがります。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ