個別のほうがいいのか?

  • 小学生
  • MA35
  • 09/09/14 16:45:28

小学二年生の息子のことです。勉強が苦手で一年生から学研に通っています。宿題も自分からなかなかやろうとしない、国語の漢字もなかなか覚えられず、学校のプリントも国語算数毎回点数悪いです。夏休み毎日漢字の勉強を一緒にしましたが、すぐに忘れてしまってるようです。
個別塾のような所でマンツーマンで見ていただいた方がいい のか?考えてしまいます。小学低学年で個別塾ってあんまりでしょうか?
親だと感情的になってしまいどうしても叱ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • うちは
    • W53T
    • 09/09/17 07:53:22

    チャレンジを楽しくやっています。

    家庭教師とかはどうですか?

    • 0
    • 4
    • N906imyu
    • 09/09/15 23:23:38

    子供は勉強している時、嫌な気持ちになると勉強=嫌な気持ちになる、と記憶に焼き付いてしまうから勉強=楽しいと記憶にたくさん残るような体験をさせてあげればいいんじゃないかな。
    先に塾などで先生が合わなかったら、勉強嫌いになるのが逆に困るから私だったら、この楽しいという体験をさせてから塾って考えです。

    • 0
    • 3
    • まぁ
    • W61CA
    • 09/09/14 18:43:59

    なかなかやらないなら個別をやらせたとしても、やる気ないと何やっても無駄だと思うけど…
    学研だろうが個別だろうがやる気にさせるのはお母さんの気持ちが一番大事だから、まず自分の子に対しての言葉掛けなど改めてみては?
    『もうやったの?』『まだやってないの!』『早くやりなさい!』とか言ってませんか?

    • 0
    • 09/09/14 17:26:01

    やはり学研は合っていないのでしょうか…なかなか先に進まず、優しい漢字をやってるようで力になっているのかさえ不安になっています。また、4時に行っても帰りは7時30分です。集中できてないのかと思ってしまいます。
    個別塾とはどういう所を考えていますか?中学受験のような大手塾とかになるのでしょうか?

    • 0
    • 1
    • 小2
    • SO906i
    • 09/09/14 16:56:35

    気持ちわかります。うちも全く同じで、学研はすぐに辞めさせました。やる気がないとどうしてもと思い小3になったら個別に入れます。なんでわからないの~とイライラして教えるのって大変ですよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ