税金に詳しい方…教えて下さい

  • なんでも
  • F08A3
  • 10/04/21 16:20:25


主人の確定申告を提出したら、控除しきれなかった生命保険などがありました。

私はパートで働いていて源泉徴収を見ると給料の支払金額が1078016円でした。

税務署に行って生命保険分を控除してもらうことはできますか?

その場合、旦那の申告分を再調査されたりはするのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/04/21 16:35:00

    レスありがとうございます。

    先程電話で聞いてみると、契約者が生計を一緒にしていて支払いをした人の収入から控除出来るみたいです。だから共働きの場合は厳密には誰の収入から保険料を支払ったかは特定できません…これ以上は言えませんと言われました。

    だから私の収入から控除大丈夫かな?と思ったのですがどうなんだろう。

    あと、私が修正申告をしたことで旦那の申告(税務署ではなく市役所で申告しています)の再調査をされるのは怖いです。(自営なので叩けば多少埃が出てしまいます)

    • 0
    • 10/04/21 16:31:34

    主さんは年末調整されていて確定申告されていないので、期限後申告になりますね。もし確定申告されているのなら更正の請求になりますね。

    生命保険料控除は、誰が実際保険料を負担したか(誰が払ったか)によります。契約者の名前ではありません。

    • 0
    • 2
    • おけいはん。
    • P906i
    • 10/04/21 16:26:21

    修正申告できますよ。

    保険は旦那さんが契約者なら奥さんの方では控除できないと思います。

    • 0
    • 1
    • W53K/W64K
    • 10/04/21 16:24:08

    電話してきけば?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ