曾祖母宅に行く時、手ぶら?手土産?教えて下さい。

  • なんでも
  • 長男嫁
  • N905imyu
  • 09/12/28 23:17:10

普段から週に1~2度曾祖母(旦那側)に、遊びに行きます。 車で20分位です。
元旦に行く約束をしたんですが、お正月だから改まって何か持って行った方がいいんでしょうか? 
その場合はどんな物を? 
曾祖母に渡すようにがいいか、仏壇にお供え用にがいいか分かりません。 
教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/12/29 00:42:08

    持ってかないよ

    • 0
    • 09/12/29 00:26:12

    はい。ありがとうございます。 

    当日開いてるお店が、熨斗付けてくれそうなら極力付けてもらうようにします。 
    何度もありがとうございます。

    • 0
    • 09/12/29 00:18:23

    >>13
    別におかしくは無いんでない?
    ただ、お年賀ってのは年始の挨拶の意味ってだけで。
    きちんと熨斗付きのお年賀を渡すと『あら、きちんとしたお嫁さんね』って印象は与えると思うけど。
    別に熨斗ないからって、『駄目な嫁ね…』って訳にはならないと思うし。
    手みやげ持ってくだけで十分だろうから。そこは、ケースバイケース、各家庭での雰囲気で。

    • 0
    • 09/12/29 00:11:46

    『1』さん。 
    ありがとうございます。 本当にありがとうございます。


    当日買う曾祖母用は、お年賀は付けてもらわなくてもおかしくないですか? 
    何度もすみません。

    • 0
    • 09/12/29 00:08:18

    うん。そうした方が、相手も喜ぶと思うよ。
    良いお年を~

    • 0
    • 09/12/29 00:05:04

    本当にありがとうございます! 

    お供え用は明日買いに行って、曾祖母用は、当日開いてるお店で堅くない程度のを買って行こうかと思います。  

    • 0
    • 09/12/28 23:55:10

    >>8
    どちらか一つだけってのはした事がないからわかんないけど、仏壇用のお供えのが必須な気がする。私はね。

    でも曾祖母にも手みやげ持ってったら?1000円くらいのお菓子でも良いじゃん。年に一度だし熨斗つけてさ。

    • 0
    • 9
    • うちは
    • N706i
    • 09/12/28 23:46:55

    仏壇→御供え
    手土産→お年賀
    で熨斗してもらってる。

    • 0
    • 8
    • N905imyu
    • 09/12/28 23:46:48

    『1』さん、丁寧に何度もありがとうございます。 
    すごく助かります。 

    どちらか1つだけ持って行くとしたら、曾祖母用・仏壇用どちらが当たり前ですか?

    • 0
    • 09/12/28 23:41:30

    >>6
    仏壇に供えるのはお供えの熨斗だよ。

    祖母に手みやげで渡すのが、お年賀の熨斗で。

    お供えと、お年賀と、二種類持ってくの。

    そんでもって、日持ちする洋菓子とかは明日買いに行って大丈夫だろうけど、和菓子なら大抵日持ちしないから、前日の方がいいよ。

    • 0
    • 6
    • N905imyu
    • 09/12/28 23:37:15

    ありがとうございます。 
    明日買いに行ってきます。 
    お年賀で熨斗をつけてもらって、仏壇に供えても大丈夫ですか?

    お供えって書いてもらった方がいいですかね?

    • 0
    • 5
    • うちは
    • N706i
    • 09/12/28 23:34:19

    曾祖母と叔母の2人で暮らしてるのでお供え物は日持ちする物、手土産は皆で食べる物にしてる。
    子供達沢山集まるからケーキ等かな。

    • 0
    • 4
    • 1です
    • F09A3
    • 09/12/28 23:33:03

    >>3
    和菓子屋さんみたいなの近くにない?それか普通に百貨店でも。
    お年賀用に和菓子から洋菓子まで揃えてあるよ。
    で、熨斗つける時に、お年賀で。って言えばオッケイ。

    • 0
    • 3
    • N905imyu
    • 09/12/28 23:30:11

    ありがとうございます。 
    皆さん持って行ってるようなので、考えてみます。
    お金は絶対受けとってもらえないので、品物にしようかと思います。 

    きちんと、包装されてる物がいいんでしょうか?
    ケーキみたいにすぐ開けれるものがいいか教えて下さい。 

    • 0
    • 2
    • うん
    • N706i
    • 09/12/28 23:21:23

    >>1私も

    • 0
    • 09/12/28 23:18:45

    私は毎年、正月のお年賀として熨斗つけて祖母に、仏壇には別にお供えを用意していくよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ