自分達が結婚式してない場合…

  • なんでも
  • 悩み中
  • SH905i
  • 10/04/01 20:10:56

旦那の友達の結婚式が近々あります。
よく自分達の結婚式と同額のご祝儀と聞きますが私達は挙げていません。

友人は3万が妥当だとは重々承知なんですが1万の差でも痛くて2万で悩んでます。
やはり失礼ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/04/02 00:00:08

    >>83

    うちも(>_<)

    本当に本当に仲良かったら三万だけど、やっぱ疎遠になっても…と承知の人は二万です…。

    • 0
    • 10/04/01 23:57:25

    >>83わかる(笑)

    • 0
    • 10/04/01 23:56:27

    >>83

    全く同じ理由で二万にしちゃいました。
    他の友人は三万包んだけど

    • 0
    • 89
    • そういう
    • W63CA
    • 10/04/01 23:52:34

    >>86
    解釈ではないんじゃない?
    2万じゃ足りないって人達は、自分たちが披露宴をやってる方だから相場がわかってる。
    現に式を挙げてないからわからないの?と言われてますよ。

    私はそういうふうに受け取りましたけど。

    • 0
    • 10/04/01 23:50:43

    >>86 自分がご祝儀だす立場で二万じゃ自分の食事代ぐらいにしかならいから申し訳けないと思ってしまう。貰う立場じゃなくてあげる立場で足りないと思うよね。

    • 0
    • 10/04/01 23:48:30

    ごくごく普通な食事に引き出物でも三万いくよ。見栄をはらずっていうよりそれ以下だと料理も引き出物もかなり貧相になるよ。足りないって言うのはどうかと思うけど。

    • 0
    • 10/04/01 23:47:24

    >>80
    2万じゃ足らないって言うのは、貰う側の立場で言ってるんじゃないよ。
    渡す側としてなのにわかんないかなぁ~?
    そんなに2万で払いたいの?
    お金ないの?

    • 0
    • 85
    • なんか
    • N08A3
    • 10/04/01 23:45:21

    主いないのに盛り上がっちゃったね
    どうするんだろう

    • 0
    • 84
    • わかるなぁ
    • TS3R
    • 10/04/01 23:40:32

    >>80
    出席するなら包むし、お祝いだから気持ちよく出すけれど、足りないって言われるとなんかね…。

    足りないとか言うなら見栄張らずに、レベル落とせば?って思ってしまう。そこあからさまに言わない方がいいよ。下世話だよね。

    • 0
    • 10/04/01 23:18:10

    私の友達?の結婚式だったけど2万にしちゃった。
    私の結婚式には呼んでないし、出産祝いも貰ってないし、式場迄の交通費は出なかったから。
    それで疎遠になっても特に……で。

    いい大人がすみません。

    • 0
    • 10/04/01 23:07:19

    >>77
    それがいるのよ~。
    世の中怖いわよ~。

    • 0
    • 10/04/01 23:07:18

    >>78
    そう!だから身内ばかり呼べばいいんだ~って言ってた。無視したけど。

    • 0
    • 10/04/01 23:07:16

    >>73
    最初からレス呼んでみて。

    2万円じゃ足らない発言ばっかりされてたら、じゃあなんで式あげるのかな?って思ったのでああいう発言になりました。

    祝儀なんて気持ちの問題だと思うし、なんか最初から当てにされてるみたいで、イヤだなと思ったまでです。

    • 0
    • 10/04/01 23:05:52

    >>76
    極端だけどそうだね。実際ご祝儀には手はつけてないし。銀行にまだ眠ってるわ。なんせ前払いだからね。

    • 0
    • 78
    • 式あげて
    • W61SH
    • 10/04/01 23:03:03

    ご祝儀でプラスになるのは親戚ほとんどで一人10万包むとか友人呼ばない場合じゃない?一人三万って食事と引き出物でそのくらいいくよ。ケチった場合は違ってくるけど…

    • 0
    • 10/04/01 23:01:35

    >>66
    祝儀で賄いたいって思って式あげる人なんているの?少なくとも私の周りにはいないわ。

    • 0
    • 10/04/01 23:01:28

    >>70
    へ~。すごい。
    祝儀まったくなくてもいいってことだよね?
    全部私がみるからドーンときなさ~い!!きてちょうだ~い!!みたいな。

    それくらいでないとね~。

    • 0
    • 10/04/01 23:01:11

    主いないのに みんな自分語り好きだね

    • 0
    • 10/04/01 22:59:50

    >>72
    あげてないんだけど、旦那の身内のおばさんが「式あげたらプラスになるからあげな~」って言ってた。まぁそんな特殊な人もいるよ。そのおばさん冠婚葬祭好きなんだけどね。

    • 0
    • 73
    • 自分が式
    • W61SH
    • 10/04/01 22:59:42

    あげてないなら世間相場の三万包むのがいいんだよ。ご祝儀で賄うとか三万じゃ無理だしそんな気持ちで式あげる人なんてそういないでしょ。勝手に式あげてというけど披露宴で食事や引き出物もあるんだから祝う気持ちあるなら自分の飲み食いする分くらいけちらず包めばいいのに。

    • 0
    • 10/04/01 22:56:13

    祝儀で結婚式なんか賄えないよ。式挙げてない人ってわからないんだね。

    • 0
    • 10/04/01 22:55:07

    主と同じ立場で5万包んだ。
    高すぎなの?

    • 0
    • 10/04/01 22:54:53

    >>66
    そりゃそうだよ。賄えるなんてはなから思ってないよ。というか賄おうなんて小さなこと思ってないし。私はきてくれるだけでありがたいわよ。

    だからこそご祝儀はケチらないんだよ。

    • 0
    • 10/04/01 22:54:22

    >>65
    祝いたい気持ちって書いてるじゃん。

    • 0
    • 10/04/01 22:54:19

    お金が惜しいと思うなら出席しなきゃいいのに。

    • 0
    • 67
    • そうですね
    • W64SA
    • 10/04/01 22:53:09

    >>65
    祝儀で賄おうとしてる人の結婚式なんていきたくないですからね。

    • 0
    • 66
    • 式する人って
    • F906i
    • 10/04/01 22:50:52

    ご祝儀で全部賄いたいの?
    衣装代がとかレスしてる人いたけど、その考えなら挙げなきゃいいじゃん

    • 0
    • 10/04/01 22:44:40

    >>64
    行かなきゃいいじゃん。招待状が来ても欠席で返信すれば?

    • 0
    • 64
    • なんか
    • W64SA
    • 10/04/01 22:42:46

    2万円じゃもととれないとか言ってるけど、勝手に式あげといて、ちゃっかり祝儀でお金とってるのがイヤ。

    祝いたい気持ちで3万円包んでたけど、ここのレスみてたら結婚式呼ばれたくないなぁ

    • 0
    • 10/04/01 22:39:12

    私も式も披露宴も何もしてないけど友達の結婚式には3万円ご祝儀包みました。
    金額が少なくても気持ちの問題だと思いますよ。

    • 0
    • 10/04/01 22:37:14

    >>59
    式挙げた割合が多い

    どこの統計ですか?

    • 0
    • 61
    • 挙げてない
    • TS3P
    • 10/04/01 22:36:39

    出来婚でズルズルいき未だに挙げていません。

    でも挙げてる知人は皆、旦那さんとの1番の思い出は?って会話でほとんどが、やっぱ結婚式かなぁって言います。

    だから私もいつか挙げたいなと思います。

    祝儀ですが、つい最近のイトコの式の見積書見た時に、料理(14000)、飲み物(2000)、引き出菓子(1500)、引き出物(3000)
    と書いてあり、式や披露宴などの衣装代とは別に招待客1人あたりに2万円越えてました…

    なのでやはり最低3万円無いと祝い分が無いですよね…

    私はお金無いので旦那と二人でいくと5万包まなきゃいけない感じだったので1人でいき3万円包みました…

    • 0
    • 10/04/01 22:35:32

    >>57
    あげてないよー。
    結婚式しても離婚する人多いし。

    何の為なの?無知な私に教えて。
    友達が派手な式して半年後どうでもいいような事で離婚したから、結婚式に何も感じない。

    • 0
    • 10/04/01 22:33:19

    >>54
    式あげた夫婦のが多いんだから、離婚数も多いんじゃないの?それともちゃんとした割合からそういうこと言ってるの?

    • 0
    • 10/04/01 22:29:31

    >>54
    へ~。
    でも離婚率も圧倒的に多いよね。

    • 0
    • 10/04/01 22:27:22

    >>56 式や披露宴挙げてないの?だからそんな考え方なの?

    • 0
    • 56
    • やっぱり
    • 934SH
    • 10/04/01 22:25:44

    両家顔合わせの為?
    結婚式するのって。

    • 0
    • 10/04/01 22:22:48

    自分が式あげてようがあげてまいが、出席するならご祝儀はおんなじだと思うけど・・。たしかに日本人は冠婚葬祭に金かけすぎよね。

    • 0
    • 10/04/01 22:22:06

    >>52

    理解出来ないなら別にしなくていいと思うよ。
    ただ結婚式を挙げないカップルより挙げるカップルの方が圧倒的に多いってだけ。

    • 0
    • 10/04/01 22:21:36

    祝儀当てにして披露宴するなよ

    • 0
    • 10/04/01 22:20:22

    え~普通はするのか~。
    何のために?

    • 0
    • 10/04/01 22:18:04

    >>46
    それ違うよ。
    単純にどれくらい金かかるか知らないだけ。

    • 0
    • 10/04/01 22:17:22

    >>48
    そこから議論するの(笑)?好きにしたらいいじゃん。

    • 0
    • 10/04/01 22:16:07

    >>48

    当たり前というか普通はするもんじゃない?

    • 0
    • 10/04/01 22:14:23

    つか…結婚式ってするのが当たり前なの?

    • 0
    • 47
    • 逆の立場で
    • SH05A3
    • 10/04/01 22:04:18

    自分の友達の式に参加するのに、旦那に2万しか出せないと言われたら?


    それでも、式を挙げてないから金銭的に痛いと思うのかな。

    • 0
    • 10/04/01 22:02:38

    こういう祝儀をしぶるトピたてる人って、結婚式してない人がほとんどだよね。自分ができなかったから、気にしてないようで心のどっかに妬みみたいなのがあるんじゃない?と思ってしまうわ。

    • 0
    • 10/04/01 21:58:09

    披露宴のメニューにドリンク、引き出物に引き菓子。よっぽどショボい式じゃない限り二万じゃ足りないよ。普通に考えたらお祝いの気持ちも含めて三万でしょ。
    友達を祝って包むのに、独身とか既婚とかじゃなくて関係ないと思うけど。

    • 0
    • 44
    • 2万円は
    • CA3G
    • 10/04/01 21:53:59

    割り切れるけどペアってことでお札3枚にしないで大丈夫なんだよ。
    実際に2万円でお札3枚にした人なんて聞いたことない

    • 0
    • 10/04/01 21:52:35

    >>41
    札の数がどうとかじゃなくて、2万じゃ足りないってば。結婚披露宴やってないの?

    • 0
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ