政治に関して、ば かでも分かる説明

  • ニュース全般
  • お願いします
  • SO905i
  • 10/05/13 08:25:58

簡単な言葉で教えてください。
色々トピ見ても基本がわからず、調べても難しい言葉が理解できず…

でも国がやばい方向に向かっているのは感じてます。


いつからこんなになってしまったのか
誰がいけない人なのか
選挙ではどこに投票したら日本は持ち直せるのか…
色々教えてください。


黙っていいなりになる危機感はあるけど、内容が理解しきれなくて何も行動できないです

  • 39 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1499件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/12/21 08:33:07

    >>1497
    意味は充分あったよ。
    やたらと選挙費用に巨額な税金が~と批判されてたけど、民主政権時に増え続ける選挙費用を削減する法案が成立してる。>>1495さんのレスにもあるけど、選挙費用の大半が人件費だから選挙費用削減って名目で開票作業員に日雇いアルバイトを使いやすくなったの。

    ここでの問題は、公務員自体もそうだけど日雇いアルバイトにも国籍条項がないって点。
    つまり、在日だろうが何だろうが日本国籍(投票権)を持たない者でも、開票作業が出来るようにしてしまったの。

    それが何を意味するのかわかる?
    その結果、どうなったかわかるかな?
    前回の参議院選挙でも自民の票が白票とすり替えてたりして問題になったけど、今回も全国各地で投票した人数と総投票数に差が出た(票の廃棄?)り、次世代の党の得票数がおかしかったりと、単なるミスでは片付けられない異様な事態が続発してよね?

    これって民主主義の根幹を揺るがす異常事態なわけよ。選挙結果が意図的に操作された可能性が大きいわけだからさ。
    まあ、中韓や売国奴側の焦りからか、選挙結果を操作しようと開票作業に大量の工作員(日雇いアルバイト)を入り込ませたことでやり過ぎちゃったんだろうけど、そういう外国勢力の介入を浮き彫りにしたってだけでも、今回の選挙は大きな意義があるのよ。

    政治家は~と批判するのは簡単だけど、もっと視野を広げて危機意識を持って欲しい。
    今の日本はかなり危険な状態で、日本の将来を決める、日本人による日本人のための選挙であるべき大事な国政選挙を日本人の手に取り戻すところから始めなきゃならない状態なのよ。

    • 0
    • 14/12/21 03:27:36

    >>1497
    解散したのには意味があるって、ここでも言われてたじゃん(-_-;)

    • 0
    • 14/12/21 02:39:31

    選挙も、ただのお祭り騒ぎ
    目立ちたがりやで無責任な奴しか居ない

    • 0
    • 14/12/20 19:35:45

    在日の公務員就職制限開始 メシウマー

    • 0
    • 14/12/15 19:42:03

    >>1492
    約600億円の半分、300億円は人件費ですね。

    投・開票所での管理者や立会人、期日前投票や開票作業にかかる人件費(超過勤務手当含む)が発生します。

    期日前投票はしたことありますか?
    投開票日と変わらない人員体制ですよ。
    あと、開票作業の様子を見たことありますか?
    立会人や管理人が監視する中、物凄い人数で夜通しで開票・集計を行ってます。

    人件費の他には、期日前投票にかかる経費、各選挙管理委員会の事務費(選挙の啓発や入場券の送付)、ポスター掲示場費や選挙公報発行費ですね。

    毎日流れていた政権放送や投票を呼び掛ける新聞広告、各家庭への投票所入場券を送付するにも経費が発生してるんですよ。

    • 0
    • 14/12/15 13:47:18

    >>1483

    そんな狭い目で見てたらダメだよ。
    今回の選挙で安倍政権はあと丸4年あるってことでしょう。
    アベノミクスはまだまだ始まったばかり。これを末端まで浸透させるには1年2年じゃたりないんじゃない?
    誰かが言ってたけど、バブル崩壊から就職氷河期までの間だって6,7年あいていたでしょう。
    つまり、それくらいはかかるとみないと・・・。

    • 0
    • 14/12/15 13:42:32

    >>1492

    広告料や人件費でしょう。
    ウグイス嬢やら、事務所運営にもお金かかってるしね?

    • 0
    • 14/12/15 10:45:16

    選挙に多額のお金がかかる(今回で数百億?)と聞きましたが、なんでそんなかかるんですか?

    • 0
    • 14/11/18 22:40:31

    >>1489
    一言余計って言われたことあるでしょ

    • 0
    • 14/11/18 22:07:43

    >>1486
    私あなたみたいになりたいわ!!

    • 0
    • 14/11/18 22:04:55

    安倍信者は都合の良い解釈をするからね

    • 0
    • 14/11/18 20:28:44

    私もアベノミクスは成功してると思う

    マスゴミとかが言う消費税とかは民主党のときに決めたことだしアベノミクスと分けて考えるべきなのに…

    経済については昔みたいな回帰はない
    ある程度の日本を不景気にしたのはISO規格化とかに見られる日本引き落としだし…良い製品を作るだけの話では無くなってしまった
    中国なんかがこれから同じ憂き目を見ると思うし
    日本もただ低迷してると言うよりも苦しみながら模索してる
    アベノミクスもそんなひとつの模索だよ
    マスゴミみたくただ馬鹿にして否定したら良いものではないと思う

    • 0
    • 14/11/18 13:24:53

    >>1486なるほどーなんとなくわかった~。ありがとう!

    • 0
    • 14/11/18 07:42:05

    >>1485
    何を持ってして失敗と言うのかの問題。
    そもそもアベノミクスってのは安倍政権が掲げる経済戦略のことで、字のごとく「戦略」だから、長期的な視野と複合的な思考の元に立てた計画なのよ。だから、2年やそこらで失敗かどうかは判断することは意味ないことだし、ましてや増税見送りってだけで失敗だなんて騒ぐのは愚かなこと。

    それに、日本経済自体が世界の情勢や世界経済ともリンクしてて、日本国内だけで完結するものではないから、世界情勢や世界経済との兼ね合いで計画通りに進まないのは当たり前のことよ。
    イスラム国の台頭とか中東情勢の不安定さからくる原油高とかエボラの蔓延とか…ある程度は想定内のことが急に早まったり長期化したりと、当初の予定通りにいかないこともあるでしょ。

    まあ、安倍政権誕生前の2年前に比べて、為替も株価も上昇して景気が良くなってるのは確かね。輸出産業なんか絶好調でしょ。
    だから、アベノミクスによる一定の効果はあって、評価はされるべきだと思う。

    • 0
    • 14/11/18 07:07:58

    アベノミクスて失敗だったのー?まだわからない?

    • 0
    • 14/11/17 23:06:40

    >>1483
    戻すのも金かかるよ。
    経団連も黙っちゃいない。
    選挙もムダだけどね、400億掛かるらしいもんね。

    • 0
    • 14/11/17 23:01:47

    消費税5%に戻せばいいじゃん。
    税金使って無意味で無駄な選挙するよりよっぽど効果あるよ。

    • 0
    • 14/11/17 22:25:06

    えーと…
    結果的に消費税アップは失敗だったって事??
    来年度の引き上げはなくなりそう??

    • 0
    • 14/11/17 21:57:14

    大変だからあげてみた

    • 0
    • 14/05/25 01:36:06

    >>1479
    ありがとうございました(*^^*)
    わかりやすかったです☆

    • 0
    • 14/05/23 19:35:07
    • 0
    • 14/05/23 18:06:18

    集団的自衛権てどういうものですか?
    教えて下さいm(_ _)m

    • 0
    • 14/03/24 22:22:03

    >>1476そこは今回の橋下案だと天皇の避難場所を作るって感じ。

    • 0
    • 14/03/24 21:22:50

    京都は何故、都とつくか?
    江戸時代まで、天皇がいらしたから

    東京都は、明治天皇が江戸にいらして、東の京都という意味で、東京都と名前が変わった。

    都という意味は、天皇のいらっしゃる土地と学んだけど。

    • 0
    • 14/03/24 21:01:49

    >>1473すごく簡単に言うと今の日本の首都は東京だよね?
    でも、もし東京で地震とかの災害が起きたら、日本の機能が完全に止まる。それを防ぐ為に大阪も都にしたら良いんじゃない?的なこと。

    • 0
    • 14/03/24 17:00:42

    橋下さんはなにがしたいんですか?

    • 0
    • 14/03/24 16:52:49

    都構想って何なんだろ

    • 0
    • 14/03/23 13:22:01

    >>1471安倍さん一人で全部を決めてる訳じゃない。これが基本。
    誰が総理でも増税に関しては実行されます。

    次に安倍さんの他、各大臣まで含めて考える。

    まずは、そこまでをやってみて下さい。

    • 0
    • 14/03/20 07:54:07

    増税やらなんやら、結局安倍さんは、どうなんですか?

    • 0
    • 14/01/17 11:40:58

    >>1469 続き

    ・田母神は確固とした思想の持ち主ですが、都知事になった時は、思想信条を超え、オール東京オール日本の姿勢で、各会派各界とも話し合い、協力しながら、都民本位の都政を進めていきます。

    田母神は、若者から中高年まで、東京に住むすべての人々が、「ひとりぼっち=孤独」を感じることのない人情の通い合う、暖かで、優しい東京を目指します。自殺や孤独死の無い東京を目指します。福祉は、お金を与えることが本質ではありません。この首都東京に、共に暮らし、共に生きている喜びや悲しみ、苦しさや楽しさを、共有できる優しく平和な街づくりを目指します。教育や福祉は、そのために力をつくしていきます。お金儲けや快楽を求めるだけではない、真面目で正直な人生の喜びや楽しみ、人の痛みや悲しみ、苦しみを分かち合う東京を創りたい、それが田母神としおの「こころのふるさと東京」創りです。

    田母神としおは、勇気と決断、そして人情の人です。
    共に歩んでいただくことを心よりお願い申し上げます。

    • 0
    • 14/01/17 11:35:05

    >>1468都知事選のトピから一部持ってきた。


    ■田母神としお  プロフィール■
    田母神 俊雄(たもがみ としお)
    1948年7月22日生 福島県出身
    防衛大学校卒業 航空自衛隊入隊
    ●航空自衛隊歴(1967年~2008年)
     ・ミサイル防衛の実務を担当(各地)
     ・航空幕僚監部(司令部:六本木(当時))
     ・厚生課長:隊員の福利厚生を担当
     ・南西航空混成団司令部(沖縄)
      幕僚長(スタッフのトップ):尖閣諸島などの島嶼防衛を担当
     ・第6航空団司令(石川県小松)
      日本海側の脅威から首都圏等を守る
     ・航空幕僚監部(市ヶ谷)
      装備部長:装備品の調達、補給など、後方支援業務を統括
     ・統合幕僚学校長(目黒)
      日本を守るために陸・海・空各自衛隊の統合(一致団結)についての教育
     ・航空総隊司令官(府中(当時))
      日本の空の守り実働部隊を総合指揮
     ・航空幕僚長(市ヶ谷)
      航空自衛隊(約5万人)のトップとして、約1兆円の予算執行を含めた行政実務を実施るとともに、わが国の空の守りを総括

    現在
    ・「頑張れ日本 全国行動委員会」会長

    ・危機管理、政治、国際情勢分析の専門家として、講演、著作活動を行う自衛隊歴からもわかるとおり、勤務地として東京が多く、首都圏の防衛、危機管理の実情を熟知おり、都民を守り、強靭な東京を構築する具体的プランを持つ。

    ・趣味等
    読書、ジョギング、ゴルフ

    • 0
    • 14/01/17 10:30:51

    都知事選について
    田母神さんはどうなんでしょうか?

    • 0
    • 13/12/07 15:13:52

    >>1466
    社民党だっけ ?

    • 0
    • 13/12/07 11:38:16

    >>1461
    民主党なんてほんといらない。
    中国、韓国のパシリじゃん。
    一番気に入らないのはあの日の丸を上下に真っ二つにした党のマーク。反日丸出しじゃん。

    • 0
    • 13/12/07 11:29:27

    >>1464あらら…困ったね。

    • 0
    • 13/12/07 11:28:18

    うちの母親が結局民主も自民も変わらない。民主だって結局自民から出ていった人ばっかりだから根本的な考え方は同じ。
    安部総理は病気だ、とか自民はお坊ちゃんばっかりだから庶民の感覚が分からなくて増税ばっかりだ。とか言ってる…

    • 0
    • 13/12/07 10:38:53

    >>1462民主党の隠蔽は、あくまで自分たちだけの利益だけど、この法案は日本全体の利益つまり国民の利益の為だよね。

    • 0
    • 13/12/07 08:53:39

    震災の時に隠してたの民主党じゃん。
    同じようにしてたくせに何を言ってんだか。
    反日いらん。

    • 0
    • 13/12/06 21:57:19

    民主党ってよくよく考えるといらないかも。
    目先の金に目がくらんだ国民のせいで一時的にでも王座に上がったもんだから、何か勘違いしてんのよね。
    震災の時の原発の時によくわかったよね。
    これが自民党ならもっと方法あったと思うわ。
    本当にいらない民主党

    • 0
    • 13/12/06 20:35:07

    >>1449詳しくありがとうございました。

    • 0
    • 13/12/06 20:31:44

    >>1452
    は??
    可決した場合と、否決した場合の両方を説明してあるだけじゃん。
    誰も可決されるなんて言ってないと思うけど。

    • 0
    • 13/12/06 20:09:50

    >>1456可決するよ。

    • 0
    • 13/12/06 20:09:05

    >>1455多分お得意のパフォーマンスでしょ。マスゴミと組んで、いかにも自分たちが正しいかのようにばかな民衆を騙して、この後の政権を狙ってるんだよ。それは今じゃなくて良いのよ。ごちゃごちゃ騒いで前の時みたいなタナボタ狙い。

    • 0
    • 13/12/06 20:06:47

    >>1454
    すいません、可決してほしいのは秘密保護法案です。

    • 0
    • 13/12/06 19:59:16

    >>1452

    民主党って馬鹿なの?否決になったら委員会出れなくなるのに。やはりファビョると手がつけられなくなるのか

    • 0
    • 13/12/06 19:56:11

    >>1451

    法案の可決と勘違いしてないよね?

    • 0
    • 13/12/06 19:54:25

    >>1452
    民主は何のために不信任案提出したの?
    ばかでごめん。

    • 0
    • 13/12/06 19:49:54

    >>1449可決しないでしょ。野党と与党の人数から考えたらね。

    • 0
    • 13/12/06 19:43:52

    >>1449
    可決してほしいけど、安倍さんが総理辞めるのは嫌だ。また総理代わるなんて日本の恥。
    あと4年くらい安倍さんに頑張ってほしい。
    総理辞めないで、可決させることは出来ないの?

    • 0
    • 13/12/06 19:35:08

    民主党って往生際が悪いね

    • 0
1件~50件 (全 1499件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ