扶養控除?がなくなると

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 10
    • あら
    • SH06A3

    • 09/09/03 15:45:31
    子供三人もいたらプラスでしょ

    • 0
    • No.
    • 9
    • P905i

    • 09/09/03 15:38:16
    イマイチわからないんだよね…


    子供3人居るけど、結局マイナスになるのかな…

    • 0
    • No.
    • 8
    • ごめんなさい!!
    • W53H

    • 09/09/03 12:04:19
    >>6
    年収500万で課税額が300強の計算だったんだけど、間違ってたかな?
    どなたか計算出来る方いたらお願いします!!

    • 0
    • No.
    • 7
    • SH06A3

    • 09/09/03 12:01:37
    >>5
    どんな計算してる?

    課税金額が増える=そのまま年収がへるわけじゃないよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • SH06A3

    • 09/09/03 11:58:20
    >>5
    課税額500って年収900くらいの世帯だから税金は高くなるよね

    もう少し低い金額で計算した方がいいよ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 計算してみた
    • W53H

    • 09/09/03 11:11:30
    合ってるか分からないし、その他の控除は省いてるけど
    年収500万で子どもと妻が扶養の場合
    (今まで)
    控除額計103万
    397万に課税されて年収4206000円
    (今後)
    控除33万
    年収4066000

    子ども手当てが年額312000円で、現行と比較すると+112000円。
    手当てがなくなると、14万年収が減るかな。

    • 0
    • No.
    • 4
    • N906imyu

    • 09/09/03 10:43:00
    だいたい1人2万の増税らしいから、子供手当て2万6千円を貰っても現実は6千円しか浮かない。保育料なども上がる可能性あるからマイナスになるよね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • P01A

    • 09/09/03 10:36:26
    そりゃ実際所得は増えてなくても、控除されずにそれまでより高くなった所得から計算して税金引かれるんだから得にはならないよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • W61S

    • 09/09/03 10:24:42
    収入によったとしても
    損は確定なの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • さあね
    • W61CA

    • 09/09/03 10:21:57
    収入によるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック